ゲームにおすすめなWiFi・光回線まとめ!工事不要のWiFiや速度・Ping値の目安まで徹底解説

ゲーム WiFi インターネット・WiFi おすすめ

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

Xロボ 困る

あー!ラグが酷くて、弾が敵に当たらない!!

Xロボ 困る

壁裏に隠れたはずなのに、敵の攻撃が当たってデスしてしまった…

Xロボ 困る

ゲームのアプデが全然終わらない!早く遊びたいのに~~

こんな経験はありませんか?

ゲームをプレイしていると、通信品質の影響を大きく受けます。申し込むWiFi(ネット回線)によっては、プレイ自体が難しいゲームもあるほどです。

結論、ゲームプレイにおすすめなWiFi(ネット回線)は以下の通りです!

※横にスクロールできます。

ランキング おすすめWiFi 使用場所 開通工事 データ通信量 通信品質 おすすめユーザー
通信速度 安定性 一人暮らし 集合住宅 戸建て
1位 光回線 自宅 必要 無制限(完全)
2位 ホームルーター 自宅 不要 無制限(原則)
3位 ポケット型WiFi 自宅・外 不要 制限あり

これらを踏まえ、ゲームにおすすめのWiFi(ネット回線)を紹介していきます。具体的な通信速度の目安なども解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 工事不要WiFi
  • 光回線
おすすめWiFi 公式サイトで詳細を読む おすすめポイント
ドコモ home 5G
  • ドコモの高品質な通信が人気
  • 実際にゲームプレイ実証済み
GMOとくとくBB WiMAX
  • 新規申込で25,000円キャッシュバック
  • 他社乗換で25,000円キャッシュバック
シンプルWiFi
  • 契約期間の縛りなし
  • 端末レンタル&料金一定で安い
Broad WiMAX
  • 学割・引越しキャンペーン実施中
おすすめWiFi 公式サイトで詳細を読む おすすめポイント
hi-hoひかり with games
  • オンラインゲーム・ライブ配信特化の光回線
  • ゲーミングルーターレンタルプランあり
NURO光
  • 光回線最速の2Gbps(標準プラン)
  • 基本料金が安い
auひかり
  • 最大速度1Gbpsプランの中で実測値が最速
  • 提供エリアが広く申し込みやすい
GameWith光
  • オンラインゲーム・ライブ配信特化の光回線
  • ゲームの大会・プロチームへのスポンサー経歴が多い
エキサイトMEC光
  • 開通工事費0円かつ基本料金が安い
  • 実測値も平均的でゲームプレイ可
  • はじめて光回線を使う方におすすめ
よろこぶ人

こんにちは!この記事の監修をしている、編集部Hです。本記事ではドコモ home 5Gで実際にゲームできるのか、プレイしてみた感想もまとめています。
ゲームができるホームルーター(工事不要WiFi)を探している方は、ぜひ参考にしてみてください!

ドコモ home 5Gでゲームしてみた

光回線

光ケーブルを電柱から部屋まで引き込んで、機器(ルーター)を通すことでネットが使えるようになります。

光回線は、ネット回線のなかでトップの速度・安定性を誇ります。

ただし、開通工事が必須なので、集合住宅にお住まいの方は導入できるか物件の契約書面などで確認しておく必要があります。

Xロボ 通常

ゲームを本気で頑張りたいなら、光回線がおすすめ!とくにオンラインゲームをする方は、光回線を選ぼう。

ホームルーター

コンセントに差すだけでWiFiが使えるようになる、置き型のWiFiルーターです。

光回線の開通工事ができない方、賃貸・集合住宅にお住まいの方、引越しの予定がある方などにおすすめです。一人暮らしの方にも人気があります。

光回線には安定性の面で劣るものの、通信品質の良いサービスを選べば通信速度は充分です。

オンラインゲームを手軽に楽しみたい、オフラインのゲームメインで遊んでいて、ダウンロードやアップデートで大容量通信をする方におすすめです。

Xロボ 通常

WiFiサービス[WiMAX]を選べば、コンセントがある場所かつ提供エリア内なら、持ち運びできるよ!

ポケット型WiFi

提供エリア内なら持ち運び可能な、充電式のWiFiルーターです。自宅だけでなく、外でもWiFiを使いたいならポケット型WiFiがおすすめです。

ただし遮蔽物(壁など)や家電の電磁波といった、周辺の影響を受けやすく、WiFiの速度は遅く不安定です。

ゲーム以外のインターネット接続をメインにしていて、たまにゲームのダウンロード・アップロードするときに接続する程度の使い方なら、おすすめです。

Xロボ 通常

オンラインゲームのプレイはできないと考えて良いかも。

  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

いまオススメのWiFiはこれだ!

broad wimax

ホーム5G

  1. WiFiでオンラインゲームをプレイするときの速度目安
    1. Ping値の目安は[15ms以下]
    2. ダウンロード速度目安は[100Mbps以上]
    3. アップロード速度目安は[30Mbps以上]
  2. 工事不要WiFiならホームルーターがおすすめ
    1. ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット
    2. ホームルーター(置くだけWFi)の注意点
  3. 【検証】ドコモ home 5Gはゲームプレイできるのか?
    1. 今回プレイしたオンラインゲームはスプラトゥーン3
    2. Nintendo Switchでドコモ home 5Gの速度計測をしてみた
    3. ドコモ home 5Gでゲームプレイした感想
    4. 総評!ドコモ home 5Gでもオンラインゲームはできる
  4. 【ホームルーター】工事不要でゲームしたい方におすすめのWiFi回線
    1. 通信速度の速さで人気!ドコモ home 5G
    2. 月額料金が安い!GMOとくとくBB WiMAX
    3. 契約期間の縛りなし!シンプルWiFi
    4. 学割・引越しキャンペーンがおトク!Broad WiMAX
  5. 【光回線】オンラインゲーム・ライブ配信もできちゃう自宅用おすすめ回線
    1. ゲーミングルーターがレンタルできる!hi-hoひかり with games
    2. 圧倒的な通信速度の速さがおすすめ!NURO光
    3. 速さ・安さ・エリアの広さで高評価!auひかり
    4. ゲーム・ライブ配信特化の光回線!GameWith光
    5. 契約期間の縛りなし!とくとくBB光
    6. 東海エリアユーザーにおすすめ!コミュファ光ゲーミングカスタム
  6. 光回線でも有線接続ができないときはゲーミングルーターがおすすめ
    1. ゲーミングルーターと普通のルーターの違いは?
    2. ゲーミングルーターの選び方
  7. 外出先でもWiFiを使うならポケット型WiFiがおすすめ
    1. ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のメリット
    2. ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のデメリット
  8. 【ポケット型WiFi】工事不要でゲームしたい方におすすめのWiFi回線
    1. 月額料金がお得なGMOとくとくBB WiMAX
    2. 契約期間なしで利用できる「縛られないWiFi」
    3. ドコモのモバイルルーター(Wi-Fi STATION SH-54C)
    4. ワイモバイルのモバイルルーター(Pocket WiFi 5G A102ZT)
  9. オンラインゲームが遊べるWiFi(光回線)選びのポイント
    1. ①Ping値は低く安定しているとよい
    2. ②通信速度の実測値は速いものを選ぼう
    3. ③速度制限がかからないものを選ぼう
  10. オンラインゲームが遊べる!おすすめWiFi回線ランキング
    1. ゲーム向けおすすめWiFi[1位]光回線
    2. 光回線がおすすめな理由①ネット回線の中でもっとも通信速度が速い
    3. 光回線がおすすめな理由②Pingの値が低くラグを感じにくい
    4. 光回線がおすすめな理由③速度制限がなく大容量の通信が可能
    5. 光回線がおすすめな理由④通信品質が安定している
    6. ゲーム向けおすすめWiFi[2位]ホームルーター
    7. ゲーム向けおすすめWiFi[3位]ポケット型WiFi
  11. オンラインゲームでWiFi(光回線)が遅いと感じた場合の対処法
    1. 通信障害やサーバーダウンが発生していないか確認する
    2. ルーターなど機器を再起動してみる
    3. 速度制限にかかっていないか確認する(容量制限がある場合)
    4. LANケーブルの規格が合っているか確認する
    5. ルーターの性能を見直す
    6. WiFiの周波帯域を確認する
    7. 接続方式を有線接続にしてみる
    8. ゲーム機側の接続設定を見直してみる
  12. オンラインゲームに使用しているWiFiの速度計測方法
    1. 速度計測サイトを使った計測方法
    2. Nintendo Switchを使った計測方法
    3. PS4・PS5を使った計測方法
  13. ゲームをWiFi(光回線)に繋げて遊ぶときのよくある質問
    1. オンラインゲームでWiFi(光回線)を利用する際に重視するポイントは?
    2. ゲームをするのにおすすめのWiFi(光回線)は?
    3. ゲームに適した光回線はどんなものがある?
    4. ホームルーター(置くだけWiFi)でオンラインゲームは可能?
    5. モバイルルーター(ポケット型WiFi)でオンラインゲームは可能?
  14. まとめ

WiFiでオンラインゲームをプレイするときの速度目安

オンラインゲームで遊ぶ人の手元

オンラインゲームのプレイに重要なのは[Ping値]という数値です。オフラインを含む全てのゲームでは[通信速度]も見ておきましょう。

それぞれの速度目安について解説していきます。

オンラインゲームをプレイできるWiFi速度目安

WiFi速度目安 最低限ほしい 理想
Ping値 16〜50ms ~15ms
ダウンロード速度 30Mbps~ 100Mbps~
アップロード速度 1Mbps~ 30Mbps~

Ping値の目安は[15ms以下]

Ping値の図解
ping値 状態 ゲームプレイへの影響
0〜15ms
最適
ラグが起こらず、スムーズにプレイできる。
16〜50ms
普通
ラグが起こることもあるが、普通にプレイできる。
51〜100ms
やや困難
ラグや回線落ちが起こる可能性がある
FPSでは撃ち合いに負ける可能性がある
100ms以上
レイが困難
キャラの位置がワープしたり、巻き戻りが起こる
ラグや回線落ちが頻発する

Ping値とは、ゲーム機・パソコンからゲームサーバーに接続するまでの時間(応答速度)のことです。数値が低いほど、応答速度が速いことを示します。

カードゲームやシミュレーションゲームのように、動きが少ないオンラインゲームの場合、Ping値は50ms以下に抑えられれば問題ありません。

しかし、TPSやFPSと呼ばれる動きの速いゲーム(スプラトゥーン、APEXなど)をプレイする場合は、Ping値が15ms以下でないとラグにより負けてしまうケースが多いです。

理想のPing値 ゲームジャンル (例)ゲームタイトル
15ms以下 FPS・TPS Apex Legends
スプラトゥーン
30ms以下 アドベンチャー どうぶつの森
ポケットモンスター
50ms以下 スマホ プロセカ
Sky
Xロボ 通常

PIng値は数字が小さいほどラグを感じにくくなるよ!

ダウンロード速度目安は[100Mbps以上]

ダウンロード 速度目安
最低限ほしい 30Mbps~
理想 100Mbps~

ダウンロード速度(下り速度)とは、コンテンツをダウンロードする際に目安となる速度です。数値が大きいほど、速度が速いことを示します。

オンラインゲームでいうと、ゲームアプリやゲームソフトのダウンロード時間や、アップデートにかかる時間、ゲームを快適にプレイできるかの判断基準となります。

100Mbps以上のダウンロード速度があれば、データ容量の大きいゲームも短時間でダウンロードやアップデートが完了します。

アップロード速度目安は[30Mbps以上]

ダウンロード 速度目安
最低限ほしい 1Mbps~
理想 30Mbps~

アップロード速度(上り速度)とは、Web上にデータをアップロードする際に目安となる速度です。

オンラインゲームでいうと、コントローラーのボタンを押したりスマホでカーソルを操作したりする際、自分の思ったタイミングでゲーム内の動きが反映されるかの判断基準となります。

オンラインゲームをプレイする場合、アップロード速度はPing値やダウンロード速度ほど重要ではないので、30Mbps以上をキープできていれば問題ありません。

アップロード速度が30Mbps以上あれば、自分の思ったタイミングでゲーム内の操作が行われますし、自分のキャラクターやキャラクターの動きもなめらかに表示されます。

工事不要WiFiならホームルーターがおすすめ

alt:工事不要WiFiならホームルーターがおすすめ

オンラインゲームを快適に利用する回線として光回線を紹介してきましたが、光回線を利用するには開通工事が必須になります。

しかし開通工事が難しい場合や引っ越しの予定がある、転勤が多く一箇所に長期間滞在しないといった場合には工事不要で利用できるホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめです。

Xロボ 驚き

ホームルーターとは、端末をコンセントにさして利用できるモバイル回線を利用した通信機器のことをいうよ。

とはいえ、「そもそもホームルーターでオンラインゲームはプレイできるの?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

結論、電波を受信して通信するため安定しない場合があることから、プレイは可能だが常時快適に利用できるかというと難しい、という答えになります。

しかし開通工事が難しい場合には光回線に次いでオンラインゲームにおすすめの回線となります。

まずはホームルーターについてどのようなメリットがあるのか、また利用するうえではどんな注意点があるのか解説します。

ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット

ホームルーターのメリット
  • 工事不要でWiFiが利用できる
  • 光回線より安く利用できる
  • 回線によっては持ち運んで外出先でも利用できる

ここではホームルーターのメリットについて解説していきます。

工事不要でWiFiが利用できる

オンラインゲームを快適にプレイするなら光回線がベストですが、開通工事ができなかったり引っ越しの予定がある場合には、工事不要でWiFiが利用できるホームルーターはおすすめです。

工事不要でネット通信が利用できる点は大きなメリットです。

光回線は工事が必要なために開通までに時間がかかり、かつ初期費用が高額になってしまいますが、ホームルーターは端末が届いたらコンセントにさすだけで利用できます。

ホームルーターは工事不要ですぐに利用開始できるうえに、利用する場所や端末によっては5G通信も利用できるため、ある程度の通信速度も見込める点もメリットです。

Xロボ 通常

光回線は利用を開始する際には開通工事費用が、引っ越しなどで解約する場合には撤去費用が発生する場合もあって、どうしても費用が必要になってしまうよ。

光回線より安く利用できる

ホームルーターは開通工事が不要のため、プランにもよりますが開通工事費なども含めると光回線より安く利用できる場合が多く、気軽に使える点がメリットです。

光回線は事務手数料+開通工事費+月額利用料が最低限発生しますが、ホームルーターはそもそも月額料金が光回線と比べると安い場合が多く、工事費用もかかりません。

端末代金は必要ですが、プランによっては端末代金を実質0円で利用できるプランもあるため、より安くネット回線を利用したい場合にもおすすめです。

回線によっては持ち運んで外出先でも利用できる

ホームルーターは登録住所でしか利用できない回線もありますが、WiMAXは外出先でもコンセントがあれば利用できる点もメリットといえます。

自宅でしか利用できない場合ももちろんありますが、もし持ち運んで利用したい場合には覚えておくといいでしょう。

Xロボ 驚き

外出先で利用できるといってもコンセントがある場所で、かつ登録住所以外でも利用できるプランに限定されるよ。

本当に外出先のどこでも利用したいなら、ポケット型WiFiがおすすめ!

ホームルーター(置くだけWFi)の注意点

ホームルーターのデメリット
  • 大容量通信を行うと通信制限にかかる場合がある
  • 電波を受信するため通信速度やPingが安定しない場合がある

ホームルーターは利用するにあたってメリットがありますが、もちろん注意点もあります。

注意点は契約する前にチェックしておかないと、契約した後に後悔してしまう場合もあるため、必ず確認しておきましょう。

大容量通信を行うと通信制限にかかる場合がある

ホームルーターはデータ通信が実質無制限で利用できますが、大容量の通信を継続して行なった場合通信制限にかかる場合がある点に注意が必要です。

どれくらいのデータ通信を行うと通信制限がかかってしまうかは、明記されている場合もあれば、しっかりと記載していないプランもあります。

ホームルーターを提供している主要3回線の速度制限についての注意喚起は以下のとおりで、期間を明記している回線もあれば、時間帯を記載している回線もあるためそれぞれチェックしておくことが大切です。

WiMAX

より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

参考:WiMAX +5Gサービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について

ドコモ home 5G

当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

参考:home 5G | NTTドコモ

ソフトバンクエアー

ご利用が集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

参考:Airターミナル 仕様 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク

電波を受信するため通信速度やPingが安定しない場合がある

ホームルーターは光回線とは異なり電波を受信して通信するため、設置場所の環境だけでなく天候によっても通信環境が変化する可能性があります。

通信速度やPingが時間帯や環境によって変化する場合があり、光回線と比べると安定した通信が難しい点に注意が必要です。

ただしホームルーターにもLANポートがあるため、ホームルーターとゲーム機やパソコンを有線で接続できます。

有線で接続する方が安定した通信が可能なため、ホームルーターを利用する場合は事前にLANポートの数をチェックしておき、有線接続で利用するのがおすすめですよ。

【検証】ドコモ home 5Gはゲームプレイできるのか?

ドコモ home 5Gと付属品すべての写真

オンラインゲームができるインターネット回線と言えば、まず思い浮かぶのは光回線ではないでしょうか?

光回線は通信速度が速く安定している最強のネット回線ですが、開通工事や費用面で申し込むべきか悩んでいる方も多いでしょう。

そこで今回は、工事不要の自宅用WiFi[ドコモ home 5G]を使って、ゲームプレイできるか検証していきます。

今回プレイしたオンラインゲームはスプラトゥーン3

アマゾンのレビュー画面
Amazonより引用

今回は2022年9月発売、1年間で世界合計1330万本も売れた、任天堂の大人気ゲーム[スプラトゥーン3]をプレイしました!

スプラトゥーン3は、4対4で行うシューティングゲームです。

ゲーマー
  • 総プレイ時間:900時間~
  • 最高ウデマエ:S+8
  • 最高XP:2100 くらいです。

スプラトゥーン3では、8人のうち1名がランダムでホストとして選ばれ、ホストのネット環境を基準にゲームがスタートします(NPLN)。

このホストのネット環境が悪いとマッチングしたプレイヤー全員がラグくなりますし、ホストが落ちると部屋から追い出されてしまうのです。

もちろん自分だけのネット環境が悪く、ゲームから落ちてしまう可能性もあります。

スプラトゥーン3では、自分のネット環境に関わらず、落ちたら負け扱いになってしまいます。できるだけ良い通信環境は整えておきたいところです。

よろこぶ人

普段のインターネット回線はこんな感じ!

インターネット回線 光回線(ぷらら光)
平均の速度実測値 300Mbps~
平均のPing値 ~10ms
有線 / 無線 無線(WiFi)

Nintendo Switchでドコモ home 5Gの速度計測をしてみた

switchとドコモ home 5Gを接続したときの通信速度
Nintendo Switchの速度計測画面

ゲームプレイに入る前に、速度計測をしてみました。Nintendo Switch本体には速度計測できる機能が備わっていて、現在のネット環境を確認することが可能です。

結果、ダウンロード速度22.3Mbps・アップロード速度6.3Mbpsでした。

もやもや人間

普段はバチバチに速度と安定性を重視しているので、正直不安になりました…

ドコモ home 5Gは通信速度が速いことで有名ですが、WiFiは外的要因に弱い特徴があります。(※ドコモ home 5Gに関わらず)

計測場所がビル4階、窓から離れている建物中心の部屋だったので、遮蔽物などによって電波の通りが悪く、通信速度が低下してしまったのかなと思います。

ドコモ home 5Gでゲームプレイした感想

スプラトゥーン3のマッチング画面

では、実際にスプラトゥーン3をプレイしてみた感想をお伝えします。まず私が思ったことは…

ひらめき人間

あれ?ホームルーターでも意外とできるもんだな??

でした。

筆者の家族もオンラインゲームをしますし、テレワークをしていた関係もあって、自宅のネット環境にはかなり気を使っていました。

速度が速く、スペックの良いホームルーターといっても、光回線のようにゲームプレイは難しいかも…と思っていたのですが、光回線と遜色なくプレイすることができたのです。

よろこぶ人

回線落ちが頻発する、ラグがひどくて試合にならない、なんてことは起きなかったです!

総評!ドコモ home 5Gでもオンラインゲームはできる

検証結果
Q.ドコモ home 5Gでオンラインゲームはできるのか?
A.プレイできる!

今回はドコモ home 5Gを実際に使い、オンラインゲームをプレイしてみました。結果、ドコモ home 5Gでは問題なくゲームプレイ可能といえます。

ただし、他社ホームルーターのWiMAXソフトバンクエアーを使用したことのある私から、申し込みを検討している方に知っておいて頂きたいことがあります。

それは、ホームルーターは使用場所によって通信速度と安定性が大きく変わるということです。

もやもや人間

実は、筆者の自宅はドコモ home 5Gの電波は入りやすいけど、WiMAXやソフトバンクエアーの電波は入りにくいみたいで…

ホームルーターの提供エリア内であっても「使用場所で快適に通信できるか?」という点は、正直、使ってみないとわからないことも多いです。

SNSなどに投稿されている口コミを見たときに、どのサービスでも賛否両論があるのはWiFiの特徴である、周辺環境に影響されやすい事が原因といえます。

よろこぶ人

でも、通信速度が悪かったときは初期契約解除が利用できるよ!

また、現在はどのホームルーターでも初期契約解除を実施しています。

ホームルーターの通信が想定よりも悪いといった問題があれば、端末発送から8日以内に端末返送することで、解約費用・端末代金なしで申込自体をキャンセルできます。

よろこぶ人

結論、通信品質重視ならドコモ home 5Gがおすすめ!

コスパ重視ならWiMAXを選ぼう。WiMAXは今年、久しぶりに新型ホームルーターが発売されて、通信品質も向上(5G SAに対応)したよ。

おすすめWiFi 公式サイトで詳細を読む おすすめポイント
ドコモ home 5G
  • ドコモの高品質な通信が人気
  • 実際にゲームプレイ実証済み
GMOとくとくBB WiMAX
  • 新規申込で25,000円キャッシュバック
  • 他社乗換で25,000円キャッシュバック
シンプルWiFi
  • 契約期間の縛りなし
  • 端末レンタル&料金一定で安い
Broad WiMAX
  • 学割・引越しキャンペーン実施中

【ホームルーター】工事不要でゲームしたい方におすすめのWiFi回線

おすすめホームルーター_テキスト画像

ホームルーターについてメリットと注意点を解説しましたが、実際に利用する場合におすすめのホームルーターを紹介します。

Xロボ 通常

ホームルーターでオンラインゲームをプレイするなら、おすすめWiFi回線はこの4社だよ!

おすすめWiFi※ 公式サイトで詳細を読む おすすめポイント
ドコモ home 5G
  • ドコモの高品質な通信が人気
  • 実際にゲームプレイ実証済み
GMOとくとくBB WiMAX
  • 新規申込で25,000円キャッシュバック
  • 他社乗換で25,000円キャッシュバック
シンプルWiFi
  • 契約期間の縛りなし
  • 端末レンタル&料金一定で安い
Broad WiMAX
  • 学割・引越しキャンペーン実施中

※クリックでサービス解説までスクロールします。

通信速度の速さで人気!ドコモ home 5G

home5G

キャンペーン情報

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)
  • 端末代金が実質無料
  • Amazonギフト券18,000円プレゼント
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
×
プラン名 ドコモ home 5G
契約期間 なし
基本料金 4,950円

端末

回線タイプ ホームルーター
端末名 HR 02
最大速度 下り 4.2Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 39,600円 実質無料

ホームルーターでおすすめなのは、通信速度が速いドコモ home 5Gです。

ドコモ home 5Gは実際のユーザーが測定した実測平均速度が下り163.94Mbpsを記録しているため、オンラインゲームを快適に利用できる条件を満たしています。

Pingは50ms前後と数値が大きくなってしまうものの、工事不要で利用できるホームルーターで160Mbpsを超える通信速度で利用できる点は大きなメリットです。

ドコモ home 5Gのおすすめ端末スペック

ドコモ home 5G HR02の端末画像
ドコモ home 5G(GMO)より引用

※縦にスクロールできます。

端末名 home 5G HR02
発売日 2023年3月7日
通信 ドコモ
下り最大速度 4.2Gbps
5G 対応
5G SA 非対応
同時接続台数 66台
端末価格 71,280円 実質無料

ドコモのホームルーターは2台発売されており、home 5G HR02は、最新のホームルーター端末です。

旧端末と最大速度は変わらないものの、5G受信アンテナが増え、繋がりやすさが向上。メッシュWiFi(WiFiの中継器)に対応したことで、WiFi接続エリアが広がりました。

これからホームルーターを申し込むなら、最新端末のhome 5G HR02がおすすめです。

ドコモ home 5Gの通信速度

通信速度 実測値
Ping値 55.4ms
アップロード速度 146.73Mbps
ダウンロード速度 17.58Mbps

みんなのネット回線速度に投稿された投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載

ドコモ home 5Gは、ホームルーターながら通信速度の実測値が約140Mbpsと高速という結果になりました。

Ping値が55msを超えている点は気になりますが、WiFi接続台数を減らしたり、WiFiルーターとゲーム機の間に障害物がないか確認する(置き場所を変える)などで対策可能です。

ドコモ home 5Gの口コミ・評判

月額料金が安い!GMOとくとくBB WiMAX

gmo-wimax

キャンペーン情報

  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 新規申込で最大25,000円キャッシュバック
  • 35ヶ月間の月額料金が割引
  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX

料金まとめ

プラン名 GMOとくとくBB WiMAX
契約期間 2年(自動更新なし)
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,089円
~12ヶ月:3,784円
~35ヶ月:4,334円
36ヶ月~:5,104円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 0円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 27,720円 27,720円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

GMOとくとくBBは月額料金の安さが魅力のWiMAXです。

端末代金は必要ですが、35ヶ月間の月額料金割引と、最大40,000円の高額キャッシュバックにより、WiMAXホームルーターを業界最安値で契約できます。

キャッシュバックを受け取るためには約1年後にご自身で申請が必要ですが、申請を忘れず行える人には最適なプロバイダです。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ端末スペック

HOME L13の端末画像
GMOとくとくBB WiMAXより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
発売日 2023年6月1日
通信 WiMAX / au
下り最大速度 4.2Gbps
5G 対応
5G SA 対応
同時接続台数 32台
対応アプリ NEC WiMAX +5G Tool
端末価格 27,720円(770円×36回)

GMOとくとくBB WiMAXで販売されているホームルーターは、WiMAX最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のみです。

本端末はWiMAXの最新端末で、最大4.2Gbpsの高速通信に対応しています。

また、最新のWiFi規格であるWiFi6にも対応しているため、WiFi接続時でも安定した高速通信を利用できます。

GMOとくとくBB WiMAXの通信速度

通信速度 実測値
Ping値 52.69ms
アップロード速度 168.05Mbps
ダウンロード速度 22.44Mbps

みんなのネット回線速度に投稿された投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載

WiMAXのサービスは、どのプロバイダ(代理店)から申し込んでも通信品質・使用端末はまったく同じです。

そのため、上記の実測値はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の平均通信速度を記載しています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、従来の5Gよりも大容量通信を可能にし、繋がりやすさが向上した5G SAに対応。

速度の視点で見ると、2023年6月まではドコモ home 5Gが最も評価されていましたが、現在はWiMAXも評価されています。

契約期間の縛りなし!シンプルWiFi

simple-wifi

キャンペーン情報

  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
× ×
端末レンタル 回線タイプ
WiMAX

料金まとめ

プラン名 かんたんシンプルプラン
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 4,840円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 なし(端末返送費はユーザー負担)

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 レンタルで無料 レンタルで無料

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

シンプルWiFiは、契約期間の縛りなしWiFiとして人気のWiMAXです。

その名の通り、複雑なキャンペーンなどもなく、料金一律なので契約期間によって請求が変わることもありません。

WiMAX最新端末の[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]がレンタルできるので、端末代金もいりません。

解約は端末の返送料だけユーザー負担ですが、違約金は0円なので、はじめてホームルーターを契約する方にもおすすめのWiFiです。

シンプルWiFiの口コミ・評判

学割・引越しキャンペーンがおトク!Broad WiMAX

キャンペーン情報

  • 18歳~25歳の学生・学生の両親の申込で月額料金4,697円割引
  • 直近3ヶ月前後で引越しした方の申込で月額料金4,697円割引
  • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX
  • ギガ放題コスパDX
  • ギガ放題縛りなし

料金まとめ

プラン名 ギガ放題コスパDXプラン
契約期間 2年(自動更新なし)
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,397円
~36ヶ月:3,773円
37ヶ月~:4,818円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 20,743円 クレカ支払いで無料
解約料金 4,818円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 31,680円 31,680円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

料金まとめ

プラン名 ギガ放題縛りなしDXプラン
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,397円
~36ヶ月:3,960円
37ヶ月~:4,950円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 20,743円 クレカ支払いで無料
解約料金 0円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 31,680円 31,680円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

Broad WiMAXは、学割・引越しキャンペーンが適用できる方におすすめのWiFiです。

学生割引キャンペーンは、18歳から25歳の学生もしくは両親が対象です。学生と分かる証明書を提出すれば適用になります。

お引越しキャンペーンは、直近3ヶ月でお引越し予定(した)方が対象です。身分証明書を提出すれば、適用になります。

キャンペーン内容は、6ヶ月の月額料金割引(月550円)です。

【光回線】オンラインゲーム・ライブ配信もできちゃう自宅用おすすめ回線

alt:ゲーム・配信おすすめ光回線まとめ

オンラインゲームには光回線が適していると解説しましたが、ここでは実際にどの光回線がおすすめなのかを紹介します。

※横にスクロールできます。

おすすめWiFi 公式サイトで詳細を読む おすすめポイント
hi-hoひかり with games
  • オンラインゲーム・ライブ配信特化の光回線
  • ゲーミングルーターレンタルプランあり
NURO光
  • 光回線最速の2Gbps(標準プラン)
  • 基本料金が安い
auひかり
  • 最大速度1Gbpsプランの中で実測値が最速
  • 提供エリアが広く申し込みやすい
GameWith光
  • オンラインゲーム・ライブ配信特化の光回線
  • ゲームの大会・プロチームへのスポンサー経歴が多い
エキサイトMEC光
  • 開通工事費0円かつ基本料金が安い
  • 実測値も平均的でゲームプレイ可
  • はじめて光回線を使う方におすすめ

ゲーミングルーターがレンタルできる!hi-hoひかり with games

hi-hoひかり with games
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

キャンペーン情報

  • 工事費実質無料
  • IPv6オプション3ヶ月間無料
  • 初月基本料金無料キャンペーン
  • 転用・事業者変更で申し込むと最大12ヶ月間550円割引
ひかり電話 テレビサービス
IPv6 ルーター特典
なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建てタイプ 回線セット
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 6,160円
事務手数料 3,300円
開通工事費 19,800円
解約金 5,600円
プラン名 マンションタイプ 回線セット
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,840円
事務手数料 3,300円
開通工事費 16,500円
解約金 4,400円

hi-hoひかり with gamesは、オンラインゲームプレイとゲーム配信・動画配信に特化した光回線です。

光コラボでありながら専用帯域を用意しているため、パケロスや低Ping値の安定化を行っています。

一般のユーザーと通信帯域が分けられているので、回線混雑を起こしやすい時間帯でも安定した通信品質が維持され、ラグなく快適にオンラインゲームをプレイできます。

Xロボ 通常

hi-hoひかり with gamesは

  • マルチプロゲーミングチームのCrest Gaming
  • プロeスポーツチームのCYCLOPS
  • eスポーツリーグを開催しているX-MOMENT

などへのスポンサー、回線導入実績を持っている光回線だよ!

hi-hoひかり with games
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

hi-hoひかり with gamesでは、実際にオンラインゲーム(フォートナイト)をプレイしたところ、20時〜25時の時間帯でPingは5.5ms〜9.3msの数値を出しており、平均して7.1msという結果でした。

hi-hoひかり with games
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

フォートナイトのようなオンラインゲームではPing値を15ms以下に抑える必要がありますが、hi-hoひかり with gamesなら問題ないことがわかりますね。

hi-hoひかり with games
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

hi-hoひかり with gamesではゲーミングルーターが付いたプランもあるため、光回線の契約と同時にゲーミングルーターも検討している場合にもおすすめです。

圧倒的な通信速度の速さがおすすめ!NURO光

NURO光 ロゴ

キャンペーン情報

  • 他社解約金を最大20,000円まで補填
  • 最大45,000円キャッシュバック
  • 満足できなかったとき解約金の無料特典が使える
ひかり電話 テレビサービス
IPv6 ルーター特典
なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建てプラン(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
基本料金 5,200円
事務手数料 3,300円
開通工事費 44,000円 実質無料
解約金 3,850円
プラン名 NURO光 for マンション(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
基本料金 2,090~2,750円
事務手数料 3,300円
開通工事費 44,000円 実質無料
解約金 3,850円

NURO光は最大通信速度が通常プランで2Gbpsと速く、月額料金も他社光回線より安く設定されているため、速さと安さの両方を実現できます。

さらにPlayStation®5をレンタルできるオプションもあるため、PlayStation®5を持っていない人にもおすすめです。

NURO光
NURO光公式サイトより引用

PlayStation®5 月額オプション

デジタルエディション ~4年目:990円
4年目~:495円
通常モデル ~4年目:1,320円
4年目~:660円

PlayStation®5は定価が5万円を超えると考えると、上記オプションはお得ですね。

NURO光は利用できるエリアが全国ではなく、一部地域は対象外の地域になる点に注意が必要ですが、ソフトバンクとセット割を適用できます。

そのため、NURO光の提供エリア内にお住まいのソフトバンクユーザーは、まずNURO光を検討してみてください。

速さ・安さ・エリアの広さで高評価!auひかり

auひかり

キャンペーン情報

  • キャッシュバック
    [ネット+電話]最大42,000円
    [ネットのみ]最大26,000円
  • 他社から乗り換え特典
    [キャッシュバック]30,000円
    [月額料金の割引]20,000円ぶん
ひかり電話 テレビサービス
IPv6 ルーター特典
標準対応 なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 ずっとギガ得プラン
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~12ヶ月:5,610円
~24ヶ月:5,500円
25ヶ月~:5,390円
事務手数料 3,300円
開通工事費 33,000円 実質無料
解約金 4,730円
プラン名 マンションタイプV16
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,180円
事務手数料 3,300円
開通工事費 33,000円 実質無料
解約金 2,730円

オンラインゲーム向けの光回線をコスパ重視で選んだ場合は、auひかりがおすすめです。

auひかりは独自回線で通信速度が速く、またauのスマホとセットで利用することでスマホ料金が割引になるauスマートバリューが適用できるためauユーザーにもおすすめになります。

Xロボ 驚き

独自回線とは、回線業者が独自で回線提供している光回線のことをいうよ。独自回線以外には、フレッツ光の回線を使う光コラボレーション(光コラボ)があるんだよ。

光コラボはフレッツ光の回線設備を借り、サービスを提供しています。

フレッツ光・光コラボ全員で同じ回線をシェア(=設備に対してのユーザーが多い)しているので、時間帯によっては通信混雑が起き、速度が遅い・ラグが起きる事象が増えます。

対して独自回線は、1つのサービスに対して1つの設備を使っているため、ユーザーが増えすぎず、どの時間帯でも混雑しにくく安定した通信をしやすいです。

ゲーム・ライブ配信特化の光回線!GameWith光

Game with 光
GameWith光公式サイトより引用

キャンペーン情報

ひかり電話 テレビサービス
なし なし
IPv6 ルーター特典
なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建て
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:6,160円
事務手数料 2,200円
開通工事費 19,800円
解約金 6,160円
プラン名 マンション
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 1Gbps
基本料金 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:4,840円
事務手数料 2,200円
開通工事費 19,800円
解約金 4,840円

GameWith光は、ゲームメディアやプロeスポーツチームを運営しているGameWithが提供している光回線です。

GameWith光専用の通信帯域を持っているため、回線混雑を回避してくれます。

また、専用の通信帯域内にユーザーが増えすぎた場合は、通信帯域を増速して回線混雑を回避するよう帯域をマネジメントしてくれる点も特徴です。

GameWith光の通信方式
GameWith光公式サイトより引用

GameWith光では、さらに品質を求めたProプランも提供されています。

GameWith光 Proは最大通信速度が10Gbpsで、通信帯域だけでなく光ファイバーごと専有型となっているため、他のユーザーの影響を受けにくく、混雑しやすい時間帯でもより快適にプレイすることが可能です。

GameWith光 Proの月額料金は19,800円と高額で、工事費用も67,320円が必要になりますが、オンラインゲームでプロを目指したい!といった方には、おすすめといえます。

契約期間の縛りなし!とくとくBB光

GMOとくとくBB

キャンペーン情報

  • 全員5,000円キャッシュバック
  • お乗換えなら他社違約金を一律35,000円還元
  • オプション同時申込で最大15,000円キャッシュバック
ひかり電話 テレビサービス
IPv6 ルーター特典
なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建てタイプ
契約期間 なし
最大通信速度 1Gbps
基本料金 4,818円
事務手数料 3,300円
開通工事費 19,800円
解約金 0円
プラン名 マンションタイプ
契約期間 なし
最大通信速度 1Gbps
基本料金 3,773円
事務手数料 3,300円
開通工事費 16,500円
解約金 0円

「光回線を使ったことがなく、本当に快適なのか不安…」「引越すかもしれない」「解約するのが大変そう」という方には、とくとくBB光がおすすめです!

とくとくBB光は、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金は0円です。光コラボのため提供エリアが全国で、引越す可能性がある方も安心できます。

また、株式会社イードが実施した光コラボアワード2023にて、回線品質・回線速度・カスタマーサポート・継続意向の部にて最優秀賞を受賞。

総合満足度が高い光回線として評価されています。

東海エリアユーザーにおすすめ!コミュファ光ゲーミングカスタム

コミュファ光ゲーミングカスタム
コミュファ光公式サイトより引用

キャンペーン情報

  • 「安心サポートPlus」同時契約で工事費無料
  • スタート割
  • 長期継続割引
ひかり電話 テレビサービス
なし なし
IPv6 ルーター特典
なし
  • 戸建て
  • マンション
プラン名 戸建て
契約期間 2年
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~2ヶ月目:5,940円
3ヶ月目~:6,710円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円
プラン名 マンション
契約期間 2年
最大通信速度 1Gbps
基本料金 ~2ヶ月目:5,940円
3ヶ月目~:6,710円
事務手数料 770円
開通工事費 27,500円

コミュファ光は東海地方で利用できる地域限定の光回線ですが、コミュファ光の10ギガプランに有料オプションを追加することで利用できる、ゲームプレイヤー向けの光回線です。

Xロボ 驚き

最大通信速度が10ギガのプランで利用できるオプションだから、そもそもの回線品質が高いところにさらに快適に利用できる機能が利用できる光回線になっているよ。

コミュファ光ゲーミングカスタムはネットワーク内の有線機能をカスタムしており、遅延・ラグが軽減された回線を利用可能です。

さらに常時優先的に回線を制御しているため、混雑の時間帯を気にせずに高パフォーマンスの回線環境を利用できますよ。

コミュファ光ゲーミングカスタムのイメージ
コミュファ光公式サイトより引用

コミュファ光ゲーミングカスタムを実際に利用しているユーザーの実測平均速度を調べたところ、1000Mbpsを超える通信速度を記録しており、最大通信速度の速さと回線品質の高さがわかります。

光回線でも有線接続ができないときはゲーミングルーターがおすすめ

ゲーミングルーターの画像
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

オンラインゲームを快適に利用するには、光回線を有線接続するのがおすすめです。

Xロボ 驚き

光回線は無線より有線で接続したほうが安定度もアップするし、最大速度により近い実測値を出せるんだよ!

しかし、間取り問題などで光回線を有線接続できない場合は、WiFiを利用して無線接続を行う必要があります。

この場合、快適にゲームをプレイするためにはゲーミングルーターの利用がおすすめです。

まずはゲーミングルーターとはどんなものなのか、普通のルーターとの違いから解説していきます。

ゲーミングルーターと普通のルーターの違いは?

ゲーミングルーターとは、安定した通信とラグ軽減の機能がついたWiFiルーターのことをいいます。

普通のWiFiルーターと比較しても高性能なCPUを搭載しているためスペックが高く[WTFFast][ゲームブースト][トライバンド対応]といった通信品質を上げる機能があります。

ゲームプレイの快適さを重視したいなら、ゲーミングルーターを利用するのがおすすめです。

Xロボ 通常

ゲーミングルーターの機能については、ゲーミングルーターの選び方の項目でくわしく解説するね。

ゲーミングルーターは普通のルーターよりも快適にゲームをプレイできますが、性能が高いために普通のルーターよりも金額的には高額になる点には注意が必要です。

具体的には普通のルーターが5,000円程度から手に入るのに対し、ゲーミングルーターは金額に幅があるものの10,000円〜80,000円ほどの金額が必要になります。

性能が高いものほど高くなる傾向にあるため、まず以下のゲーミングルーターの選び方をチェックして、より重視したいポイントを把握してから検討するのがおすすめです。

ゲーミングルーターの選び方

一口にゲーミングルーターと言ってもさまざまな種類のゲーミングルーターがあるため、比較検討する際には重視したいポイントを事前にチェックしておくことが大切です。

Xロボ 驚き

hi-hoひかり with gamesの光回線はゲーミングルーターをレンタルできるプランがあるよ。まずはゲーミングルーターがどんなものか試してみたい人には、おすすめの光回線だよ!

ゲーミングルーターを自分で購入する場合、チェックしたいポイントは以下のとおりになります。

ゲーミングルーターの選び方
  • 最大通信速度をチェック
  • CPUをチェック
  • ゲーミングLANポートやQoSのチェック
  • トライバンド対応をチェック
  • Wi-Fi 6対応のチェック
  • 接続可能台数をチェック
  • 電波が届く範囲をチェック

最大通信速度をチェック

ゲーミングルーターはルーターによって[最大通信速度]が異なるため、検討の際は必ずチェックが必要です。

いくら通信速度が速い光回線を利用していたとしても、ルーターの最大通信速度が遅いと通信できる速度の最大値が下がってしまい、光回線性能を十分に発揮できません。

WiFiには規格があり、ルーターによって対応している規格が違い、規格によって理論上通信できる速度が違います。

さらに、同じ規格に対応しているルーターでも最大通信速度が異なる場合があるため、ルーターごとの最大通信速度の確認は必須です。

CPUをチェック

ゲーミングルーターにはCPUが搭載されていますが、CPU性能が高いほどルーターの性能も高く快適に利用できるため、CPU性能もチェックしておきましょう。

Xロボ 通常

CPUはデータの処理やメモリの制御、動きの指示などを行う装置のことをいうよ。

パソコンにおける頭脳の役割をもつ装置だから、性能が高いことが端末の性能の高さに直結しているよ。

CPUは2つ搭載されたデュアルコアや、4つ搭載されたクアッドコアなど複数搭載が主流です。

ゲーミングルーターを選ぶ場合には、コアの数が大きいルーターを選ぶことで処理能力が上がり、より快適にゲームをプレイできます。

ゲーミングLANポートやQoSのチェック

ゲーミングルーターには他のポートよりも優先して接続できる[ゲーミングLANポート]がついていたり、通信を優先してくれるQoSがついているルーターを選ぶことが重要です。

ルーターをオンラインゲーム以外にも利用する場合にポートを別端末に接続する場合もあるのではないでしょうか?

そんなときゲーミングLANポートがあれば、別端末でも接続している場合に、ゲーム端末での通信品質が下がらないようにゲーミングLANポートの方を常に優先して接続してくれます。

またQoSは転送順番や特定の通信を優先や調整をしてくれる機能で、動画視聴やデータのダウンロードでゲーム以外の通信が増え混雑する場合でも、ゲームの通信を優先して行うことが可能です。

ゲーミングルーターを利用していても、ストリーミングやデータダウンロードなどを並行して利用するとどうしても通信は混雑してしまうため、ゲームの通信を優先して行える機能があるかはチェックしておきましょう。

トライバンド対応をチェック

WiFiの周波数は2.4GHzと5GHzのデュアルバンドが主流ですが、2.4GHzと5GHzが2つの合計で3つ利用できるトライバンドという規格もあります。

トライバンドに対応しているルーターを選ぶことで、同時接続台数が増えても安定して接続できるため、複数機器を接続する予定がある場合はトライバンドに対応しているルーターを選ぶのがおすすめです。

接続する機器をそれぞれ適した周波数に接続させることで、複数機器を接続しても電波干渉が起こりづらくなり、ルーターでの接続で通信品質が落ちることが少なくなります。

Xロボ 通常

ちなみに2.4GHzは家電や電子機器の多くの機器が対応した周波数で、遠くまで電波が届きやすいけど電波干渉を起こしやすくて、通信速度も低下しやすいといえるよ。

5GHzは利用できる機器が少なくて電波干渉を起こしづらいから安定した通信が可能だけど、遠くに電波が届きづらい特徴があるよ。

Wi-Fi 6対応のチェック

WiFiには規格があり、最新の規格は「Wi-Fi 6」です。Wi-Fi 6の規格ではWi-Fi 5と比較して約1.4倍高速化されているため、Wi-Fi 6に対応しているルーターを選ぶのがおすすめです。

WiFiの規格による通信速度の違い

規格 理論上の通信可能速度
Wi-Fi 6(11ax) 9600Mbps
Wi-Fi 5(11ac) 6900Mbps
Wi-Fi 4(11n) 600Mbps

もし最大通信速度が10Gbpsの光回線を契約した場合、ルーターをWi-Fi 5対応のものにすると通信可能速度が6900Mbpsになるため、十分な性能を発揮できません。

また同じ規格に対応していてもルーターごとに最大通信速度が異なるため、Wi-Fi 6対応だからといってすべてのルーターが9600Mbpsが最大値であるとは限らない点に注意が必要です。

まずはWi-Fi 6に対応しているかチェックし、そのうえでルーター自体の最大通信速度もあわせてチェックしておきましょう。

接続可能台数をチェック

ゲーミングルーターを選ぶ際には[接続可能台数]をチェックしておくことも重要です。

まず接続したい機器がいくつあるか把握しておき、すべての機器が接続できるかチェックしておきましょう。

チェックする際には優先して通信を行ってくれるゲーミングLANポートがあるかも同時にチェックし、希望にあった使い方ができるか事前に調べておくことが大切です。

電波が届く範囲をチェック

ゲーミングルーターは高性能ですが、電波が届く範囲はルーターごとに異なります。

ルーターひとつでどれだけの範囲を網羅できるかチェックし、もし利用したい場所から設置場所を比べて接続できるか距離が不安な場合は、メッシュWiFiを敷設するかも検討しましょう。

Xロボ 通常

メッシュWiFiとは、網目のようにネットワーク機器を設置してつなげ合うことで、広い範囲を通信できるようにした仕組みのことだよ。

メッシュWiFiを利用することで広範囲での通信が可能になるうえに、どこかで障害が発生した場合でも別の経路を通って継続して通信ができるというメリットもあります。

設置したい敷地が広い場合などは導入するのがおすすめです。

外出先でもWiFiを使うならポケット型WiFiがおすすめ

持ち運びたいならポケット型WiFi
Xロボ 通常

ポケット型WiFiが手元にあれば基本的にどこでもWiFiに接続できるから、移動中の電車内などでもゲームをプレイしたい人におすすめだよ。

自宅だけでなく外出先でもゲームをプレイしたい人には、ポケット型WiFiがおすすめです。ただし、ポケット型WiFiには以下のメリットと注意点があるので、事前に確認しておきましょう。

ご自身にとってポケット型WiFiがゲーム用WiFiとして活用できるか、ぜひ見極めてみてください。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のメリット

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のメリット
  • 自宅でも外出先でも気軽にゲームを楽しめる
  • 5G対応機種なら快適な通信速度・Ping値が期待できる
  • ホームルーターと同等の安さで利用できる

ここではポケット型WiFi(モバイルWiFi)のメリットについて解説していきます。

ポケット型WiFiのメリット①自宅でも外出先でも気軽にゲームを楽しめる

ポケット型WiFi最大のメリットは、自宅だけでなく、外出先でもスマホやゲーム機をWiFiに接続してオンラインゲームを楽しめる点です。

光回線やホームルーターは自宅などの室内でないとWiFiに接続できないため、この点はポケット型WiFiのメリットといえます。

外出先でゲームをプレイできれば、移動中や待ち合わせ中などの暇つぶしにもなるので、便利ですね。

ポケット型WiFiのメリット②5G対応機種なら快適な通信速度・Ping値が期待できる

オンラインゲームをプレイするためには、下り100Mbps以上、上り30Mbps以上の実測値と、15ms以下(動きの少ないゲームなら50ms以下)のPing値が必要です。

ポケット型WiFiは光回線やホームルーターほど高速な実測値は出せず、Ping値も高い傾向にありますが、5G対応機種なら快適な数値を維持できる可能性が高まります。

実際に5G回線に対応しているポケット型WiFiの実測値やPing値を見てみましょう。

5G対応ポケット型WiFiの実測値・Ping値比較表

ポケット型WiFi ダウンロード実測値 アップロード実測値 Ping実測値
ワイモバイル
Pocket WiFi 5G A102ZT
70.75Mbps 11.9Mbps 46.58ms
ドコモ
Wi-Fi STATION SH-52B
84.17Mbps 4.81Mbps 53.84ms
WiMAX
Speed Wi-Fi 5G X11
66.06Mbps 12.93Mbps 52.42ms
シンプルWiFi
Galaxy 5G mobile Wi-Fi
70.16Mbps 15.35Mbps 51.94ms

5G対応のポケット型WiFiを比較すると、いずれも下り・上り・Ping値はオンラインゲームを快適にプレイできるほどの数値は出ていません。

そのため、操作が複雑で動きの速いスプラトゥーンやAPEXなどのオンラインゲームは5G対応のポケット型WiFiでも快適なプレイは厳しいです。

しかし、どうぶつの森やパズルゲームなど、速い実測値や低いPing値がなくてもプレイできるゲームであれば、5G対応のポケット型WiFiでも十分快適にプレイできます。

このことから、ゲーム用WiFiにポケット型WiFiを選ぶ場合は、5G対応端末を契約すればオンラインゲームのプレイも不可能ではありません。

ポケット型WiFiのメリット③ホームルーターと同等の安さで利用できる

ポケット型WiFiは、ホームルーターと同等の安さでWiFiを利用できる点もメリットです。

ホームルーターの月額料金相場は4,000円ですが、ポケット型WiFiの月額料金相場は3,000円程度です。

光回線だと毎月4,000円〜5,000円程度の料金が発生するため、ポケット型WiFiは毎月の費用を抑えられる点もメリットといえるでしょう。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のデメリット

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のデメリット
  • 光回線やホームルーターほどの高速性・安定性はない
  • 速度制限にかかる場合がある
  • 電池が切れると使えなくなる

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は利用するにあたってメリットがありますが、もちろん注意点もあります。

注意点は契約する前にチェックしておかないと、契約した後に後悔してしまう場合もあるため、必ず確認しておきましょう。

ポケット型WiFiのデメリット①光回線やホームルーターより遅く不安定

ポケット型WiFiの速度は光回線やホームルーターほど高速性や安定性がありません。

5G対応端末でも、ポケット型WiFiの平均実測値は下り60~70Mbps、上り10Mbps、Ping値50msです。

実測値では、シミュレーションゲームやカードゲームのように動きの少ないゲームが限界です。

スプラトゥーンなど動きの速いオンラインゲームを快適にプレイしたいのであれば、光回線の利用を検討しましょう。

ポケット型WiFiのデメリット②速度制限にかかる場合がある

ポケット型WiFiは、一定期間内に大量のデータを消費したり、契約プラン以上のデータを指定期間内に消費したりすると、速度制限にかかります。

Xロボ 困る

ポケット型WiFiで速度制限にかかると、ゲームだけでなく、Web検索や動画視聴もできなくなる可能性があるよ。

オンラインゲームはアプリやソフトダウンロード時、アップデート時に大量のデータを消費するため、ゲーム用のWiFiとして使用していると、すぐ速度制限にかかってしまう可能性が高いです。

そのため、ゲーム用のWiFiとしてポケット型WiFiを使う場合は、データの容量の少ない軽めのゲーム(パズルゲームやカードゲームなど)をプレイしたほうが無難でしょう。

ポケット型WiFiのデメリット③電池が切れると使えなくなる

ポケット型WiFiはスマホと同じように、端末の充電が切れると通信できなくなります。

したがって、ゲームプレイ中にポケット型WiFiの電池が切れてしまうと、回線落ちやゲームが中断されてしまう点に要注意です。

Xロボ 通常

外出先での電池切れが心配な場合は、モバイルバッテリーをポケット型WiFiに繋げておくと安心だよ。

【ポケット型WiFi】工事不要でゲームしたい方におすすめのWiFi回線

ポケット型WiFiを持つ人の手

ゲーム用のWiFiとしてポケット型WiFiを選びたい人には、目的別に以下4つのサービスをおすすめします。

おすすめWiFi 公式サイトで詳細を読む
GMOとくとくBB WiMAX
縛られないWiFi
ドコモのモバイルルーター

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

ワイモバイルのモバイルルーター

iPhone 15シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

月額料金がお得なGMOとくとくBB WiMAX

gmo-wimax

キャンペーン情報

  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 新規申込で最大25,000円キャッシュバック
  • 35ヶ月間の月額料金が割引
  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX

料金まとめ

プラン名 GMOとくとくBB WiMAX
契約期間 2年(自動更新なし)
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,089円
~12ヶ月:3,784円
~35ヶ月:4,334円
36ヶ月~:5,104円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 0円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 27,720円 27,720円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

月額料金が安いWiFiなら、GMOとくとくBBがおすすめです。

ホームルーターの項目でもおすすめしたGMOとくとくBBですが、ポケット型WiFiで契約しても35ヶ月間の月額料金割引と最大40,000円のキャッシュバックがもらえるため、WiMAXを業界最安値で利用できます。

また、GMOとくとくBBで販売されているポケット型WiFiはWiMAXの最新モデルであり、クレードルが無くても5G回線とWi-Fi6に接続しながら安定した高速通信を利用できる点が特徴です。

契約期間なしで利用できる「縛られないWiFi」

shibararenai-wifi

キャンペーン情報

  • 一括払いで端末代金2,300円割引
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
クラウドWiFi

料金まとめ

プラン名 縛られないWiFi
契約期間 なし
月額料金 30GB 3,190円
50GB 3,740円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 MR1
最大通信速度 下り:150Gbps
上り:50Gbps
端末代金 19,800円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

縛られないWiFiは、WiMAXを契約期間の縛りなしで契約でき、端末も無料レンタルできるポケット型WiFiです。

他社WiMAXプロバイダも、現在はその多くが契約期間に縛りを設けていませんが、端末代を24回や36回で支払うようになっているため、実際は2年や3年の縛りがあります。

しかし、縛られないWiFiならたとえ1ヶ月目で解約しても、解約金や端末残債が発生しないので、短期契約者も安心です。

ただし、縛られないWiFiでレンタルできるWiMAX端末はすべて4G回線専用端末であり、ユーザーが契約時に利用したい端末を指定できません。

そのため縛られないWiFiは、カードゲームやパズルゲームといった簡単なゲームをプレイしたい人向けのポケット型WiFiといえます。

ドコモのモバイルルーター(Wi-Fi STATION SH-54C)

Wi-Fi STATION SH-52B

キャンペーン情報

  • なし
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
× ×
プラン名 eximo 5Gデータプラス
契約期間 なし
基本料金
  • eximo:4,565~7,315円
  • 5Gデータプラス:1,100円
端末 回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 Wi-Fi STATION SH-54C
最大速度 下り 4.9Gbps
事務手数料 オンラインショップからの申し込みで無料
初期費用 オンラインショップからの申し込みで無料
解約金 なし
端末代金 96,800円

ドコモでポケット型WiFiを契約するのであれば、最新機種の「Wi-Fi STATION SH-54C」がおすすめです。

Wi-Fi STATION SH-54Cは、最大4.9Gbpsと業界最速の最大速度でポケット型WiFiを利用できるため、通信速度を重視したい人におすすめといえます。

また、現在ドコモでスマホなどをeximo、または旧ギガプランで契約している人は、「5Gデータプラス」でポケット型WiFiを契約できる点も特徴です。

5Gデータプラスは、1台目のドコモ回線からデータを最大30GBまでシェアできる2台目専用の料金プランです。

月額料金が1,100円と格安ですから、パズルゲームやカードゲームなど、データ消費量の少ないゲームしかプレイしないドコモユーザーにはおすすめの料金プランといえます。

Xロボ 通常

ポケット型WiFiも無制限利用したいなら、料金プランはeximoを選択しよう!

ワイモバイルのモバイルルーター(Pocket WiFi 5G A102ZT)

Pocket WiFi 5G A102Z

キャンペーン情報

  • なし
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
× ×
プラン名 Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)
+アドバンスオプション
契約期間 なし
基本料金 4,818円
端末 回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 Pocket WiFi 5G A102ZT
最大速度 下り 4.9Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 10,800円

ワイモバイルのモバイルルーター[Pocket WiFi 5G A102ZT]は、ワイモバイル初の5G対応ポケットWiFiです。

実測平均速度は70Mbps出ているため、カードゲームやシミュレーションゲームといった、高速通信を必要としない軽めのゲームなら快適にプレイできるでしょう。

ワイモバイルのポケットWiFiは月7GBまで5Gの高速データ通信が利用可能で、アドバンスオプションに加入すると、7GB超過後は4G通信でデータを無制限利用できます。

オンラインゲームが遊べるWiFi(光回線)選びのポイント

ゲームのプレイ画面

オンラインゲームをプレイする方は、以下のポイントを押さえてWiFi(光回線)を選びましょう。

オンラインゲームのWiFi(光回線)選び方

  • Ping値が低いWiFi(光回線)を選ぶ
  • 通信速度の実測値が速いWiFi(光回線)を選ぶ
  • 速度制限がかからないWiFi(光回線)を選ぶ

①Ping値は低く安定しているとよい

オンラインゲームをストレスなく遊ぶには、Ping値が最も大切です!

オンラインゲーム中のPing値は、15ms以下でキープできるとラグを気にせずスムーズにゲームをプレイできます

Xロボ 通常

Ping値の数値が高いと、

  • エイムは合っているはずなのに当たり判定がない
  • 避けたはずなのにキルされてしまう

など、ゲームプレイに影響がでてしまうんだ。

Ping値は利用するWiFi(光回線)によって以下のように平均値が異なり、15ms以下でキープできるのは原則光回線のみです。

そのため、オンラインゲームを快適にプレイしたいのであれば、光回線の利用がおすすめといえます。

光回線 10〜30ms
ホームルーター・置くだけWiFi 35〜70ms
ポケット型WiFi 35〜70ms(変動しやすい)

ただし、Ping値は15ms以上でもオンラインゲームをプレイすることは可能です。

カードゲームやシミュレーションゲームのようにラグが発生しても勝敗に影響しないゲームであれば、Ping値は50ms以下なら許容範囲内といえます。

Pingの数値ごとの快適さの目安

Pingの値 快適さの目安
15ms以下 ラグは感じない
16〜30ms たまにラグかな?と感じることがある
31〜50ms ラグを感じる
51〜100ms 頻繁に明確なラグが起こる
101ms以上 ひどいラグが明確に起こる

②通信速度の実測値は速いものを選ぼう

オンラインゲームをプレイするとき、Ping値の次に大切なポイントは通信速度の実測値です。

実測値とは、実際にインターネットを利用しているときの速度です。ゲーム中の実測値は下り100Mbps以上、上り30Mbps以上を維持できるWiFiが最適です。

オンラインゲームプレイに最適な実測値を出せるWiFiサービスは、光回線だとわかりますね。

WiFi(光回線)の実測値

回線タイプ WiFi(光回線) ダウンロード速度 アップロード速度
光回線 ドコモ光 278.97Mbps 264.56Mbps
auひかり 526.96Mbps 497.49Mbps
ソフトバンク光 315.32Mbps 289.05Mbps
ホームルーター ドコモ home 5G 163.94Mbps 18.88Mbps
ソフトバンクエアー 82.65Mbps 8.16Mbps
ポケット型WiFi GMOとくとくBB WiMAX 66.06Mbps 12.93Mbps
縛られないWiFi 9.11Mbps 6.57Mbps

実測値:みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載

③速度制限がかからないものを選ぼう

オンラインゲームを快適にプレイしたいのであれば、速度制限にかからないデータ容量無制限のWiFiサービスを選ぶことが大切です。

オンラインゲームはアプリやソフトそのもののデータ容量が非常に大きいため、データ容量に制限のあるWiFiサービスを利用してしまうと、ゲームをプレイする前に速度制限にかかってしまいます。

Xロボ 困る

データ容量に制限のあるWiFiサービスは、速度制限にかかると最大速度が1Mbpsなど低速に制限されてしまうから、オンラインゲームは絶対にプレイできないよ。

また、オンラインゲームはゲームを進めるたびにデータダウンロードが行われるので、WiFiのデータ容量に制限があると、プレイ中に速度制限にかかりゲームが進まなくなります。

このことから、オンラインゲーム用のWiFiをお探しであれば、データ容量に制限のないサービスを選びましょう。

オンラインゲームが遊べる!おすすめWiFi回線ランキング

※横にスクロールできます。

ランキング おすすめWiFi 使用場所 開通工事 データ通信量 通信品質 おすすめユーザー
通信速度 安定性 一人暮らし 集合住宅 戸建て
1位 光回線 自宅 必要 無制限(完全)
2位 ホームルーター 自宅 不要 無制限(原則)
3位 ポケット型WiFi 自宅・外 不要 制限あり

オンラインゲームで遊ぶなら[光回線][ホームルーター][ポケット型WiFi]いずれかのインターネット回線を契約する必要があります。

[光回線]のみ開通工事がいりますが、完全無制限で、インターネット回線のなかで最も安定した高速通信ができます。オンラインゲームには最も適していると言えるでしょう。

開通工事ができない方は[ホームルーター]がおすすめです。コンセントにさせばWiFiを使うことができ、引越しの可能性がある、一人暮らしの方に人気があります。

工事不要WiFiは持ち運びできる[ポケット型WiFi]もあります。自宅外でゲームをする方、ゲーム以外でも外でWiFiを使いたい方はポケット型WiFi一択となります。

ゲーム向けおすすめWiFi[1位]光回線

光回線のメリット
  • 直接自宅に回線を引き込む仕組み上、通信速度が安定している
  • 低Ping値・高速通信を実現している
  • 通信制限・速度制限がない
光回線のデメリット
  • WiFi(光回線)の中で費用は高め
  • 開通工事を行う必要がある

光回線は直接光ファイバーを自宅に引き込んでネットを使えるようにしているため、通信品質が最も安定しています。

また、データ通信量や通信速度への制限もなく、通信速度も高速でPing値も低い数値で保つことができるので、オンラインゲームを行うなら光回線が最適です。

Xロボ 通常

光回線なら、通常のプレイだけでなくゲームの大型パッチがあったときも、速度制限にかからず短時間でダウンロードが完了するよ!

ただし、光回線は利用開始前に開通工事が必要なため、申し込みから開通まで14日〜1ヶ月はかかることは知っておきましょう。

光回線がおすすめな理由①ネット回線の中でもっとも通信速度が速い

光回線はネット回線の中でもっとも通信速度が速い点が特徴です。

オンラインゲームを快適にプレイしたいなら通信速度の速さは重視したいポイントなので、光回線がほぼ一択でおすすめとなります。

ただし光回線を利用するには開通工事が必須となるため、工事ができない場合や引っ越しの予定がある場合、また転勤が多く一箇所に長期間滞在しない場合などは、工事不要で利用できるホームルーターなど別の通信手段を検討するのがおすすめです。

Xロボ 困る

開通工事をしてすぐに引っ越しになった場合、引っ越し先でも改めて開通工事が必要になるから、余計に費用が必要になってしまうよ。

光回線がおすすめな理由②Pingの値が低くラグを感じにくい

光回線はホームルーターやモバイルルーターと比べてPing値が低い点も、オンラインゲームに適した回線といえる理由のひとつです。

オンラインゲームはPing値が低いほど、ラグを感じづらく快適にプレイできます。

より快適にオンラインゲームをプレイしたい場合は、Ping値を15ms以下に抑えられるゲームに特化した光回線がおすすめですよ。

光回線がおすすめな理由③速度制限がなく大容量の通信が可能

光回線は基本的に速度制限がかからず無制限に通信ができるため、オンラインゲームを遊んでいる最中だけでなく、ゲーム本体やパッチをダウンロードする際もデータ通信量を気にせずに利用できます。

Xロボ 通常

ゲーム本体はもちろん、大型パッチになると10GBを超えるデータダウンロードが必要になる場合もあるから、データ通信量を気にせず利用できるのは大きなメリットだね。

また通信速度も速いため、ダウンロードの時間自体も大幅に短縮できる点もメリットです。

ホームルーターも基本データ通信量が実質無制限で利用できますが、大容量通信を行なった場合には速度制限がかかる場合があるため注意が必要になります。

光回線がおすすめな理由④通信品質が安定している

光回線は物理的に回線を引き込んで利用するため、安定した通信環境を得られる点もオンラインゲームに適している理由のひとつです。

ホームルーターやモバイルルーターは電波を受信して通信を行うため、通信する場所や時間帯・環境によっては通信品質が不安定になってしまうため、ゲームを快適に遊べない可能性も出てきます。

Xロボ 通常

オンラインゲームを快適に利用するには、速い通信速度とラグの少ない通信品質、またそれらが安定して利用できることが重要になるから、光回線は適しているといえるんだね。

なお物理的に引き込んだ光回線からWiFiルーターを通して無線接続する場合は、建物構造や距離によって通信の安定性が落ちてしまうため、光回線に有線接続で利用するのがベストです。

ゲーム向けおすすめWiFi[2位]ホームルーター

ホームルーターのメリット
  • コンセントにさすだけで簡単にネット環境がととのう
  • 工事不要だから申し込みから開通まで早い
  • 引越しがある方、賃貸にお住まいの方にも安心
ホームルーターのデメリット
  • 外出先(指定住所以外)では使えない
  • 光回線ほど速度も安定性もない

ゲームプレイには光回線が最適ですが、工事や引越し、費用の関係で難しい方もいるでしょう。そんな方は、ホームルーターがおすすめです。

ホームルーターは本体をコンセントに繋ぐだけでWiFiが使える、工事不要WiFiです。その手軽さから、置くだけWiFi・さすだけWiFiとも呼ばれます。

ホームルーターは光回線に次いで通信速度が速く、データ通信量も実質無制限なので、比較的ゲーム向けのWiFiと言えます。

Xロボ 通常

データ通信量の実質無制限は、日や月ごとのデータ容量の上限はないよ。でも、短期間で大容量の通信を大量に行った場合には速度制限がかかる可能性があるんだ。

大容量の通信がどれくらいかは、設備に対してのデータ使用量(周辺エリアを含むのデータ通信量)によって変わるから、明言されてないよ。

ホームルーターは電波を受信して通信を行うため、物理的に回線を引き込んで利用する光回線と比べると、安定性は劣ってしまいます。

また端末をコンセントにさして利用するため、外出先ではWiFiを使えない点にも注意が必要です。

ホームルーターは端末からWiFiで通信が行えますが、より安定して利用したいなら端末にLANケーブルをさして有線接続を行うのがおすすめです。

ゲーム向けおすすめWiFi[3位]ポケット型WiFi

ポケット型WiFiのメリット
  • 工事不要かつ外出先でも使える
  • 導入が最も簡単
  • 費用が最も安い
ポケット型WiFiのデメリット
  • 速度は遅め
  • 通信も不安定になりやすい

ポケット型WiFiは持ち運びできるほどコンパクトで、充電して使うタイプのWiFiルーターです。

充電しておけば持ち運んでネットが使えるため、外出先でもゲームを行いたいならポケット型WiFiが便利に利用できます。

Xロボ 通常

スマホくらいの大きさの端末で電波を受信して通信を行うから、スマホでテザリングをしている感覚に近い回線といえるよ。

ただしネット回線のなかではもっとも通信速度が遅く、電波を受信して利用するため通信環境も不安定になりやすいと言えます。

対戦式のオンラインゲームはラグがひどく、回線も落ちやすい点には注意が必要です。

[ポケモンSVのマルチプレイ]や[あつ森のオンラインプレイ]といった、ラグが致命的にならないようなゲームであれば楽しめるでしょう。

工事不要で月額料金も安いことから、普段使いはもちろん、光回線が開通するまでの繋ぎとしてもおすすめです。

オンラインゲームでWiFi(光回線)が遅いと感じた場合の対処法

WiFi(光回線)遅いときの対処法_テキスト画像

WiFi(光回線)でオンラインゲームをプレイする際回線が遅いと感じた場合の対処法を解説します。

Xロボ 通常

ネット回線が遅い場合、回線を変更するのも手段の一つ。

だけど、乗り換えには手間がかかってしまうから、まずは現状の改善ができないかチェックしてみよう!

オンラインゲームでWiFi(光回線)が遅いと感じた場合の対処法

  • 通信障害やサーバーダウンが発生していないか確認する
  • ルーターなど機器を再起動してみる
  • 速度制限にかかっていないか確認する(容量制限がある場合)
  • LANケーブルの規格が合っているか確認する
  • ルーターの性能を見直す
  • WiFiの周波帯域を確認する
  • 接続方式を有線接続にしてみる
  • ゲーム機側の接続設定を見直してみる

通信障害やサーバーダウンが発生していないか確認する

オンラインゲーム中にネット回線が遅いと感じたり、通信が不安定になったら[回線元で通信障害が起きていないか][ゲームサーバーの方でサーバーダウンなど障害が起きていないか]確認しましょう。

自分の身の回りの機器や接続に問題がなくても、回線自体が障害を起こしていたり、ゲームサーバーに一時的な障害が発生している場合があります。

周辺の機器を確認するとともに、通信障害が起きてないかチェックできるように契約している回線の障害情報を確認できるページと、よく遊ぶゲームの新着情報を確認できる状態を作っておきましょう。

ルーターなど機器を再起動してみる

オンラインゲームをプレイ中に回線の遅さを感じた場合、ルーターを長時間利用しているなら機器を再起動してみましょう。

ルーターは長時間使っていると通信記録が蓄積され、ログが多くなると不具合を発生させてしまう恐れがあります。

複数端末を同時接続している場合は電波が混線しやすく、かつ長時間接続していると、機器自体に熱が篭っている場合もあります。

ネット回線が遅くなってしまう要因になり得るため、一旦機器を再起動してリセットするのはとても有効です。

ただし機器をリセットする場合は一度ネット接続が途切れてしまうため、ゲームによってはプレイが中断されてしまう点には注意しましょう。

Xロボ 通常

オンラインゲームをプレイ中に回線が遅いと感じても、ルーターの再起動を検討する場合はゲームが終わった後にトライしてみようね。

速度制限にかかっていないか確認する(容量制限がある場合)

ホームルーターやポケット型WiFiなら、ネット回線が遅くなる原因として速度制限にかかっている可能性があげられます。

データ通信量に制限があるプランを利用していると、契約しているデータ通信量の上限に到達して速度制限がかかっている場合があるため、現状のデータ通信量をチェックしてみましょう。

また実質無制限のプランで契約している場合でも、短期間に大容量のデータ通信を継続して行った場合は速度制限にかかる場合があるため注意が必要です。

LANケーブルの規格が合っているか確認する

ネット接続にLANケーブルを利用している場合、ケーブルの規格によっては利用できる通信速度が制限されている場合があるため注意が必要です。

Xロボ 困る

機器も問題なく通信障害も起きていなくて、本来ならもっと通信速度が出るはずなのに、と感じている場合はケーブルの規格があっていない可能性があるよ。

 LANケーブルのカテゴリと最大通信速度

カテゴリ 最大通信速度
CAT5 100Mbps
CAT5e 1Gbps
CAT6 1Gbps
CAT6A 10Gbps
CAT7 10Gbps
CAT7A 10Gbps
CAT8 40Gbps

光回線を利用している場合は1Gbpsの最大通信速度を利用できる「CAT6以上」がおすすめです。

もし最大通信速度が10Gbpsの回線を契約している場合は、CAT6だと最大1Gbpsしか利用できないため、せっかくの高速通信が活かせません。

最大通信速度が10Gbpsの回線を利用している場合は最低でもCAT6A以上のLANケーブルを利用しましょう。

なお現在どの規格を利用しているかは、ケーブル本体に記載(印字)があります。

ルーターの性能を見直す

ネット回線が遅いと感じた場合、ルーターの性能を見直すことも重要です。

長期間同じルーターを使い続けているなどルーターが古い場合、光回線の通信速度を十分に発揮できていない可能性があります。

どれくらいのスペックのルーターを利用しているのか、現在の回線の通信速度を活かせるスペックなのかを確認し、ギリギリだったり不足している場合には新しいルーターに変更しましょう。

またWiFi環境であればゲーミングルーターを検討するのもおすすめです。

ゲーミングルーターについては「光回線でも有線接続ができないときはゲーミングルーターを使おう」の項目で詳しく解説しています。

WiFiの周波帯域を確認する

ネット回線が遅い場合、WiFiの周波帯域を変更することで改善する可能性があります。

WiFiで接続している場合2.4GHzと5GHzの周波帯域が利用できますが、それぞれの周波帯域には特徴があり、特徴にあった利用をすることが重要です。

2.4GHzは電波が遠くまで届きやすく障害物に強い特性がありますが、対応している機器が多く電波干渉を受ける場合があります。

一方で5GHzはWiFi専用の帯域になるため電波干渉が少なく安定した通信が可能です。

ただ5GHzは障害物に弱く、遠い場所での利用では不安定になってしまうため、ルーターと利用する場所が近い場合に適しています。

Xロボ 通常

2.4GHzを利用していて遅いと感じた場合、ルーターと近い場所で利用できるなら5GHzに変更すると通信環境が変わるかもしれないよ。

接続方式を有線接続にしてみる

ネット回線が遅いと感じたときに無線で接続している場合には、有線接続が可能なら、切り替えするのがおすすめです。

無線接続の場合、電波で通信を行うため有線接続と比べるとどうしても通信が不安定になってしまいます。

ホームルーターを利用している場合でも、端末にLANポートが搭載されているためケーブルがあれば有線接続が可能です。

モバイルルーターの場合でも専用クレードルを利用するなどで有線接続が可能な場合があるため、利用状況によって有線接続ができないか検討してみましょう。

ゲーム機側の接続設定を見直してみる

ネット回線の遅さは通信機器の見直しだけでなく、ゲーム機側の接続設定でも改善する場合があります。

接続サーバーを選択できるオンラインゲームの場合は、接続するサーバーを変更してみるのも手段の一つです。

Xロボ 通常

たとえば近い地域のサーバーに自動的に接続している場合、利用人数が多いとどうしても混雑してしまうけど、人数が少ないサーバーに接続することで改善する場合があるよ。

またゲーム機側のネットワーク設定でDNS設定を変更することでも改善する場合があります。

オンラインゲームに使用しているWiFiの速度計測方法

スマホで速度を計測している人の手

オンラインゲームに使用しているWiFiの実測値(実際にWiFiを利用しているときの速度)を知りたいときは、以下3つの方法で計測できます。

各方法でWiFiの速度を計測する手順を解説していきます。

オンラインゲームに使用しているWiFiの速度を計測する方法
  • 速度計測サイトを使った計測方法
  • Nintendo Switchを使った計測方法
  • PS4・PS5を使った計測方法

速度計測サイトを使った計測方法

Fast.comUsenスピードテストなどの速度計測サイトを利用すると、現在利用しているWiFiの実測値を簡単に確認できます。

ただし、速度計測サイトはゲーム機からアクセスできませんので、スマホやタブレット、パソコンからアクセスしてください。

アクセス後は特に複雑な操作をすることなく、自動的、または「測定開始」などのボタンをタップするだけで計測がスタートします。

Nintendo Switchを使った計測方法

Nintendo Switchをお持ちの方は、以下の手順で端末を操作をすると、Nintendo Swichに接続されているWiFiの実測値を確認できます。

Nintendo SwitchでWiFi速度を計測する手順

  1. ホーム画面で「設定」を選択する
  2. 「インターネット」を選択する
  3. 「接続テスト」を選択する

PS4・PS5を使った計測方法

PS4やPS5をお持ちの方は、以下の手順で端末を操作し、PS4およびPS5に接続されているWiFiの実測値を確認してください。

PS4・PS5でWiFi速度を計測する手順

  1. ホーム画面で「設定」を選択する
  2. 「ネットワーク」を選択する
  3. 「インターネット接続を診断する」を選択する

ゲームをWiFi(光回線)に繋げて遊ぶときのよくある質問

WiFi(光回線)のよくある質問

オンラインゲームでWiFi(光回線)を利用する場合のよくある質問をまとめてみました。ひとつずつ回答していきます。

ゲームをWiFi(光回線)に繋げて遊ぶときのよくある質問

  • オンラインゲームでWiFi(光回線)を利用する際に重視するポイントは?
  • ゲームをするのにおすすめのWiFi(光回線)は?
  • ゲームに適した光回線はどんなものがある?
  • ホームルーター(置くだけWiFi)でオンラインゲームは可能?
  • モバイルルーター(ポケット型WiFi)でオンラインゲームは可能?

オンラインゲームでWiFi(光回線)を利用する際に重視するポイントは?

A.Ping値の低さです。

オンラインゲームでWiFi(光回線)を利用するなら、Ping値が最もゲームプレイに影響してきます。

オンラインゲームを快適にプレイしたい場合、Ping値は15ms以下に抑えられるとラグを気にせず直感的なプレイを楽しむことが可能なので、WiFi選びの参考にしてください。

ゲームをするのにおすすめのWiFi(光回線)は?

A.オンラインゲームを快適に遊ぶには「光回線」がおすすめです。

光回線は物理的に光ファイバーを引き込んで利用するため、安定した高速通信が可能で、かつデータ通信量が無制限のため大容量のゲームをダウンロードしても、大型パッチがきても問題なく通信が行えます。

また応答速度を示すPingの値もネット回線の中ではもっとも小さく、ラグが少ないためおすすめです。

ゲームに適した光回線はどんなものがある?

A.どの光回線でも基本ストレスなく遊べますが、より良い環境を目指すならゲーム特化型光回線がおすすめです。

オンラインゲームを快適にプレイするには光回線がおすすめですが、光回線の中には他社より実測値が速く、Ping値も低い値を維持できるサービスがあります。

ホームルーター(置くだけWiFi)でオンラインゲームは可能?

A.ホームルーター(置くだけWiFi)でオンラインゲームはプレイ可能ですが、利用するプランや環境によってはラグを感じるなど、プレイが難しいと感じる場合もあります。

ホームルーターは工事不要で利用できるため開通工事ができない場合におすすめですが、電波を受信して通信を行うため、どうしても通信環境は不安定になりがちです。

またデータ通信量は実質無制限で利用できますが、大容量のデータダウンロードを頻繁に行った場合には通信制限がかかる場合があるため注意しましょう。

モバイルルーター(ポケット型WiFi)でオンラインゲームは可能?

A.モバイルルーター(ポケット型WiFi)でオンラインゲームはプレイ可能ですが、ラグが発生する可能性が高い点に注意しましょう。

クラウドSIM系のモバイルルーターだと月に利用できるデータ容量に制限があるなど、データ容量が制限されている場合が多いです。

また、WiMAXはデータ無制限プランのみを提供していますが、WiMAXも短期間に大量のデータを消費すると速度制限にかかる可能性があります。

このことから、モバイルルーターをゲーム用WiFiに選ぶ場合は、データ消費量が少なく、ラグの影響を受けにくいパズルゲームやカードゲームなどをプレイする人におすすめです。

まとめ

オンラインゲームをプレイするにはWiFi(ネット環境)が必要ですが、快適にプレイするには通信速度やPing、回線の種類を比較して選ぶことが重要です。

とくに通信速度(実測速度)やPingに関しては推奨される数値があるため、検討する場合には事前に希望に近い数値が出ているか確認して比較しましょう。

ただしホームルーターやモバイルルーターは電波を受信して通信を行うため、光回線に比べるとどうしても通信が不安定になりやすく、ラグも多くなりやすい点には注意が必要です。

オンラインゲームを快適にプレイするために必要なネット回線ですが選択肢が豊富にあるため、現状と希望する環境をイメージしたうえで比較して選びましょう。

なお、ゲームプレイにおすすめな回線タイプは、光回線です。開通工事は必須ですが、低Ping値・高速通信を実現しています。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

インターネット・WiFi おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました