工事不要WiFiおすすめ10社!ホームルーターとポケット型WiFiはどっちがおすすめ?

工事不要 WiFi インターネット・WiFi おすすめ

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

Xロボ 困る

WiFiを使いたいけど、開通工事は面倒だし、できるかもわからないし…。工事不要WiFiってあるのかな?

と、お悩みではありませんか?

インターネット通信を便利に利用するには、光回線やWiFiなどの通信環境を整える必要があります。

とはいえ光回線は工事が必要で、場合によっては数ヶ月待ったり、高額な工事費用がかかったりすることもあります。

そのようなときに利用したいのが工事不要のWiFiです。工事不要のため、賃貸住宅でも気兼ねなく利用できます。工事不要のWiFiにはどのようなものがあるのか、また、光回線とどちらを選ぶべきかについてまとめました。おすすめのWiFiも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

WiFi契約なら
Broad WiMAX がおすすめ!

WiFi契約なら Broad WiMAX がおすすめ!

  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

工事不要のWiFiルーターとは?

モバイルルーター
工事不要のWiFiルーターとは?

ルーターとは、スマートフォンやパソコンなどのインターネットデバイスを、インターネットに接続するための機器です。

たとえば光回線を導入していても、ルーターがなければ、1つの光コンセントに1つのインターネットデバイスにしか接続できません。

しかし、ルーターがあることでパソコンやタブレット、スマートスピーカーなどの多くのインターネットデバイスが同時にインターネットを利用できます。

ルーターは光回線を導入したときだけに利用する機器ではありません。ルーターのなかには、工事不要のタイプもあります。主なタイプとしては次の2つが挙げられます。

ホームルーター コンセントに接続して使うタイプ
ポケット型WiFi 充電して使うタイプ(外へ持ち運び可)

ホームルーターとポケット型WiFiがある

ホームルーターとは、据え置き型のWiFiルーターのことです。家やオフィスなどの場所に置き、インターネット環境をつくります。

WiFiルーターによっては10台以上同時に接続できるため、パソコンやゲーム機、タブレットなどを同時に接続できます。

一方、ポケット型WiFiは持ち運びできるタイプのルーターです。ホームルーターも持ち運びできますが、基本的にはコンセントに挿して使うため、持ち歩くことはないでしょう。

ポケット型WiFiならスマートフォンと同じくらいの大きさ・重さのため、カバンに入れても負担がありません。それぞれの特徴は以下のとおりです。

ルータータイプ ホームルーター ポケット型WiFi
通信の安定性 工事不要WiFiの中で最も安定 不安定になりがち
平均速度 150Mbps 34Mbps
使い方 指定場所(自宅や会社など)で使う 外出先など持ち運んで使う
同時接続数 60台くらい 30台くらい

コンセントに挿す・充電するだけで利用できる

工事不要のWiFiルーターは、設定もシンプルです。ホームルーターなら、基本的にはコンセントに挿すだけで利用できます。

また、ポケット型WiFiなら、充電すればすぐに使用できます。

早ければ即日利用できる

オンラインで申し込む場合は、即日発送に対応していることもあります。

早ければ翌日には使うことが可能です。店舗で購入する場合は、即日にWiFiルーターを受け取って、即日に利用開始できることもあります。

引っ越し先などですぐにパソコンを使用したいときも、工事不要のWiFiルーターなら即日に使えるかもしれません。

光回線を導入する場合でも、工事までの期間はホームルーターやポケット型WiFiを使うことも検討してみてください。

自宅以外の場所でも利用できる

工事不要のWiFiルーターは、通信エリア内なら自宅以外でも利用できます。引っ越しのときでも、引っ越し先に持っていってコンセントに挿すだけで利用可能です。

また、帰省するときや出張のときなどには、ポケット型WiFiだけでなくホームルーターを持ち運ぶこともできます。

コンセントに挿せばすぐにインターネット環境を構築できるため、場所を選ばず、仕事やゲーム、動画視聴などを楽しめます。

工事不要のWiFiルーター(ポケット型WiFi)5選

赤いWiFiルーター
工事不要のWiFiルーター(ポケット型WiFi)5選

ポケット型WiFiを利用する方は、通信速度だけでなく月額料金にも注目してください。ただし、外出先で利用する場合は、同時接続数は気にしなくても良いでしょう。

※横にスクロールできます。

おすすめWiFi シンプルWiFi ドコモ 楽天モバイル au GMOとくとくBB WiMAX
利用最低期間 なし なし なし 3年 なし
最大通信速度 5G X11:下り2.7Gbps、上り183Mbps
Galaxy 5G:下り2.2Gbps、上り183Mbps
SH-52A:下り4.2Gbps、上り480Mbps
SH-54C:下り4.9Gbps、上り1.1Gbps
SCR01:下り2.2Gbps、上り183Mbps NEXT W06:下り1.2Gbps、上り75Mbps
NEXT WX06:下り440Mbps、上り75Mbps
同時接続数 5G X11:最大16台
Galaxy 5G:最大10台
SH-52A:最大18台
SH-54C:最大17台
Rakuten WiFi Pecket 2C:最大16台 SCR01:最大11台 NEXT W06:最大16台
NEXT WX06:最大16台
月額料金 4,290円 1,100円 ~3,278円 7,238円 4,950円
端末代金 無料レンタル SH-52A:68,904円(1,914円×36回)
SH-54C:96,800円(2,688円×36回)
7,980円 22,000円(初回615円、611円×35回) 無料レンタル
即日発送 可能 可能
通信回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX2+ ドコモ5G、ドコモ4G 楽天回線、au回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX2+ au 4G LTE、WiMAX2+

シンプルWiFi

シンプルWiFiのトップページ
シンプルWiFi公式サイトより引用

シンプルWiFiは、しばりなしに利用できるサービスです。どのタイミングで解約しても違約金は発生しないため、気軽に試せます。

また、WiFiルーターは無料レンタルするため、分割料金を支払う必要もありません。

ただし、WiFiルーターは途中で変更できないため、事前によく吟味しておきましょう。次の方に特におすすめのサービスといえます。

シンプルWiFiがおすすめの方
  • いつ解約するかわからない方
  • WiFiルーターを購入したくない方
  • 5G通信を利用したい方

シンプルWiFiでレンタルできるルーター

[Speed Wi-Fi 5G X11]は最大通信速度2.7Gbpsで利用できるポケット型WiFiです。同時接続数が16台のため、家のなかで使うときはホームルーターのほうが良いでしょう。

[Galaxy 5G mobile]は最大通信速度2.2Gbpsで利用できるポケット型WiFiです。同時接続数が10台と少なめのため、インターネットデバイスが多い方は5G X11を検討してみましょう。

ドコモのポケット型WiFi

docomo

ドコモでは高速通信に対応したWiFiルーターを提供しています。買取型のため、分割もしくは一括で支払いましょう。

なお、月額料金は1,100円ですが、別途「ドコモのギガプラン」か「5Gギガホ プレミア」に加入している必要があります。

そのため、ドコモのスマートフォンを利用している方のほうが利用しやすいでしょう。

ドコモがおすすめの方
  • ドコモのスマートフォンを利用している方
  • 通信速度にこだわる方
  • WiFiルーターを購入したい方

ドコモに対応するポケット型WiFi

[Wi-Fi STATION SH-52A]は、最大通信速度4.2Gbpsの高速ポケット型WiFiです。ただし、最大通信速度4.2Gbpsとなるのは、ドコモの5Gエリアで利用する場合のみです。

[Wi-Fi STATION SH-54C]は、ドコモの5Gエリアで利用するときは、最大通信速度4.9Gbpsの高速通信を期待できます。

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイルは、独自回線の楽天回線を無制限で利用できるサービスです。通信量が20GBに満たないときは料金も安くなるため、無駄なく利用できます。

5Gにも対応していますが、利用する場所がエリア外の可能性があります。申し込む前に、楽天回線の5Gエリア内か確認しておきましょう。

楽天モバイルがおすすめの方
  • 通信量が少ない月もある方
  • 使っただけ月額料金を支払いたい方
  • 独自回線を利用したい方

Rakuten WiFi Pecket 2C

楽天モバイルで対応しているポケット型WiFiは、[Rakuten WiFi Pecket 2C]のみです。

速度非表示ですが、楽天回線の5Gに対応しているため、高速通信が可能です。また、端末は7,980円ですが、キャンペーンが適用されると実質1円で購入できます。

auのポケット型WiFi

au

auでは、高速通信に対応したポケット型WiFiを提供しています。

専用のプランはないため、スマホプランである[使い放題MAX 5G/4G]などを申し込み、WiFiルーターにSIMを差し込んで使う形になります。

端末のレンタルもないため、一括もしくは分割で購入することが必要です。

auがおすすめの方
  • すでにauのスマートフォンを利用している方
  • 端末を購入したい方
  • 5Gを利用したい方

auのポケット型WiFiルーター

auは[Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01]が対応しています。

最大通信速度2.2Gbpsのポケット型WiFiで、画面が大きくスタイリッシュな印象が特徴です。自立スタンドがついているため、クレードルなしに立てられます。

GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB

GMOとくとくBB WiMAXは、レンタル料金無料で利用できるポケット型WiFiです。しばりがないため、いつでも解約できます。

ただし5Gに対応しているルーターではないため、高速通信には適していません。

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの方
  • 短期間のみ利用したい方
  • 速度にはこだわらない方
  • 利用エリアが5Gではない方

GMOとくとくBB WiMAXで使えるルーター

GMOとくとくBB WiMAXで利用できるホームルーターは、[Speed Wi-Fi NEXT W06]と[Speed Wi-Fi NEXT WX06]2種類です。

[Speed Wi-Fi NEXT W06]は下り最大1.2Gbpsで利用できますが、[Speed Wi-Fi NEXT WX06]は下り最大速度440Mbpsと遅めのため、動画視聴などには向きません。

ニュースの閲覧やメールの送受信などをメインとするときにおすすめです。

工事不要のWiFiルーターの選び方

快適なパソコンを利用する女性
工事不要のWiFiルーターの選び方

工事不要のWiFiルーターを選ぶときは、ルーターそのものの性能に加え、契約する通信会社を慎重に選ばなくてはなりません。

次のポイントに注目すると、満足度の高いWiFiルーターを選びやすくなります。各ポイントの見極め方を説明します。

  • 最低利用期間が決まっているか
  • 最大通信速度は速いか
  • 同時接続数は十分か
  • 月額料金と端末代金は適正か
  • 申し込みから利用までが早いか
  • 自宅が利用エリア内か
  • 通信量が無制限か

最低利用期間が決まっているか

最低利用期間が決まっているWiFiルーターを選ぶと、途中で解約するときに違約金が発生することがあります。

いつ解約するかわからないときは、最低利用期間が決まっていないものを選びましょう。

また、通信会社によっては、お試し期間を設定しているものもあります。インターネットでWiFiルーターを申し込むときは現物を見ないため、使い勝手がわかりません。

返品する可能性があるときは、お試し期間があるものか、最低利用期間が決まっていないものを選びましょう。

最大通信速度は速いか

最大通信速度が速いと、ストレスのない通信がしやすくなります。オンラインゲームや動画視聴などが多い方は、最大通信速度に注目して選びましょう。

ただし、最大通信速度はあくまでも理論値のため、実際の通信速度は最大通信速度よりも遅くなります。

しかし、最大通信速度が速いほうが、実際の速度も速くなる可能性は高いと考えられるでしょう。

同時接続数は十分か

ルーターの同時接続数も確認しておきましょう。多ければ良いというものではありませんが、利用するインターネットデバイスの数以上あることが望ましいです。

また、WiFiルーターとインターネットデバイスを直接接続できるポートがあると、より安定した通信が可能になります。

できれば1つ、2つは直接接続が可能なポートがあると良いでしょう。

月額料金と端末代金は適正か

月額料金が高いと負担になります。また、初期費用と端末代金の支払い方などにも注目しておきましょう。

端末を無料でレンタルできる通信会社もありますが、レンタル代がかかる場合は、長期間利用するときは割高になってしまいます。

数年単位で利用しようと考えている方は、買取が可能かどうかもチェックしてください。

申し込みから利用までが早いか

工事不要のWiFiルーターは、早ければ即日か翌日に利用できます。しかし、通信会社によっては申し込みから利用までに時間がかかることもあります。

あまりにも時間がかかると、工事不要のメリットが発揮できないため、最短即日発送に対応しているかチェックしておきましょう。

自宅が利用エリア内か

対応している回線の利用エリアも確認しておきましょう。自宅がよく行く場所が利用エリア外では、意味がありません。

また、4G LTEなどの通信エリアに対応していても、5Gに関しては対応していない可能性があります。エリア情報は、各WiFiサービスのホームページで公開しています。申し込みの前に確認してください。

通信量は無制限か

通信量に制限があると使いづらくなってしまいます。

特にオンラインゲームや動画視聴などの高速通信を必要とする使途で利用することが多いときは、データ通信量が無制限のプランがあるか確認しておきましょう。

ただし、工事不要のWiFiルーターでは、通信量無制限のプランであっても、短期間で大量のインターネット通信をすると速度制限にかかることがあります。

速度制限にかかると一時的に通信速度が低く抑えられてしまうため、データ通信量を確認しながら使用するようにしてください。

工事不要のWiFiルーター(ホームルーター)5選

ホームルーター
工事不要のWiFiルーター(ホームルーター)5選

工事不要のWiFiルーターのなかでも、おすすめの5社のホームルーターを紹介します。自宅やオフィスなどで据え置いて使用するときは、ぜひ参考にしてください。

※横にスクロールできます。

おすすめWiFi シンプルWiFi ドコモhome 5G モバレコAir GMOとくとくBB au
利用最低期間 なし なし なし 2年
最大通信速度 5G L11:下り2.7Gbps、上り183Mbps
5G L12:下り2.7Gbps、上り183Mbps
HR01:下り4.2Gbps、上り218Mbps
HR02:下り4.8Gbps、上り218Mbps
Airターミナル5:下り2.1Gbps L11:下り2.7Gbps、上り183Mbps
L12:下り2.7Gbps、上り183Mbps
L11:下り2.7Gbps、上り183Mbps
L12:下り2.7Gbps、上り183Mbps
同時接続数 5G L11:最大30台
5G L12:最大40台
HR01:最大65台
HR02:最大66台
Airターミナル5:最大128台 L11:最大30台
L12:最大40台
L11:最大30台
L12:最大40台
月額料金 4,290円 4,950円 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目以降:5,368円
端末発送月・1~2ヶ月目:1,474円
3~35ヶ月目:3,784円
36ヶ月目以降:4,444円
1~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目以降:5,170円
端末代金 無料レンタル HR01:39,600円(1,100円×36回)
HR02:71,280円(1,980円×36回)
購入:71,280円(1,980円×36回)
レンタル:月々539円
21,780円(605円×36回) L11:39,600円
L12:43,200円
即日発送 可能 最短2日~ 最短3日 可能
通信回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX2+ ドコモ5G、ドコモ4G ソフトバンク5G、ソフトバンク4G au 5G、au 4G LTE、WiMAX2+ au 5G、au 4G LTE、WiMAX2+

シンプルWiFi

simple-wifi

キャンペーン

  • 端末レンタル0円
  • auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
口座振替 海外利用
× ×
端末レンタル キャッシュバック
×
プラン名 かんたんシンプルプラン
契約期間 なし
基本料金 4,840円

端末

回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 0円

シンプルWiFiは、しばりなしに利用できるサービスです。どのタイミングで解約しても違約金は発生しないため、気軽に試せます。

また、WiFiルーターは無料レンタルするため、分割料金を支払う必要もありません。

ただし、WiFiルーターは途中で変更できないため、事前によく吟味しておきましょう。次の方に特におすすめのサービスといえます。

シンプルWiFiがおすすめの方
  • いつ解約するかわからない方
  • WiFiルーターを購入したくない方
  • 5G通信を利用したい方

シンプルWiFiでレンタルできるルーター

シンプルWiFiで利用できるホームルーターは、5G L11と5G L12の2つの種類です。

5G L11は最大同時接続数は30台と多く、インターネットデバイスの数が多いときでも問題なく接続できるでしょう。

5G L12も、最大同時接続数は40台と多く、家のなかにあるインターネットデバイスが多い場合も問題なく使用できます。

どちらも最大通信速度は2.7Gbpsで5Gにも対応しているため、エリア内なら高速通信も可能です。

ドコモhome 5G

home5G

キャンペーン情報

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)
  • 端末代金が実質無料
  • Amazonギフト券18,000円プレゼント
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
×
プラン名 ドコモ home 5G
契約期間 なし
基本料金 4,950円

端末

回線タイプ ホームルーター
端末名 HR 02
最大速度 下り 4.2Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 39,600円 実質無料

ドコモのホームルーターのメリットは、最大通信速度の速さです。理論値ではありますが、WiFi通信であれば最大4.2Gbpsか4.8Gbps、有線接続では最大2.5Gbpsで利用できます。

ただし、ドコモのホームルーターは、利用場所を変更できません。自宅以外で利用するときや引っ越すときは、再度手続きをする必要があります。

また、ホームルーター本体は買取のみです。一括だけでなく分割でも購入できますが、分割払いの途中で解約したときは、残債をまとめて支払うことが求められます。

ドコモhome 5Gがおすすめの方
  • 通信速度の速さにこだわる方
  • 自宅以外で利用することがなく、引っ越しの予定がない方
  • 5G通信を利用したい方

ドコモ home 5Gの端末

ドコモ home 5Gの端末はHR01・HR02の2タイプです。どちらも最大通信速度4.2Gbpsの高速通信に対応したホームルーターです。

また、最大同時接続数は65台と多いため、家のなかにインターネットデバイスが多い場合にもおすすめです。

HR01の有線接続台数は1代ですが、HR02は2台まで可能です。

モバレコAir

モバレコAir

キャンペーン情報

  • 月月割で端末代金無料
  • 最大10万円の他社違約金補填
  • 17,000円キャッシュバック
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
プラン名 モバレコエアー
契約期間 なし
基本料金 ~1ヶ月:1,320円
~12ヶ月:3,080円
~36ヶ月:4,180円
37ヶ月~:5,368円

端末

回線タイプ ホームルーター
端末名 Airターミナル5
最大速度 下り 2.1Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 71,280円 実質無料

モバレコAirは、ソフトバンクのAirターミナル5を利用できるサービスです。最大通信速度2.1Gbpsで利用できます。

モバレコAirではWiFiルーターは購入かレンタルです。購入の場合は一括払いか36回分割を選択できます。レンタルの場合は月々の利用料金にレンタル料金539円が加算されます。

また、モバレコAirは引っ越し先では使用できません。通信制限を受けてしまうため、事前に手続きが必要です。

モバレコAirがおすすめの方
  • 引っ越しの予定がない方
  • ソフトバンクの5G、4Gを利用したい方
  • 家のなかにインターネットデバイスが多い方

Airターミナル5

Airターミナル5は、ソフトバンクAirで利用できるWiFiルーターと同じものです。最大2.1Gbpsの高速通信に対応しているため、スムーズな通信を期待できます。

また、同時接続数が128台と多く、家のなかにインターネットデバイスが多い方にもおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAX

gmo-wimax

キャンペーン

  • 25,500円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大40,000円
口座振替 海外利用
× ×
端末レンタル キャッシュバック
×
  • ギガ放題プラス
  • ギガ放題プラス(新機種)

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題プラス
契約期間 2年
基本料金
  • 初月~2ヶ月目:1,474円
  • 3~35ヶ月目:3,784円
  • 36ヶ月以降:4,444円

端末

回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L11 Speed Wi-Fi 5G X11
最大速度 下り 2.7Gbps 2.7Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 21,780円

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題プラス(新機種)
契約期間 2年
基本料金
  • 初月:1,089円
  • 1~12ヶ月目:3,784円
  • 13~35ヶ月目:4,334円
  • 36ヶ月以降:5,104円

端末

回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 27,720円

GMOとくとくBBでは、シンプルWiFiと同じくL11(5G L11)とL12(5G L12)を利用できます。スペックは同じで、最大通信速度も同じです。

ただし、料金体系が異なる点に注意しましょう。GMOとくとくBBではレンタルできないため、分割もしくは一括でWiFiルーターを購入します。

GMOとくとくBBがおすすめの方
  • 長期的に利用したい方
  • 5Gを利用したい方
  • 早く利用開始したい方

GMOとくとくBB WiMAXで使えるルーター

GMOとくとくBB WiMAXで利用できるホームルーターは、5G L11と5G L12の2つの種類です。

5G L11は最大同時接続数は30台と多く、インターネットデバイスの数が多いときでも問題なく接続できるでしょう。

5G L12も、最大同時接続数は40台と多く、家のなかにあるインターネットデバイスが多い場合も問題なく使用できます。

どちらも最大通信速度は2.7Gbpsで5Gにも対応しているため、エリア内なら高速通信も可能です。

auのホームルーター

au

auでも、シンプルWiFiやGMOとくとくBBと同じく、5G L11と5G L12のホームルーター端末に対応しています。スペックは同じで、最大通信速度も同じです。

auではWiFiルーターの端末は買取となります。36回分割にして支払うときには「毎月割」が適用されて実質無料で購入可能です。

auではセキュリティを強固にしたWPA3を採用しています。セキュリティにこだわる方にもおすすめの通信会社です。

auホームルーターがおすすめの方
  • WiFiルーターを実質無料で購入したい方
  • 5Gを利用したい方
  • 強固なセキュリティシステムを利用したい(テレワークなどをする)方

工事不要のWiFiルーターの注意点

注意点
工事不要のWiFiルーターの注意点

工事不要のWiFiルーターを選ぶときは、次のポイントに注意しましょう。

  • 対象機種でも5Gを利用できるとは限らない
  • オプションサービスは少ない
  • オンラインゲームを利用する方はping値もチェック

対応機種でも5Gを利用できるとは限らない

5Gに対応しているWiFiルーターでも、エリアによっては5Gを利用できません。よく利用する場所が5G対象なのか確認しておきましょう。

オプションサービスは少ない

工事不要のWiFiルーターは、光回線のように光テレビや光電話などのオプションサービスはほとんどありません。ただし、機種補償プランなどは選択できることがあります。

オンラインゲームを利用する方はping値もチェック

ping値とは反応速度で、数値が少ないほど反応速度が速いと判断します。工事不要のWiFiルーターは光回線よりも反応速度が遅めのこともあります。

オンラインゲームを利用する方は、評判をチェックしておきましょう。

工事不要のWiFiルーターと光回線はどちらを選ぶべき?

悩む女性
工事不要のWiFiルーターと光回線はどちらを選ぶべき?
Xロボ 通常

メリットとデメリットを知ってから、回線タイプを選ぼう!

持ち歩き用のWiFiルーターが必要なときは、迷わずポケット型WiFiを選びましょう。

しかし、家庭用のWiFiルーターの場合は、ホームルーターと光回線の2つの選択肢があり、どちらにすべきか迷うところです。

メリット
工事不要WiFi
  • すぐに利用できる
  • 引っ越しの手続きが不要
  • 軽い、小さい
  • 複数回線利用できるものもある
光回線
  • 通信が安定しやすい
  • 高速通信を利用しやすい
  • オプションサービスが充実
  • 通信量無制限
デメリット
工事不要WiFi
  • 通信が安定しにくい
  • 光電話などのオプションがない
  • 通信制限にかかることがある
光回線
  • 工事費用がかかることがある
  • 工事までに時間がかかる
  • 解約時の負担が高額になることがある

工事不要のWiFiルーターのメリット・デメリット

工事不要のWiFiルーターの特徴は、なんといってもすぐに使えることです。購入してすぐに使えるため、ほぼ待ち時間なしにインターネット環境を整えられます。

また、ポケット型WiFiなら、軽くて小さいため持ち歩きが負担になりません。

複数回線を利用できるタイプもあり、通信障害が起こっても、他の回線に接続を変えれば問題なくインターネットを利用できます。

メリットが多いですが、デメリットもあります。光回線と比べると通信が安定しにくいこと、オプションサービス(光電話、光テレビなど)がないことなどはデメリットです。

また、通信量無制限のタイプでも、短期間のうちに大量のインターネット通信をすると、一時的に通信速度が制限されることもあります。

光回線のメリット・デメリット

光回線のメリットとしては、まず通信が安定しやすいことが挙げられます。

WiFiルーターを使用する場合も、WiFiルーターと光コンセントを有線で接続しているため、通信が安定しやすくなります。

通信会社によっては10GBや20GBの超高速サービスを提供しているため、速さにこだわりたい方にもおすすめです。

また、光回線では光電話や光テレビ、ホームセキュリティなどのオプションサービスが充実しているため、インターネット以外にも利用できます。

通信量無制限かつ通信制限なしである点もメリットです。

しかし、工事までに時間がかかることや、工事代がかかることもあることなどには注意しておきましょう。

また、工事費用を分割で支払っている場合、解約時には違約金に加えて残債も支払うため、負担が大きくなることがあります。

まとめ

この記事では、工事不要のWiFiルーターについて解説しました。工事不要のWiFiルーターの選び方について迷ったときは、まずは以下を確認してください。

  • 家で利用する場合はホームルーター
  • 外出先で利用するときはポケット型WiFi
  • 安定した速度を期待する方は工事は必要だが、光回線も検討する

工事不要のWiFiルーターは、気軽に利用できる機器です。

ただし、ホームルーターのなかには引っ越しができないものもあるため注意しましょう。また、価格も会社によって異なるため、比較して選んでください。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

インターネット・WiFi おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました