エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。
外出先でも動画視聴やSNSなどのデータ通信を快適に楽しめるようにするには、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)を検討するのがおすすめです。
ポケット型WiFiは持ち運んで利用できるモバイルルーターの総称で、外出先でもデータ通信が利用できる便利なおすすめWiFiといえます。

工事不要のWiFiなので、旅行などによく行く方や、一人暮らし用のWiFiとしても人気だよ!
ただしポケット型WiFiには多くの端末やプランがあるため、ポイントをおさえて満足のいくプランを選択することが重要です。
本記事ではポケット型WiFiを選ぶポイントと、ポケット型WiFiを比較してわかったおすすめの回線も合わせて紹介します。
【11月】おすすめポケット型WiFi
ポケット型WiFi | 公式サイトで詳細を見る | おすすめポイント |
---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ |
|
|
グローバルWiFi |
|
|
UQ WiMAX |
|
|
Air WiFi |
|
|
シンプルWiFi |
|
|
BIGLOBE WiMAX |
|
|
hi-ho Let’s Wi-Fi |
|
- 監修者
- 執筆者

モバレコ編集部
モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。
2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。
様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部
スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。
誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。
様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。
※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。
- ポケット型WiFiのプランを選ぼう!おすすめはこれだ
- ポケット型WiFi初心者なら「無料お試しキャンペーン」を活用しよう
- 契約なし(月額なし)のおすすめレンタルポケット型WiFi(モバイルWiFi)
- 海外対応!契約なし(月額なし)のおすすめレンタルポケット型WiFi(モバイルWiFi)
- 無料お試しがあるおすすめポケット型WiFi(モバイルWiFi)
- 無制限のおすすめポケット型WiFi(モバイルWiFi)
- 口座振替のおすすめポケット型WiFi(モバイルWiFi)
- データ通信量のちょい足しにおすすめのポケット型WiFi(モバイルWiFi)
- ホームルーターとポケット型WiFiを併用するなら「革命セット」がおすすめ
- ポケット型WiFi通信速度ランキング|比較30社
- インターネットを使う通信速度の目安
- ポケット型WiFiのおすすめな使い方
- スマホ通信のためのポケット型WiFi契約はおすすめできない
- ポケット型WiFiが繋がらない・遅いときの対処法
- ポケット型WiFi(モバイルWiFi)とは?持ち運びできるWiFiルーターの総称
- ポケット型WiFiのWiMAXとは?
- ポケット型WiFiのキャリア系WiFiとは?
- ポケット型WiFiのクラウドWiFi(MVNO回線)とは?
- 自宅用おすすめインターネット(WiFi)
- ポケット型WiFi(モバイルWiFi)によくある質問
- この記事のまとめ
ポケット型WiFiのプランを選ぼう!おすすめはこれだ

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)にはWiMAXとクラウドWiFiの2タイプがあります。
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供しているWiMAX通信を使うWiFiプランの総称です。
クラウドWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの通信を併用するWiFiプランを指します。
ポケット型WiFiのプラン特徴
プラン | WiMAX | クラウドWiFi |
---|---|---|
通信 |
|
|
通信エリア | 日本全国 | 日本全国+サービスによって海外通信に対応 |
データ通信量 | 無制限 | 最大200GBほど |

WiMAXとクラウドWiFiはデータ通信量と通信エリアに違いがあることを覚えておこう!
さらに、WiMAXやクラウドWiFiの中にも、さまざまなプランが展開されています。ここでは、ポケット型WiFiのどんなプランを選べば失敗しないのか、まとめて紹介していきます。
契約なし(月額なし)でポケット型WiFiを使うならレンタルプラン
ポケット型WiFiチェックリスト
〇 | WiFiを使いたい期間は明確に決まっている |
〇 | 1ヶ月以内の契約を予定している |
〇 | 契約期間の縛りなしが望ましい |
〇 | 無制限で通信したい |
〇 | データ通信量のちょい足しがしたい |
こんな人は、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のレンタルプランがおすすめです!
ポケット型WiFiのレンタルプランでは、WiFiの使用開始日から使用終了日が明確に決まっています。
そのため契約(月額)がないので、ポケット型WiFiを安く無駄なく使うことができるのです。
ポケット型WiFiおすすめ使用例 |
|
ポケット型WiFiのレンタルプランは、WiMAX・クラウドWiFiどちらからも展開されています。ただし、海外通信に対応しているのはクラウドWiFiだけです。
海外でポケット型WiFiを利用したい人は、事前に利用予定のポケット型WiFiが海外利用に対応しているか確認しておきましょう。
おすすめポケット型WiFi
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る | 海外対応 |
---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | ✕ | |
NETAGE | ✕ | |
WiFiレンタル屋さん | 詳細 | ✕ |
グローバルWiFi | 〇 | |
海外WiFiレンタルショップ | 詳細 | 〇 |
イモトのWiFi | 詳細 | 〇 |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
データ通信量が多い・わからないならWiMAXがおすすめ
ポケット型WiFiチェックリスト
△ | WiFiを使いたい期間は明確に決まっている |
✕ | 1ヶ月以内の契約を予定している |
△ | 契約期間の縛りなしが望ましい |
〇 | 無制限で通信したい |
✕ | データ通信量のちょい足しがしたい |
こんな方は、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の無制限プランがおすすめです!
ポケット型WiFiで無制限プランを提供しているサービスは、WiMAXと楽天モバイルのみです。
WiMAXの場合、昔は3日間で10ギガを超えると速度制限にかかりましたが、現在では極端な大容量通信を行わない限り、速度制限にはかかりません。
ポケット型WiFiおすすめ使用例 |
|
おすすめポケット型WiFi
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る | おすすめポイント |
---|---|---|
シンプルWiFi | 契約期間のしばりなし 端末レンタル対応 |
|
GMOとくとくBB WiMAX | キャンペーンで実質料金が安い | |
Rakuten WiFi Pocket |
au回線エリアも無制限! |
WiMAX以外で唯一の無制限ポケット型WiFi |
BIGLOBE WiMAX | 口座振替できるWiMAXの中でいちばん安い | |
どんなときもWiFi | 詳細 | 口座振替対応で契約期間の縛りなし |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
データ通信量のちょい足しがしたいならクラウドWiFiがおすすめ
ポケット型WiFiチェックリスト
△ | WiFiを使いたい期間は明確に決まっている |
✕ | 1ヶ月以内の契約を予定している |
△ | 契約期間の縛りなしが望ましい |
△ | 無制限で通信したい |
〇 | データ通信量のちょい足しがしたい |
こんな方は、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のクラウドWiFiがおすすめです!
過去にはクラウドWiFiでも無制限プランを提供していましたが、大規模通信障害が発生したことで、現在は全て廃止。月もしくは日ごとにデータ通信量に上限が定められています。
そのため、現在では20GBなどの少量プランから200GB以上の大容量プランまで、ユーザーが目的に合わせてプランを契約できるようになりました。
このことから、クラウドWiFiは「現在のインターネット環境では少しデータ容量が足りない」という人に、おすすめです。
ポケット型WiFiおすすめ使用例 |
|
クラウドWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの通信を使うので、日本国内ならどこでも通信することができます。また、サービスによっては、海外通信にも対応しています。
おすすめポケット型WiFi
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る | おすすめポイント |
---|---|---|
モンスターモバイル | 20GB以下の方におすすめ | |
縛られないWiFi | 50GB以下の方におすすめ | |
それがだいじWi-Fi | 詳細 | 100GB以下の方におすすめ |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 200GB以下の方におすすめ | |
Mugen WiFi | 最大100GBで口座振替に対応 |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
ポケット型WiFi初心者なら「無料お試しキャンペーン」を活用しよう


はじめてポケット型WiFiを使うんだけど、家の中でちゃんと電波が入るか心配……

通信が途切れたりしない?何台まで同時に接続できるの?
など、心配されている方は多いのではないでしょうか?通信サービスは使ってみないと、速度や通信制限などの使い心地がわからないですよね。
そんな方におすすめなのが、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の無料お試しキャンペーンです!ポケット型WiFiが一定期間、無料で使うことができます。
ポケット型WiFiの速度など、通信品質を確認してから本契約に進むことができるので、失敗なくポケット型WiFi選びが可能です。
無料お試しキャンペーンのあるポケット型WiFi
通信 | WiMAX | クラウドSIM |
---|---|---|
ポケット型WiFi | UQ WiMAX(Try WiMAX) | AiR-WiFi |
公式サイトで詳細を見る | ||
お試し期間 | 15日 | 1ヶ月 |
端末タイプ |
|
|
契約なし(月額なし)のおすすめレンタルポケット型WiFi(モバイルWiFi)

日本国内のみで使う予定で、WiFiを使いたい期間が明確に決まっている方におすすめなポケット型WiFi(モバイルWiFi)を紹介します。
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る |
---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | |
NETAGE | |
WiFiレンタル屋さん | 詳細 |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
おすすめポケット型WiFi①WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむの特徴 |
---|
|
WiFiレンタルどっとこむは、最短1日からポケット型WiFiがレンタルできるサービスです。返却方法をポストに指定しておけば、レンタル日の翌朝8時までに投函しておけばOKです。
レンタル料金は端末によって異なりますが、約500円(1泊)から使うことが可能です。
レンタルしているポケット型WiFi端末は、ドコモ・au・ソフトバンク・WiMAXの最新端末まで豊富に取り揃えてあります。
WiFiレンタルどっとこむのおすすめ端末スペック

端末名 | SoftBank E5785 |
---|---|
発売日 | 2022年9月30日 |
通信 | ソフトバンク |
下り最大速度 | 300Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 約720分 |
充電ケーブル | Micro USB |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日496円~ |
おすすめユーザー |
|
SoftBank E5785は、ソフトバンク回線を利用できるポケット型WiFiです。
クラウドWiFiの多くは最大150Mbpsが基本となる中、本端末は最大300Mbpsの速度に対応しています。また、同時に16台の機器へ接続できるため、スマホとパソコンなど、複数の機器を同時にWiFiへ接続することも可能です。
ただし、SoftBank E5785は5G非対応端末なので、5Gでの通信は利用できません。
1日3GBまたは月間90GB以上のデータを消費すると速度制限にかかるため、短期間での使い過ぎに注意をしましょう。

端末名 | uCloudlink GW01 |
---|---|
発売日 | 不明 |
通信 | ソフトバンク |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | Micro USB |
同時接続台数 | 5台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日526円~ |
おすすめユーザー |
|
GW01も、ソフトバンク回線を利用できるポケット型WiFiです。先にご紹介したSoftBank E5785と異なり、端末がスマホ型になっているため、大画面で操作しやすい点が特徴といえます。
また、WiFiへの接続も端末に表示されるQRコードを読み取るだけで完了するため、簡単に使い始められる点もうれしいポイントですね。
ただし、GW01も4G接続しか利用できず、1日3GB、月90GB以上消費すると速度制限にかかります。そのため、短期間でデータを使い過ぎないようにしましょう。
WiFiレンタルどっとこむでGW01って機種レンタルしたらスマホみたいなのが届いた。一瞬選び間違ったのかと思った。
— すぷまさ (@spumasa) August 14, 2022
WiFiレンタルどっとこむの口コミ・評判
WiFiレンタルどっとこむの良い口コミ・評判
そんなもんかな。
日にち変更も、お届け先変更も敏速に対応してくれてなんの不備もなく無事に届きました。
確かに無制限ではないし、1日3Gまでで映画1本見たらほぼほぼなくなりますが(表記が騙されますよね)
仕事もきついですね。ちょっとした動画、SNS、インターネット、LINEとかの連絡する分には余裕です。(TikTokも)
ガッツリ使いたい方はもはや個人で契約したほうがいいかもしれませんね。1日に速度制限あるとはいえ1か月に90ギガもあるなんて十分だと思いますけどね。携帯だと1か月30ギガとかしかないんで。
それに補填する形って考えれば満足です。
WiFiレンタルどっとこむの悪い口コミ・評判
最悪です。
1日3Gしか使用できず、無制限ではありません。
何を聞いても言い訳ですり抜けようとしてきますが、3Gで制限がかかり何も使い物になりませんでした。
返信用宛先も変更されているにも関わらず、古い伝票が入っていて、自分でまた新しい伝票を用意しないといけないので何の意味もありませんでした。
もっと口コミを見てから判断して借りなければよかったです。
2度使わない
届いた次の日にweb会議で1時間使用。その後、容量制限がかかり使用できない状態に。
契約は無制限とうたっていながら、実は3GB/日の裏制限あり。
私は今後2度と使いません。
実際に申し込んだら無制限ではなかった、という口コミが投稿されています。
クラウドWiFiはデータを無制限利用できず、日もしくは月ごとにデータ通信量の上限が設定されています。
無制限の条件については、申込ページに明記されていますので、ご自身が申し込むプランは、必ず詳細を確認しましょう。


ちなみに、WiMAX 5Gなら無制限通信が可能です。
一定期間内に大量のデータ通信量があった場合、制限の可能性がありますが、これは「WiMAX基地局に障害が起きるほどの通信量」を指します。

たくさん動画を見たり、ゲームするくらいなら問題ないよ!

おすすめポケット型WiFi②NETAGE

NETAGEは、1日単位でレンタルできるデイリープランと、長期レンタル用(1ヶ月単位)のマンスリープランが用意されています。
NETAGEは平日17時(土曜12時)までの申込みで最短翌日に届けてもらえますが、確実に受け取りたいのであれば、店舗でWiFi端末の即日受取にも対応しています。
レンタルしているポケット型WiFi端末は、ドコモ・au・ソフトバンク・WiMAXと幅広く取り揃えてあります。
NETAGEのおすすめ端末スペック

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|
発売日 | 2021年10月15日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 約490分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | NEC WiMAX +5G Tool |
端末価格 | 1日715円~ |
おすすめユーザー |
|
Speed Wi-Fi 5G X11は、データを無制限利用できる5G回線に対応したWiMAX端末です。最大速度は2.7Gbpsと速いため、高画質動画のような大きいデータファイルも瞬時にダウンロードが完了します。
また、最新のWiFi規格であるWi-Fi6にも対応しているので、速度が落ちがちなWiFi接続時も快適な通信速度を維持することが可能です。
ただし、WiMAXの5G対応エリアは都心部や県内中心部に限られています。郊外や山間部などでは4G回線にしか接続できませんので、ご注意ください。
Speed Wi-Fi 5G X11の測定結果
プロバイダ: J:COM
Ping値: 45.0ms
ダウンロード速度: 75.53Mbps(速い)
アップロード速度: 14.95Mbps(あまり速くない)https://t.co/vf3swl3lfC #みんなのネット回線速度— hideto123 (@hideto0123) August 15, 2023
結構バッテリー減りが早い😂UQ wimax X11 pic.twitter.com/oIDMz9eHPm
— たるたる87 (@tarutaru87) August 22, 2023
Speed Wi-Fi 5G X11のバッテリー容量は4,000mAhと大容量で、連続通信時間も約490分(約8時間)あります。ただし、仕事で常にインターネット接続が必要な場合は、仕事が終わる頃になると、バッテリー残量が0になってしまう可能性が高いです。
長時間ポケット型WiFiを利用する場合は、充電ケーブルで適度に充電を行い、バッテリー切れを防ぎましょう。
NETAGEの口コミ・評判
NETAGEの良い口コミ・評判
繋がりにくい場所でも楽にネットができた
出張先がスマホの電波が届きにくい場所だと上司から聞かされ、どうにかしてインターネットの接続手段を確保する必要性に迫られました。
何かいい方法はないかと調べてみると、レンタルでモバイルwifiルーターが使えると知り、NETAGEに申し込みました。出張当日に出発駅にてルーターを受け取り、現地に到着してすぐルーターの電源を入れたところ、無事に繋がりました。
取引先との面談の内容について、電話ではなくメールで逐一連絡できるようになり、仕事も難なく済ませられました。
クレジットカードで料金支払いが済む上、返却も郵便ポストに投函するだけといった便利さもあり、通信環境が不便な地域への出張の際にはまた利用したいと思います。
店舗もあるからいざという時安心
もう8年くらいポケットWiFiをレンタルし続けていて、料金の安いところに何度か乗り換えています。
今回は5度目くらいの乗り換えで、料金・スピード共に満足しています。直前の料金より月々300円ほど安いだけでも、年間にすれば数千円の違いです。
申し込んでから翌日には到着して使い始められたのも合格レベルのサービス。前のところと同じ無制限の601HWを借りて、問題なく使えています。
店舗があるのも安心ポイントです。他の業者では店舗があっても都内に1~2店舗とかですが、ここは何店舗もあります。
別の機種に替えたいとか返送が遅れそうとか、いざという時に駆けこめると思うと便利です。
NETAGEの悪い口コミ・評判
可もなく不可もなくで普通
外出先でネットを頻繁に利用するため、通信速度無制限の1ヶ月プランを利用してみました。速度については特に速いといった感じはなく、ネットサーフィンをする程度であれば問題なく使えるレベルです。ただし、高画質動画などの重たいデータを扱うサイトでは要注意です。動画再生中に止まってしまうこともあり、画質を下げて読み込む必要があります。端末の操作は簡単で、初めての利用者でも使いやすいと思いました。もう少し値段が安ければ継続して使いたいと思ったかもしれませんが、ここでなければダメと思わせるほどの魅力は感じませんでした。
海外用WiFiレンタル高額料金が明確に表示が欲しい
1か月間海外WiFiレンタルする時、最初契約した時料金は13,340円で支払ったが、実際に後で請求された金額+71,920円でした。ホームページを細かく確認しないと痛い目に合うでしょう。
NETAGEで海外用のポケット型WiFiをレンタルすると、端末レンタル料のほかに、海外利用料がかかります。
海外利用料はレンタル端末によって異なりますが、口コミにある端末の場合、海外で1回でも通信をおこなうと1日2,480円の料金が発生するため、使いすぎには注意が必要です。
ただし、事前申込み不要でポケット型WiFiを海外利用できる点や、海外に持ち出してもWiFiに接続しない限り料金が発生しない点はメリットといえるでしょう。
おすすめポケット型WiFi③WiFiレンタル屋さん

WiFiレンタル屋さんは、1日あたり390円からポケット型WiFiをレンタルできます。
他社ポケット型WiFiレンタルサービスと比較して、1日あたりの安さはトップレベルなものの、1ヶ月近く使用すると高額になってしまいます。
そのため、1日〜1週間程度の短期レンタルをしたい方におすすめです。
WiFiレンタル屋さんのおすすめ端末スペック

端末名 | 601HW |
---|---|
発売日 | 2017年3月17日 |
通信 | ソフトバンク |
下り最大速度 | 612bps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 6~8.5時間 |
充電ケーブル | Micro USB |
同時接続台数 | 14台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日780円~ |
おすすめユーザー |
|
601HWは、ソフトバンク回線を利用できるポケット型WiFiです。少々古い端末ですが、WiFiレンタル屋さんのうち、601HWが最安値でレンタルできるポケット型WiFiなので、料金の安さ重視ならこちらがおすすめといえます。
古い端末とはいえ、最大速度は一般的なクラウドWiFiより速い612Mbpsとなっているため、Web検索やSNS・動画視聴で不満を感じることもありません。
ただし、WiFiレンタル屋さんで601HWをレンタルすると、月20GBまでしか高速通信を利用できません。
1日のデータ消費量が600MB程度で収まる人でないと、月末まで快適に利用することは難しいでしょう。

端末名 | Galaxy 5G WiFi |
---|---|
発売日 | 2021年4月8日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 2.2Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 約1,000分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日980円~ |
おすすめユーザー |
|
Galaxy 5G WiFiは、5G対応かつ、データを無制限利用できるWiMAXのポケット型WiFiです。
先に紹介した601HWよりレンタル料は高くなりますが、月のデータ消費量に制限がないので、動画やSNSを何時間楽しんでも速度制限にかかることはありません。
また、本端末は大きなディスプレイで消費データ量や電波強度などの必要情報を確認できるため、操作しやすい点も魅力です。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 58.0ms
ダウンロード速度: 80.79Mbps(速い)
アップロード速度: 24.9Mbps(普通)https://t.co/9mzU1YFh3c #みんなのネット回線速度
モバイルWifiはそこそこ出る— てげてげ (@gtU9r3P6AGG5zfY) June 18, 2023
WiFiレンタル屋さんの口コミ・評判
WiFiレンタル屋さんの良い口コミ・評判
ここ5年、WiFiレンタル屋さん、というところからレンタルしています。
いつもはホテルでしたが、今年は羽田空港の国際線到着ロビーにあるJALabc(手荷物配送)のカウンターで受け取りにしました。機種もいつもキレイにメンテナンスされていて、返却用のレターパックも込みで送ってくれて便利です。
— ナルコのHoneychucca🇺🇸 (@hkushida1) May 21, 2023
デザフェスで快適に1日を過ごすために、今回もフォロワーさんに教えて頂いた【Wifiレンタル屋さん】でレンタルしました。
ビッグサイトには無料Wifi通ってるけど、人も多いので持っていると安心だしインスタライブもできるもん。https://t.co/1VlCCCIAVb— まり@がま口キット販売/ 9月のがま口無料型紙同封発送中💕 (@tezukurigama) November 17, 2022
すぐに届けてくれました!
在宅勤務が必要になり、WiFiを導入することになりました。いつまで在宅で働くかが見えなかったので、キャリア契約をするよりレンタルのほうが良いと考えました。WiFiレンタル屋さんを選んだポイントは、公式サイト上に届けてくれる日時が記載してあった点です。他のレンタル店とは違い、すぐに届くことが確認できました。サイト上に契約するに際しての料金計算機能が掲載されてあったのも良かったです。貸し出してくれる製品の中には、1ヶ月パックで料金が設定されているものもあり、予算がどの程度掛かっていくかが分かりやすいのも良いと思います。しばらく使った後、返品をすることになったのですが、返却する際にもポストに投函するだけで済みました。
WiFiレンタル屋さんの悪い口コミ・評判
今年中に台湾行きたくてリサーチはじめた✋手始めにいつも使ってるWiFiレンタル屋さん見てみたら値上がりし過ぎてて目ん玉とび出た꜀(.௰. ꜆)꜄コロナ前の3倍꜀(.௰. ꜆)꜄さすがに別のとこ探そうと思う…
— まいか@うららの女❤️🤍9潜水済 (@yua2_tea) August 16, 2023
海外対応!契約なし(月額なし)のおすすめレンタルポケット型WiFi(モバイルWiFi)

日本国内+海外でも使う予定で、WiFiを使いたい期間が明確に決まっている方におすすめなポケット型WiFi(モバイルWiFi)を紹介します。
海外用ポケット型WiFiのレンタル料金は、渡航先によって異なります。詳しい料金は、各公式サイトを確認する必要があります。
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る |
---|---|
グローバルWiFi | |
海外WiFiレンタルショップ | 詳細 |
イモトのWiFi | 詳細 |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
おすすめポケット型WiFi①グローバルWiFi

グローバルWiFiは、国内用のレンタルポケット型WiFiとして紹介した、WiFiレンタルどっとこむと同じ会社が提供しています。
海外用のレンタルWiFiというと、データ通信量の上限があるプランが多いですが、無制限で使えるプランも登場しています。
WiFiが使える約200ヵ国のうち91ヵ国のみと限られますが、日本からの人気の旅行先は押さえてあります。

グローバルWiFiは海外専用のポケット型WiFiだから、国内ではWiFiを使えないんだ。でも、海外でWiFiを使うならぴったりのサービスだよ!
グローバルWiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | U50 |
---|---|
発売日 | 2022年5月 |
通信 | 渡航先の通信サービス |
下り最大速度 | 2.5Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 対応 |
連続通信時間 | 11時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日2,870円~ |
おすすめユーザー |
|
U50は、5G回線を利用できる海外専用のポケット型WiFiです。海外で5G回線に接続できるサービスはほとんどありませんので、速度重視の方には大変おすすめといえます。
また、バッテリー容量が5,400mAhと大きいにもかかわらず、端末は片手に収まるコンパクトサイズで、重量も194gしかないことから、海外旅行にもぴったりです。
ただしU50は、グローバルWiFiで5G対応プランを契約した場合のみレンタルできる端末です。
5G対応プランを契約できる国は一部に限られているため、U50の利用を検討している人は、事前に公式サイトで渡航先が5G対応プランを契約できる地域か確認しておきましょう。

端末名 | GlocalMe U3 |
---|---|
発売日 | 2020年8月 |
通信 | 渡航先の通信サービス |
下り最大速度 | 150bps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 5台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日500円~ |
おすすめユーザー |
|
GlocalMe U3は、国内だとソフトバンク回線を利用できる海外用ポケット型WiFiです。5G回線は利用できませんが、4G回線でも最大150Mbpsで通信できます。
料金は、渡航する国と1日あたりのデータ容量で設定されており、最安1日500円~利用可能です。
料金プランは1日300MBの少量プランから無制限プランまで幅広く用意されているので、渡航先での使い方に合わせて選択できますし、使い過ぎによる料金加算もありません。
グローバルWiFiの口コミ・評判
グローバルWiFiの良い口コミ・評判
【グローバルWifiを協賛していただいています】
8月30日から9月5日まで実施しているフィリピンの環境スタディツアーでグローバルWifiを株式会社ビジョン様から協賛で無償でレンタルさせていただいています。
ありがとうございます。 pic.twitter.com/D7KwvZyUvb— 国際ボランティア学生協会(IVUSA) (@IVUSA_OFFICE) September 3, 2023
グローバルwifiいつも使ってましたが安定してました!
— kaakun (@kaakun_camera) September 4, 2023
グローバルWiFiオススメです!
私もこの間留学に行った際に使いました!— 𝓐𝓲 🐙🌈 (@yuna_luv_aine_) September 4, 2023
グローバルWiFiの悪い口コミ・評判
グローバルWiFi
空港の予約受け取りなのに
30分待ちだってあほか
— ぴよぴよ🐤ぴよ鉄HD 🚋💨 (@iElw1MPmH5PU91R) September 10, 2023
グローバルWi-Fiほんとメルマガがキモい
配信停止してもなんか気づくとまた配信されてるし…利用するとメール配信されるようになるのか?
興味ない人の日記的なブログ記事垂れ流すのほんとやめて欲しい
クソほどイライラする
キモいメルマガ以外はグローバルWi-Fi便利だから好き— ゆう (@narano_5) September 3, 2023
おすすめポケット型WiFi②海外WiFiレンタルショップ

海外WiFiレンタルショップは、シンプルで分かりやすい料金システムが魅力のおすすめポケット型WiFiレンタルサービスです。
端末レンタル料金は、1日220円で、業界最安値クラスのレンタルWiFiとなっています。
通信料は渡航先によって異なるものの、電源を入れない日は0円なので「ポケット型WiFiを使うかわからないけど、万が一のために持っていきたい」という方にもおすすめできます。
出発2日前までに受け取り可能、さらにオプションで最大5日前の受け取りが可能です。
海外WiFiレンタルショップのおすすめ端末スペック

端末名 | AIR-1 |
---|---|
発売日 | 2022年10月 |
通信 | 渡航先の通信サービス |
下り最大速度 | 150bps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日220円※別途通信料が必要 |
おすすめユーザー |
|
海外WiFiレンタルショップでは、AIR-1のみを提供しています。
5G回線は利用できませんが、同時に10台までWiFiへ接続できるため、ご自身だけでなく、家族のスマホを同時にWiFiへ接続させることも可能です。
端末はタッチパネル式の大きなディスプレイが搭載されているため、データ消費量などの必要情報も直感的に確認できます。
おすすめポケット型WiFi③イモトのWiFi

イモトのWiFiは、料金プランが多く、ご自身のシーンに合わせた無駄のないレンタルが可能です。
テレビ番組[世界の果てまでイッテQ]で海外ロケの多いイモトアヤコさんがアンバサダーであることもあって、海外用のWiFiとして知名度の高いWiFiレンタルサービスです。
イモトのWiFiでは、オプションでAI自動翻訳機ポケトーク(550円)のレンタルができるので、初めての海外旅行でも安心です。
イモトのWiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | AIR-1 |
---|---|
発売日 | 2022年10月 |
通信 | 渡航先の通信サービス |
下り最大速度 | 150bps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 1日640円~ |
おすすめユーザー |
|
AIR-1は、海外用のポケット型WiFiです。イモトのWiFiでは他にも複数のポケット型WiFiを貸し出していますが、AIR-1が最新端末となっています。
AIR-1は最大10台まで端末を同時接続できるだけでなく、12時間連続使用できるため、行動時間が長い海外でも電池切れを気にせず利用できる点がメリットです。
ただし、推奨されている同時接続台数は5台なので、5台以上で接続すると1台あたりの通信速度が遅くなってしまう点は注意をしましょう。
イモトのWiFiの口コミ・評判
イモトのWiFiの良い口コミ・評判
羽田・成田空港で借りれる「イモトのwifi」は必需品です。超便利です。これさえあれば中国からの配信も可能かもしれません。ぜひご検討を。
Have a good trip !
— Hidenori (@hidey1980) September 7, 2023
安定感抜群
価格比較サイトで海外Wi-Fiのレンタル比較を行ったところ、イモトのWi-Fiがリーズナブルであり、利用しようとしていた空港で端末の受け取りと返却ができるということだったので利用しました。行き先は台湾で、台湾では至るところにフリーWi-Fiがあったのですが、通信が不安定で使用感はいまいちでした。一方でイモトのWi-Fiは通信安定性が抜群で、ストレスフリーでインターネットができましたし、通信速度も問題なく、ビデオチャットが快適にできました。
日本で事前に用意できる安心感
私がイモトのwifiを選んだのは、海外へ出発する際に、空港でWIFI受付カウンターを見つけたからです。いつも渡航先でシムを購入するなどしてwifiを使用していましたが、日本語ではない言語での手続きは難しく、ストレスを感じることが多かったです。ですが、イモトのwifiなら、手続きは安心の日本語ですし、サポート体制も整っており不安もありません。何より空港に到着してすぐにwifiを使えたことが良かったと思います。バッテリーの持ちも十分でした。
イモトのWiFiの悪い口コミ・評判
正直イマイチなWi-Fiでした。
TVCMなどでも散々流れているため、その名前は知っていました。海外旅行に行く際に、どの会社のWi-Fiを利用して良いか分からず、「名前を知っている」という理由だけでイモトのWi-Fiをレンタルしました。使用した感想を一言でいうと「イマイチだった」ということです。確かに読み込みもはやく、電波を拾うのもはやいのですが、何せすぐに断線しました。断線が酷くて本体の再起動をしても断線することに変わりはなかったので、肝心なときに役にたたない、ということが何度もありました。
最低
容量限度があるのは理解していたが、
何もメールもなく、急に止められました。
容量限度超えらた、追加などの打診もあって然るべきでは?
成田の返却口の対応も酷いし、とにかくもう絶対借りない。
無料お試しがあるおすすめポケット型WiFi(モバイルWiFi)

初めてポケット型WiFi(モバイルWiFi)を申し込むなら、無料お試し期間のあるポケット型WiFiがおすすめです。
ただし、あくまで通信品質や端末の使用感などをチェックするための「お試し」です。
旅行期間だけ使いたい、光回線が開通するまで使いたいといった、WiFiを使いたい期間が明確に決まっている方は、短期レンタルプランを申し込みましょう。
おすすめポケット型WiFi
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る |
---|---|
UQ WiMAX | |
AiR-WiFi | |
THE WiFi | 詳細 |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
UQ WiMAX
キャンペーン情報
- 15日間WiMAXがお試しで使えるTry WiMAX実施中
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
× | WiMAX |
料金まとめ
プラン名 | ギガ放題プラスS |
---|---|
契約期間 | なし |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | ~13ヶ月:4,268円 14ヶ月~:4,950円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
ほか初期費用 | なし |
解約料金 | 0円 |
端末まとめ
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
端末名※ | HOME 5G L13 | 5G X12 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
端末代金 | クレカ:19,800円 口座振替:27,720円 |
クレカ:9,900円 口座振替:27,720円 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズから提供されているポケット型WiFiです。
WiMAX通信そのものもUQコミュニケーションズから提供されているものなので、WiMAXの本家とも言えるサービスです。
UQ WiMAXでは、Try WiMAXというプランを展開しています。Try WiMAXに申し込むと、最新機種のポケット型WiFi・ホームルーターが15日間無料お試し可能です。
ただし、気に入ったとしても、そのまま使い続けることはできません。一度WiMAX端末を返却してから、再度WiMAXプランを申し込む必要があります。
UQ WiMAXのおすすめ端末スペック

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
発売日 | 2023年6月1日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 3.9Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 対応 |
連続通信時間 | 約540分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | NEC WiMAX +5G Tool |
端末価格 | クレカ:9,900円口座振替:27,720円 |
おすすめユーザー |
|
Speed Wi-Fi 5G X12は、WiMAXの最新ポケット型WiFiです。
5G通信に対応している点はもちろん、5G専用のコアネットワーク設備と5G基地局を組み合わせて通信できる5G SAにも対応しているので、最大3.9Gbpsもの高速通信を利用できます。
端末にはディスプレイが付いていますが、NEC WIMAX +5G Toolアプリをスマホにダウンロードすると、スマホから電池残量や消費データを確認できますよ。
Speed Wi-Fi 5G X12はTry WiMAXでお試し利用できる端末ですから、利用を検討している人は、まずTry WiAMXで使用感を確かめて見てください。
ただし、WiMAXの5G対応エリアは未だ拡大途中です。郊外や山間部などではSpeed Wi-Fi 5G X12を利用していても4G回線にしか接続できない場合があるため、注意をしてください。
Speed Wi-Fi 5G X12の測定結果
プロバイダ: カシモWiMAX
Ping値: 27.0ms
ダウンロード速度: 200.1Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 17.09Mbps(あまり速くない)https://t.co/cqGfnHxMFA#みんなのネット回線速度— おまわり (@omawarix) September 7, 2023
UQ WiMAXの口コミ・評判
UQ WiMAXの良い口コミ・評判
Try WiMAXをお試し中。
これだけ速度が出てれば十分ですね。
ホームルーター恐るべし。 pic.twitter.com/cutYqZx4fB— NerimaDAIKON (@DAIKON_Nerima) July 23, 2023
Try WiMAX(ルータ)を無料レンタルして実際に設置してみました。
googleのインターネット速度テストをしてみたら……
やっぱり…場所が駄目なのか… pic.twitter.com/kh2YS45RjY
— たいせい (@taisei_dq10) June 5, 2023
最近までポケットWiFiで配信してましたが、PS4のAPEXはできました!
UQを使ってましたが、正直場所にもよるので1度tryWiMAX等で試してみることをオススメします🥺!— あーた🦔🐾🤍🍼 (@atynatyn_nn) June 15, 2023
WiFiは周辺環境(通信している位置・家具や家電との距離・天候など)の影響を受けやすいので、事前に試すことで使用感を知ることができます。
また、具体的に使いたいインターネット(オンラインゲームなど)が決まっている場合は、試してから本契約に進むことで失敗を防げます。
UQ WiMAXの悪い口コミ・評判
地味にヤバい。新居の回線工事までの一時凌ぎでtryWIMAX申し込んだが、連休中のお仕事に間に合わない疑惑。間に合わないとテレワーク出来ないから出社せねばならんが、そうすると受取りできんから次の日も出社?諸々の宅配が…
— きみはる@基幹シスの墓守社畜 (@kimiharu_ship8) August 15, 2023
ほらほらtry WiMAXこの時間に発送しましたメールて、15日の内3日くらいは輸送じゃんw
31までに返せだし。
まぁトライだからいいんだけどさ、ちょっとなぁー pic.twitter.com/zKtq2YBpbq— おたた (@ohtata2) May 17, 2023
Try WIMAXだけでなく、無料お試しキャンペーンはレンタルプランではありません。あくまで、通信品質や端末の使用感などをチェックするための「お試し期間」です。
使用開始日から終了日まで決まっているなら、短期レンタルプランを選んでください。
終了日が未確定でも、期間限定で使いたいなら、延長オプションが付いているポケット型WiFiサービスや、契約期間がないポケット型WiFiプランを申し込みましょう。
AiR-WiFi

キャンペーン情報
- 30日間お試しモニターキャンペーン
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
× | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
○ | クラウドWiFi |
- らくらくプラン
- まるっとプラン
料金まとめ
プラン名 | AiR-WiFi | |
---|---|---|
契約期間 | 13ヶ月(自動更新) | |
月額料金 | 100GB | 3,377円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | 2,970円(更新月0円) |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名 | U3 |
最大通信速度 | 下り:150Gbps 上り:50Gbps |
端末代金 | レンタルで無料 |
料金まとめ
プラン名 | AiR-WiFi | |
---|---|---|
契約期間 | 13ヶ月(自動更新) | |
月額料金 | 100GB | 3,608円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | 2,970円(更新月0円) |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名 | G4 |
最大通信速度 | 下り:150Gbps 上り:50Gbps |
端末代金 | レンタルで無料 |
AiR-WiFiは、1ヶ月のお試しモニターを実施しているクラウドSIMを使ったポケット型WiFiです。
一般的に十分な容量といわれている月間100GBのデータ容量をお得に利用したい場合には、AiR-WiFiがおすすめです。
AiR-WiFiはクラウドSIM系のポケット型WiFiで、月間100GBのプランの中では最安級の料金で利用できます。
また契約期間なしオプションを追加することで期間の縛りなく利用できるため、光回線の開通までのつなぎとしてといった短期間利用でも便利に利用できます。

AiR-WiFiは2年間の契約期間があるけど、1年ごとに無料で解約できる期間が設けられているから、1年で解約したい場合に費用なしで解約も可能だよ。
AiR-WiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | U3 |
---|---|
発売日 | 2020年8月 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
U3は、au・ドコモ・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応したポケット型WiFiです。
トリプルキャリアに対応したポケット型WiFiは、スマホの電波が入る場所ならどこでも利用できるため、WiMAXが苦手とする地下や高層階でも繋がりやすい点がメリットといえます。
5G回線には対応していませんが、端末は無料でレンタルできるため、AiR-WiFiで契約すれば、プランの月額料金のみでポケット型WiFiを利用可能です。
AiR-WiFiの口コミ・評判
AiR-WiFiの良い口コミ・評判
Air-wifi、海外でそのまま使えるのか こりゃ楽でいいな
— H I _G O👼🏻🐈⬛💛 (@go_hi_fz) May 18, 2023
高知県の山奥でクラウドwifiが使えるのか実験したいので、Air-Wifiのお試しに申し込んだのじゃ!
自宅では電波があってとりあえずは一安心じゃ。
明日はさらに山奥へ立ち入ってテストをするのじゃ! pic.twitter.com/F0rxfLxacp— 🐦🌈やまさきたくと (@oyu_yairocho) January 21, 2023
Air-Wifi。
自宅の回線速度は23Mbps。
思ったよりも良い数値なのじゃ。
といっても家で使う分には光回線の方が圧倒的に良いがのぉ。#AiRWiFi pic.twitter.com/QxaJasy58o— 🐦🌈やまさきたくと (@oyu_yairocho) January 21, 2023
AiR-WiFiの悪い口コミ・評判
AiR-WiFi
で引っ越ししてしばらくポケットwifiお借りしていたのですよ。1ヶ月お試しなら無料‼️まぁ初期手数料とかはあるけど、docomo光工事終わるまでだしそれでいこうと申し込みまして。そしたらですよ?なんか申込の際オプションつけたまま申込されてるから1ヶ月お試しプランじゃないですとか
— 悠 (@ByuLka1) December 29, 2022
解約11月にしたのに正式な解約は解約手続きの翌月なんで、その分費用もらいますぅといわれ。
10,000かかりましたよトータルで。1ヶ月無料プラン申込をおしたのに、勝手にプラン装着されているからそれじゃなくなりますとか。解約した翌月分も費用もらいますとか。
ただより高いものはないね
— 悠 (@ByuLka1) December 29, 2022
air-wifi、1ヶ月だけ使ってみたけど回線の強度と速度は良かった。
解約申請の手続きがゴミ過ぎた……— なもなも🍮Live2D (@namokonamo) February 23, 2023
THE WiFi

キャンペーン情報
- 3ヶ月の月額料金が割引で0円
- THE WiFi セット割で端末レンタル代永年0円
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
× | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
○ | クラウドWiFi |
料金まとめ
プラン名 | THE WiFi 100GB | |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | |
月額料金 | 100GB | ~3ヶ月:0円 4ヶ月~:3,828円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
ほか初期費用 | なし | |
解約料金 | ~24ヶ月:10,780円 25ヶ月~:0 |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名 | NA01 |
最大通信速度 | 50Mbps |
端末代金 | 0円 |
THE WiFiはクラウドSIMタイプのポケット型WiFiで、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアで通信が可能なため、もっとも広い範囲で通信ができるタイプのポケット型WiFiといえます。
またTHE WiFiは通常プランだと月間100GBしか利用できませんが、一般的に月間100GB程度あれば通常利用に問題ないといわれています。
ポケット型WiFiを初めて利用する場合にもおすすめです。
THE WiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | NA01 |
---|---|
発売日 | 2021年6月14日 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
NA01も、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応したポケット型WiFiです。THE WiFiではNA01のみを提供しています。
端末内にはチップが2個搭載されているので、他社のクラウドWiFiより処理能力が高く、回線が切り替わる速度も速い点がメリットです。
THE WiFiの口コミ・評判
THE WiFiの良い口コミ・評判
ストレスなくWi-Fiを使える環境がいいです
仕事柄よくWi-Fiを使うので、利用を始めて本当によかったです。
3大キャリアエリア対応なので、回線がうまくつながらず困ったことはありません。割と重たいデータを扱うことが多いのですが、データ容量使い放題なので、このサービスも本当にありがたく思っています。
データ量を気にすることなく完全無制限で使える点も、ストレスなく仕事ができます。スタンダードなプランで利用していますが、値段以上の満足を感じています。
新生活応援キャンペーンで申し込んだので、事務手数料無料だったサービスもよかったです。
ポケットWiFiを探しているなら迷わずこれ
使い勝手の良いポケットWiFiを探していたところ、知人に紹介されたのがこのTHE WiFiでした。
加藤浩次さんのCMで名前だけは知っていたのですが、実際に使用してみると便利。
最初は格安なのもあってちょっと不安でしたが、速度は安定しているし制限も一切かかりません。少なくとも自分が使用している限りでは、通信によるトラブルはほぼありませんでした。
海外で利用できるのは当然としても、その利用料金が他社に比べて格段に安いのが魅了的。
情勢が治まったら是非ともポケットに忍ばせて、海外旅行を楽しみたいと思います。
コネクションが素早い
ポケットWIFIというものを初めて使いました。最初は、バッテリーの消耗をかなり気にしていましたが、長時間外出している間、問題なくインターネットを使用できてとても助かりました。つながりにくいと感じた事はなく、Youtubeなどの動画を流しても特にネットが遅くなることはありませんでした。持ち運びにもあまり気にならないくらいのサイズです。
THE WiFiの悪い口コミ・評判
通信速度は遅いです
通信速度が3Mbpsを超えることはありません。
アプリのアップデートは時間がかかります。アップデートの最中はYouTubeがまともに見ることができません。
また、LINEで10 MB以上ある動画をダウンロードする場合、ずっと見てないと失敗します。
故障
どすこいwifiとも呼ばれ、加藤浩次さんのCMで有名なTHEWiFi
使い勝手ですが、限界突破がサクサク動くところ、こちらの端末は遅いことが多かったです。
2年縛りあるにも関わらず、1年持たずにレンタルの端末が壊れました。落下水没等一切なし。
サポートセンターの回答は修理点検に2週間要します。代替品はありませんとのこと。
考えた結果、解約しました。
追記
wifi契約したあと、ここの会社の者だと名乗る方からウォーターサーバーの営業電話がありました。
無制限のおすすめポケット型WiFi(モバイルWiFi)

月で使用するデータ通信量がわからない、動画視聴やSNS閲覧を長時間する方は、無制限通信のできるポケット型WiFi(モバイルWiFi)がおすすめです!
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る |
---|---|
シンプルWiFi | |
GMOとくとくBB WiMAX | |
楽天モバイル |
au回線エリアも無制限! |
※クリックでスクロールします。
シンプルWiFi(WiMAX)

キャンペーン情報
- au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
× | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
○ | WiMAX |
料金まとめ
プラン名 | かんたんシンプルプラン |
---|---|
契約期間 | なし |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | 4,840円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約料金 | なし(端末返送費はユーザー負担) |
端末まとめ
端末タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
端末名※ | HOME 5G L13 | 5G X12 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
端末代金 | レンタルで無料 | レンタルで無料 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
シンプルWiFiは、契約期間なし(縛りなし)のWiFiプランで、初月以降は月額4,840円の定額で使えます。
シンプルWiFiは端末を無料レンタルできるため、端末代金の支払いがありません。初期費用も安いため、料金重視でポケット型WiFiを選びたい方にもおすすめできます。
実店舗はないものの、お客様専用のLINEサポートが用意されています。
契約内容の変更方法や電話がつながりにくいといったお悩みを気軽に相談したい人も、シンプルWiFiを選択しましょう。
シンプル WiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | Galaxy 5G WiFi |
---|---|
発売日 | 2021年4月8日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 2.2Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 約1,000分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
Galaxy 5G WiFiは、Galaxyが初めて発売した5G対応のWiMAX端末です。
5.3インチの大きなタッチパネル式ディスプレイを搭載しているため、操作しやすく、現在の消費データ容量などもすぐ確認できます。
また、シンプルWiFiはGalaxy 5G WiFiを無料レンタルできるため、初期費用を安く抑えることも可能です。
シンプルWiFi(WiMAX)の口コミ・評判
シンプルWiFiの良い口コミ・評判
仮住まいのネット環境、期間縛りも端末代金分割縛りもないシンプルwifiにした。速度は測ってないが、今のところ不満なし。
— 快傑バラクラバ天狗 (@hikaru190) August 30, 2023
シンプルWiFiって下手なレンタルWiFiサービスより全然いいやん!
サポートも良いしもっと流行ると思う— Yua🐥🌸🧁 (@Yua__cb) August 8, 2023
やば!シンプルWiFi、めっちゃいいやつ!安いし、使いやすいし、通信速度も速いし、もう最高!WiFi変えるなら、シンプルWiFi一択でしょ!
— 水金地火木ドッテンカープ (@iwakuni7777) June 27, 2023
シンプルWiFiの悪い口コミ・評判
更新遅すぎてTwitter障害起きてんのかなって思ったらシンプルWiFiが終わってるだけだった
— 澪 (@Mi0_lu_) August 28, 2023
シンプルWiFi なぜに2重請求……?? pic.twitter.com/Vags3cjGtB
— かに (@reitou_kani_ebi) August 15, 2023
【お詫び】
今回、シンプルWiFiご利用のクレジットカードの請求に関しまして、8月ご利用分が二重請求されていることを確認いたしました。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。— シンプルWiFi【公式】 (@simple_wifi) August 15, 2023
GMOとくとくBB WiMAX

キャンペーン情報
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 新規申込で最大25,000円キャッシュバック
- 35ヶ月間の月額料金が割引
- au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
× | WiMAX |
料金まとめ
プラン名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月~:5,104円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約料金 | 0円 |
端末まとめ
端末タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
端末名※ | HOME 5G L13 | 5G X12 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
端末代金 | 27,720円 | 27,720円 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
GMOとくとくBB WiMAXには24ヶ月の最低利用期間がありますが、端末発送月から35ヶ月間は月額料金割引が続くため、WiMAXを業界最安で利用できます。
また、2年目以降は解約違約金が発生しないため、長期利用する方は解約金を気にせずWiMXのポケット型WiFiを利用できる点が特徴です。
ただし端末料金は36回の分割払いとなり、36ヶ月以内に解約した場合は、違約金の請求がなくても端末の残債が発生する点に注意が必要です。
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ端末スペック

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
発売日 | 2023年6月1日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 3.9Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 対応 |
連続通信時間 | 約540分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | NEC WiMAX +5G Tool |
端末価格 | 27,720円(770円×36回) |
おすすめユーザー |
|
GMOとくとくBB WiMAXで販売されているポケット型WiFiは、Speed Wi-Fi 5G X12のみです。本端末はWiMAXの最新端末で、最大3.9Gbpsの高速通信に対応しています。
また、最新のWiFi規格であるWiFi6にも対応しているため、WiFi接続時でも安定した高速通信を利用できます。
GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判
GMOとくとくBB WiMAXの良い口コミ・評判
通信速度も良く値段も比較的に安いので満足
動画を見ている時に、たまに広告で流れていたのでずっと気になっていたプランでした。普段は家の固定Wi-fiを使っていたので、持ち運びのWi-fiは必要ないと思っていたのですが、転職を機に購入を検討しました。同じルーターでも契約会社によって値段やプラン等違っていたため、インターネットで調べたところ、GMOとくとくBBが値段も安く設定されており、価格をみてこちらでの購入を決めました。実際に使用してみて、少なからず仕事で使う分には速度も申し分なく、持ち運べて便利なので、購入してとても満足しています。
通信速度は悪くないけどゲームに不向き
引っ越しにともなってサービスを切り替えました。それまでNURO光を使っていたのですが、その回線に比べてとくとくBB WiMAX 2+の回線はちょっと弱いことが難点です。ゲームをしていてたまに通信が切れてしまいます。ゲーム以外では不便があるわけじゃないし、通信速度も早いです。普段の使い方がゲームが主体でない人、特に早いインターネットや動画再生がメインの人には悪くない選択です。環境にもよるのだろうけれど、通信の安定性が弱いのかもしれません。届くまでは早かったのでその点は満足です。
GMOとくとくBB WiMAXの悪い口コミ・評判
キャッシュバックもらえない
キャッシュバックが魅力的だったため他者から乗り換えたのですが、記事が来ても手続きの連絡がないため、問い合わせたところ酷い対応に遭いました。
電話口の担当者曰く、「担当窓口に電話し、期日までに写真の送付が必要だったが、期日が過ぎているので対応できない。」、「契約時の契約書に記載してある。」とのこと。
確かに契約書には小さな文字でそのような記載はされているのですが、世間一般的には、契約時に必要な手続きについて説明するとか、別途メールで送るなどするのが常識ではないかと思います。
結局、何度も説明しましたが、詳しい理由は教えてくれず「対応できません。」の一点張り。45,000円のキャッシュバックは諦めました。
キャッシュバック申請ミスを誘う手口に、心底がっかりしました。これをみているみなさんはくれぐれもご注意ください。
高額キャッシュバックに釣られないでくださいね!
wifi解約も大変でした。
色々誘導に従って検索するが一向に解約画面にたどり着かずイライラするばかり。
わざとだとはっきりわかります。
結局お客様情報の退会から進めることができました。探しまくって2時間かかりました。キャッシュバックだって11か月後のメール逃したら終わり。
それも振込先は郵便局や地方銀行?だったような。
新規開設しなければいけない口座が多い、時間もないし罠ですね。
私はたまたま使用してなかったゆうちょ銀行があって助かりましたが、気を付けてください。何人ももらい損ねていることでしょう。
私も口コミ見てから契約すればよかった。
しかも我が家はつながり悪かったが仕方なく長年利用しておりました。
Rakuten WiFi Pocket

キャンペーン情報
- 楽天モバイルとWiFiセット申し込みで端末代金1円
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | ○ |
端末レンタル | 回線タイプ |
× | キャリア(楽天) |
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
料金まとめ
プラン名 | THE WiFi 100GB |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 21GB~:3,278円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
ほか初期費用 | なし |
解約料金 | 0円 |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
最大通信速度 | 150Mbps |
端末代金 | 0円 |
楽天モバイルのポケット型WiFi(モバイルWiFi)は、現在提供中のRakuten最強プランの提供と共に、日本全国で無制限利用できるようになりました。
月額料金は、20GB以上ならどれだけ使用しても3,278円と安いですし、データを使わなかった月は最安1,078円まで自動的に安くなるため、データ使用量にバラつきがある人も安心です。
なお、WiMAXや楽天モバイル以外のキャリア系ポケット型WiFiでもデータ通信量を無制限で利用できますが、楽天モバイルほど安く利用できる回線はありません。
そのため、データを無制限利用できるポケット型WiFiを料金の安さ重視で選びたいのであれば、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルのおすすめ端末スペック

端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
---|---|
発売日 | 2022年2月 |
通信 | 楽天 / au |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 約10時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | my 楽天モバイル |
端末価格 | 1円 |
おすすめユーザー |
|
楽天モバイルで販売しているポケット型WiFiは、Rakuten WiFi Pocket 2Cのみです。端末はポケットにスッと入るほどコンパクトなので、持ち歩いても邪魔になりません。
また、WiFiに接続する際は端末に表示されるQRコードを読み取るだけですから、だれでも簡単に利用を開始できますよ。
ただし、楽天モバイルの料金プランは5G通信に対応しているものの、Rakuten WiFi Pocket 2Cは5G回線に対応していないので、4G回線でしか通信できない点はデメリットです。
楽天モバイルの口コミ・評判
楽天モバイルの良い口コミ・評判
光回線来てないとか、光来ててもクソマンションでVDSLで速度遅いとか言う場合は楽天モバイルのwifiルーターでスマホもPCもPS5接続しちゃえばかなり快適に使えるかも。
仮住まいで役に立った。
速度も断然ADSLやVDSLより速い。
ゲームも問題無く出来るしこれで月3000円ならアリ。 pic.twitter.com/wKWvyFaSh2— けろ𝕏🍆 ☄️🌸💫 (@keroyon_) September 7, 2023
テザリングで容量100GB使い果たしそうだったので、仕方なくポケットWiFiを頼んでた。楽天モバイルさん発送早かったマジありがとう✨😭
25日の夜に頼んで26日の夜には発送されて27日昼には届いた!発送遅くなくて良かったぁ!!これで生きられる……!!!
— mi-lia🌕♬*./しっぽ (@qux_mi) August 27, 2023
最近のドコモマジでクソだから楽天モバイルのポケットWifi契約したら快適になった
職場で昼休み全然繋がらなくてイライラしてたのが解消された
ドコモは
「ご自宅なら対応できるんですけど職場なら仕方ないですね。我慢していただくしかないです。」
と言いやがったのでそろそろ見切りをつける時期ね— きんぎょ (@kingyo_esc) August 21, 2023
楽天モバイルの悪い口コミ・評判
ポケットWiFi用に楽天モバイル回線引いたけど通信速度ゴミすぎる
マジで終わってる
コンビニWiFiの方が早いぞこれ pic.twitter.com/D6dBhoyzvQ— 星芋パスタ_VRC (@hoshiimo_past_4) September 5, 2023
楽天モバイルでポケットWiFi使ってたけど、確かに無制限だけどそれは楽天の基地局内での話
地下とかまだ楽天圏外だとau回線借りるんですがスピードが遅いし制限もあり楽天圏内でも速くて20MbPSくらいで梅田とか人が多い所では極端に遅くなりましたね
今はocnモバイルoneのデータSIMです— 𝐾𝑎𝑡𝑠𝑢_𝑠𝑎𝑛𝑑 (@Katsusand9) August 19, 2023
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
口座振替のおすすめポケット型WiFi(モバイルWiFi)

ポケット型WiFiは、クレジットカード払いが基本です。しかし、中には口座振替をしたい方もいるでしょう。ここでは、口座振替できるポケット型WiFiにフォーカスしておすすめを紹介していきます。
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る |
---|---|
BIGLOBE WiMAX | |
どんなときもWiFi | 詳細 |
Mugen WiFi |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
BIGLOBE WiMAX

キャンペーン情報
- 1~24ヶ月の月額料金1,155円割引
- au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
× | WiMAX |
料金まとめ
プラン名 | ギガ放題プラスS |
---|---|
契約期間 | なし |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | 初月:0円 ~24ヶ月:3,773円 25ヶ月~:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約料金 | なし |
端末まとめ
端末タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
端末名※ | HOME 5G L13 | 5G X12 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
端末代金 | 27,720円 | 27,720円 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
BIGLOBE WiMAX
は、口座振替に対応しているWiMAXプロバイダです。口座振替できるWiMAXの料金としては最安で、24ヶ月間は月額料金の割引も付いています。
また、BIGLOBE WiMAXは最低利用期間が設定されておらず、解約料金もかかりません。
BIGLOBE WiMAXのおすすめ端末スペック

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
発売日 | 2023年6月1日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 3.9Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 対応 |
連続通信時間 | 約540分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | NEC WiMAX +5G Tool |
端末価格 | 27,720円(一括払い) |
おすすめユーザー |
|
BIGLOBE WiMAXで販売されているポケット型WiFiは、WiMAXの最新ポケット型WiFiである、Speed Wi-Fi 5G X12のみです。
Speed Wi-Fi 5G X12は5Gに対応しているだけでなく、5G SAにも対応しているため、従来のWiMAX端末では出せなかった最大3.9Gbpsの速度まで利用できます。
また、最大16台までの端末を同時接続できるので、家電や家族などと回線をシェアしても快適な通信速度を維持可能です。
BIGLOBE WiMAXの口コミ・評判
BIGLOBE WiMAXの良い口コミ・評判
高速通信がとても良い!
光回線とは違って工事不要なので、すぐに利用出来ます。そして、光回線よりも料金が安く、何より持ち運べるので高速通信がいつでも使えるのがとても便利です。私は色々な通信端末を利用しているので外出先でそれらを気軽に使えるのがすごくメリットに感じました。あと、支払い方法では口座振替えが可能なのも良かったです。こういうサービスはクレジットカードじゃないと契約出来ないものが多くあるので、クレジットカードを使いたくない人にも良いと思います。気軽に高速通信を使いたい人や通信端末を多く持ち出している人にはお勧めです。
めちゃくちゃ良かった
以前は家族が契約していた誰もが知っている犬のCMで有名な通信業社のWi-Fiを使っていましたが、今回は知り合いの紹介もあってBIGLOBEのWi-Fiを契約することとなりました。私の知り合いも使っていてめちゃくちゃ早いし、なんか起きた時の対応も迅速でみんなにおすすめしたいと言っていました。テクノロジーにうとい私も契約の際に、色々と質問させていただきました。丁寧にこんな私にもわかるように説明してくれたので、安心して利用できると心のそこからオススメできます。今使っているWi-Fiやカスタマーサービスに不満があるようならここで契約することをオススメしますよ。
安心して利用出来るサポート体制が魅力!
一人暮らしの開始と共に契約したモバイルWi-Fiルーターです。あまり機械に詳しくなかったので多少不安がありましたが、サポート体制がしっかりしていたので問題なく快適にインターネットが出来ています。分からない事があればすぐにサポートスタッフに質問する事が出来て、的確な返答がもらえます。また、大手企業のプロバイダなので安心感がある事も気に入っています。初期費用の申込手数料が必要となりますが、利用開始月は月額料金が発生しないので無駄な出費をする事もありませんでした。インターネット通信が途切れる事がない事に加えて、通信速度も早いのに月額料金が安いというコスパの良さにも満足しています。
BIGLOBE WiMAXの悪い口コミ・評判
サポートが最悪です
とにかくサポートが最悪です。
電話は繋がらないし、高圧的な態度で説明されます。昨年に安くなるプランに変わったらしいのですが
こちらが退会したいという電話で
プランの説明をされました。
それまでは、なんのお知らせもなしです。
その時の電話では、プラン変更のご連絡いただいたお客様にしか
話していませんとのことでした。
本当に契約したことを後悔しています。おすすめしません。
価格は高めだけど速度は快適
外出先での通信環境改善のため契約しました。今までは外出先のネットはフリーWiFiを使っていましたが、通信速度が遅くていつもイライラしていたのです。契約してから使ってみると、下りで30Mbps以上の速度が出ていて驚きました。重いwebサイトを開くときでもサクサク読み込んでくれて、ストレスフリーなのが嬉しいです。ただ、月々の料金が高めなのが少し不満です。もう少しだけ料金を安くしてくれた方が、家計には優しいかなと思います。端末代もかかるため、ランニングコストは低く設定してほしかったです。
どんなときもWiFi(WiMAX)
キャンペーン情報
- いつでも得するサポート(440円)加入で月額料金880円割引
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
× | WiMAX |
料金まとめ
プラン名 | WiMAX5G FREEプラン |
---|---|
契約期間 | なし |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | 6,160円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
ほか初期費用 | なし |
解約料金 | なし |
端末まとめ
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
端末名※ | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
端末代金 | 27,720円 | 27,720円 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
どんなときもWiFiは、株式会社グッド・ラックから提供されているポケット型WiFiの提供サービスです。
端末は平日12時までの申込みで当日発送してもらえるため、すぐにポケット型WiFiが必要になったときも安心です。

どんなときもWiFiでは、海外でも利用できるクラウドWiFiも販売しているよ。クラウドWiFiであれば、端末の無料レンタルに対応!
どんなときもWiFi(WiMAX)のおすすめ端末スペック

端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
発売日 | 2023年6月1日 |
通信 | WiMAX / au |
下り最大速度 | 3.9Gbps |
5G | 対応 |
5G SA | 対応 |
連続通信時間 | 約540分 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 16台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | NEC WiMAX +5G Tool |
端末価格 | 27,720円(770円×36回) |
おすすめユーザー |
|
どんなときもWiFiではクラウドWiFiも提供していますが、おすすめな端末は、スペックの高いSpeed Wi-Fi 5G X12です。
本端末はWiMAXの最新端末なので、通信速度も速く、WiFi接続時も安定した高速通信で利用できます。
どんなときもWiFi(WiMAX)の口コミ・評判
どんなときもWiFiは、株式会社グッド・ラックが提供するWiMAXサービスですが、以前はクラウドWiFiにて完全無制限プランのポケット型WiFiサービスを提供していました。
しかし、クラウドWiFiのプランにて大規模な通信障害が発生してしまい、カスタマーセンターの問い合わせが急増。
結果、ポケット型WiFiもカスタマーセンターも繋がらなくなってしまい、悪い口コミや評判の投稿が目立つようになってしまいました。
しかし、2023年3月よりWiMAXのプロバイダ(販売代理店)として新しくサービス提供を開始。従来のどんなときもWiFiのサービスとは全く別物となっています。
どんなときもWiFiで通信障害が起きるときは、他社WiMAXプロバイダでも通信障害が起こる形なので、通信品質について心配することはないと言えるでしょう。
Mugen WiFi

キャンペーン情報
- 30日間お試しモニターキャンペーン
- カード(SAISON CARD Digital)申込で5,000円キャッシュバック
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | ○ |
端末レンタル | 回線タイプ |
○ | クラウドWiFi |
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
料金まとめ
プラン名 | 2年契約プラン | |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) | |
月額料金 | 100GB | 3,380円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | 3,380円 |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名※ | U3 |
最大通信速度 | 下り:150Gbps 上り:50Gbps |
端末代金 | レンタルで無料 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
料金まとめ
プラン名 | 縛りなしプラン | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
月額料金 | 100GB | 4,040円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | 端末返却手数料:1,100円 |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名※ | U3 |
最大通信速度 | 下り:150Gbps 上り:50Gbps |
端末代金 | レンタルで無料 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
口座振替でクラウドWiFiのポケット型WiFiを使いたいなら、Mugen WiFiもおすすめです。
Mugen WiFiは月間100GBのプランが最安級の料金で利用できます。ポケット型WiFiはクレジットカード払いのみ対応している回線も多い中、口座振替が利用できる点は大きな特徴といえます。

口座振替で契約する場合は、月額550円のオプションに加入する必要があるよ。
Mugen WiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | U3 |
---|---|
発売日 | 2020年8月 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
Mugen WiFiで提供されている端末は、クラウドWiFiのU3のみです。
U3は、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア回線に対応しており、利用場所によって最も強い電波へ自動的に接続してくれます。
基本的に、スマホが接続できる場所ならどこでも通信できることから、通信エリアの広さがメリットです。
Mugen WiFiの口コミ・評判
Mugen WiFiの良い口コミ・評判
お得に利用できました
一か月で100GB程のインターネット通信を利用している私としてはかなりお得に利用できたので、満足でした。インターネットの回線速度もそこまで遅くありませんでしたし、インターネット通信できる範囲もかなり広かったです。一つだけ不満があるとすると実店舗がないことです。サポートは基本的に電話になってしまうので、不具合があったときの説明が少し面倒でした。また、契約してから2年間は解約違約金が発生するので、人によっては困ることがあるかもしれません。それらのデメリットが許容できるならば、おすすめです。
他にはないサービスがたくさん
今まで利用していたWiFiの契約年数の満期が近づいてきたので、他のサービスと比較して乗り換えもありかなと検討していました。色々検索しているうちに見つけたMugen WiFiは、まず契約する前に試せることが一番の魅力でした。試してみて納得して契約することができましたし、他のサービスと違っていつでも解約料なしで解約できたりするので、もし不満なところが見つかったり他のサービスでよりものが出てきても安心して解約するできるところも有難いですし、使いすぎても速度の制限がないので最近はリモートワークもサクサクはかどっています。
インターネットがどこでもサクサク使えます
こちらのサービスの一番の魅力は何といっても月額料金の安さだと思います。容量は使いきれないほど多いのに価格がリーズナブルなので、家計の負担にならずにインターネットを楽しめています。旅先やお出かけ先で家族一緒にアニメや映画を見る際にも大活躍です。通信速度も速く途切れることもほとんどないので使い勝手にも満足しています。利用開始時には自宅に発送してもらえたので、コロナ渦でも気軽に利用し始めることができました。コロナでインターネットを利用する時間が増えたので、これからも利用し続けると思います。
Mugen WiFiの悪い口コミ・評判
もう二度と使わない
キャンペーンの条件がわかりにくいので、いかにも解約しやすそうな「2年縛りなし」コースに申し込んだ。家庭内で使うwifiとしてはろくな速度が出ずにしかも不安定で、スマホの4G回線にも劣る程度だった。素直にahamoやpovoなどの大容量プランを申し込んだほうがよほど使い勝手が良い。しかも解約するための手順が極めてわかりにくくされており(解約申請フォームとやらに記入したあと、これとは別に解約申請の電話を0570000457に掛けなければならない)、さらに9月に電話して10月分の利用料までふんだくられる始末。電話も平日11時〜18時までしか受け付けないと、とにかく解約させないために必死になっている。低品質で変に高額と評価できるポイントは皆無だった。
最悪
良質なWi-Fiとはどういったものでしょうか?
私は①通信量②通信速度③サポートこれら3つによって決まると考えます。
その点から見ると、このMUGENWi-Fiは最低最悪です。主に通信速度とサポートについてですが、こんなに酷いものは見たことがない。
まず通信速度については某コメ付き動画サイトがマトモに見られないレベル(頻繁に止まる)。
サポートについては会員サイトもないため通信量も把握できないし、契約状況の確認もできない。
知り合いには断固として契約しないよう触れ回りたいと思います。
データ通信量のちょい足しにおすすめのポケット型WiFi(モバイルWiFi)

データ通信量のちょい足しがしたい、光回線などと併用したい方は、小~中のデータ通信量があるポケット型WiFi(モバイルWiFi)がおすすめです!
ポケット型WiFiのデータ通信量の目安まとめ
ポケット型WiFiを選ぶ際に大切な比較ポイントは月にどれくらいのデータ通信が可能かという点です。
WiMAXやキャリア系のポケット型WiFiの場合は、月の制限がなく実質無制限で利用できる場合がほとんどです。
しかし、クラウドSIM系のポケット型WiFiは、月間で利用できるデータ容量が決まっています。
利用できるデータ容量はプランによってさまざまですが、20GB〜200GBの間で提供されている場合が多いです。
どれくらいのデータ容量が必要かによって選ぶプランが変わるため、自身が必要な容量を把握しておくことが大切です。

月のデータ通信量は一般的に100GB程度あれば足りるとされているよ。
データ通信 | データ通信量100GBの目安 |
---|---|
LINE通話 | 約5,000時間 |
Instagram(写真閲覧) | 約100時間 |
YouTube(低画質) | 約300時間 |
YouTube(高画質) | 約150時間 |
オンラインゲーム | 約600時間 |
Netflix(モバイルデバイス・自動) | 約400時間 |
ZOOMでのビデオ通話 | 約150時間 |
動画視聴の場合低画質〜標準画質でおよそ300〜400時間ほど視聴が可能ですが、Instagramだと短時間で写真を大量に閲覧していくので多くのデータ容量を消費します。
月間100GBで足りなさそうな場合は実質無制限で利用できるWiMAXや、200GB程度利用できる大容量プランのクラウドSIM系ポケット型WiFiを検討するのがおすすめです。
おすすめポケット型WiFi
プランの詳細を読む※ | 公式サイトで詳細を見る | おすすめポイント |
---|---|---|
モンスターモバイル | 20GB以下の方におすすめ | |
縛られないWiFi | 50GB以下の方におすすめ | |
それがだいじWi-Fi | 詳細 | 100GB以下の方におすすめ |
hi-ho Let’s WiFi | 200GB以下の方におすすめ |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
20GB以下ならモンスターモバイル

キャンペーン情報
- 14日間お試しキャンペーン
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
× | ○ |
端末レンタル | 回線タイプ |
○ | クラウドWiFi |
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
料金まとめ
プラン名 | 2年契約プラン | |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | |
月額料金 | 20GB | 1,980円 |
50GB | 2,530円 | |
100GB | 2,948円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | 月額料金の1か月分と同じ金額 |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名※ | Macaroon SE |
最大通信速度 | 上り:50Mbps 下り:150Mbps |
端末代金 | レンタルで無料 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
料金まとめ
プラン名 | 縛りなしプラン | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
月額料金 | 20GB | 2,640円 |
50GB | 3,190円 | |
100GB | 3,938円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | なし |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名※ | Macaroon SE |
最大通信速度 | 上り:50Mbps 下り:150Mbps |
端末代金 | レンタルで無料 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
月のデータ消費量が20GB以下になる場合は、20GBプランを業界最安級の料金で利用できるMONSTER MOBILEがおすすめです。
MONSTER MOBILEは、20GB・50GB・100GBのプランを2年縛りプランと縛りなしプランの2種類で提供しています。
2年契約プランで申し込んだ場合、MONSTER MOBILEでは「14日間お試しキャンペーン」を利用可能です。
14日間お試しキャンペーンを利用すると、実際にどれくらいの通信速度が出るのか、利用予定エリアでは繋がるのかを無料で確認できますよ。
ただし、14日以内のデータ消費量が2GBを上回ると14日間お試しキャンペーンは適用されないので、使い過ぎには注意をしましょう。
モンスターモバイルのおすすめ端末スペック

端末名 | Macaroon SE |
---|---|
発売日 | 2021年3月25日 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 20時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 5台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
Macaroon SEは、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに接続できるポケット型WiFiです。最大20時間連続使用できるため、一日中持ち歩いても電池切れを心配する必要はありません。
また、端末は無料レンタルできるので、初期費用を抑えられる点もメリットですね。
ただし、Macaroon SEはクラウドWiFiですが、海外で利用できない点はデメリットです。そのため、国内でWiFiを利用する方におすすめといえます。
モンスターモバイルの口コミ・評判
モンスターモバイルの良い口コミ・評判
モンスターモバイルは深夜〜朝方だと、めっちゃ速度出るね。夜行性な俺にはピッタリなwifiだよ。草
まぁ昼間でも早いほうだけど pic.twitter.com/iD6NbrixbN— 抜作大先生 (@opp_seitaaan) December 28, 2021
モンスターモバイルの端末が来たので、Wi-Fi接続してみたら、YouTube見るには充分な通信速度が出たのでひと安心😮💨
これで50GBまで利用出来て、月2,530円だから、かなりお得だな👌 pic.twitter.com/ucxxaxu1iq— あつし (@tokyobb_harley) December 13, 2022
モンスターモバイルの悪い口コミ・評判
うーん。
モンスターモバイルの測定結果
Ping値: 28.4ms
ダウンロード速度: 5.29Mbps(遅い)
アップロード速度: 0.26Mbps(非常に遅い)https://t.co/KZtbIXuQGA #みんなのネット回線速度— のらと (@wbeduyakl2) July 16, 2023
モンスターモバイル、全然使えないから数日だけ使ってお試しキャンペーン期間内で速攻解約したけど、2G以上使ってたらしく事務手数料と日割り料がっつり取られてた。
2Gで判断って無理でしょ。
ちゃんと口コミとか調べてから契約すればよかった。
勉強代と思って諦め🤮— ま こ (@kojimakosan) December 8, 2022
50GB以下なら縛られないWiFi

キャンペーン情報
- 一括払いで端末代金2,300円割引
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
○ | ○ |
端末レンタル | 回線タイプ |
○ | クラウドWiFi |
料金まとめ
プラン名 | 縛られないWiFi | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
月額料金 | 30GB | 3,190円 |
50GB | 3,740円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約料金 | なし |
端末まとめ
回線タイプ | ポケット型WiFi |
---|---|
端末名※ | MR1 |
最大通信速度 | 下り:150Gbps 上り:50Gbps |
端末代金 | 19,800円 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
縛られないWiFiはその名のとおり、契約期間に縛りのないWiFiという点がメリットのポケット型WiFiレンタルサービスです。縛られないWiFiでは、WiMAXとクラウドWiFi(30GB・50GB)の2プランを提供しており、端末はいずれも無料でレンタルできます。
クラウドWiFiの料金プランは、30GBが3,190円、50GBが3,740円です。
料金は業界最安級ではありませんが、ポケット型WiFiの充電器レンタルも行っているため、初期費用を安く抑えられる点はメリットです。
縛られないWiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | D1 |
---|---|
発売日 | 不明 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USBケーブル タイプB |
同時接続台数 | 5台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
D1は、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応したクラウドWiFiです。縛られないWiFiで50GB以下のプランを契約した場合は、こちらのD1をレンタルできます。
D1はスマホのキャリア回線を利用するため、通信エリアの広さがメリットです。
ただし、通信速度はWiMAXや楽天モバイルのほうが速いので、大容量データ通信を行わないのであれば、問題なく利用できるでしょう。
縛られないWiFiの口コミ・評判
縛られないWiFiの良い口コミ・評判
#縛られないWiFi
今はこんな便利なサービスあるんだな!
申し込んだ次の日に来た! pic.twitter.com/RMiHJnKOJl— 世界一 (@sekaisekai1020) December 14, 2021
縛られないwifi届いた(^^)
速度はdownload 20MBぐらい。
ここ地下だからね、繋がるだけ有難い。
対応も早いし助かった😊— sishou1092 (@sishou1092) February 11, 2022
縛られないWiFiの悪い口コミ・評判
縛られないWiFi レポ
回線来るまでの繋ぎにもならないゴミ
絶対契約しない方がいい3日で10G使うだけで速度制限かかるど!!!
— CHAVI (@changethetntn) August 30, 2023
いや縛られないWiFiっていういつ解約しても違約金かからないやつ
評価自体は悪くなかったけど、モバイルWiFiにしたから個体差はやっぱあるらしい
ハズレ引いたかなこれは— いーたん@スペ用垢 (@wlw1088) September 23, 2021
100GB以下ならそれがだいじWi-Fi

それがだいじWi-Fiは、福岡県に本社を置くソリューションネットワーク株式会社という通信事業者が、2020年から提供しています。
ライバル社となる新しいクラウドWiFiが登場するたびにプラン内容を何度か変更しており、現行プランは2022年3月1日より提供中です。
それがだいじWi-Fiの100GBプランは3,267円となっており、2年間の最低利用期間が終了すると、いつでも無料解約できます。
ちなみに、月額143円の縛りなしオプションへ加入すると、2年以内に解約しても違約金は発生しないので、心配な人は契約時に加入しておくと良いでしょう。
それがだいじWi-Fiのおすすめ端末スペック

端末名 | グローバルモバイルWi-Fi T8 |
---|---|
発売日 | 不明 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 15時間 |
充電ケーブル | 不明 |
同時接続台数 | 8台 |
タッチパネル | なし |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 無料レンタル |
おすすめユーザー |
|
それがだいじWI-Fiでは2種類のクラウドWiFiを提供していますが、おすすめは最新端末の「グローバルモバイルWi-Fi T8」です。
本端末は旧端末よりサイズがコンパクトになっているので、より持ち運び安くなりました。重量もわずか100gしかないので、ポケット型WiFiを持ち運ぶ人も使いやすいです。
ただし、グローバルモバイルWi-Fi T8は画面サイズが小さいため、データ消費量などの情報を旧端末より確認し辛い点がデメリットといえます。
それがだいじWi-Fiの口コミ・評判
それがだいじWi-Fiの良い口コミ・評判
まだ復旧してないんですか〜˚‧º·(˚ ˃̣̣̥ㅿ˂̣̣̥ )‧º·
何があったんでしょうね?
今クラウドWi-FiはそれがだいじWi-Fiという
ところのを2年使ってます
安心安定なのでよいですよ
もし時間がある時に
よければ
いちど、それがだいじWi-Fi調べてみてくださいね(*^^*)♡— キミタン (@kimitan4201) July 2, 2022
ポケットWiFiのオススメ教えてくだちい🙏
— 富士越龍 赫夜姫𓃗 (@0408barusa) July 5, 2022
それがだいじWi-Fiが私的におすすめです。
— PARADO (@PARADO_GSX1300R) July 5, 2022
それがだいじWi-Fiの悪い口コミ・評判
それがだいじWi-Fi、始めて3日で30ギガ使ったって、本当!?
怪しいから解約する。— air (@air52220646) May 25, 2023
それがだいじWiFi君さぁ
ギガ使い切ってないし高速なのに低速ばりの速度出さないで貰えますか— さゆ(ゆっけ) (@ykkpkpk) March 9, 2023
200GB以下ならhi-ho Let’s WiFi

月間100GBを超える大容量通信を行いたい場合には、月に約210GBも利用できるhi-ho Let’s WiFiがおすすめです。
hi-ho Let’s WiFiは1日7GBまで利用できるため、月間に換算するとおよそ210GBと一般的に十分な容量とされている100GBの2倍ほどの容量を利用できます。
また大容量が利用できるプランではあるものの利用料金が安く、また端末代金は発生するものの、24ヶ月間の継続利用で実質無料にできます。

1日7GBで月換算すると210GB程度利用できるプランになるから、1日で20GBといったような利用はできない点は注意しようね!
hi-ho Let’s WiFiのおすすめ端末スペック

端末名 | NA01 |
---|---|
発売日 | 2021年6月14日 |
通信 | トリプルキャリア |
下り最大速度 | 150Mbps |
5G | 非対応 |
5G SA | 非対応 |
連続通信時間 | 12時間 |
充電ケーブル | USB タイプC |
同時接続台数 | 10台 |
タッチパネル | あり |
対応アプリ | なし |
端末価格 | 13,200円 ※24ヶ月間の継続利用で実質無料 |
おすすめユーザー |
|
NA01は、タッチパネル式のディスプレイを搭載したポケット型WiFiです。
ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応しているので、通信エリアの広さは十分カバーできます。
また、連続で12時間は通信できるため、旅行などで外に持ち出しても、電池切れを気にする心配はないでしょう。
hi-ho Let’s WiFiの口コミ・評判
hi-ho Let’s WiFiの良い口コミ・評判
hi-ho Let's WiFi契約した。
月に210GB使えて3,278円は嬉しい。
1年間キャンペーンで安くなるみたいだし、しばらく使ってみる。— 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd) January 25, 2023
ポケットWiFi実質無制限のやつあるけど
月100Gが限界じゃねぇか(。´・ω・)
hi-ho Let's Wi-Fiの210Gのやつと値段あんま変わらないのに110Gも違う
hi-ho Let's Wi-Fiに決定だな(@'ω'@)— すう (@unkoman_suu) March 10, 2021
hi-ho Let’s WiFiの悪い口コミ・評判
hi-ho Let’s WiFi
月間200GB越え217GBなのは良いと思いますが
7GB/日なのが残念です。
休日に動画見るのに気にしてなきゃなんない(;^_^A1日辺りの制限を設けられたら217GBって言われても実際には使えない人が多く出るのが運営会社の狙いなんでしょうねw
通常料金の月は高く思え選択肢に入りません— Albertina (@eliretsnscd) August 11, 2020
hi-ho Let's wifiくん、通信量をバイトで管理してて初心者殺しすぎる pic.twitter.com/QwboD7Y9tL
— とこがね🐈 (@tokogane) April 4, 2021
ホームルーターとポケット型WiFiを併用するなら「革命セット」がおすすめ

ホームルーターとモバイルルーター(ポケット型WiFi)を併用するなら、革命セットがおすすめです。
革命セットとは、家ではソフトバンク回線を利用できるホームルーター[Airターミナル5]、外出先では月間100GBまで通信できるモバイルルーター(ポケット型WiFi)[ONE MOBILE]を使い分けるセットです。
端末料金 | Airターミナル5:月々1,980円×36回 ONE MOBILE:レンタル(無料) |
|
---|---|---|
月額料金 | 購入 | ~1ヶ月:880円 2~36ヶ月:3,630円 37ヶ月以降:7,568円 |
キャンペーン | 30,000円キャッシュバック |
参考:モバレコAir公式サイト
ホームルーターとポケット型WiFiを個別で契約した場合と比べると最大月額料金が7,458円安く利用ができます。スマホセット割は、ソフトバンクとワイモバイルで適用可能です。
ポケット型WiFi通信速度ランキング|比較30社

ホームページに記載されているWiFiの通信速度は、ベストエフォート型というものです。
ベストエフォート型とは、理論上計測できる最大の通信速度のこと。じつは、ポケット型WiFiでインターネットを使うとき、この速度が出ることはありません。
なぜなら、ポケット型WiFiは無線式のインターネット回線。周辺の影響を大きく受け、通信速度に影響します。
(例)周辺の影響
- 通信元(基地局)との距離
- 家電から発生する電磁波
- 周辺の通信混雑状況
- 壁や家具等の遮蔽物
- 物件の構造
- 天候 など
そこで指標にしたいのが、実際にご自宅などで通信速度を計測したときの速度、実測値です。
実測値はユーザーの計測環境によって変わりますが、大きな指標になります。ポケット型WiFiの通信速度が気になる方は、ぜひ速度実測値ランキングを参考にしてみてください。
速度実測値ランキングについて
- みんなのネット回線速度に投稿された実測値を参考にしています。
- 実測値は、直近3ヶ月に投稿された実測値の平均です。
[1位~10位]ポケット型WiFiランキング|速度の速さ第1位はWiMAX!
ランキング | ポケット型WiFi | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
1位 | WiMAX (Speed Wi-Fi 5G X12) |
99.53Mbps | 21.25Mbps |
2位 | WiMAX (Speed Wi-Fi 5G X11) |
74.16Mbps | 13.73Mbps |
3位 | WiMAX (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01) |
73.72Mbps | 11.7Mbps |
4位 | Try WiMAX | 54.29Mbps | 8.07Mbps |
5位 | クラウドWiFi | 50.92Mbps | 13.16Mbps |
6位 | イモトのWiFi | 45.76Mbps | 9.55Mbps |
7位 | ギガトラWiFi | 32.26Mbps | 19.56Mbps |
8位 | ワイモバイル | 30.61Mbps | 9.29Mbps |
9位 | hi-ho Let’s WiFi | 29.74Mbps | 7.99Mbps |
10位 | Rakuten WiFi Pocket | 26.7Mbps | 20.7Mbps |
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)通信速度ランキング第1位〜4位は、WiMAXです。
WiMAXは[UQ WiMAX]や[GMOとくとくBB WiMAX]など、いくつかのプロバイダがあります。
しかし、WiMAXはどのプロバイダでもすべて同じ通信と端末を使用しているので、通信速度に変わりはありません。
そのため今回のWiMAXの速度は、現在WiMAXに申し込むとき購入・レンタルできる新しめの端末3機種の平均実測値を記載しています。
WiMAX端末 | 発売日 |
Speed Wi-Fi 5G X12 | 2023年06月01日 |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 2021年10月15日 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | 2021年4月8日 |
いずれも5G通信に対応しており、最新端末のSpeed Wi-Fi 5G X12は5G SA(従来の5Gよりさらに繋がりやすくなったもの)にも対応しています。
国内通信を考えているなら、WiMAXがぴったりです。
[11位~20位]ポケット型WiFiランキング
ランキング | ポケット型WiFi | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
11位 | モナWi-Fi | 28.3Mbps | 18.15Mbps |
12位 | みんなのWifi | 27.55Mbps | 21.88Mbps |
13位 | THE WiFi | 26.87Mbps | 10.91Mbps |
14位 | グローバルWiFi | 25.19Mbps | 7.65Mbps |
15位 | FUJI Wifi | 22.11Mbps | 7.26Mbps |
16位 | AiR-WiFi | 20.59Mbps | 12.69Mbps |
17位 | モンスターモバイル | 19.15Mbps | 9.48Mbps |
18位 | どんなときもWiFi | 19.38Mbps | 8.79Mbps |
19位 | ZEUS WiFi | 17.22Mbps | 13.65Mbps |
20位 | WiFiレンタルどっとこむ | 13.13Mbps | 5.58Mbps |
11位~20位のポケット型WiFi(モバイルWiFi)ランキングです。
ダウンロード速度は、10〜30Mbpsほど。メールやLINEなど、テキストの読み込み・送信は問題なく行えるでしょう。
動画視聴なども速度で見ると可能ですが、ポケット型WiFiは速度が不安定になりやすいデメリットがあります。
速度が10〜30Mbpsほどだと、速度が少し不安定になると読み込みに時間がかかる可能性があることは理解しておく必要があります。
[21位~30位]ポケット型WiFiランキング
ランキング | ポケット型WiFi | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
21位 | それがだいじWi-Fi | 12.52Mbps | 13.68Mbps |
22位 | 縛りなしWiFi | 11.59Mbps | 8.78Mbps |
23位 | Mugen WiFi | 10.18Mbps | 5.42Mbps |
24位 | ギガゴリWiFi | 10.05Mbps | 11.81Mbps |
25位 | 限界突破 WiFi | 9.32Mbps | 4.63Mbps |
26位 | 縛られないWiFi | 9.11Mbps | 6.57Mbps |
27位 | どこよりもWiFi | 8.37Mbps | 3.07Mbps |
28位 | めっちゃWiFi | 5.94Mbps | 0.84Mbps |
29位 | hi-ho GoGo Wi-Fi | 5.46Mbps | 1.0Mbps |
30位 | よくばりWiFi | 0.34Mbps | 1.33Mbps |
21位〜30位のポケット型WiFi(モバイルWiFi)ランキングでは、ダウンロード速度0〜15Mbpsほどという結果になっています。
メールやLINEなど、テキストの読み込み・送信は問題なく行えますが、ライブ配信などリアルタイムで情報反映しなくてはならない動画視聴などは難しい場面が出てくるかもしれません。
インターネットを使う通信速度の目安

インターネットを使うときは、通信速度が大切です。
通信速度が遅いと、テレビ通話なら映像や音声が飛んでしまったり、動画や画像の読み込みに時間がかかる、インターネットそのものが開けずエラーになることもあります。
では、通信速度はどれくらいが理想なのでしょうか?表を参考に、速度の目安を把握しておきましょう。
通信速度の目安(一覧)
データ通信 | 注目する数値 | 最低限ほしい数値 |
---|---|---|
テキストの送受信 | ダウンロード アップロード |
1Mbps~ |
テレビ通話 | ダウンロード アップロード |
10Mbps~ |
SNS閲覧・投稿 | ダウンロード アップロード |
10Mbps~ |
Webサイト閲覧 | ダウンロード | 10Mbps~ |
動画視聴 | ダウンロード | 25Mbps~ |
オンラインゲーム | Ping値 | ~30ms |
ライブ配信 | アップロード | 30Mbps~ |

基本的に、リアルタイムでやりとりしないインターネット閲覧(テキスト送受信やSNS閲覧など)なら問題ないよ。
緊急時にテレビ通話するくらいであれば使えそうだけど、オンラインゲームやライブ配信など、長時間発信するときは厳しい場面も出てくるかも。
ポケット型WiFiの通信速度とは?
ポケット型WiFiの平均実測値
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 35.05Mbps | 8.8Mbps |
昼 | 32.07Mbps | 9.06Mbps |
夕方 | 26.66Mbps | 8.64Mbps |
夜 | 24.38Mbps | 6.89Mbps |
深夜 | 38.09Mbps | 7.23Mbps |
平均 | 31.25Mbps | 8.124Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
通信速度とは、どれだけ速くデータを送受信できるかを指し、数値が高いほど通信環境が良いとされています。
ダウンロード(下り)速度は、データを受信するときの速さです。ダウンロード(下り)速度が充分でなければ、WEBサイトを開いたり、動画や画像の読み込みが遅くなります。
アップロード(上り)速度は、データを送信するときの速さです。アップロード(上り)速度が充分でなければ、メール・動画・画像など、送信するときに時間がかります。
ポケット型WiFiの速度の単位について

インターネット(WiFi)回線の通信速度の単位は、bpsです。
bpsは、1秒間に何ビットのデータを伝送できるかを示します。数値が多い(送るビッド数が多い)ほど、通信速度が速いことを示します。
1Kbps | 1秒間に1,000ビット | 速度制限がかかったときの速度(遅い) |
1Mbps | 1秒間に100万ビット | WiFiで平均的な速度 |
1Gbps | 1秒間に10億ビット | 光回線の平均的な最大速度 |
ポケット型WiFiのPing値とは?

ポケット型WiFiの平均実測値
時間帯 | Ping |
---|---|
朝 | 43.85ms |
昼 | 42.85ms |
夕方 | 40.55ms |
夜 | 42.72ms |
深夜 | 39.41ms |
平均 | 41.876ms |
※ みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
Ping値とは、インターネットの応答速度を指し、数値が小さいほど通信環境が良いことを示します。
Ping値は、オンラインゲームなど、リアルタイムで情報を送受信するときに影響します。Ping値が高い状態でオンラインゲームをすると、いわゆる「ラグ」が起きてしまいます。
オンラインゲームのPing値は最低30ms以下、理想は15以下で安定させることが望ましいです。
ポケット型WiFiの平均Ping値は41.876msですから、ポケット型WiFiでオンラインゲームは難しいといえます。

ポケット型WiFiでも、ダウンロードして遊ぶゲームや、ゲームのアップデートはできるよ!
この場合は、通信速度の影響を受ける形になるね(速度が速いほど、ダウンロードやアップデートに時間がかからなくなる)。
自宅でWiFiを使うならホームルーターがおすすめ
インターネット回線の速度ランキング
回線 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
光回線 | 27.2ms | 374.5Mbps | 351.1Mbps |
ケーブルテレビ回線 | 41.9ms | 229.2Mbps | 43.4Mbps |
ホームルーター | 81.4ms | 133.8Mbps | 18.3Mbps |
衛星回線 | 0.0ms | 39.3Mbps | 10.4Mbps |
モバイルルーター | 86.0ms | 57.2Mbps | 13.6Mbps |
格安SIM | 77.1ms | 59.2Mbps | 11.7Mbps |
ソフトバンクエアー | 66.5ms | 82.9Mbps | 8.1Mbps |
携帯キャリア | 58.4ms | 89.5Mbps | 18.8Mbps |
ADSL | 59.6ms | 25.6Mbps | 10.6Mbps |
※ みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
インターネット(WiFi)回線で、最も通信速度が早く安定しているのは、光回線です。しかし、光回線は開通工事が必要になります。
本記事を読んでいる方は、工事不要のWiFiをお探しかと思いますが、もし基本的にご自宅でのインターネットを考えているなら、ホームルーターがおすすめです。
持ち運びは出来ないものの、ポケット型WiFiより通信速度は速く安定しています。ポケット型WiFiより端末代金は高めですが、月額料金には大きな差はでません。
また、インターネットを使う端末がスマホなら、ポケット型WiFiよりスマホプランの見直しをした方が安く、端末の持ち運びも不要なためおすすめです。

WiFiでゲームをしたい方にもおすすめ!とくにWiMAXのホームルーター
なら、コンセントがあって提供エリア内なら持ち運んで使えるよ。
ポケット型WiFiのおすすめな使い方

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は、持ち運べるほどコンパクトなWiFiルーターです。
持ち運びできるWiFiはポケット型WiFiだけというメリットはありますが、使い方によってはデメリットの方が大きく感じてしまうかもしれません。
ここでは、ポケット型WiFiを申し込むべき、おすすめな使い方について解説します。
①外出先でインターネット機器を使う
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)はスマホほどのサイズのルーターがあれば通信が可能なため、持ち運んで外出先でも通信できる点がメリットです。
光回線のように物理的な回線は必要なく、ホームルーターのように常時コンセントに挿している必要もないため、持ち運んでどこでも利用できます。
外出先でもデータ通信を行いたい場合はスマホでプラン契約しているモバイル通信・プランに付随するテザリングの利用・無料のWiFiサービスが必要です。
ポケット型WiFiがあればスマホのモバイル通信量も気にせず外出先でもデータ通信ができるため、場所を選ばず通信を行いたいなら、おすすめのWiFiです。

スマホのプランはとくに格安SIMを利用している場合だと契約ギガ数は少なくてたっぷり通信をすることは難しいし、無料のWiFiサービスは便利だけどセキュリティが気になるよね。
②ポケット型WiFiを海外旅行に持っていく
海外でインターネットを使うなら、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)がぴったりです!
ドコモ・au・ソフトバンクの通信が使えるクラウドWiFiであれば、海外でもインターネットが使えます。
スマホの海外ローミングもありますが、ポケット型WiFiも持っていくと、もしもの時に安心です。また日本では、海外向けのポケット型WiFiレンタルサービスも充実しています。
スマホ通信のためのポケット型WiFi契約はおすすめできない

持ち運びできるコンパクトなWiFiは、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)だけ。そのため、外出先でインターネット機器を使う方におすすめです。
しかし、外出先で使うインターネット機器がスマホであれば、ポケット型WiFiを使うよりスマホの料金見直しをおすすめします。

「スマホの容量を増やしたい」という方は、プランを見直そう!
現在は格安SIMにて1ギガ区切りでぴったりのデータ容量を探すことができます。ポケット型WiFiを契約するよりも、プランやキャリアを変更したほうが安くあがります。
ポケット型WiFiを持ち運んだり、充電する手間もなくなります。

「速度が遅いから改善したい」という方は、スマホキャリアを乗り換えましょう。
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は、外的要因によって通信速度が変わりやすいです。
ドコモ・au・ソフトバンクキャリアはもちろん、格安SIMよりも通信速度が遅いため、通信品質の改善には向いていません。
通信品質を良くしたいなら、スマホキャリアに乗り換えましょう。
本当に困っているなら、プラチナバンド(障害物があっても、回り込んで電波が届きやすい特徴を持つ電波帯域)を使っているドコモ・au・ソフトバンクキャリアがおすすめです。
自宅外でちょっと使うくらいならテザリングがおすすめ

外出先でインターネット(WiFi)を使う手段として、おすすめなのがテザリングの機能です。
テザリングとは、スマホのSIMカードを使ったモバイル回線のデータ通信機能によって、WiFiが使えるようになる機能です。
テザリング機能を搭載しているスマホなら、設定画面で機能をONにするだけで、いつでもインターネットに接続できるのです。

スマホがポケット型WiFiの代わりになるイメージなんだ!アンドロイドではテザリング、iPhoneではインターネット共有と呼ぶよ。
ちなみに、テザリングしつつスマホでインターネットや通話は可能だよ。
テザリングの料金やデータ通信量は、契約しているスマホキャリアによって異なります。
オプション加入が必要なところもあれば、申し込み不要で使える場合もあるため、契約内容を確認してみましょう。
キャリア | 料金 | 最大データ通信量 |
ドコモ | 無料 | 無制限 |
au | 無料 | 80GB |
ソフトバンク | 無料 | 30GB |
ポケット型WiFiが繋がらない・遅いときの対処法

ポケット型WiFiが遅い、または繋がらないときは以下の対処法を試してみてください。ひとつずつ解説していきます。
ポケット型WiFiが遅い・繋がらないときの対処法 |
---|
速度の対処法①不要なWiFi接続の切断
ポケット型WiFiの速度が遅いときは、不要なWiFi接続を切断し、ポケット型WiFiに接続されている台数を減らしましょう。
ポケット型WiFiの速度は、接続機器の数がポケット型WiFiの同時接続可能台数に近づくほど遅くなります。そのため、使っていない機器のWiFi接続は小まめに切断するのがおすすめです。
速度の対処法②ポケット型WiFi端末の再起動
ポケット型WiFiの速度が遅いときは、ポケット型WiFi端末を再起動してみましょう。ポケット型WiFiの速度低下は、端末のバグが原因となっているケースも多いです。
ただし、ポケット型WiFiのバグは端末の再起動で直るケースがほとんどなので、突然遅くなったときは、端末を再起動させてみましょう。
速度の対処法③インターネット接続機器の再起動
ポケット型WiFiの速度が遅いときは、接続しているインターネット機器を再起動させてみるのもおすすめです。
ポケット型WiFiの速度低下は、ポケット型WiFi側のバグではなく、接続しているインターネット機器側のバグが原因となっている場合もあります。
そのため、ポケット型WiFiを再起動させても速度が改善されないときは、接続機器側の端末を再起動させてみましょう。
速度の対処法④接続するWi-Fi周波数を2.4GHzから5GHzに変更
ポケット型WiFiの速度が遅いときは、家電製品と電波干渉を起こしにくい5GHzの周波数帯へ切り替えてみましょう。
多くのポケット型WiFiでは、遠くまで電波が届きやすい2.4Hzの周波数帯がデフォルト設定されています。
ただし、2.4GHzは電子レンジなど多くの家電でも採用されている周波数帯なので、家電と同じ部屋でポケット型WiFiを使用すると、電波干渉を起こし、速度低下を起こしやすいです。
しかし、5GHzはWiFi専用の周波数帯なので、家電が多い部屋で使用しても電波干渉を起こすことはありません。
5GHzは2.4GHzより電波の届く範囲が狭いといったデメリットもありますが、速度低下を改善させるには最適な周波数帯です。
ポケット型WiFiの周波数帯は、端末の設定画面から変更できるので試してみましょう。
速度の対処法⑤クレードルを使う
ポケット型WiFiの速度が遅いときは、端末をクレードルに接続させるのもおすすめです。
クレードルとはポケット型WiFiのドッキングステーションで、ポケット型WiFiをドッキングさせると、接続機器と端末をLANケーブルで有線接続できるようになります。
インターネットの通信速度は、無線ではなく有線で接続したほうが速く安定するため、クレードルを使うと、ポケット型WiFiの速度も改善される可能性が高いのです。
ただし、ポケット型WiFiのLANポートは1個や2個と少ないため、多くの機器を同時に有線接続できない点は注意をしましょう。
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)とは?持ち運びできるWiFiルーターの総称

ポケット型WiFiとは、持ち運びできるWiFiルーターの総称です。ポケット型WiFiと似た言葉にモバイルWiFiやポケットWiFiがありますが、いずれも同じ製品を指します。
そのため、自宅だけでなく外出先でもWiFiを利用したい場合は、ポケット型WiFi・モバイルWiFi・ポケットWiFiと記載されたWiFiルーターからお好きなサービスを選択しましょう。
Pocket WiFi(ポケットWiFi)はソフトバンク株式会社の登録商標

Pocjet WiFi(ポケットWiFi)もポケット型WiFiと同じ製品を指すと解説しましたが、厳密にいうと、ポケットWiFiはソフトバンクの登録商標なので、ソフトバンク製品のみを表します。
そのため、ポケットWiFiと表記されたWiFiがあったときは、ソフトバンク(またはワイモバイル)から発売されている端末だと理解しましょう。
ポケット型WiFiのWiMAXとは?

ポケット型WiFiの種類のひとつであるWiMAXとは、UQ WiMAXが提供している持ち運び式のWiFiルーターです。
WiMAXはUQ WiMAXが発売元ですが、多数のプロバイダが製品を提供しています。どのプロバイダから契約しても端末スペックや通信環境に違いはありません。
ただし、月額料金や契約期間、端末の契約形態(購入/レンタル)、キャンペーン内容が異なるため、WiMAXを契約する際は、自分に合ったプロバイダで契約することが大切です。
WiMAXは2023年6月からWiMAX 5G SAに対応
WiMAXは、2023年6月からWiMAX 5G SAに対応しました。WiMAX 5G SAとは、基地局だけでなく、コア設備も5G専用の技術で構成された5Gサービスです。
WiMAX 5G SAに対応した端末を利用すると、非対応の製品より安定した5Gの高速通信を利用できます。
現在、WiMAX 5G SAに対応しているポケット型WiFiは、最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X12のみです。
WiMAXでより高速な5G通信を利用したい場合は、ぜひSpeed Wi-Fi 5G X12を提供しているプロバイダで契約しましょう。
WiMAXの提供エリアは全国!海外通信は不可
WiMAXは、WiMAXだけでなくauの電波も利用できるため、提供エリアは日本全国と幅広いです。都道府県の中心部はもちろん、郊外でも高速通信ができます。
ただし、WiMAXはクラウドWiFiのように海外では利用できません。
そのため、海外でもWiFiを利用したい場合は、海外用WiFiをレンタルするか、海外でも利用できるクラウドWiFiを契約しましょう。
ポケット型WiFiのキャリア系WiFiとは?

ポケット型WiFiの種類のひとつであるキャリア系WiFiとは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4キャリアが提供しているポケット型WiFiです。
キャリア系WiFiは、キャリアのメイン回線をそのまま利用できるため、クラウドWiFiやWiMAXよりも通信速度の速さに定評があります。
ポケット型WiFiの費用が全体的に高い
キャリア系WiFiは、クラウドWiFiやWiMAXより端末代や料金プランが高額に設定されているケースが多いです。
また、キャッシュバックや月額料金の割引キャンペーンも行っていないケースが多いため、ポケット型WiFiの費用が全体的に高いというデメリットがあります。
(例)GMOとくとくBB WiMAXとドコモのキャリアWiFiの料金比較
WiFi | GMOとくとくBB WiMAX | ドコモ |
---|---|---|
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
月額料金 | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
7,315円 |
端末代 | 27,720円 | 96,800円 |
キャッシュバック | 25,500円 | なし |
2年間の実質料金 | 4,131円 | 11,043円 |
※オンラインショップで購入した場合
このように、GMOとくとくBB WiMAXとドコモのキャリアWiFiで料金を比較した場合、キャリアWiFiのほうがWiMAXより毎月約5,000円も料金が高いとわかりました。
ポケット型WiFiをコスパ良く使いたい場合は、端末スペックも高く料金も手頃なWiMAXがおすすめです。
ただしスマホセット割引が使える
キャリアWiFiは料金の高さがデメリットですが、各キャリアでスマホを契約していると、スマホ料金から永年最大1,100円が毎月割引されるスマホセット割引を利用できます。
スマホセット割引はキャリアWiFiの契約者だけでなく、その家族も含め10~20台まで適用できるため、キャリアスマホユーザーがキャリアWiFiを契約すると、家庭の通信費をまとめて安くすることが可能です。
ただし、auとUQモバイルユーザーは、キャリアWiFi(auのWiFi)ではなくWiMAXを契約してもスマホセット割引を適用できます。

auで提供されているポケット型WiFiはWiMAXなので、au・UQモバイルユーザーはWiMAXがおすすめ。
auユーザーならauスマートバリュー、UQモバイルユーザーなら自宅セット割を適用できるよ!
ポケット型WiFiのクラウドWiFi(MVNO回線)とは?

ポケット型WiFiの種類の1つであるクラウドWiFiとは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア回線を利用できるポケット型WiFiです。
通信速度や端末スペックはWiMAX・キャリアWiFiに劣りますが、スマホの電波が入る場所なら基本的にどこでも使用できるため、通信エリアの広さには定評があります。
クラウドWiFiは海外でも通信できるサービスがある
クラウドWiFiの多くは、国内だけなく海外でもWiFiを利用できます。
海外で利用する場合は事前申込みを行う必要もなく、現地で端末の電源を入れるだけと操作も簡単なため、海外へ行く頻度が高い人はクラウドWiFiの利用が便利です。
ただし、海外でWiFiを利用すると海外通信料が別途発生します。海外通信料はクラウドWiFiごとに異なるので、よく確認しておきましょう。
ただしデータ通信量の上限が決められている
クラウドWiFiには、WiMAXやキャリアWiFiのように無制限プランがありません。そのため、1日や月単位でデータ容量が決められているプランを契約する必要があります。
データ容量を超過すると速度制限にかかる点はデメリットですが、クラウドWiFiは10GBや20GBといった少量プランから、100GB、200GBといった大容量プランまで揃っているため、自分にあったプランで契約できる点はメリットです。
国内通信ならWiMAXの方がおすすめ
ポケット型WiFiの利用場所が国内に限られているのであれば、クラウドWiFiではなくWiMAXの利用をおすすめします。
WiMAXのほうがクラウドWiFiより端末スペックが高く、通信速度も速いからです。
クラウドWiFiとWiMAXの比較
WiFi | クラウドWiFi | WiMAX |
---|---|---|
端末名 | U3 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
最大速度 | 150Mbps | 3.9Gbps |
実測値 | 12.62Mbps | 106.2Mbps |
5G対応 | 非対応 | 対応 |
同時接続台数 | 10台 | 16台 |
WiMAXは最新端末を選ぶと、クラウドWiFiより約100Mbpsも速いスピードを維持できます。
また、WiMAXなら5Gで接続できますし、より多くの機器を同時に接続できますから、使いやすさは断然WiMAXのほうが上です。
国内のみでWiFiを利用するなら、クラウドWiFiではなくWiMAXがおすすめといえます。
自宅用おすすめインターネット(WiFi)

インターネットは自宅でしか利用しないというのであれば、ホームルーターや光回線がおすすめです。
ホームルーターや光回線は、ポケット型WiFiのように外出先でWiFiを利用できません。しかし、ポケット型WiFiよりも安定した高速通信を利用できるため、外でWiFiを利用する予定がない人にはおすすめのインターネットサービスです。
ただし、ホームルーターと光回線には多くの種類があるため、ここではその中でもおすすめ度の高い以下2つのサービスをご紹介します。
ホームルーター | エックスWiMAX |
---|---|
光回線 | エキサイトMEC光 |
[エックスWiMAX]持ち運びができるホームルーター

キャンペーン情報
- なし
口座振替 | 海外利用 |
---|---|
× | × |
端末レンタル | 回線タイプ |
× | WiMAX |
料金まとめ
プラン名 | ホームプラン |
---|---|
契約期間 | なし |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | ~36ヶ月:4,268円 37ヶ月~:4,950円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約料金 | 0円 |
端末まとめ
端末タイプ | ホームルーター |
---|---|
端末名※ | HOME 5G L13 |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
端末代金 | 27,720円 |
※取り扱っている最新の端末を記載しています。
コンセントに挿すだけで使用できるホームルーターなら、エックスWiMAXがおすすめです。エックスWiMAXでは、5G通信が月間通信制限なしで使用できます。
エックスWiMAXは、5G対応のホームルーターSpeed WiFi HOME 5G L13が購入でき、最大通信速度は4.2Gbpsで、5G SAやWiFi6にも対応している最新の端末です。
また、端末を分割払いで購入する場合、通常27,720円(770円×36回)のところ、36ヶ月間は毎月770円の割引が適用されるため、3年継続利用すれば端末代を実質無料にできます。

エックスWiMAXは、契約期間の縛りがないから解約時期にかかわらず違約金が発生しない点もメリットだよ!
エックスWiMAX
おすすめ理由 |
|
---|---|
キャンペーン |
|
[エキサイトMEC光]契約期間なし・工事費完全無料の光回線

キャンペーン情報
- 契約事務手数料がタダ
- 標準開通工事費がタダ
- 月額料金12ヶ月割引
- [開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選べる
ひかり電話 | テレビサービス |
---|---|
〇 | 〇 |
IPv6 | ルーター特典 |
〇対応 | 〇プレゼント |
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建て |
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~1年:4,428 円 2年~:4,950 円 |
初期費用 | 事務手数料:0円(1,100円) 開通手続料:0円 (3,300円) |
開通工事費 | 0円 (22,000円) |
解約金 | なし |
プラン名 | マンション |
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~1年:3,355 円 2年~:3,850 円 |
初期費用 | 事務手数料:0円(1,100円) 開通手続料:0円 (3,300円) |
開通工事費 | 0円 (22,000円) |
解約金 | なし |
エキサイトMEC光は、契約期間の縛りがなく、開通工事費もキャンペーンで0円の光回線です。
光回線のネックなポイントである契約期間の縛りと、高額な開通工事費がかからないことで、ひとり暮らしの方にも人気のある光回線と言えます。
光コラボ(NTT回線を使った光回線)のため、大手であるドコモ光やソフトバンク光などと通信品質も同じ。
スマホセット割引は用意されていないものの、そのぶん月額料金も他社光回線と比較して安めに設定されている点もメリットです。
エキサイトMEC光の口コミ・評判
エキサイトMEC光の良い口コミ・評判
『エキサイトMEC光』
引越時の移転工事費無料は嬉しい🤗#エキサイトMEC光 #exciteMEC光 #MEC光 #エキサイト #excite https://t.co/8SBXPqraBP pic.twitter.com/I4Ozr8nqeK— ゆ◢͟│⁴⁶ (@yu_kotori_aaa) August 24, 2023
インターネット回線の営業電話に
エキサイトmec光です1gbps月々3800円です。これを超えろ!
というとすぐ電話切ってくれるのでおすすめ— だーしまさん3Ⅲ参 (@simadach) May 13, 2023
エキサイトMEC光、引っ越してきた都内でもなかなかやるではないか
excite MEC光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 9.6ms
下り速度: 726.52Mbps(超速い)
上り速度: 240.97Mbps(非常に速い)https://t.co/mQR9VJ0ai7 #みんなのネット回線速度— ギンギン慇懃お賃金 (@neg206) September 29, 2023
エキサイトMEC光の悪い口コミ・評判
MEC光 もう契約して数年になるけど いつも朝型不通になるのなんとかしてもらいたい
サポートに連絡したら、検証してってメールきたけど、検証自体時間かかるやつ。朝忙しい時間にそんなことしてられないし— さすらい@日常 (@sasurau_) August 10, 2023
excite MEC光さん、移転工事費無料特典出してくるのはいいんだけど、案内直前に引越手続き済ませてしまっていたものが対象外になるの、誰も悪くないんだけど何か後出しジャンケンに負けたような気がする(泣)
— はるるん (@harurushine) August 25, 2023
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)によくある質問

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)について、よくある質問をまとめました。それぞれ解説していきます。
ポケット型WiFiのよくある質問 |
---|
Q.おすすめなポケット型WiFiは?
A.シンプルWiFiがおすすめです。
シンプルWiFiは、シンプルWiFiはずっと定額(4,290円)・契約期間なし・端末レンタルなので代金なし・データ容量は無制限のポケット型WiFiです。
WiMAX通信を使っているので、日本国内ならどこでもWiFiを使うことができます。
解約も端末返送のみ(送料のみユーザー負担)なので、ポケット型WiFi初心者でもおすすめできるサービスです。
Q.契約なし(月額なし)のおすすめポケット型WiFiは?
A.国内ならWiFiレンタルどっとこむ、海外ならグローバルWiFiがおすすめです。
契約なし(月額なし)でポケット型WiFiを使うならレンタルプランのポケット型WiFiを選びましょう。
ポケット型WiFiのレンタルプランは、WiFiの使用開始日から使用終了日を決めたうえで、WiFi端末を使います。
そのため契約なし(月額なし)で、日割り計算となるため、安い料金でポケット型WiFiが使えます。
国内・海外で使えるWiFiは異なる点は注意しましょう。
Q.ポケット型WiFiはどんな人におすすめ?
A.外でWiFiを使いたい方、海外旅行する方におすすめです。
ポケット型WiFiのメリットは、持ち運べるところ。外でインターネット接続したいなら、ポケット型WiFiがおすすめです。
クラウドWiFiを選べば、海外通信も可能。スマホでは海外ローミングのオプションもありますが、何かあったときのためにポケット型WiFiを持っておくと安心です。
Q.ポケット型WiFiのダメなところはどこ?
A.WiFiの安定感です。
ポケット型WiFiは、外からの影響を受けやすい特徴があります。壁などの遮蔽物・家電の電磁波・周辺の通信混雑状況など…。
そのため、持ち運んで使うポケット型WiFiは、特に「WiFiがブツブツ切れる!」「アンテナは立っているのに通信速度が遅い」といった安定感へのストレスが感じやすくなってしまいます。
ポケット型WiFiの通信速度・安定感は、ご使用の端末やプランによっても変わりますが、ポケット型WiFiそのものも周辺環境に影響を受けやすいことを忘れてはなりません。
Q.ポケット型WiFiの大手はどこ?
A.WiMAXです。
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する通信です。
スマホでいうと、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアの、WiFiバージョンとイメージしてもらえれば分かりやすいかと思います。
WiMAXはポケット型WiFi・ホームルーターで使える通信サービスを展開しており、どちらもデータ通信量は無制限です。
この記事のまとめ

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)とは、持ち運びできるほどコンパクトなWiFiルーターです。工事不要で使えるWiFiのため、ひとり暮らしの方にも人気があります。

これからポケット型WiFiを契約するなら、WiMAXかクラウドWiFiのどちらかがおすすめだよ!
WiMAXの提供エリアは日本全国で、データ通信量を無制限で使えます。
最新端末なら5G SAにも対応しており、さらに安定的で速度の速い5G回線を利用できるため、速度重視でポケット型WiFiを選びたい方におすすめです。
クラウドWiFiはデータ通信量に上限はあるものの、サービスによっては海外でも通信できます。そのため、海外へ行く頻度が高い方や、WiMAXの電波が入りづらいエリアにお住まいの方におすすめです。

ポケット型WiFi初心者なら、無料お試しキャンペーンを活用しよう!
はじめてポケット型WiFi(モバイルWiFi)を申し込むなら、無料お試しキャンペーンを利用しましょう。
WiMAXなら、15日間WiMAXを無料でお試しできる「UQ WiMAX」、クラウドWiFiなら、1ヶ月間無料でサービスをお試しできる「AiRーWiFi」がおすすめです。
無料お試しキャンペーンを利用すれば、実際に生活範囲内で電波がきちんと入るのか、本契約前に試すことができますよ。

ぜひ本記事を参考に、ポケット型WiFi(モバイルWiFi)を選んでみてね!