
UQモバイルが気になってるけど、実際使い勝手の面はどうなんだろう?
UQモバイルはauのサブブランドであり、手頃な料金ながらも通信速度が安定していると定評のある格安SIMです。
また、これからUQモバイルへ乗り換えを考えている方の中には「今よりも使いづらくならないか」と気になっている方もいるでしょう。
実際UQモバイルに乗り換えたことで「毎月の料金が安くなった」、「データ繰り越しが便利」といった良い口コミがある一方で、「電波の状態が悪い」など使い勝手に大きく関わる悪い口コミもみられます。
本記事では、こういったUQモバイルの口コミ・評判について解説します。
さらに、口コミ・評判からわかったメリット・デメリットのほかに、お得なキャンペーン情報もご紹介するので、UQモバイルへの新規契約・乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事で分かること
- 口コミからわかったUQモバイルがおすすめの人
- UQモバイルユーザーが感じているメリットとデメリット
- UQモバイルの申し込み時に利用したいお得なキャンペーン
UQモバイルに関する口コミを検証

「UQモバイルに乗り換えたいけど、使いやすいか不安」と迷っている方もいるかと思います。契約後に後悔しないためにも、実際に使った人の評判をみることは大切です。
そこで、使ってみて良かったという評判、逆にどういった部分で使いにくさを感じたかという悪い評判の両方チェックして、自分に合うかどうかを確かめてみましょう。
ここでは、Twitterで見かけたUQモバイルの評判・口コミをご紹介します。

UQモバイルのいい面と悪い面を両方まとめてチェックしよう!
UQモバイルの良い評判・口コミ
UQモバイルの評判をチェックすると、良い評判では料金や通信速度、店舗での相談に関するものが多くみられました。いくつかみていきましょう。
UQモバイルの良い評判・口コミ |
---|
・料金が安い ・通信速度が安定している ・スタッフに相談できる |
料金が安い

UQモバイルへは大手キャリアの料金を見直すために乗り換える人も多く、「料金が安くなった」という口コミを多く見かけます。
実際、UQモバイルのプランは以下のように大手キャリアと比較をしても、大きく料金を下げることができます。
くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
基本データ量 | 3GB | 15GB | 25GB |
速度制限時 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
※参照元:くりこしプラン +5G(S/M/L)
データ容量が25GBのプランでも4,000円以下の料金ですが、割引サービスを適用すればさらに安くなります。
大手キャリアから乗り換えた場合、大幅に安くなったと喜んでいる人は少なくありません。
やっと夫婦でUQモバイルに移行できた。
これで二人でも月3000円の通信費に。
削っても問題ない固定費は継続して見直したい— はる (@HaruKonkatsu) February 14, 2023
おぉ😭
auならUQモバイルに変えた方がいいよ👍
先日うちの両親も買えたんだけど3000円くらい安くなった
au使ってるならポケットWiFiはWiMAXが1番いいかもね
速度早いし無制限だし比較的安いし— ちぃよね (@chiiyone_721) February 13, 2023

auの「スマホミニプラン 5G/4G」は同じ3GBでも、月額5,665円もかかるから、半額以下に月額料金を抑えられるね!
通信速度が安定している
UQモバイル利用者の口コミを調べると、「速度が早い」、「通信が安定している」という口コミが多くみられました。
大手キャリアからの乗り換えでも問題なく利用できる速度がでているうえ、月額料金が安くなったというコメントもあります。
UQモバイルに乗り換え。
在宅ワークがほとんどの私には十分。
ゲームもやらないし。
しかも早い。ネットもケーブルからauひかりに変えた。
速度が倍以上になるのに、月々めちゃ安くなる。数年に1回見直すと経済的にも良いですな。
— 🇺🇦葉石かおり 女性ホルモン減少サバイバー (@jiji_kuso) February 6, 2023
2023年5月現在の「みんなのネット回線速度」による通信速度では、以下のような数字が出ています。
UQモバイル | 平均ダウンロード速度: 79.24Mbps 平均アップロード速度: 15.09Mbps |
---|---|
平均Ping値: 50.21ms | |
au | 平均ダウンロード速度: 69.57Mbps 平均アップロード速度: 13.48Mbps |
平均Ping値: 49.7ms |
※参照元:みんそく
auと遜色ない速度どころか、むしろauを上回る平均速度を出しています。
なお、インターネットを快適に利用できる平均速度(下り)の目安は以下のとおりです。
【用途別】快適に利用できるとされている速度 |
---|
|
UQモバイルは、十分快適に利用できる通信速度といえるでしょう。
スタッフに相談できる
UQモバイルは全国に店舗があるため、スタッフに相談しながら契約できるという口コミもみられました。
初めて手続きする場合、ネットだけではわからないことも少なくありません。また、特に初めて格安SIMへの乗り換えを1人で行う際には、不安や難しく感じる点も多いでしょう。
しかし、店舗で相談ができれば、使えなくなるサービスなどを事前に相談できるだけでなく、SIMカードの差し替えや初期設定も基本的に行ってもらえるので安心です。
IIJmioからUQモバイルに乗り換え完了
イベントで相談した人が引き継いでくれてたし、なんならイベントにもいた女性店員さんが対応してくれてスムーズに乗り換えられました
途中、パスコードが頭からすっ飛ぶというアクシデントはあったけど(・・;— – ̗̀ 萌絵コ* 𝐭𝐨_𝐦𝐨𝐞_𝐜𝐨 ˎˊ˗ (@to_moe_co) February 11, 2023
UQモバイルの良くない評判・口コミ
UQモバイルは良い評判ばかりではなく、使っているうちに気づいた悪い評判・口コミもあります。
よくみられる悪い評判・口コミをみていきましょう。
UQモバイルの良くない評判・口コミ |
---|
・電波を拾いにくい ・手続きが複雑なものもある ・解約手続きがしにくい |
電波を拾いにくい
UQモバイルの悪い評判・口コミでよくみかけるのが、「電波の状態が悪い」「つながりにくい」といった内容です。
そもそも地下や山間部などは、UQモバイルに限らず一般的に電波の状態が悪くなります。また、基地局から離れているなど、エリアの問題で電波の状態が悪いこともあるでしょう。
しかし、それ以外の場所でも地域や時間帯によっては繋がりにくくなることがあるようです。
また、一般的に昼や夜間など混み合う時間帯もつながりにくくなるとされていますが、時間帯に限らず電波の状態が悪いのであれば、エリアの問題かもしれません。
YmobileからUQモバイルにしたんだけど電波よくないしかなり遅い…
みなさんどうです?— もあどん (@MLLBuMjL0vJUa34) February 22, 2023
UQに変えたら
電波が至る所で弱すぎて使えないんですけど私だけですかー?🥹#UQモバイル— 木村まこ (@MACOcafe_) February 23, 2023
手続きが複雑なものもある
UQモバイルの契約や変更手続きはオンライン上からも行えますが、手続きが複雑でよくわからないという口コミも散見しています。
しかし、UQモバイルは電話やチャットでも問い合わせできるため、わからないことがあれば相談してみるとよいでしょう。
また、UQモバイルは店舗でも手続きできるため、電話やチャットだけでは理解できない場合は、最寄りのショップに出向くのもおすすめです。
UQモバイルの1年間無料オプションが今月で切れるからプラン変更せな~って変更ページ見に行ったけど訳分からんくて退散した、、、、、ネットでできますよって言われたって煩雑すぎる😢😢大人しく店舗行くわ
— おてあげ (@yato3i) February 8, 2023
解約手続きがしにくい
UQモバイルには契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しません。
そのため基本的にいつでも解約手続きはできますが、解約方法が面倒という口コミがみられました。
こういった口コミがある理由として、以前は電話でしか解約できなかったことが理由と考えられます。そのため電話がなかなかつながりにくいといった口コミもみられました。
しかし、現在は公式サイトの「My UQ mobile」から解約の手続きができるようになっているので、そのような不便は解消されています。
My UQモバイルでの解約操作の手順 |
---|
①「契約確認・変更」を選択 ②「ご契約中の料金プラン」内の「詳細を確認・変更する」 ③「解約」を選択 |
なお、解約時点での月額料金は日割りにもならないので、解約手続きは下旬〜月末にかけて行う方がよいでしょう。
UQモバイル、回線番号不明で解約できず。
カスタマーさんには低姿勢な私も今回ばかりはガチギレ。
普段電話とかで怒鳴ったりしないから疲れたw— RusH HouRとらこ (@satorako_Doll) February 9, 2023

解約手続きは、下旬〜月末にかけて行った方がいいんだね!
良い評判からわかったUQモバイルのメリット

UQモバイルの良い評判をチェックした結果、UQモバイルには以下のようなメリットがあることがわかりました。
それぞれの内容について、詳しくみていきましょう。
UQモバイルのメリット |
---|
|
通信速度が安定していてつながりやすい

格安SIM全般の弱みとして、通信速度が不安定になりやすいという点が挙げられます。
しかし、UQモバイルはauのサブブランドという位置付けであることから、他の格安SIMよりも優先的に回auの通信設備を利用できるので、回線速度・安定性ともに比較的高いと言われています。
そのため、口コミでは「通信速度が安定している」「速くて満足」という声も多く、通信品質は高いと考えられるでしょう。
ただし、UQモバイルにはデータ容量無制限のプランはないため、月間データ容量が上限を超えた場合には通信速度が最大1Mbpsまで制限されます。
また、直近3日間に6GB以上のデータ通信を利用した場合も、ネットワーク混雑を避けるための速度制限が行われることは把握しておきましょう。
UQモバイル使ってるけど速度は早いと思う
契約する当時はワイモバイルかUQの2強だったけど今はどうかわからん— しえすたチャンネル【公式】 (@siesta_channel) February 6, 2023
料金がシンプルでわかりやすい

2021年9月より新しく開始した「くりこしプラン +5G」は、S・M・L(3GB・15GB・25GB)でデータ容量の異なる3つのプランがあり、選びやすいシンプルなプラン体系です。

迷わずにプランを選びやすいのはいいね!
選べるデータ量はいずれも小容量〜中容量が中心なので、使い方に合わせて最適なものを選べます。もちろん2年目以降も料金は変わりません。
また、使いきれなかったデータ量は翌月に繰り越しされるほか、データ容量が毎月最大5GB増量される月額550円の「増量オプションⅡ」が、今ならキャンペーンでオプション料金が最大7ヶ月分が無料になります。
auのようにデータ容量無制限のプランはありませんが、UQモバイルにはデータ消費量がカウントされない「節約モード」がついています。
「節約モード」は、送受信の最大速度が300kbpsもしくは1Mbpsに制限されるものの、機能を有効にしている間のデータ消費量をゼロにできるため、毎月のデータ量を抑えられるのがメリットです。
UQモバイルに変更したら月額料金かなりお安くなったので、今後は少しゆとりできそう!よしよし。
もっと早く変えればよかった🥲— 이유🌙 (@mochisxy_7) February 10, 2023
auからスムーズに乗り換えできる
UQモバイルはauのサブブランドのため、auからの乗り換えもスムーズです。
通常乗り換えには「MNP予約番号」が必要ですが、auからUQモバイルへの乗り換えであれば、こちらは発行不要で手続きを行える上、契約事務手数料もかかりません。
また、今使っているauで購入したスマホをそのまま使いたい場合は、UQモバイルのSIMのみを申し込むことで、差し替えるだけで乗り換えが完了します。
スマホを買い替えたいときはオンラインショップで購入し、SIM開通手続きをするだけで手続きは完了します。
20年以上使ったauからUQモバイルに変更
3000円も安い— dubnao@ダブナオ (@dubnao) February 14, 2023
店舗で相談できる

格安SIMの多くが店舗を持たずオンラインのみの対応であるのに対し、UQモバイルは全国に店舗を構えているのが特徴です。
UQスポットやauショップをはじめ、家電量販店など、全国に2,700店舗以上も展開しています。UQスポット・auショップ以外でUQモバイルを取り扱う主な店舗は、以下のとおりです。
家電量販店 | エディオン、ケーズデンキ、コジマ、ビックカメラなど |
---|---|
スーパー | アピタ、イオン、イトーヨーカドーなど |
携帯ショップ | ゲオモバイル、テルル、カメラのキタムラなど |
※上記の店舗でも取り扱いがない店舗もあります
また店舗に来店するのを手間に感じたり、時間の都合が合わない方は、オンラインショップからも申し込むことができるので、合わせて検討してみましょう。
とりあえず明日UQモバイル行って乗り換えの相談してみよう
— いーすん (@i_sun0417) February 13, 2023
キャンペーンが豊富
UQモバイルでもキャンペーンが展開されており、あたってお得に申し込みできるのもメリットです。
UQモバイルのキャンペーンには、au PAY残高にポイントが還元されるキャンペーンが多く、au PAYアプリのダウンロードが必要になります。
新規契約・乗り換え時にお得なキャンペーンのほか、プラン変更によるデータ容量のプレゼントや下取りで機種代金を還元するなど、さまざまな特典が用意されています。
UQモバイルに乗り換えで良かった事
au payでキャッシュバック15000円付いて来たからお弁当作りがサボれる(笑)
YouTubeプレミアムが3ヶ月タダで使える〜😊
朝からテンション上げられるわ(笑)
— RN:ジバ(ジバニャン継続中) (@Yo0GlOoVxoxNRhf) February 5, 2023
解約で違約金が発生しない
UQモバイルが現在提供している「くりこしプラン+5G」には契約の縛りがなく、解約しても違約金が発生しません。
ただし、解約する月の料金は日割りとならず、その月の料金は1ヶ月分かかります。また、端末を分割で購入している場合、分割払いは継続となります。
ただし、「くりこしプラン+5G」以前の古いプランに加入している場合、違約金が発生する可能性があるので注意しましょう。
ちなみに、「くりこしプラン+5G」へのプラン変更は無料で行えるので、解約前に変更しておくことをおすすめします。
UQモバイルで過去に提供されていたプラン |
---|
・くりこしプラン S/M/L ・スマホプラン S/R ・スマホプラン + WiMAXギガ放題 |
余ったデータ容量を翌月に繰り越せる

UQモバイルの「くりこしプラン」では、プラン名の通り、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができます。そのため、データ容量の消費が少ない月も無駄にならないという点も大手キャリアと比較した際のメリットとなります。
データ容量の優先消費順
前月繰り越し分 → 月間データ容量 → 追加チャージ購入分
データ容量は繰り越しされた分から優先して利用され、繰り越し分を使い切ると月間の基本データ量の消費に自動で切り替わります。また、追加のデータチャージを行っている場合については、基本データ量を使い切ってから消費されます。
UQモバイルの、繰り越しプランのSなのに、すごいな。
ほとんど家にいるからWi-Fiってのと、外では基本的に低速なので、データ使わないんだけど、今月9.45GBも使えるやんw— とだゆうこ@古賀すたいる (@kogastyle_CE_) February 1, 2023
データの繰り越しだけでなく「節約モード」も利用することで、少ないデータ容量を選択しても有効活用することができます。

「データ繰り越し」と「節約モード」を組み合わせれば、3GBのプランに抑えられるという人も多そうだね!
悪い評判からわかったUQモバイルのデメリット

悪い評判から確認できたUQモバイルのデメリットは、以下の点が挙げられます。
新規契約や乗り換えの際は、このようなデメリットもあることを事前に確認しておきましょう。
それぞれの内容を詳しくご紹介します。
UQモバイルのデメリット |
---|
|
電波状態が悪くなることがある
メリットでは、「通信速度が速い」「つながりやすい」という口コミを紹介してきましたが、一方で電波の状態が悪く、つながりにくいという口コミを散見しています。
UQモバイルはauの回線を使っており、auのエリア内であれば基本的に電波の状態は良く、問題なく繋がるとされています。
また、混雑する時間帯や電波が届きにくくなる屋内や地下では、どうしてもつながりにくくなる可能性は十分にあります。
何ヶ月か前にUQモバイルに変えたんだけど電波悪すぎてもう無理
ソフトバンクに戻す💢💢— まいてぃ♥ (@mai830617) February 6, 2023
今日たまたま新宿から京王線乗って帰ったら、ビックリするくらい地下も地上も電波入らなくてイラっとした。UQモバイルどうした??
— katakoi_july (@lily_maasa) February 8, 2023
端末の種類が少ない

UQモバイルは、Android、iPhoneともに取り扱う端末の種類が少ないとされています。
例えば、2023年5月現在取り扱っているiPhoneのラインナップは以下のとおりです。
iPhone |
---|
・iPhone SE(第3世代) ・iPhone 12 ・iPhone 11 ・iPhone 12/12 Pro(au Certified(認定中古品)) ・iPhone SE(第2世代)(au Certified(認定中古品)) |
Android |
Galaxy A54 5G ・Galaxy A23 5G SCG18 ・Xperia 10 IV SOG07 ・AQUOS sense7 SHG10 ・Xperia Ace III SOG08 ・Galaxy A53 5G SCG15 など |
UQモバイルで販売されているスマホは、コスパの高いミドルレンジモデルが中心です。
UQモバイルでは販売されていない機種であっても、SIMカードの動作確認がされている最新機種は多数あるので、気になった方はチェックしてみてください。

UQモバイルで販売されていないiPhone 14やGalaxy S22といった最新機種も動作確認はされているから問題なく使えるよ!
通話オプションが有料

UQモバイルは大手キャリアと同様、国内通話が30秒あたり22円発生します。
また、通話頻度が多い方向けに、かけ放題オプションも合計3種類用意されています。完全かけ放題はもちろん、10分以内のかけ放題も用意されている点もポイントです。
▼ UQモバイルのかけ放題オプション
通話放題(国内通話が24時間かけ放題) | 1,980円 |
---|---|
通話放題ライト(1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題) | 880円 |
通話パック(月間合計60分まで国内通話が定額) | 550円 |
他の格安SIMでは、5分以内のかけ放題やアプリをダウンロードして通話が無料になるところもあります。
電話をよく利用する人にとって、毎月オプション料金を加算されるのは割高と感じることもあるでしょう。
シェアプランがない
UQモバイルはデータ容量を家族や友人とシェアできるプランがありません。
タブレットなどを利用している方の中にはデータシェアで利用している方もいるかと思いますが、UQモバイルに乗り換えると不便を感じるでしょう。
ただし、UQモバイルではeSIMにも対応しているので、デュアルSIMに対応している端末であれば、データ通信のみ別の格安SIMなどを契約するといった使い方もできます。
追加チャージ料が高め
UQモバイルのデータ容量は最大で25GBで、「増量オプション Ⅱ」を追加しても上限は30GBです。
繰り越し分のデータ、基本データ容量ともに使い切った場合、追加チャージを購入しなければなりません。チャージ料は以下のとおりです。
▼ UQモバイルのデータチャージ料金
料金 | 有効期間 | |
---|---|---|
100MB | 220円 | 90日間 |
500MB | 550円 | 90日間 |
追加データを1GB分チャージすると、それだけでも1,100円と割高な料金が発生してしまいます。そのため、毎月大量にデータ容量を使う場合でも、データのチャージはおすすめしません。
データを使い切る前に節約モードを活用するなどして、追加でデータを購入しないといけない状態はなるべく避けるようにしましょう。
UQモバイルの料金プラン

UQモバイルの料金プランは、以下の3種類です。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
くりこしプランS +5G | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM +5G | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL +5G | 25GB | 3,828円 |
5Gに対応しているかどうかが旧プランからの大きな違いです。そのほか、以下のような特徴があります。
UQモバイルのプランの特徴 |
---|
|
UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルではさまざまなキャンペーンを行っています。
キャンペーンを上手に利用して、できるだけお得に契約しましょう。キャンペーンごとに適用条件や申込方法が異なるため、事前によく確認しておいてください。
ここでは、オンライン限定のキャンペーンと、プラン変更によるデータプレゼントについてご紹介します。
オンラインショップ限定キャンペーン

UQモバイルで実施中のキャンペーンを紹介していきます。
ここではオンライン申し込み限定で、利用できるキャンペーンをまとめているので、参考にしてみてください。
対象機種+新規契約でau PAY 残高最大5,000円相当還元

新規契約でiPhoneかAndroidの対象機種を購入すると、au PAY 残高が還元されるキャンペーンです。
キャンペーン名 | 対象機種+新規契約でau PAY 残高最大5,000円相当還元 |
---|---|
キャンペーン内容 | 新規契約で対象機種を購入すれば、au PAY 残高最大5,000円相当を還元される |
適用条件 | ・新規契約のみ ・オンラインショップで対象機種を購入する ・「くりこしプラン +5G」に申し込み |
申込方法 | 1.オンラインショップで新規契約により対象機種を購入する 2.回線切替完了の翌月下旬以降、au PAY残高へ還元される |
注意事項 | ・au PAY残高還元時点でau PAYアプリが必要 ・エントリーパッケージから申し込みは除外 ・au・povo・他社からの乗り換えは除外 |
2023年5月時点の対象機種は、以下のとおりです。
- iPhone 12
- Redmi Note 10 JE XIG02
SIMのりかえ特典

スマホはそのままで、SIM乗り換えのみに適用されるキャンペーンです。
SIMカードもしくはeSIMのどちらでも申し込めます。
キャンペーン名 | SIMのりかえ特典 |
---|---|
キャンペーン内容 | SIM単体契約とオプション加入でau PAY 残高最大13,000円相当を還元する |
適用条件 | ・SIMのみで乗り換え ・増量オプション加入 |
申込方法 | 1.SIMカードかeSIMで乗り換える 2.契約時に増量オプションに加入する 3.回線切替完了の翌月下旬以降にau PAY残高へ還元 |
注意事項 | ・エントリーコードを使った申し込みは除外 |
SIMカードもしくはeSIMを選ぶかどうかで最大還元額は変わります。
▼ 最大還元額を受け取る条件
乗り換えでSIMのみ申し込み | 10,000円相当還元 |
---|---|
「増量オプションⅡ」へ加入 | |
eSIMを選択 | 3,000円相当還元 |
新規でSIMのみを申し込む場合は最大3,000円、乗り換えでSIMのみ申し込みをしても「増量オプションⅡ」へ加入しなかった場合は最大6,000円の還元となります。
プラン変更でデータ容量プレゼント

2021年9月1日までに契約した旧プランから「くりこしプラン +5G」へのプラン変更で、データ容量をプレゼントするキャンペーンです。
増量されるデータ容量は、それぞれ以下のようになります。
プラン名 | データ容量 | 増量分 | 合計 |
---|---|---|---|
くりこしプランS +5G | 3GB | +3GB | 6GB |
くりこしプランM +5G | 15GB | +15GB | 30GB |
くりこしプランL +5G | 25GB | +25GB | 50GB |
特典の受け取りは、変更翌月中にアプリなどからの受け取り手続きが必要です。
なお申し込み後、対象者には手続きについてのSMSが配信されるので、必ず確認しておくようにしましょう。
特典分のデータ容量は、付与日から62日間有効です。
UQモバイルのお得な割引

UQモバイルは、条件にあてはまれば月額料金が安くなる割引サービスもあります。
- UQ親子応援割
- 自宅セット割
UQ親子応援割は、5歳〜18歳までのユーザーとその家族が対象です。
自宅セット割は、インターネットまたは電気のサービスに加入することで、家族全員のスマホ代が割引になるサービスです。
それぞれの内容を詳しくみていきましょう。
UQ親子応援割

「UQ親子応援割」は、5歳〜18歳までのユーザーとその家族を応援する特典です。
対象となるユーザーが対象のプランに加入した場合、翌月から1年間月額料金が割引になります。
適用条件 | ・対象プランに新規加入する ・契約者または利用者の年齢が申し込み時点で5歳〜18歳以下 |
---|---|
対象プラン | ・くりこしプランM +5G ・くりこしプランL +5G |
特典 | ・対象プランの基本使用料から以下の金額を1年間割引 ・1回線目: プランM(1年間で月550円割引) プランL(1年間で月770円割引) ・2回線目以降: プランM(1年間で月1,738円割引) プランL(1年間で月1,958円割引) |
1回線目 | 2回線目以降 | |
---|---|---|
くりこしプランM + 5G | 2,728円 | 2,728円 |
UQ親子応援割 | -550円 | -1,738円 |
小計 | 2,178円 | 990円 |
1回線目 | 2回線目以降 | |
---|---|---|
くりこしプランL + 5G | 3,828円 | 3,828円 |
UQ親子応援割 | -770円 | -1,958円 |
小計 | 3,058円 | 1,870円 |
例えば「くりこしプランM +5G」を家族3人で利用する場合、3回線を合計しても1年間は月額4,158円(2,178円+990円+990円)で利用できます。
割引を適用しないで利用すると、3回線合わせて8,184円(2,728円+2,728円+2,728円)かかるので、「UQ親子応援割」を活用すると毎月最大4,026円もお得になります。
参考・引用元:UQ親子応援割│UQ mobile
自宅セット割

「自宅セット割」は、対象の料金プランと一緒にインターネットサービス、または電気のサービスに加入することで、家族の月額料金も割引になる割引です。
対象プランとサービスは、それぞれ以下のとおりです。
コース | 対象プラン | 対象サービス |
---|---|---|
インターネットコース | くりこしプランS/M/L +5G | ・インターネットサービス+電話 ・ルーターサービス(WiMAX +5G) ・ケーブルテレビ(ネット+テレビ・テレビ+電話) |
でんきコース | くりこしプランS/M/L +5G | auでんき |
特典として、くりこしプランS/Mは毎月638円、くりこしプランLは毎月858円割引になります。
- くりこしプランS:月額1,628円→990円
- くりこしプランM:月額2,728円→2,090円
- くりこしプランL:月額3,828円→2,970円
合計10回線まで割引になり、割引対象は原則として契約者と同一姓・同一住所の家族です。
ただし、auショップやUQスポットなど店頭での申し込みであれば、住所の異なる家族でも加入できます。手続きの際は、家族関係の証明書が必要になります。
UQモバイルがおすすめな人・おすすめでない人

UQモバイルにはメリット・デメリットがあり、すべての人におすすめというわけではありません。現在auに加入していて料金が高いと感じている人にはおすすめです。
一方、オンラインゲームをするなど、データ容量を無制限で使いたいという方には向いていません。
ここでは、UQモバイルがおすすめな人とおすすめでない人をご紹介します。
UQモバイルがおすすめな人
UQモバイルがおすすめなのは、次のような使い方で利用している方です。
UQモバイルがおすすめな人 |
---|
|
auユーザーで通信エリアや速度は問題なく使えているものの、毎月の負担を抑えたいという方はUQモバイルがおすすめです。
auのキャリアメールの引き継ぎが有料になるなどのデメリットもありますが、通信と通話が行えれば問題ないという方には、UQモバイルでも十分に用途を満たしているでしょう。
また、「UQ親子応援割」や「自宅セット割」の対象になる場合は、月額料金をさらに安くできます。
UQモバイルがおすすめでない人
一方でUQモバイルが使い方にあっておらず、おすすめできないのは次のような方です。
UQモバイルがおすすめでない人 |
---|
|
UQモバイルは増量オプションを利用しても、月間で利用できる最大のデータ容量は30GBです。
そのため、毎日スマホで高画質の動画を長時間視聴する方や、オンラインゲームをするという方には、データ量が足りなくなる恐れがあるのでおすすめできません。またデータ量の追加チャージもできますが、1GBあたり1,100円と割高なので、せっかく安く抑えた月額料金が高額になる可能性があります。
UQモバイル以外の格安SIMには大容量のプランを取り扱っているところもあるので、たくさん通信を行いたい方はこちらを検討してみるといいでしょう。
また、UQモバイルは比較的通信速度が安定していますが、電波が届きにくいエリアは存在します。
特にau以外の他社から乗り換えようと検討している方は、公式サイトでエリアを確認し、利用地域がエリア内かどうかは最低限確認しておきましょう。
また、かけ放題など通話オプションは有料になるため、通話をメインで使いたい場合は、アプリで通話が無料になる格安SIMを検討することもおすすめします。
まとめ

UQモバイルはauの通信設備を使用しているため通信の品質が高く、料金は大手キャリアよりも安いのが魅力です。
SNSでは「通信速度が安定している」「料金が安い」など良い評判も多くみられます。キャンペーンや割引サービスを利用すれば、よりお得に契約できます。また、格安SIMの中では珍しく実店舗も多くあるため、対面で相談しながら契約できるのもメリットです。
ただし、データ容量無制限のプランはないため、大量にデータを使うという方には向いていません。
UQモバイルへの乗り換えや新規契約を検討している方は、メリット・デメリットをよく確認して選びましょう。