
auのオンラインショップでも機種変更ができると聞いたけど、手順とかがよくわからないよ〜
auを利用している方のほとんどの方は、一度は店舗で機種変更をしたことがあるでしょう。
しかし、コロナ禍の現在では混雑を避けることを目的に、事前予約が必要な店舗も多くあり、従来よりも来店をするまでに手間がかかるようになりました。
そこでおすすめなのが、auの公式オンラインショップで行う機種変更です。24時間いつでも手続きが行えて、来店する手間も省けるだけでなく、2,750円以上のご購入の場合、送料はKDDI負担で自宅まで配送もしてくれます。
今回は、auユーザーでオンラインショップで機種変更をしたいと検討しているものの、すべて自分で行えるか自信がないという方に向けて、オンラインショップのメリットや手続きの流れを解説します。
この記事を読むことで、auオンラインショップで機種変更するメリットが分かるだけでなく、自分で手続きを行うことに対する不安が払拭できるように解説していきます。

この記事で分かること
- 店舗とオンラインショップで購入する際の手続きの違い
- auオンラインショップで機種変更を行う手順
- オンラインショップ手続きでもかかる費用と注意点
auオンラインショップ経由
対象機種へ機種変更(※以下に条件記載)で
事務手数料相当3,850円(税込)割引中!
▼対象機種▼
iPhone16シリーズ
Google Pixel 9シリーズ(※【Google Pixel 9 128GB】も含む)
Google Pixel 8a
Galaxy Z6シリーズ
Xperia 1VI
Xperia 10 Ⅵ
AQUOS sense9
Galaxy S24 FE
▼対象プラン&オプション▼
「使い放題MAX+ 5G」シリーズ
または
「auマネ活プラン+ 5G」シリーズに加入
「故障紛失サポート ワイド with Cloud」
または
「故障紛失サポート ワイド with Apple Care Services & iCloud」に加入
シミュレーションページで機種変更した際の料金を確認しておく

auオンラインショップで機種変更する前に、機種変更後にいくらぐらいになるのかのシミュレーションを行うことをおすすめします。
端末代金の支払いと料金プランの合計した毎月の支払い額を確認しながら、機種変更した後の毎月の支払額を把握できます。
また、途中で「au ID」によるログインを求められますが、ログインをすることで現在のプランや料金と比較しながらシミュレーションを行うことも可能です。
auで利用中でサクッと結果を知りたい方や、新規申込みで検討している方は、「auID」でのログインをしなくても確認は可能です。
au公式のシミュレーションページの利用手順は以下のとおりです。
▼ シミュレーションページの利用手順 |
---|
|
auの料金を見直したい方はこちらの記事もチェック!
【オンラインショップ限定】
最新スマホが最大22,000円割引!
auオンラインショップで機種変更する8つのメリット

auオンラインショップで機種変更の手続きをするメリットは以下の8つです。
auオンラインショップで手続きするメリット |
---|
1.オプション等の加入を求められない
auショップで手続きを行った経験がある方は、自分の用途では必要のないオプションの提案や、スマートフォンの画面保護フィルムといった付属品の案内を受けたことがあるのではないでしょうか?
auオンラインショップでは、自身で機種や支払い方法などを選択して手続きを進めていくので、こういったオプションや付属品の案内を受けることもありません。
ただし、機種変更でも利用できる割引を適用する際に必要なオプションもあるので、キャンペーンや割引の適用条件は確認しておくようにしましょう。
2.待ち時間なくいつでも機種変更できる
待ち時間なくいつでも機種変更できることも、auオンラインショップのメリットです。
auショップで手続きをする場合、営業時間内に都合をつけて行かなければなりません。また、週末や月末はかなり混み合い、なかなか機種変更ができない可能性があります。
一方でauオンラインショップの場合は、自宅から好きなタイミングでいつでも手続きを行えます。
端末選びで迷った際も月々の負担などから比較して、納得いくまで端末を選べるほか、本当に自分に必要なオプションのみを選択できます。
このように自分のペースで端末やプラン、オプションを検討できる点も、auオンラインショップを利用する利点です。
3.店舗と同じ割引やキャンペーンを使用できる
auオンラインショップで手続きする場合についても、適用条件さえ満たしていれば、店舗と同様の内容の割引やキャンペーンを適用することが可能です。
例えば現在auで行われている機種変更向けの割引・キャンペーンは以下のようなものがあります。
- 5G機種変更おトク割
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
それぞれのキャンペーンの詳細はこの後詳しく解説しているので、気になった方はこちらもチェックしてみてください。
【オンラインショップ限定】
最新スマホが最大22,000円割引!
4. 2〜4日後には新しい端末が届く

auのオンラインショップで機種変更すると、2~4日後には新しい端末が届くのも嬉しいポイントです。
公式サイトによると、「東北・関東・中部・近畿・中国・四国」の地域には、最短で出荷の翌日に届くと記載されています。商品の受取日時を指定することも可能です。
また、翌日だと都合がつかない場合や、急ぎ出ない場合は日時の指定も可能となっています。
ただし、到着までに要する日数はあくまでも目安であることに注意しましょう。
5.基本的に日本全国送料無料
auオンラインショップで2,750円以上のご購入の場合、送料はKDDI負担です。
ケースやガラスフィルムなどは基本的に3,000円前後をすることが多いので、ほとんどの商品が送料無料とも言えるのは大きなポイントです。
6.オンラインショップ限定のキャンペーンの対象になる
auオンラインショップでは先述したようにauで行っているキャンペーンを多く利用できますが、それとは別にオンラインショップ限定のキャンペーンを実施していることがあります。
現在実施中のものでは、新規もしくは乗り換え向けに限定されますが、「au Online Shop お得割」を実施中です。
新規購入や他社からの乗り換えの場合は対象の端末価格から最大22,000円割引が適用されます。
7.Pontaポイントが使える
auのオンラインショップでは、機種変更やオプション品の購入にPontaポイントが使えます。
1ポイントは1円に相当し、ポイントは1ポイント(1円分)から利用可能です。
Pontaポイントの使用期限が迫っているときに機種変更で有効に活用できるため、便利です。なお「au PAY マーケット限定」のPontaポイントは、機種変更には使えない点に注意しましょう。
8.au公式だからサポート体制が充実している
auオンラインショップは、auが直接運営する販売窓口なので、問い合わせ窓口が充実しているのもauオンラインショップの魅力です。
オンラインショップでの手続きやサポートに関して不安や疑問点があるときは、対応アプリで問い合わせを行う、あるいはau Online Shopサポートに電話をすることが可能です。
au Online Shopサポートの受付時間は9:00〜20:00で年中無休の対応となっており、フリーダイヤルのため通話料もかかりません。

いろんな窓口があって便利だね!
【オンラインショップ限定】
最新スマホが最大22,000円割引!
auオンラインショップで機種変更する際の3つの注意点

オンラインショップでの機種変更はメリットが多いものの、次のような注意点もあります。
auオンラインショップで手続きする際の注意点 |
---|
1.当日中の機種変更はできない
auのオンラインショップで機種変更をした場合、当日中にすべての手続きを完了することはできない点に注意しましょう。
前述のとおり、auのオンラインショップで機種変更をすると、新しい端末が届くのは通常2〜4日後です。
端末が故障したり紛失した場合など、新しい端末が早めに欲しいという場合は、在庫次第で当日中に手続きができる店舗に出向いたほうがよいでしょう。
ただしそこまで急ぎではない場合は、申し込みから2〜4日程度で到着するため、問題ないと捉える方が多いようです。
2.端末の使用感を確かめられない
オンラインショップでは、端末の使用感を確かめられないことも注意点の1つです。
使用中の機種と同シリーズの最新のタイプが発売し買い換えるといったケースでは、新旧の端末の違いのみをチェックすればよいため特に不都合はないでしょう。
しかし、まったく新しい機種に変えようとする場合は、実際に手に取って重さや操作性を確認しておきたいものです。
そのため最終的にはオンラインショップで手続きをするとしても、一度は店舗に足を運び使い心地を確かめることをおすすめします。
それにより、使い始めてから「想像と違った」と後悔する事態を避けられるでしょう。
3.自分で手続きをしなければならない
auに限らず、オンラインショップではすべて自身で手続きが必要です。
店舗で機種変更をする場合は、スタッフの指示通りに手続きを進められ、わからないこともその都度質問できるでしょう。
一方、オンラインショップでは画面を見ながら自分で操作をします。スマートフォンやパソコンを使い慣れていない場合、不安を覚えるかもしれません。
auオンラインショップ専用のサポートが用意されており、電話での問い合わせもできるため、上手に活用しましょう。
【PR】auでオンライン購入アドバイザーがスタート!

auでは、「オンライン購入アドバイザー」を利用することで、自宅でも専門のアドバイザーとのビデオ通話形式で料金プランや申込みの相談を行うことができます。
相談をしたい場合には事前に予約が必要ですが、アドバイザーに空きがあれば当日すぐの相談も可能です。
また「オンライン購入アドバイザー」の対応時間は店舗の営業時間とほぼ同じで、10時〜20時まで対応してもらえます。また、相談費用についても無料です。

オンラインの相談をしたことがない方は、スムーズに案内してもらえるかなどを不安に感じるかもしれませんが、アドバイザーが自分と同じ画面を見ながら案内をしてくれます。
これまでスマホの買い替えは店舗で行っていたという方も、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
機種変更におすすめの4つのタイミング


今の機種はまだ使えそうな気もするけど、機種変更したほうがいいのかな〜?
auオンラインショップで機種変更するのに適したタイミングは、以下のタイミングです。
機種変更におすすめのタイミング |
---|
|
それぞれ解説していきます。
1.新商品の発売時
新商品が発売されたときに、機種変更する方は多いでしょう。
最新の機種を真っ先に使えるのはもちろん、割引やポイント付与が適用されるキャンペーンが開催されることが多く、お得に機種変更ができる可能性があります。
そのため最新のiPhone 16eが発売された2025年2月〜Androidスマホが発売される2025年7月頃の今の時期はちょうど買い替えにおすすめの時期と言えます。
また最新機種の発売に伴い、型落ちとなった機種が値下げが行われる傾向があるため、最新機種へのこだわりがない場合は、そちらを入手するのに適したタイミングともいえます。
2.端末が故障したとき
端末が故障したときも、機種変更するタイミングの1つです。
スマートフォンは精密機械であるため、使用していると突然、故障してしまうことも珍しくありません。
簡単な修理で直るケースや、修理代があまりかからない保証期間内の修理であれば問題ありませんが、修理代が多額で、むしろ機種変更したほうが安いという場合もあります。
3.端末の分割払いが完了したとき
端末の分割払いが完了したときも、機種変更のベストなタイミングといえるでしょう。
分割払いの途中でも機種変更することが可能ですが、残債を一括で支払う必要があったり、分割払いを条件に適用されていた割引が、無効になる場合があることに注意しましょう。
分割払いを終える頃に、機種変更時に使える割引クーポンが発行されることもあるため、お得に機種変更できる可能性もあります。
4.端末のサポート期間が終了したとき
端末のサポート期間が終了したタイミングで、機種変更を行うのもおすすめです。サポート期間の終了によって、故障したときに修理サポートを受けられなくなる可能性があるためです。
使用中の機種に強いこだわりがなければ、いざというときに備えて機種変更を検討してもよいでしょう。
auオンラインショップで機種変更するための3ステップ

ここからはauオンラインショップで機種変更する際の実際の手順を確認していきましょう。具体的には、次の3つのステップに沿って進めます。
機種変更を行う3つのステップ |
---|
|
それぞれのポイントを解説していきます。
1.欲しい端末を選んで注文する
事前に、次の3点を準備しておきましょう。
オンラインショップで機種変更をする際に必要なもの |
---|
|
本人確認書類は、マイナンバーカードや運転免許証などです。
これらの準備ができたらオンラインショップにアクセスし、以下の手順で操作を進めます。
【オンラインショップ限定】
最新スマホが最大22,000円割引!
- 「購入」か「予約購入」のどちらかを選択
- 機種変更したい端末を選択
- 端末のカラーやメモリ容量を選択
- 契約・購入する場所として「auオンラインショップ」を選択
- au IDでログイン
- 料金プラン・支払い方法・希望のSIMを選択
- 契約者情報の入力
- 注文内容の確認/完了
なお予約購入とは、新商品やオンラインショップに在庫がない端末を希望する場合の購入方法です。
auオンラインショップでは、新商品の場合、最短で発売日当日に届くようです。
■ 機種変更時の支払い方法
機種変更時の支払い方法として選択可能なのは、以下の4つです。
- 分割支払い(クレジットカード払い/口座振替)
- 一括支払い(クレジットカード払いのみ)
- auかんたん決済
- Pontaポイントでの支払い
端末代の一括払いはクレジットカード払いのみしかできませんが、分割支払いにおいて毎月の基本料金の支払いを口座振替で行っている場合は、端末代金も一緒に支払える点がポイントです。
2.購入した端末を受け取る
注文が完了したら契約の審査が行われ、通常は出荷から2〜4日程度で端末が到着します。受け取り方法は、「配送受け取り」か「店頭受け取り」から選択可能です。
3.利用開始のための手続きをする
端末を受け取ったら、利用を開始するために以下の手続きを行いましょう。
- au ICカードを端末に差し込む
- オンラインもしくは電話で、回線切り替えの手続きをする
au ICカードは端末に同梱されています。回線切り替えの受付時間は、それぞれ以下のとおりです。
オンラインでの回線切り替え | 1:00~2:15、7:00~23:15 |
---|---|
電話での回線切り替え | 9:00〜20:00 |
auオンラインショップで機種変更した後にすること

auオンラインショップで機種変更した後は、次のような手続きを行いましょう。
- データ移行
- キャリアメール移行
- 「下取りプログラム」の手続き
手続きのポイントを、それぞれ解説していきます。
データ移行
データ移行の方法は、以下のとおり、新旧の機種の種類の組み合わせによって異なります。
※横にスクロールできます。
旧端末→新端末 | データ移行の方法 |
---|---|
iPhone→iPhone |
|
iPhone→Android |
|
Android→Android |
|
Android→iPhone |
|
使用中の端末がiPhoneで、機種変更後も引き続きiPhoneを使う場合は、クイックスタートの利用が簡単にデータ移行できるためおすすめです。クイックスタートはiOS 12.4以上のiPhone同士であれば利用できます。
データお引っ越しアプリは、au IDを持っていれば誰でも無料で使え、アドレス帳や画像、動画を合わせて50GBまでauサーバに預けられます。
キャリアメール移行
Androidの場合、auメールは基本的にデータお預かりアプリでバックアップし、新しい端末で復元しましょう。
一方、iPhoneのauメールはメール保存形式がサーバ同期となっているため、新端末でメール再設定をするとメールサーバと同期され以前のメールが閲覧できます。
さらにiPhoneから機種変更する端末が、iPhoneかAndroidかで手順が異なるため注意が必要です。
iPhone→iPhone |
|
---|---|
iPhone→Android |
|
「下取りプログラム」の手続き
機種変更後のデータ移行まで終わったら、「下取りプログラム」や「スマホトクするプログラム」の手続きも済ませましょう。
それぞれプログラムの概要と手続きの手順は以下のとおりです。
概要 | auで使用していた対象の端末を下取りに出すとポイント還元されるサービス |
---|---|
手続き |
|
概要 | 分割払いで購入した対象機種を13〜25ヵ月目に返却するとそれ以降の支払いが免除されるサービス |
---|---|
手続き |
(店舗で回収してもらうか、郵送キットを送付してもらう) |
auオンラインショップで機種変更する際の審査の概要

auオンラインショップで機種変更する際に行われる審査は、店舗で行われるものとほぼ同じであると考えられています。
審査基準は、公開されているわけではありませんが、主にクレジットカードやローンの使用履歴などの個人の信用情報をチェックするとされています。
なお、審査落ちをした場合、落ちた理由を問い合わせることはできません。
一般的には以下に該当する場合、審査に通らない可能性が高いと言われています。
審査落ちする可能性がある要因 |
---|
|
auオンラインショップでの機種変更に関するよくある質問
auオンラインショップでの機種変更に関してよくある質問としては、以下のような内容が挙げられます。
- auオンラインショップで機種変更する際の事務手数料はいくらかかる?
- 機種変更に適用されるクーポンはどうやって使う?
それぞれの質問内容を解説していきます。
auオンラインショップで機種変更する際の事務手数料はいくらかかる?
auオンラインショップで機種変更する場合、端末代金以外に事務手数料として3,850円かかることを確認しておきましょう。
初回の利用料金と一緒に請求されます。
auショップと同じく3,850円はかかるんだね!

機種変更に適用されるクーポンはどうやって使う?
auユーザーに対して、お得に機種変更ができるクーポンがSNSやDMなどで送られてくることがあります。
また、auの受付窓口に電話してMNP予約番号を取得すると、入手できる可能性がある、機種変更に使えるクーポンもあるようです。
基本的に、これらのクーポンをauオンラインショップで使う場合は、手続き中の画面にクーポン番号を入力する欄が出てくるので、その際に番号を全桁入力します。
なお、ほとんどのクーポンは、他のクーポンとの併用ができない点も注意が必要です。
クーポンによって適用条件や対象機種もさまざまだから、クーポン内容と申し込み内容があっているかも確認しよう!

まとめ

auの機種変更は、オンラインショップで行うことをおすすめします。
オンラインショップであれば機種変更時に頭金を支払う必要がないほか、店舗に出向く手間や待ち時間が不要です。また、自分のペースで手続きができる点も魅力です。
パソコンやスマートフォンの操作に不慣れな場合、自分だけですべての手続きができるかどうか、不安を覚えるかもしれません。
しかし、au Online Shopサポートに電話をして問い合わせることも可能です。この機会にauの機種変更は店舗ではなく、オンラインショップで行うことを検討してみてはいかがでしょうか。
【オンラインショップ限定】
最新スマホが最大22,000円割引!