自宅だけでなくカフェや屋外でもiPadを使いたい!でも通信費はできるだけ安くしたいな…
この記事で分かること
- 格安SIMをiPadで使う方法や利用手順
- iPadで使えるおすすめ格安SIMは9社
- iPadで格安SIMを使うなら、SIMフリーのセルラーモデルiPadが必要
iPad(セルラーモデル)なら格安SIMでも使える!
iPadには「WiFiモデル」と「セルラーモデル」の2種類がありますが、格安SIMを利用できるiPadは、セルラーモデルのみです。WiFiモデルとセルラーモデルって、何が違うの?
セルラーモデル | WiFiモデル | |
---|---|---|
SIMカードスロット | 〇 | ✕ |
モバイルデータ通信 | 〇 | ✕ 非対応 |
WiFiを使った通信 | 〇 | 〇 |
GPS機能 | 〇 | ✕ |
テザリング機能 | 〇 | ✕ |
端末代 | △ WiFiモデルより1~2万円高い | 〇 セルラーモデルより1~2万円安い |
つまり、格安SIMをiPadで使うなら「セルラーモデル」が必要だよ!
格安SIMをiPadで使う方法
格安SIMでiPadを使う方法としては、以下4つのパターンがあります。<格安SIMでiPadを使う方法>
- スマホからテザリングをする
- 2枚目のSIM(シェアSIM)を発行する
- iPad用のSIMを新たに契約する
- 格安SIMでiPad用のSIMを新規契約する
①スマホからテザリングをする
スマホのテザリング機能を利用すれば、セルラーモデルiPadだけでなく、WiFiモデルiPadでもインターネットを利用できます。スマホのテザリング機能とは、スマホをアクセスポイントとして、iPadやゲーム機器などをインターネットに接続できる機能だよ。
②2枚目のSIM(シェアSIM)を発行する
現在、スマホなどを契約している携帯会社で2枚目のSIMをシェアSIMとして発行し、iPadに挿入して使う方法です。シェアSIMとは、メインSIMのデータ容量をシェアできるSIMカードのことだよ。
<シェアSIMを発行できる格安SIM>
- ワイモバイル
- イオンモバイル
- Links Mate
- BIGLOBEモバイル
- LIBMO
- y.u mobile
③iPad用のSIMを新たに契約する
iPad用に、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリアでSIMを新たに契約する方法もあります。キャリアであればデータ無制限プランでSIMを契約できるため、速度制限を気にせずiPadでオンラインゲームや動画などを思いっきり楽しむことも可能です。 ただしキャリアの場合、データ無制限プランは「データ+音声通話SIM」でないと契約できません。iPadは電話番号を使った音声通話ができないので、「データ+音声通話SIM」だと割高になってしまう点は注意をしましょう。 データ無制限プランでなくても良い場合は、以下のデータ専用プランがおすすめです。【キャリアで契約できるデータ専用プラン】
キャリア | プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|---|
au | タブレットプラン3 5G/4G | 3GB | 1,100円 |
タブレットプラン50 5G/4G | 50GB | 5,280円 | |
ソフトバンク | データ通信専用3GBプラン | 3GB | ~5年間:990円 6年目~:1,408円 |
データ通信専用50GBプラン | 50GB | 5,280円 | |
楽天モバイル | Rakuten最強プラン(データタイプ) | 無制限 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 ~無制限:3,278円 |
ドコモにはデータ専用プランがないから、ドコモでiPad用にSIMを契約すると割高になってしまうよ。
④格安SIMでiPad用のSIMを新規契約する
iPad用にSIMを契約する場合、キャリアではなく格安SIMで契約したほうが月々の料金を安くできます。【(例)キャリアと格安SIMの料金比較】
キャリア | 格安SIM | |
---|---|---|
サービス名 | au | イオンモバイル |
データ容量 | 3GB | 3GB |
月額料金 | 1,100円 | 858円 |
格安SIMをiPadで使うメリット
格安SIMをiPadで使うと、以下5つのメリットがあります。<格安SIMをiPadで使うメリット>
- 月額料金を安く抑えられる
- 通話機能なしのデータ通信専用プランがある
- テザリングする手間を省ける
- 契約年数や解約金の制限がない
- 端末セールを実施している場合がある
月額料金を安く抑えられる
iPadに挿入できるSIMはキャリアでも契約できますが、格安SIMで契約したほうが、同じデータ容量でも料金が安いです。【(例)キャリアと格安SIMの料金比較】
キャリア | 格安SIM | |
---|---|---|
サービス名 | au | IIJmio |
データ容量 | 50GB | 50GB |
月額料金 | 5,280円 | 3,840円 |
通話機能なしのデータ通信専用プランがある
多くの格安SIMには、通話機能が付いていないデータ専用プランが用意されています。 SIMの月額料金は、音声通話プランよりデータ専用プランのほうが安いです。iPadは電話番号を使用した音声通話が利用できないので、iPad用にSIMを契約するのであれば、データ専用プランを選択したほうがお得といえます。 キャリアにもデータ専用プランはありますが、先の項目でも比較したとおり、格安SIMのほうが料金は安いため、iPad用にデータ専用プランでSIMを契約するなら格安SIMがおすすめです。テザリングする手間を省ける
格安SIMをiPadで利用すると、スマホのテザリングを活用しなくてもiPadでインターネットに接続できるようになります。 iPadはスマホのテザリング機能を使うと、SIMが入っていなくてもインターネットを利用できます。しかし、テザリングは4Gや5Gに接続できるスマホが近くにないと利用できませんし、iPadでインターネットを利用するたびにスマホのデータ容量が減っていく点がデメリットです。 しかし、格安SIMをiPadに挿入すれば、月々料金はかかるものの、好きな場所で好きなときにiPadでインターネットを楽しめるので、便利です。契約年数や解約金の制限がない
格安SIMには契約年数の縛りや解約金が設定されていないので、いつでも無料解約できます。そのため、初めてiPad用にSIMを準備する人も、格安SIMなら気軽にお好きなサービスを利用できるため、安心です。端末セールを実施している場合がある
格安SIMでは、端末セールを実施している場合があります。格安SIMによってはiPadをセールで取り扱っている場合もあり、その際はお得にiPadを購入することも可能です。 ただし、格安SIMで販売されているiPadは中古品なことが多く、SIMとセットでないと購入できません。端末のみ購入することはできないので、その点のみ把握しておきましょう。iPadが使える格安SIMおすすめ9選
iPadで契約できる格安SIMはたくさんありますが、それぞれ用意しているプランや料金は異なります。加入の際にキャンペーンを行っている格安SIMもあるため、比較しながら自分に合う格安SIMを選びましょう。 ここでは、iPadで契約できるおすすめの格安SIMを9社紹介します。選ぶ際の参考にしてください。iPadにおすすめな格安SIM①:LINEMO(ラインモ)
プラン | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ通信量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
テザリング | 〇 無料 | |
データくりこし | ✕ 不可 | |
eSIM | 〇 対応 | |
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
キャンペーンリニューアル
ミニプランが最大8ヶ月実質0円
■ LINEMOで利用できるiPad
- iPad(第6〜10世代)
- iPad Air(第3〜5世代)
- iPad mini(第5〜6世代)
- iPad Pro 12.9インチ(第2〜6世代)
- iPad Pro 11インチ(第1〜4世代)
- iPad Pro 10.5インチ
参考:LINEMO公式サイト
キャンペーンリニューアル
ミニプランが最大8ヶ月実質0円
iPadにおすすめな格安SIM②:ahamo
プラン | ahamo | ahamo 大盛り |
---|---|---|
データ通信量 | 20GB | 100GB |
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 |
テザリング | 〇 無料 | |
データくりこし | ✕ 不可 | |
eSIM | 〇 対応 | |
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
5分以内かけ放題込み
20GB使えて月額2,970円
■ ahamoで利用できるiPad
- 11インチiPad Pro(第1〜4世代)
- 12.9インチiPad Pro(第1〜6世代)
- 10.5インチiPad Pro
- 9.7インチiPad Pro
- iPad Air(第1〜5世代)
- iPad(第5〜10世代)
- iPad mini(第2〜6世代)
参考:ahamo公式サイト
5分以内かけ放題込み
20GB使えて月額2,970円
iPadにおすすめな格安SIM③:povo2.0
プラン | 有効期限 | 料金 |
---|---|---|
基本料金 | 0日 | 0円 |
データ使い放題 | 24時間 | 330円 |
データ追加1GB | 1日 | 390円 |
データ追加3GB | 30日 | 990円 |
データ追加20GB | 30日 | 2,700円 |
データ追加60GB | 90日 | 6,490円 |
データ追加150GB | 180日 | 12,980円 |
テザリング | 〇 無料 |
---|---|
データくりこし | ✕ 不可 |
eSIM | 〇 対応 |
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
新規契約・乗り換えはこちら!
KDDIからの乗り換えはこちら!
■ povoで利用できるiPad
- 11インチ iPad Pro(第1〜4世代)
- 12.9インチ iPad Pro(第1〜6世代)
- iPad Air(第3〜5世代)
- iPad mini(第4〜6世代)
- iPad(第5〜10世代)
- 10.5インチ iPad Pro
- 9.7インチ iPad Pro
参考:povo公式サイト
新規契約・乗り換えはこちら!
KDDIからの乗り換えはこちら!
iPadにおすすめな格安SIM④:楽天モバイル
プラン | Rakuten 最強プラン(データタイプ) | |
---|---|---|
月額料金 | ~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 | |
20GB〜無制限 | 3,278円 | |
テザリング | 〇 無料 | |
データくりこし | ✕ 不可 | |
eSIM | 〇 対応 | |
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
■ 楽天モバイルで利用できるiPad
- iPad (第7〜10世代)
- iPad Air (第3〜4世代)
- iPad mini (第5〜6世代)
- 11インチ iPad Pro (第1〜4世代)
- 12.9インチ iPad Pro(第3〜4世代)
参考:楽天モバイル公式サイト
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
iPadにおすすめな格安SIM⑤:UQモバイル
プラン | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ |
---|---|---|---|
データ通信量 | 4GB | 15GB | 33GB |
月額料金 | 2,365円 | 3,465円 | 3,278円 |
テザリング | 〇 無料 | ||
データくりこし | 〇 対応(翌月末まで) | ||
eSIM | 〇 対応 | ||
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
■ UQモバイルで利用できるiPad
- iPad(第5~10世代)
- iPad mini(第4~6世代)
- iPad Air(第3~5世代)
- 9.7インチ iPad Pro
- 12.9インチiPad Pro(第1~6世代)
- 11インチiPad Pro(第1~4世代)
- 10.5インチ iPad Pro など…
参考:UQモバイル公式サイト
iPadにおすすめな格安SIM⑥:ワイモバイル
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ通信量 | 4GB | 20GB | 30GB |
月額料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
テザリング | 〇 無料 | ||
データくりこし | 〇 対応 | ||
eSIM | 〇 対応 | ||
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!
■ ワイモバイルで利用できるiPad
- 10.5インチiPad Pro
- 11インチiPad Pro(第1~4世代)
- 12.9インチiPad Pro(第2~5世代)
- iPad Air(第3~5世代)
- iPad mini(第5~6世代)
- iPad(第6~10世代)
参考:ワイモバイル公式サイト
iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!
iPadにおすすめな格安SIM⑦:IIJmio
プラン | ギガプラン(データ) | |
---|---|---|
月額料金 | 2ギガ | 740円 |
5ギガ | 900円 | |
10ギガ | 1,400円 | |
15ギガ | 1,730円 | |
20ギガ | 1,950円 | |
30ギガ | 2,640円 | |
40ギガ | 3,240円 | |
50ギガ | 3,840円 | |
テザリング | 〇 無料 | |
データくりこし | 〇 翌月繰り越しできる | |
eSIM | 〇 対応 | |
セット購入 | △ 中古iPadのみ販売 |
■ IIJmioで利用できるiPad
- 10.5インチiPad Pro
- 11インチiPad Pro(第1~4世代)
- 12.9インチiPad Pro(第1~6世代)
- 9.7インチiPad Pro
- iPad Air(第1~5世代)
- iPad mini(第1~6世代)
- iPad(第1~10世代)
参考:IIJmio公式サイト
iPadにおすすめな格安SIM⑧:イオンモバイル
プラン | さいてきプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 1GB | 1,188円 |
2GB | 1,298円 | |
3GB | 1,408円 | |
4GB | 1,518円 | |
5GB | 1,628円 | |
6GB | 1,738円 | |
7GB | 1,848円 | |
8GB | 1,958円 | |
9GB | 2,068円 | |
10GB | 2,178円 | |
テザリング | 〇 無料 | |
データくりこし | 〇 翌月繰り越しできる | |
eSIM | 〇 対応 | |
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
■イオンモバイルで利用できるiPad
- 10.5インチiPad Pro
- 9.7インチiPad Pro
- iPad Air(第1~5世代)
- iPad Pro(第3・5世代)
- iPad (第1・第7~9世代)
- iPad mini(第1~6世代)
参考:イオンモバイル公式サイト
iPadにおすすめな格安SIM⑨:BIGLOBEモバイル
プラン | データプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 3GBプラン | 990円 |
6GBプラン | 1,595円 | |
12GBプラン | 2,970円 | |
20GBプラン | 4,950円 | |
30GBプラン | 7,425円 | |
テザリング | 〇 無料 | |
データくりこし | ✕ 不可 | |
eSIM | 〇 対応 | |
セット購入 | ✕ iPadの販売なし |
■ BIGLOBEモバイルで利用できるiPad
- 10.5インチiPad Pro
- 11インチiPad Pro(第1~4世代)
- 12.9インチiPad Pro(第1~6世代)
- 9.7インチiPad Pro
- iPad (第5~10世代)
- iPad Air (第2~5世代)
- iPad mini (第2・第4~6世代)
iPadで格安SIMを利用する際の注意点
iPadで格安SIMを利用する際は、以下の4点に注意をしましょう。<iPadで格安SIMを利用する際の注意点>
- 一部サービスや機能が使えない場合がある
- SIMロックの解除が必要な場合がある
- 動作確認済み端末かの確認が必要
- データ通信SIMで契約すること
一部サービスや機能が使えない場合がある
多くの格安SIMでは、LINEのID検索を利用できません。そのため、格安SIMユーザーが友達追加をする際は、QRコードを交換したり、誰かの紹介を受けたりする必要があります。ただし、今回紹介した「LINEMO」「ahamo」「ワイモバイル」「UQモバイル」「IIJmio」「イオンモバイル」なら、LINEのID検索を利用できるよ!
SIMロックの解除が必要な場合がある
大手キャリアで購入したiPadには、一部SIMロックという鍵がかかっています。 SIMロックとは、そのキャリア以外の回線では利用できないようにする設定です。SIMロックを解除することで、どこの回線でもiPadを利用できるようになります。 SIMロックがかかっているiPadで格安SIMを利用する場合、端末を購入したキャリアと格安SIMで利用する回線が異なるときは、SIMロックを解除しなければなりません。(例)SIMロックの解除例
iPad購入先 | ドコモ | ドコモ |
---|---|---|
格安SIMで使用する回線 | ドコモ | au |
iPadのSIMロック解除 | 不要 | 必要 |
動作確認済み端末かの確認が必要
格安SIMによっては対応していないiPadの機種もあるため、動作確認済みかの確認が必要です。 動作確認済みかどうかは、格安SIMの公式サイトにある「動作確認済み端末」のページに掲載されており、「格安SIM名+動作確認」で検索して確認できます。 動作確認がされていない格安SIMでも、契約していたキャリアと同じ回線を使っていれば動く可能性はありますが、保証はありません。 これからiPadを購入する場合は、必ず動作確認済みかをチェックしてから購入しましょう。データ通信SIMで契約すること
iPadには、電話番号を用いた電話機能が搭載されていません。そのため、iPad用に格安SIMを契約する際は、通話機能が付いていないデータ通信SIMで契約しなければ、割高になってしまいます。 格安SIMの多くは、電話機能が付いている音声通話SIMと、データ専用SIMの2種類からSIMのタイプを選択するようになっているので、契約時は間違わないように注意をしましょう。iPadで格安SIMを利用する手順
iPadで格安SIMを利用する手順は、以下のとおりです。<iPadで格安SIMを利用する手順>
- iPadを用意する
- 格安SIMに申し込む
- iPadの設定を行う
①iPadを用意する
まずは使いたいiPadを用意しよう!
②格安SIMに申し込む
申し込みたい格安SIMを決めよう。
大容量プラン |
|
---|---|
従量制・繰り越しプラン |
|
申し込みたい格安SIMが決まったら、申し込みに進もう!
申し込みに必要なものは3つです。
- 引落し用のクレカ(口座)
- 本人確認書類
- メールアドレス
iPadに使われているSIMカードにはnano SIM・micro SIMの2つあるよ。 使いたいiPadに対応したものを申し込まないと通信できないから、SIMカードのサイズも確認しておこう!
③iPadの設定を行う
申し込みが完了したら、iPadの設定を進めよう!
IMカードの挿入が完了したら、APN設定をしよう
- 設定→「一般」→「プロファイル」に進む
- 「プロファイルを削除」から既存のプロファイルを削除
- 格安SIMが指定するURLにSafariのブラウザでアクセス
- プロファイルをダウンロード
- 完了後「設定」アプリを開く
- 「プロファイルがダウンロードされました」の表示を確認
- インストールしたらAPN設定が完了
設定が完了したのにネットにつながらない場合
APN設定が完了したのにインターネットにつながらないトラブルが起きる可能性があります。そんなときは、以下の対処法を試してみましょう。- 再起動する
- 「モバイルデータ通信」を確認する
- 正しいプロファイルがインストールされているか確認する
- サポートセンターへ問い合わせる
まずは安定の再起動!
だめなら「モバイルデータ通信」を確認してみよう
それでもだめなら、正しいプロファイルがインストールされていないかも
これでもだめなら、サポートセンターに問い合わせよう