
楽天モバイルを契約したいけど、エリアが心配…。繋がりにくかったりしない?
と、お悩みではありませんか?楽天モバイルの申し込みを検討中で、通信エリアや確認方法を知りたい方は多いと思います。
楽天モバイルの通信エリアは、2023年6月に始まった新プラン「Rakuten 最強プラン」によって、人口カバー率99.9%を達成しており、ほぼ全国で問題なく利用できるようになってます。
本記事では、楽天モバイルの通信エリアや確認方法はもちろん、実際の口コミ・評判、つながりづらい場合の対処法もあわせて解説していきます。
この記事を読めば、楽天モバイルがご自身の生活圏で快適に使えるサービスなのかわかるので、ぜひ参考にしてみてください!
楽天モバイルの通信エリアはどのくらい?

楽天モバイルでは、2023年6月から「Rakuten 最強プラン」が始まったことで、これまで月間5GB制限のあったパートナー回線エリアでも 無制限で使えるようになりました。
これにより楽天モバイルの現在の人口カバー率は99.9%を達成(2023年9月時点)しており、都市部から離れた地方や山間部でなければ、全国幅広いエリアで利用できるサービスと言えます。
なお、楽天回線のエリアは今後も拡大中なので、現在つながらない場所に住んでいる人でも利用できるようになる可能性は十分ありますよ。
エリアは広いがプラチナバンドには非対応
大手キャリアと比べると、通信品質に大きな差があることも事実です。
ドコモ・au・ソフトバンクの大手3大キャリアでは、プラチナバンドで通信をおこなっています。
プラチナバンドとは、700〜900MHzの周波数を中心とする電波帯域のことで、障害物に強く、屋内や地下、山間部などのエリアでもつながりやすい特徴があります。
楽天モバイルはエリア自体は広がっていますが、プラチナバンドが割り当てられていないぶん、大手3大キャリアとくらべると繋がりづらい可能性があります。
楽天モバイルの通信エリアを確認する方法

楽天モバイルの通信エリアは、公式サイトから簡単に確認ができます。ここでは、3つの方法を紹介するので、自分に合うやり方で対応状況を確認してみてください。
確認方法①:市区町村名や住所から検索・確認する
市区町村名や住所から楽天モバイルの対応エリアを検索する方法について解説します。

楽天モバイル公式サイトの通信・エリアページにアクセスすると、以下のような地図が表示されます。

「4G LTE」か「5G」のいずれかのタブを選択し、「市区町村名や住所を入力」と記載された検索窓に、調べたい住所や場所の名前、施設名を入力してください。
ピンク | 楽天回線 4G LTEエリア |
---|---|
パープル | 楽天回線 4G LTE拡大予定エリア |
ブルー・グリーン | 楽天回線 5Gエリア |
ベージュ | auのパートナー回線エリア |
地図上の該当住所にピンが立ち、どの回線を接続できるかをカラーによって判断できます。
どの色にも該当しない場合は、楽天モバイルの非対応エリアであることを意味するため、楽天回線もパートナー回線も利用できません。
自宅や勤務先など利用予定の場所が限られる場合は、ピンポイントで対応回線を調べられるこの方法がおすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
確認方法②:現在地から検索・確認する
住所がわからない場合は、スマホの位置情報を使用して、現在地からエリアを検索することが可能です。
スマホの位置情報を利用することに抵抗がない人や、住所の入力が面倒に感じる人にはこの方法でエリアを調べてみましょう。
- 楽天モバイル公式サイトの通信・エリアページにアクセス
- 右上にある「現在地」ボタンをタップ
- 現在地に表示されるピンの場所を確認
- カラーにて楽天モバイルに接続できるエリアか判断
ピンク | 楽天回線 4G LTEエリア |
---|---|
パープル | 楽天回線 4G LTE拡大予定エリア |
ブルー・グリーン | 楽天回線 5Gエリア |
ベージュ | auのパートナー回線エリア |
確認方法③:確認したいエリアや地域に焦点を当てて確認する
サービスエリアマップ上で、確認したい地域に焦点を当てることで通信エリアを確認することも可能です。
自宅や勤務先など、複数の場所や広いエリアの対応状況を一度に確認したい場合にはこの方法が最適です。

- 楽天モバイル公式サイトの通信・エリアページにアクセス
- マップにマウスを持っていくと手のマークが出てくる
- マークを調べたい場所に移動させてクリック
- ピンが立ち、接続できる回線を確認できる
ピンク | 楽天回線 4G LTEエリア |
---|---|
パープル | 楽天回線 4G LTE拡大予定エリア |
ブルー・グリーン | 楽天回線 5Gエリア |
ベージュ | auのパートナー回線エリア |
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイルの通信エリアに関する口コミ・評判

実際に楽天モバイルを契約中のユーザーが、通信エリアについてどう感じているか気になっている人も多いでしょう。
ここでは、通信エリアに関する楽天モバイルの口コミ・評判を紹介していきます。
良い口コミ・評判
楽天モバイルの通信エリアについて、プラスにとらえている口コミとしては以下3つの声が見られました。それぞれユーザーの口コミを紹介していきます。
- 5G通信が利用できる
- 以前よりも電波がつながりやすくなっている
- 楽天回線内は速度が安定している
5G通信が利用できる
楽天モバイルで契約できる料金プラン[Rakuten 最強プラン]は、4Gだけでなく5Gにも対応しています。
楽天モバイルなら、5G対応端末を5Gエリア内で利用すれば、面倒な手続きなしで4Gと同じくデータ無制限で通信が可能ですよ。
あれっと思い立ち、手元に転がっているoppo Reno 7の白ロム端末に楽天モバイルのSIMを入れてみる。
— K.W.sanda (@Kwsanda) January 12, 2023
うん、5Gを掴んだ。
で、デザリング…。
速ぇー。今までと段違いだー!
何だよ…これで良かったのか…。
でもデザリングだから切れやすいかなぁ。まあ、そこは様子を見よう。 https://t.co/q9iM22gNff
実際に楽天モバイルを利用して、5G通信の速さを体感しています。
楽天モバイルなら、5Gも無制限で使えるため、テザリングを利用してパソコンやタブレットで容量の上限を気にすることなく通信ができます。
以前よりも電波がつながりやすくなっている
楽天モバイルの人口カバー率が99%以上に達成していることからもわかるように、楽天モバイルの電波は、以前よりもつながりやすくなっているとの声も挙がっています。
楽天モバイル
— キミタン (@kimitan4201) January 3, 2023
昨年より
繋がりやすくなりました
施設内は圏外になるとこ
もあったのですが
それもなくなりました
がんばれ!楽天!!#楽天モバイル#楽天PocketWiFi#パンダWiFi#スピードテスト pic.twitter.com/nv576kGoaN
1年前と比較して楽天モバイルが屋内でもつながりやすくなったと喜んでいますね。
今後も楽天モバイルのエリアは拡大していく予定なので、現在つながらず不満がある人も、1年後は状況が変わっている可能性があるでしょう。
楽天回線内は速度が安定している
つながりやすさの改善だけでなく、楽天回線の速度の安定感を評価している口コミも見つかりました。
楽天モバイル固定回線化、光回線ほどの高速通信とpingを求めない、かつ楽天Band3圏内に住んでる人ならかなりオススメできる。
— しいたけ (@shiitake0525) January 16, 2023
通信速度は下り10〜20Mbps程度で結構安定してる。
ルーターは富士ソフトのFS040W(https://t.co/n7K2EN85ZB)のバッテリーレス駆動がおすすめ。#楽天モバイル https://t.co/j2JycQlUBr pic.twitter.com/76MERQTWpO
高速通信を求めない人であれば、楽天モバイルが固定回線として選択肢に入ってきてもおかしくないと記載していますね。
10〜20Mbps程度と中速ですが、テザリングが無料かつデータ無制限で使えるため、固定回線を利用中の人も契約を見直すことで節約につながります。
平均ダウンロード速度 | 57.84Mbps |
---|---|
平均アップロード速度 | 26.62Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を引用
メールやWebサイト・SNSの閲覧、動画視聴(YouTubeなど)は、下り速度25Mbpsほど出ていれば問題なく行うことが可能です。
楽天モバイルは基準の2倍以上の速度が出ているので、安定面でも強化されているといえるでしょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
悪い口コミ・評判
通信エリアについての楽天モバイルの悪い口コミとしては、主に以下3つの声が見つかりました。それぞれユーザーの口コミをご紹介していきます。
- 通信エリア内なのに圏外になった
- 楽天回線に対応していないエリアがある
- 建物内だとつながりづらい場合がある
通信エリア内なのに圏外になった
楽天モバイルは以前よりつながりやすくなっているとの声が挙がっている反面、通信エリア内で利用しているのに圏外になったとの口コミも見つかっています。
一応エリア内なのに圏外になることが多い。朝と昼と夜の通勤&昼食時間帯。
— 虎猫建設 (@natsumi0055) January 25, 2023
CMに金かけないで圏外対策してよ…
CMで呼び込んでも繋がらないなら携帯の意味ないから逃げてくよ。#楽天モバイル
通勤や昼食などのスマホを利用したい時間帯にエリア内で圏外になることが多かったと嘆いています。
たとえエリアが広がっていたとしても、圏外になる可能性があるとわかれば契約をためらう人も多いでしょう。
(例)通信エリア内で圏外になる原因 |
---|
|
楽天回線拡大に伴い、パートナー回線が撤退したことで、以前まで接続できていた場所で、急に通信できなくなった可能性は十分あり得る話です。
また、楽天モバイルは前述したようにプラチナバンドがないため、障害物が多い屋内などで通信状況が悪くなってしまうことも理由として挙げられます。
エリア内で圏外になる問題については、プラチナバンドの再割当ての実施やエリア拡大により、通信状況が改善されることを待つしかありません。
楽天回線に対応していないエリアがある
人口カバー率が広がっているとはいえ、まだ楽天回線に対応していないエリアがあることもわかっています。
#楽天モバイル エリアマップ更新
— モモティ@橋本・八王子 (@momo_mega) January 26, 2023
12/14現在のデータに更新され、ここに来て大きな動きがありそう。相模原市緑区青野原と鳥屋が再び拡大予定に。
山梨県は小菅、道志、秋山、忍野、鳴沢(ゴルフ場)、山中湖の西側がいよいよ楽天回線エリア化?しかし南部町と早川町はいつになったらエリア化するのか😓 pic.twitter.com/3Qb3by4sgN
少なくとも山梨県の一部のエリアでは、今でも楽天回線に対応していないことがわかります。
建物内だとつながりづらい場合がある
楽天モバイルは、障害物が多い建物内だと、つながりづらい場合があるとの声も挙がっています。
新居に引っ越したらエリア内なのに楽天モバイルが圏外になりました😑
— kei sasa (@Kei_s_1978) November 27, 2022
玄関先ではギリギリ1本拾うけど室内では全く圏外ですね😡
さようなら楽天モバイル👋
プラチナ帯取得したらまた検討してあげるからね😝
って事でよろしくお願いしますahamo大盛り🙇🏻
楽天モバイルには、障害物に強いプラチナバンドという周波数帯が割り当てられていません。
屋内での利用が避けられない場合は、WiFiで代用するか、プラチナバンドで通信可能なドコモ・auなどの他社キャリアへ、一時的に乗り換えることも検討してみてください。
とはいえ、上記の口コミよりも後に「Rakuten 最強プラン」がスタートしたことで、現在はエリアの問題が解消されている可能性もあります。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイルの通信エリアがつながりづらい場合の対処法

楽天モバイルを検討中の人の中には、万が一つながらなくなった場合のことを気にして申し込みをためらっている人もいるでしょう。
ここでは、楽天モバイルの通信エリアがつながりづらい場合でも戸惑わずに済むように5つの対処法を紹介します。
場所を移動して試してみる
楽天モバイルの通信がつながりづらい場合は、場所を移動してみるだけで通信できるようになる可能性があります。
プラチナバンドが割り当てられていない楽天モバイルは、屋内や地下でつながりづらくても、玄関や屋外に出るだけで通信環境が改善される可能性も十分考えられるのです。
機内モードをオン・オフしてみる
エリアに問題がない場合は、機内モードをオン・オフで切り替えることで、楽天モバイルの通信がつながることがあります。
機内モードをONにし、パートナー回線の接続を一時的に切断することで、楽天回線の電波を受信でき、通信環境が改善される仕組みです。
再起動をおこなう
スマホの不具合が原因で、楽天モバイルの通信がつながりづらい場合は、端末の再起動で通信状況が改善されることがあります。
楽天回線エリアとパートナー回線エリアの境界付近にいるなら、再起動によって電波が再受信され通信が改善することもあるでしょう。
電源を切る
楽天モバイルの通信がつながりづらい場合は、電源を切ってからSIMカードを挿し直すことで通信状況が改善されることがあります。
eSIMユーザーは関係ありませんが、SIMカードタイプの契約者は、カードが正しく認識されていないことで、通信がつながりづらくなっていることも考えられるので、一度電源を切ってみましょう。
障害情報の確認をおこなう
紹介したすべての対処法を試しても、楽天モバイルの通信がつながりづらい場合は、楽天モバイル側の通信障害やメンテナンスを疑い情報の確認を行ってみてください。
障害が発生している場合は、ユーザーが対処する方法はないので、トラブルが解消されるまで待つしかありません。
障害・メンテナンス情報は、楽天モバイルの公式サイト「障害情報のお知らせ」で確認できます。
公式サイトで情報が反映されていない場合は、TwitterなどのSNSを活用して、同じ状況になっている人がいないか検索してみるのも有効です。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【2023年11月】楽天モバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

楽天モバイルでは、端末価格・SIMのみの申し込みそれぞれでお得なキャンペーンを数多く行っています。
今回はその中でぜひ利用したい楽天モバイルのキャンペーン情報をピックアップしました。
楽天モバイルの最新キャンペーン情報 |
---|
|
楽天モバイルの最新トピック |
|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」は、対象iPhoneをセット購入すると、最大22,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
こちらの22,000円の内容には割引が含まれておらず、すべてポイント還元となっている点が特徴です。
また、楽天モバイルはiPhoneの販売価格が大手4キャリアでは最安である点も特徴です。
楽天モバイルでは、最新のiPhone 15シリーズを含む幅広いモデルのiPhoneを取り扱っているので、ぜひ楽天モバイルへの申込みも合わせて検討してみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
スマホトク得乗り換えキャンペーン

特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
「スマホトク得乗り換えキャンペーン」は、対象のAndroidのスマートフォンの購入で最大12,000円相当のポイント還元を受けられるキャンペーンです。
さらに、オンライン経由で「Xperia 5 Ⅳ」を購入した場合には、上記特典の9,000円相当のポイントに加えて20,000ポイントが追加で上乗せされて、合計32,000円相当のポイント還元を受けられます。
楽天モバイルでは、2023年9月より「買い替え超トクプログラム」が提供されており、Androidスマホでも「24ヶ月目の返却で最大半額免除」の特典を受けることができます。
「買い替え超トクプログラム」と「スマホトク得乗り換えキャンペーン」は併用も可能なので、どちらも活用してお得に申し込んでみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【一括1円】Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

特典内容 | 以下の対象機種が条件を満たすと一括1円に割引
|
---|---|
適用条件 |
|
「Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」は、楽天モバイルが販売するオリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G」、またはモバイルWiFiルーター「Rakuten WiFi Pocket」がそれぞれ一括1円で購入できるキャンペーンです。
とにかく安くスマホを購入したいという方だけでなく、適用の条件さえ満たしていれば、既存ユーザーの追加申し込みでも適用可能なので、サブスマホを検討している方にもおすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
他社から乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!

特典内容 |
SIMのみの申し込みで他社からの乗り換えかつ楽天モバイルの初めての申し込みで6,000円分のポイントを還元 |
---|---|
適用条件 |
|
楽天モバイルでは、今利用しているスマホはそのままで回線(SIM)のみを乗り換える場合にもキャンペーンを実施しています。
現在実施中のキャンペーンでは、「楽天モバイルへの初めての申し込み」かつ「他社から乗り換え」でSIMのみを申し込むと、最大6,000円相当ののポイント還元を受けることができます
この金額は「Rakuten最強プラン」にて3GBを利用した場合の月額料金(月額1,078円)の実質約5ヶ月分に相当し、非常にお得な内容となっています。
これまでも同様の内容が行われていましたが、2023年11月より還元ポイントを増額してキャンペーンが実施されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイル紹介キャンペーン

特典内容 |
|
---|---|
適用条件 | 【紹介者】
|
楽天モバイルでは、ユーザーが家族や友人を紹介して申し込むことで、それぞれポイッmとの還元が受けられてお得になる「楽天モバイル紹介キャンペーン」を行っています。
2023年7月までは被紹介者が受け取れるポイントは3,000ポイントでしたが、2023年8月以降は6,000ポイントに倍増されており、紹介する側はより誘いやすく、紹介を受ける側はよりお得に利用できるようになっています。
これからスマホを持つお子さんや、シニア世代の方でも適用できるので、ぜひたくさんの方に楽天モバイルを広めて、お得にポイントを受け取ってみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【速報】楽天モバイルが念願のプラチナバンドを獲得!

国内で利用をする電波を管理する総務省は2023年10月23日に、楽天モバイルへ「700MHz」帯のプラチナバンドを割り当てることを発表しました。
プラチナバンドとは、建物の屋内や地下にも届きやすい特定の周波数帯の電波のことを指し、これまでは複数のプラチナバンドを保有する大手3キャリアと、これを持たない楽天モバイルの間では繋がりやすさに大きな差があるとされていました。
しかし、今回楽天モバイルがプラチナバンドを獲得したことで、これまでの弱みでもあった地下や屋内の繋がりやすさが今後大きく改善される可能性があります。
プラチナバンドでのサービス提供は早くて2024年中を予定しているとされているので、楽天モバイルの通信回線に不安を感じていた方は今後の続報に期待してみるといいでしょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
参照元:楽天モバイル、念願の「プラチナバンド」獲得で巻き返せるか?|ケータイ Watch
【最短3分で申し込み完了!】データ通信専用プランを提供中

楽天モバイルでは、月額3,278円で無制限で利用できる「Rakuten 最強プラン」が人気ですが、この度新たに「Rakuten 最強プラン(データタイプ)」が登場しました。
月額料金や使用している回線は、通常版の「Rakuten 最強プラン」とは同じですが、本人確認書類の提出が不要になるなど、より手軽に申し込む事が可能です。
▼ データタイプと通常プランの違い
※横にスクロールできます。
データタイプ | 通常タイプ | |
---|---|---|
プラン料金 |
|
|
本人確認書類の提出 | 不要 | 必須 |
SMS送受信 | ◯ | ◯ |
LINEアプリからの通話 | ◯ | ◯ |
MNP乗り換え | ✕ | ◯ |
Rakuten Linkアプリキャリアメール | ✕ | ◯ |
支払い方法 |
|
|
データ専用プランなので、一部使えない機能や制限があるものの、通常プランと同様にお得に利用することが可能です。
また、今ならサービス開始を記念して、3GBまでの利用料金にあたる1,078円分のポイント還元がされ、初月は実質3GBまで無料で利用できるキャンペーンも行われているので、回線品質に不安を感じていたけど、試してみたかったという方にもおすすめです。
Rakuten最強プラン(データタイプ)がおすすめの人! |
---|
|
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
まとめ
今回は、楽天モバイルの申し込みを検討している人に向けて、通信エリアや確認方法、実際の口コミ・評判、つながりづらい場合の対処法について解説してきました。
楽天回線は以前よりも電波がつながりやすくなっており、現在は人口カバー率99%にも達しています。
エリアは今後も拡大中なので、現在楽天回線に対応していない地域でも、しばらく待てば利用できるようになる可能性は十分考えられるでしょう。
楽天モバイルの利用を検討している人は、今回の記事で紹介した方法で対応状況を確認し、良い口コミだけでなく悪い口コミもあることを理解したうえで申し込みしてみてください!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!