2023年6月から新プラン「Rakuten最強プラン」がスタートした楽天モバイルですが、
「料金が安くてお得!」 「キャンペーンが充実している」
という評判から、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。

楽天モバイルが安いから乗り換えようか検討しているけど、つながりやすさとかはどうなんだろう?
楽天モバイルは「安いのに快適に使える!」という評判がある一方で、「つながりにくい」「通信速度が遅い」という声もあるのも事実です。
本記事では、楽天モバイルの良い口コミや悪い評判についてそれぞれを紹介し、メリットとデメリットを解説していきます。
また、新しい「Rakuten 最強プラン」のプラン内容も紹介しながら、楽天モバイルがおすすめな人についても深掘りをしているので、申し込みに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
- 口コミからわかった楽天モバイルの評判が悪い理由と本当のおすすめポイント
- 実際のユーザーの声を聞いた楽天モバイルのつながりやすさ
- 実際のユーザーの声を聞いた楽天モバイルのつながりやすさ
- 楽天モバイルを申し込むべきおすすめな人
【評判は悪い?】楽天モバイルとはどのようなサービス?

楽天モバイル株式会社が提供する楽天モバイルはドコモやau・ソフトバンクに続く4番目の大手キャリアですが、格安SIM並みの月額料金が特徴です。
サービス開始当初は自社回線が使えるエリアも限られていましたが、徐々にエリアが拡大したことに加えて、2023年6月からはパートナー回線(au回線)エリアでも無制限で利用できるようになったので、現在は広い地域で繋がるようになっています。

2020年のサービス開始以来、最近では契約者数が500万人を突破するなど注目を集めているよ!
まずは楽天モバイルの概要を表でまとめたのでご覧ください。
▼ Rakuten最強プランの概要
月額料金 |
|
---|---|
事務手数料 | 0円 |
対応回線 | 楽天回線(楽天回線エリア) au回線(パートナー回線) |
4G/5G | |
音声通話 | 22円/30秒 ※Rakuten Linkアプリの使用で無料 |
支払い方法 |
|
eSIM | 対応 |
テザリング | 無料 |
参照:楽天モバイル
楽天モバイルの料金プランは2023年6月1日から提供を開始した「Rakuten最強プラン」の一つのみです。

ただし、データを使用した分だけ料金が発生する従量制というしくみなので、たくさん使いたい人も小容量で済む人にもお得な内容となっています。
また、申し込み時の事務手数料や解約時の違約金も含めて無料なのもうれしいポイントです。

契約や端末購入で楽天ポイントでの還元が受けられるなど、申し込み時のキャンペーンが豊富な点もおすすめできるよ!
オンラインから申し込むのが不安な人でも楽天モバイルは全国にショップがあり、安心して対面で手続きができます。
しかし、楽天モバイルの評判や口コミを調査すると良い評判だけでなく、「乗り換えて後悔した」「使いにくい」というマイナスのコメントも散見されました。

楽天モバイルへの乗り換えや契約を検討している時に悪い評判を目にすると不安になっちゃうよね…。楽天モバイルのマイナスなイメージは本当なのかな?
楽天モバイルの評判が悪い理由
楽天モバイルについて、悪い評判を寄せている方の意見としては主に「速度の遅さ」や「電波のつながりにくさ」が多く挙げられていました。

楽天モバイル契約してみましたが調布駅と新宿駅から笹塚間がほとんど繋がりません。
京王線ユーザーとしては早急に対応いただきたいです。同じ不満をお持ちの方いらっしゃれば一緒に楽天モバイルのサイトから「簡単状況報告」もしくは「電波改善・調査依頼」の投稿しましょう!!
引用元:X(Twitter)

楽天モバイル通信速度遅い時あるな〜😭
引用元:X(Twitter)
楽天モバイルでは自社の楽天回線とパートナー回線としてauの回線を利用しています。

楽天モバイルでは自社の楽天回線の基地局設置が全国広いエリアで完了するまで、圏外になる場所ではau回線が利用できるんだ!
2023年5月末まではこのパートナー回線で月間5GB以上接続すると、月末までパートナー回線利用時の通信速度が最大1Mbpsに制限されていました。
そのため、2023年5月までで楽天モバイルを使っていた方の中には、パートナー回線での接続をメインで利用していたことで、制限がかかった状態で速度が遅いと感じられたのかもしれません。
しかし、2023年6月1日の新プラン「Rakuten最強プラン」への移行後からパートナー回線エリアも月間データ容量が無制限となり、最大1Mbpsの速度制限が撤廃されました。

さらに楽天モバイルでは2023年にエリアカバー率が99.9%に到達しているから、ほぼ全国でつながるよ!

プラチナバンドでのサービスが提供できていないことも理由の一つ
楽天モバイルではキャリアの中で唯一プラチナバンドを持っていないので、スマホを利用する人が多い時間帯やエリアでは回線が混雑して速度が低下しやすいのがマイナスポイントとしてよく挙げられていました。
プラチナバンドとは? |
---|
700MHz~900MHzの周波数帯域の電波帯域のこと。プラチナバンドは建物や地下などの障害物があっても電波を届けられる特徴があります。 ドコモ・au・ソフトバンクは専用のプラチナバンドを持っているので、格安SIMなどと比べて速度が安定しやすくなっています。 |
しかし、楽天モバイルも2023年10月23日に総務省から700MHz帯のプラチナバンドがついに割り当てられ、実用化に向けて準備を進めているので速度低下の問題も徐々に解消していくと期待されています
楽天モバイルの良い口コミ・評判

楽天モバイルの良い口コミ・評判をTwitterで探してみたところ、以下のような感想がありました。
▼ 楽天モバイルの良い口コミ・評判まとめ |
---|
|

楽天モバイルを利用している人の実際の口コミや評判をチェックしていこう
月額料金が他社に比べてかなり安い
楽天モバイルで新たに開始した「Rakuten最強プラン」はこれまでの3GBで1,078円〜無制限は3,278円という安さはそのままに、パートナー回線(au回線)エリアでもデータ無制限で利用できるようになりました。
1年以上楽天モバイルを利用しているという方も、安い料金ながらエリアやサービス内容に不満が出ていないと高い評価を寄せています。

楽天モバイル、メイン回線にしてかれこれ1年以上使っているけど、みんなが言うほど不都合は無い。ひたすら安いだけ(月額1,078円)。もちろん保険としてdocomoのMVNO(月額550円)やIP電話(月額無料)を契約しているけど、それでも安い。
引用元:X(Twitter)
楽天モバイルの料金については良い評判が多く、ソフトバンクの無制限プランを契約している方も楽天モバイルへの乗り換えで携帯料金が半額以下になると魅力を感じています。

これまで、Softbankのメリハリ無制限を使っているけど、プラン料金+通話オプション付き7238円。
楽天モバイル『#最強プラン』ならデータ通信料が3Gまら毎月1078円になり、どれだけネットを使っても月額MAX3278円。
MAXで使っての差額が月3960円、年間47520円節約できる。これは、魅力的。
引用元:X(Twitter)
回線速度が比較的高速である
速度面でも楽天モバイルは「速い」「快適」という声も多く、実測速度を測定した方からは下り速度700Mbpsを超える固定回線並みの数値も報告されています。

下り775 Mbps、楽天モバイルの 5G 速いなー
引用元:X(Twitter)
楽天モバイルでは最新の5G回線にも対応しているので、対応するエリアでは高速通信が可能です。
また、空港で楽天モバイルの実測速度をチェックした人も、下り速度150Mbps、上り速度50Mbps以上と安定してつながっており喜んでいます。

楽天モバイル成田空港第3ターミナルサテライトめっちゃ速い
引用元:X(Twitter)
インターネットで速度にこだわるなら有線で接続できる光回線がマストですが、高速通信ができる楽天モバイルで十分ではと考えている方もいます。

新居に光回線を敷設しようかと思いましたが楽天モバイルが予想以上に快適な速度を出してくれたので固定回線代わりに使うのが安いし正解な気がしてきました。ついでに5G対応して🥺
引用元:X(Twitter)

使い方やエリアによっては、かなり快適かつ大手キャリアよりも安く使えるから、満足度も高いんだね!
契約期間がなく、事務手数料や違約金も無料
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は契約期間の縛りもなく、いつ解約しても違約金がかかりません、
さらに、契約時にかかる事務手数料も0円なので、お試しで申し込んでも初期費用をかなり抑えることができます。また速度やエリアに満足できなければすぐ解約できる気軽さが受けています。
実際、楽天モバイルのデータプランをお試しで契約した方も、エリア面で満足できずすぐに解約をしたようです。

楽天モバイルのデータプラン(お試し)解約した。
知らぬ間に3G超えてたので早めに。
普通に使えはするが、場所によって弱いところがあり、わしは田舎者、山の中で生活する者としてはメインでは使えないと判断。
先日福山方面行くときも所々で弱いエリアがあったしね。
楽天使いたいんだけどなぁ。
引用元:X(Twitter)
方で、1台のスマホで2社以上のSIMを使えるデュアルSIMに対応したスマホを使われている方は、お試しで楽天モバイルを契約してみて、十分快適に使えることが確認できたと述べています。

楽天モバイルのデータ通信のみを、デュアルSIMでお試し使用中です。
長く契約中のUQモバイルは、節約モードでほとんどのデータ容量を抑えていましたが、楽天モバイルは気にせずに済みます。
日頃の生活圏は問題なし、快適。
乗り換えを前向きに検討中。
提携のKDDIは、データ使用量の1%もない。
引用元:X(Twitter)


楽天モバイルへ完全に乗り換えるのが不安な方は、デュアルSIMで今のスマホ会社との契約はそのままにして試してみるのもいいね!
申し込み時のポイント還元キャンペーンが豊富

楽天モバイルでは乗り換えで申し込む方に向けて、2023年11月1日からキャンペーンを実施しています。
また、端末の購入もあわせて申し込む場合には、機種によって最大32,000ポイントの還元を受けられます。
実際に楽天モバイルを契約した方からは、楽天市場での買い物ポイントを利用することで実質無料で買えたという声が聞かれました。

楽天モバイル契約によって大量にポイントもらったのでホタテに変換した
実質無料のホタテ1kgが家にくるぞ
引用元:X(Twitter)

うちも子供のスマホは楽天モバイルにしてて自動でポイントから使用料金引かれるしめっちゃ楽🥳
引用元:X(Twitter)
楽天ポイントは楽天モバイルの利用料金の支払いにも使えるので、お得度も高いです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイルの悪い口コミ・評判

楽天モバイルの悪い口コミ・評判についてチェックしたところ、以下のポイントにユーザーの声が集まっていました。
▼ 楽天モバイルの悪い口コミ・評判まとめ |
---|
場所によっては繋がりにくい

とくに速度やつながりやすさに不満を持っている人も多いみたい…
楽天モバイルでは自社の楽天回線がつながりにくい場所でau回線が利用できますが、それでも時間帯や利用する場所によって接続できない方もいるようです。
とくに山間部やトンネルの中など、電波が届きにくい場所で不便を感じている声が聞かれます。
地方や山間部でのつながりに関する口コミ

もともとトンネルも多くて
楽天モバイルが
つながりにくいだけど
さらにつながりにくくなっている感覚
さすがに楽天モバイル1回線運用はきびしいな
引用元:X(Twitter)

茨城の田舎は、楽天モバイルつながりにくいね
引用元:X(Twitter)
ただし山間部や地下など電波の届かない場所は他のキャリアでもつながりにくい場合があり、楽天モバイルに限ったことではありません。
都心部でのつながりに関する口コミ
楽天モバイルの場合、都心部でもつながらないという口コミが一部みられました。

楽天モバイル、山手線沿線で繋がらない場所がある時点でやばすぎやろ。
あと、繋がってもめっちゃ遅いときが多すぎる。
引用元:X(Twitter)
今後は楽天モバイルのプラチナバンド獲得によりさらに繋がる地域も増えていくかとは思いますが、現状自分の住所で快適に利用できるか確かめた上で、申し込むのがいいと言えるでしょう。
通信速度が安定しない
楽天モバイルでは速度が遅いという評判や口コミを述べている方も見かけます。

今日楽天モバイルめっちゃ遅い!!めっっっちゃ遅い!!!
引用元:X(Twitter)

楽天モバイルってどこでも回線遅いよなぁ……
引用元:X(Twitter)
楽天回線で5Gエリアにいる方も、速度が遅くつながりにくいと述べています。

#楽天モバイル
5Gの方が遅いし繋がらないし。乗り換えようかな。
引用元:X(Twitter)

楽天回線の5G提供エリアにいたとしても、高層ビルなどの障害物が周りにあったり、基地局と基地局のはざまにいたりすると接続が不安定になることがあるよ!
楽天モバイルはこれまで障害物や利用者増加の影響を受けやすいエリアでは快適な接続ができていませんでした。
しかし、今後は他社の大手キャリア同様、プラチナバンドの整備が進むと、障害物を避けて今まで届きにくかった場所にも電波電波が届くようになるだけでなく、速度面でも安定すると予想されます。
楽天モバイルの速度がこれから改善していけば、「遅い」「使えない」という悪い評判も減っていくことでしょう。
キャンペーンの条件がわかりにくい
楽天モバイルではお得なキャンペーンを多数用意していますが、特典には適用条件があります。
楽天モバイルを契約したり検討したりしている方からは、キャンペーンの適用条件や受取に必要な操作がわかりにくいという声も聞かれました。

やっぱり、わかりやすい文章って大事。楽天モバイル契約しようと思ったけど、
キャンペーンの適応条件が難しすぎて離脱してしまった、
自分のブログでもわかりやすい文章をこころがけよう。
引用元:X(Twitter)

割安な #楽天モバイル とかWi-Fiに乗り換えようとWebをチェック。
楽天特有のごちゃごちゃサイトデザインと複雑すぎるキャンペーンに嫌気がさして断念。自分で使うのは嫌だけど、ビジネスとしては正解なのでこれからも #楽天株 は持ち続けようと思う
引用元:X(Twitter)
月額料金の安さなどで楽天モバイルに魅力を感じている方も、キャンペーンの複雑さが理由で断念してしまったようです。
楽天モバイルのキャンペーンの適用条件は初めての申し込みや通話料無料の専用アプリで通話するだけなど、実はそれほど難しくないのでのちほどくわしく解説します。
選べる機種の種類が大手キャリアよりも少ない
楽天モバイルではiPhoneの最新モデルであるiPhone 15シリーズが「大手キャリア最安値」で購入できることでも定評があります。
しかし、Androidスマホの選択肢はドコモやauと比べると少なく、乗り換えや機種変更時のネックとなっている方も多いようです。

楽天モバイルって今安くても1100円くらいするのね。
nbaのために契約したいけど、機種も欲しい感じじゃないし…うーん。
引用元:X(Twitter)

楽天モバイルで買えるAndroidの選択肢が少なすぎて永遠に機種変できない…
諦めてiPhoneにするか
どうしよ
引用元:X(Twitter)
最近ではドコモやauでも人気のGalaxyシリーズやXperiaシリーズのハイエンドモデルを取り扱ったり、お子さん・高齢者の方にもおすすめできる操作がシンプルなスマホなどの機種も豊富になってきています。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
口コミ・評判でわかった楽天モバイルのメリット

ネット上にある口コミ・評判を検証した結果、楽天モバイルには多くのメリットがあることがわかりました。
▼ 楽天モバイルのメリット |
---|
特に評判が良い料金の安さや速度制限なしに無制限で使えることなど、楽天モバイルのメリットを紹介します。
データ容量が無制限で安い

楽天モバイルで契約できる「Rakuten最強プラン」は、3段階のデータ容量ごとに料金が変動し、月間20GB以降も無制限で高速通信が利用できます。

楽天モバイルのプランは一つのみで、「自分に合う容量のプランは?」と悩む必要もないんだね!
例えばあまりデータを使わず、3GB以内に収まった場合は1,078円、ある時は旅行や出張など、外出先でたくさんデータを使用した月があったとしても3,278円で無制限で利用できます。
楽天モバイルの料金プラン
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~(無制限) | 3,278円 |
楽天モバイルは、大手キャリアの無制限プランと料金を比較しても安いのが特徴です。
また、先述したように毎月の利用データ量に応じて料金が決まるので、毎月利用するデータ量が少ない人も、たくさん使う人も同じ「Rakuten最強プラン」でお得に利用できる点もポイントです。
▼ 大手キャリアと楽天モバイルの無制限プランの比較
※横にスクロールできます。
楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | Rakuten 最強プラン | eximo | 使い放題MAX 4G/5G | メリハリ無制限+ |
3GB | 1,078円 | 5,665円 | 5,665円 | 5,478円 |
20GB | 2,178円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,425円 |
無制限 | 3,278円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,425円 |
他社では無制限プランが月額7,000円前後からとなっており、セット割や家族割の利用で料金を抑えることもできますが、それでも楽天モバイルほどは安くなりません。

たとえば、ドコモで「ドコモ光セット割」が適用されている場合は最大1,100円の割引が入るけど、安くなっても月額6,215円だよ!
実際に大手キャリアの無制限プランを契約している方の中には、楽天モバイルへ乗り換えて大幅に月額料金を節約できているようです。

docomoから楽天モバイルにしたけど携帯料金5000円以上安くなったしド田舎だけど回線も大丈夫(今のところ)だから安心した
引用元:X(Twitter)

楽天モバイルに乗り換える前はauを使っていたが、今より5000円以上も多く払っていたんだな...
大して使いもしないのに大切なお金を捨てていたようなものだったと反省している!
今はもっと安い格安SIMが色々あるので節約したい方は早急に乗り換えをお勧めします。
引用元:X(Twitter)
さらに楽天モバイルではeSIMも利用できるので、端末は変えずにSIMのみで乗り換える場合は申込みから開通まで最短3分から簡単でスピーディーに申し込み可能です。
ソフトバンクから楽天モバイルへeSIMで乗り換えた方も、3GBまで1,078円で使えて無料通話も利用できると良い評価をしています。

長年使っていたsoftbankから楽天モバイルへ。
日本の同じ番号をずっと維持しているので安くて便利という理由から。3Gまでなら月1100円位。機種によるけどデュアルsimとして使ってもesimならば即日開通。国内&海外から無料通話。色々問題あるみたいだけど、評価できる点に気づいた😇
引用元:X(Twitter)
データ容量を気にせず無制限に動画視聴やゲームを楽しみたい方も、楽天モバイルなら安く使えておすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
契約期間も違約金もなし
楽天モバイルには契約期間もなければ、解約時の違約金もありません。
また、契約時の事務手数料も無料なので端末そのままで乗り換える場合は初期費用もまったくかかりません。
そのため、いつでも好きなタイミングで契約を解除できるので、楽天モバイルの使用感を確かめたい方にもおすすめです。

初期費用も解約費用もかからないから、楽天モバイルは月額料金で必要な期間だけ利用できるよ!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
「Rakuten最強プラン」で通信制限が撤廃された

楽天モバイルでは以下の2つの回線を使って通信を行っています。
▼ 楽天モバイルで利用している回線 |
---|
|
基本的には自社の楽天回線に接続できますが、エリア的に接続が不安定だったり圏外だったりする場合は自動的にパートナー回線のau回線に切り替わります。
2023年5月まで提供されていた旧プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」では、パートナー回線に接続して月間5GBのデータ容量を消費してしまうと、月末まで最大1Mbpsの速度に低下する条件でした。
しかし、現在提供されている「Rakuten最強プラン」では、これまで月間5GBのデータ制限があったパートナー回線(au回線)エリアでの速度制限の条件が撤廃され、完全無制限で高速通信ができるようになっています。
なお、旧プランの「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約していた方も、2023年6月1日時点で自動的に新プランへ移行しているので、別途移行手続きなどは不要です。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
テザリングが無料で使える
楽天モバイルではテザリングが無料で利用できます。

テザリングはスマホをポケット型WiFiのように使って、パソコンやタブレットとWi-Fi接続ができる機能だよ!
他社キャリアではスマホのテザリング機能を利用するためにはオプション料金がかかったり、無制限プランを契約していてもテザリングできる容量が決まっていたりします。
楽天モバイルなら申し込みも不要で、テザリングのデータ使用量も無制限のため、Wi-Fiの環境がないところでも容量を気にせずインターネットを利用できるのがメリットです。
光回線が通信障害で利用できなくなっても楽天モバイルでテザリングしてオンラインゲームがプレイできたと喜んでいる方もいました。

ドコモ光はまだ死んでるけど楽天モバイルのテザリングで一応ログイン出来た
配信は無理そうだけどドラクエ10普通にプレイするくらいなら問題無いくらいの速度
楽天はギガ無制限だし初めて楽天モバイルで良かったと思ったわ
引用元:X(Twitter)
ただし、お使いのスマホの機種によってはテザリングに対応していない機種もあるため、事前に確認しておきましょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
参照元:テザリング | オプションサービス | 楽天モバイル
キャンペーンが豊富にある
楽天モバイルはキャンペーンが豊富な申し込み先としても定評があり、特に楽天ポイントでの還元が受けられるのでお得に契約できるのも魅力です。

天ポイントは1ポイント=1円で楽天市場でのお買い物や全国のコンビニ、ドラッグストアなどでも使えるから実質キャッシュバックだね!
2023年12月時点で、楽天モバイルで実施中の主なキャンペーンは以下のとおりです。
- Rakuten最強プランはじめてお申込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント
- 初めての申し込み&MNP乗り換え&対象のiPhone購入で最大22,000円分のポイント還元
- 初めての申し込み&MNP乗り換え&対象Androidスマホ購入で最大32,000円分のポイント還元
- Rakuten Hand 5G 一括1円キャンペーン
- Rakuten最強プラン(データタイプ)初月実質無料お試しキャンペーン
- 15分(標準)通話かけ放題 1か月間無料
- YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
とくに、楽天モバイルへの新規申し込みや乗り換えと同時に最新端末を購入したいと考えている方は、iPhoneは最大22,000ポイント、Androidでは最大32,000ポイントがもらえます。
スマホの買い替えを検討していた方も楽天モバイルなら安く手に入ってキャンペーンでポイントまでもらえたと喜んでいました。

スマホ買い直す為にお安いところ探してたら、楽天モバイルが29日まで本体のセールしてたので早速買ってきた
ポイント使って買ったので少しお得に買えた、そして買ったらまたポイントもらったのでかなりお得だった!
引用元:X(Twitter)
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
アプリを使えば無料で通話し放題

楽天モバイルでは専用アプリ「Rakuten Link」を利用することで、通話のかけ放題が無料になります。
SMSの送受信や国内通話が無料になるほか、海外から日本への発信でも対象国なら料金がかかりません。
また、Rakuten Linkを使っていない相手への電話発信やSMSを送信する場合であっても、無料で利用可能です。

通常の音声通話は30秒あたり22円かかるから、アプリを経由するだけで無料通話ができるのは大きなメリットだね!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
海外でも利用ができる

楽天モバイルは海外でも対象国であればそのまま通話やインターネットができるのも、便利なポイントです。
海外で利用する際には事前の申し込みや手続きも必要なく、日本国内でRakuten Linkの認証をしておけば問題ありません。
また、海外で利用する際は以下の使い方なら通信料や通話料がかかりません。
無料で利用できる範囲 | その他サービス | |
---|---|---|
データ通信 | 月間2GBまで無料 | 超過後は最大128kbps 1GB=500円でチャージ可能 |
国際通話 | Rakuten Linkで日本の電話番号への発信が無料 | 月額980円で国際通話かけ放題も利用可能 |
国際SMS | Rakuten Linkで日本の電話番号と対象の国への送信が無料 | - |
仕事や旅行で海外に行く機会が多く、これまで国外専用のポケット型WiFiやスマホを別途契約していた方は、料金や手間がかからなくなるので楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
MNPワンストップ方式対応で乗り換えもかんたん

楽天モバイルをはじめ、今利用している携帯会社から別の携帯会社を乗り換える際に、電話番号を引き継ぐには「MNP予約番号」が必要です。
この「MNP予約番号」は、乗り換え前のキャリアで契約者自身で取得する必要があり、引き止めにあったり、窓口になかなかつながらずスムーズに手続きできなかったりと、以前から問題点がありました。
しかし、2023年5月24日から「MNPワンストップ制度」が始まったことで、対応しているキャリアではMNP予約番号の取得が不要で乗り換え手続きが行えるようになりました。

MNPワンストップ方式対象事業者同士の乗り換えは、乗り換え先の会社が契約者に代わってMNP予約番号取得の手続きをしてくれるから便利だよ!
現在、MNPワンストップ制度は以下の事業者が対象となっています。
MNPワンストップ制度の対象キャリア |
---|
|
ただし、MNPワンストップ対象の携帯キャリア・格安SIM以外を契約中の方は、これまで通りMNP予約番号の取得を契約者自身で行う必要があるので確認しておきましょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
参照元:MNP予約番号なしで乗り換えできる!MNPワンストップ| 楽天モバイル 楽天モバイル
口座振替も選択可能
楽天モバイルは支払い方法の選択肢が多いのも、注目したいポイントのひとつです。
楽天モバイルの支払い方法 |
---|
|
格安SIMでは、クレジットカードでしか料金が支払えない場合も多くあります。
楽天モバイルは格安SIM並みに安い料金で、デビットカードや口座振替も選択できるので契約しやすいです。
楽天モバイルを口座振替で契約した方も、総合的にみてメリットが多いことに満足しているようです。

楽天モバイル良いよね。買った😃口座振替も対応出し。無制限だし。良く繋がる。
タブレット買って動画見放題だす。
引用元:X(Twitter)

さらにたまった楽天ポイントでも月額料金や端末代金が支払えるのもお得だね!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
iPhone・Androidスマホが安く購入できる

楽天モバイルでは最新のiPhoneやAndroid端末を販売していますが、安く購入できる特典やキャンペーンも充実しています。
楽天モバイルではスマホを48回払いで購入すると「楽天モバイル 買い替え超トクプログラム」が適用され、頭金なし・分割手数料なしで最大半額の金額に端末代金を抑えられます。
さらに楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用して24回分の支払いが完了した時点で端末を返却することで、残りの端末代金が免除され、新しいスマホへ機種変更できます。

さらに端末代金に対する割引キャンペーンや楽天ポイントの高額還元なども実施しているので、端末とセットで契約したい方にもおすすめです。
楽天モバイルでiPhoneを購入するメリット

楽天モバイルでは最新のiPhoneが他社キャリアと比べて最安値で購入できるのもメリットです。
たとえば最新のiPhone 15を購入する場合でも、楽天モバイルは端末代金が4社で最安値となっています。

iPhoneは毎年9月前後に新モデルが登場しているので、2年ごとに最新のiPhoneを手にしたい方にもおすすめです。
さらに楽天ポイントでの還元や値引きも受けられるので、Appleストアから購入するより安いという口コミもありました。

iPhone買うなら、普通に楽天モバイルの楽天市場で買うのが1番安いよ!
Apple Storeだとポイントつかないし、値引き出てないよね?
引用元:X(Twitter)
新しいiPhoneが気になっている方はぜひ楽天モバイルをのぞいてみましょう。
楽天モバイルでAndroidスマホを購入するメリット

楽天モバイルではAndroidスマホも機種ごとにお得なキャンペーンが用意されています。
とくに目玉となっているのが、楽天モバイルのオリジナル機種「Rakuten Hand 5G」が1円になるキャンペーンです。
iPhoneやAndroidのその他機種は楽天モバイル買い替え超トクプログラムやポイント還元による値引きが主ですが、Rakuten Hand 5Gは端末代金から19,000円の値引きが行われるので一括1円で購入できます。
Androidユーザーも楽天モバイルの端末ラインアップやキャンペーンをぜひチェックしてみてください。
楽天ポイントがたまる
楽天モバイルは、楽天ポイントがたまるのもメリットです。
楽天ポイントは利用額に応じて原則100円で1ポイントたまりますが、楽天モバイルユーザーはポイント還元率がアップして最大15.5倍になります。

楽天経済圏にいるなら、絶対楽天モバイルを使ったほうがいい!ポイントも高還元になるし、優遇される。楽天経済圏とのシナジー効果は抜群 ^o^
引用元:X(Twitter)
楽天のサービスを利用することが多いという方も、楽天モバイルで楽天ポイントの還元率を高くできるのでおすすめだと語っています。
楽天ポイントは1ポイント1円としてさまざまなサービスの支払いに利用できるほか、楽天モバイルの支払いにも利用できます。

賢く楽天ポイントを貯めれば、お買い物や毎月のスマホ代に使えて、もっとお得になるね!
実店舗で相談できる
格安SIMの多くは手頃な料金を持たない代わりに、店舗を持たないというところが多くあります。
しかし、楽天モバイルは全国に600店舗以上の実店舗があり、対面で相談しながら機種選びや契約ができます。
また、申し込みだけでなく操作方法の相談や各種手続きなどさまざまなサポートを受けられるのも魅力です。
実際に楽天モバイルの実店舗でサポートを受けたという方は、スタッフの対応も思いのほかよく好感度があがった様子をつぶやいています。

どうせ適当でずさんな対応されんだろうなとダメ元で地元の楽天モバイルの実店舗に問い合わせに行った。若い兄ちゃんが出てきていよいよこりゃ期待できんぞと諦めムードで質問したら、ことのほか分かりやすく端的に実演も交えて説明してくれた。
あんちゃん、楽天を支えているのは君だよ
引用元:X(Twitter)
また、最近では一部の郵便局内にも楽天モバイルの店舗が展開されているなど、従来の店舗の形式にとらわれない形で店舗数も拡大しています。
最寄りの店舗は公式サイトから確認できるので、お近くの店舗も確かめてみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
データプランなら審査不要で申込可能

楽天モバイルをはじめ、キャリアでは電話番号がついた音声通話付きSIMのみを提供しています。
しかし、楽天モバイルは2023年7月3日から電話番号がないデータ通信専用SIMの提供も始めました。
データ通信専用SIMでもRakuten最強プランの内容や料金で利用でき、3GBまでなら月額1,078円です。

データ通信専用SIMはiPadやタブレット、ノートパソコンを外出先でも使いたい時などに便利だよ!
データ通信専用SIMは申込みに本人確認書類の提出も必要なく、オンラインでかんたんに契約できるのでお試し利用にもおすすめです。
データタイプ | 通常タイプ | |
---|---|---|
プラン料金 | ・3GB:1,078円 ・20GB:2,178円 ・無制限:3,278円 |
|
本人確認書類の提出 | 不要 | 必須 |
SMS送受信 | ◯ | ◯ |
LINEアプリからの通話 | ◯ | ◯ |
MNP乗り換え | ✕ | ◯ |
Rakuten Linkアプリ | ✕ | ◯ |
キャリアメール | ✕ | ◯ |
支払い方法 | ・楽天カード | ・クレジットカード ・口座振替 |
引用元:Rakuten最強プラン(データタイプ)|楽天モバイル
申込み後に自宅に届くSIMカードと端末に内蔵されたeSIMでの利用も選べるので、申込み後すぐに開通ができます。

本人確認書類を提出しないから審査もスムーズで、すぐに利用開始できるんだね!
さらに、楽天モバイルではデータ通信専用SIM限定のキャンペーンとして、3GB分の利用料金相当額を楽天ポイントで還元しています。
楽天モバイルの使用感や実際に自宅や職場、学校などでどれくらいつながるのか知りたい方にもデータ通信専用SIMは気軽に契約できておすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
口コミ・評判でわかった楽天モバイルのデメリット

メリットの多い楽天モバイルですが、他社サービス同様に悪い口コミ・デメリットもみられます。
楽天モバイルのデメリット |
---|
特に多かったのは通信速度が遅い、つながらないなど通信が不安定な点についてです。
口コミ・評判でわかった楽天モバイルのデメリットや注意点をくわしく解説していきます。

楽天モバイルの契約後に後悔しないよう、しっかりチェックしておこう!
通信が不安定だという評判も多い
楽天モバイルはメリットの項目で紹介したとおり速度が速いという評判も聞かれる一方で、利用者によっては通信速度が遅い・つながらないなどの口コミ・評判が寄せられています。

楽天モバイル満員電車やとめっちゃ遅い。主要な駅は遅い。どうにかしてくれ。
引用元:X(Twitter)

楽天モバイル、屋外は偶に遅いと感じる時はあるが使える。
ダメなのはスーパーとか入ってレジでPayPay払いしようと思った時に電波無くて使えない。
結果、使えない。賭けに負けた。
引用元:X(Twitter)
各回線の速度比較ができる通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」によると、2023年12月現在で楽天モバイルの実測平均速度は以下のとおりです。
- 下り(ダウンロード):82.85Mbps
- 上り(アップロード):29.85Mbps
※参照元:みんなのネット回線速度(みんそく)

たとえば、Netflixで4K対応の超高画質の動画を視聴する際、快適にダウンロードできる速度が15Mbps以上とされているから楽天モバイルは十分速いね!
ただし、楽天モバイルの速度でも遅いとはいえませんが、3大キャリアと比較すると実測平均速度は多少劣ります。
▼ 大手3キャリアの平均ダウンロード速度
- au:76.45Mbps
- ドコモ:120.6Mbps
- ソフトバンク:101.96Mbps
楽天モバイルの通信速度が遅いと言われている要因として、楽天モバイルが2020年に新規参入したキャリアということもあり、他社と比較して回線整備が追いついていないということが挙げられます。
楽天モバイルの回線が届いていない場所では電波が届きにくかったり通信速度が落ちてしまったりという可能性もあるでしょう。

2023年6月からは、パートナー回線でも無制限で使えるようになったよ!
また、楽天モバイルには周波数が低く広いエリアでつながりやすいプラチナバンドの割り当てがなく、障害物に弱いローバンドを利用していることが通信が不安定な原因とも指摘されています。
しかし、2023年10月23日に楽天モバイルは総務省からついに700MHzのプラチナバンド帯の利用許可が与えられました。
楽天モバイルではプラチナバンド帯を使った電波の提供を早期に始められるよう整備を進めており、実用化すれば今後さらに速度やつながりやすさが安定すると期待できます。
参考元:みんなのネット回線速度
参照元:特定基地局開設計画(“プラチナバンド” 700MHz帯割当)の認定について _ 楽天グループ株式会社
キャンペーンの適用条件が複雑な場合がある

楽天モバイルでは楽天ポイントが還元される魅力的なキャンペーンを豊富に開催しています。
ただし、高額の楽天ポイントが受け取れる特典ほど適用条件が複雑に設定されていることもあります。
たとえば、実際に現在実施中のキャンペーン内容からで条件を比較してみましょう。
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント |
---|
|
iPhoneトク得乗り換え |
---|
|
「他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント」では、申込み翌月末までにMNP乗り換えで初めて楽天モバイルを利用して、無料通話アプリで10秒以上発信するだけで自動付与されます。
「iPhoneトク得乗り換え」では、「他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント」の条件に加えて、達成条件ごとにポイント還元額が上乗せされていくしくみで、すべて条件を満たした場合のみ22,000円分のポイントが付与されます。
▼ iPhoneトク得乗り換えキャンペーンの最大22,000円分還元の内訳
適用条件 | 還元額 |
---|---|
初めてのプラン申込み&Rakuten Linkの利用 | 12,000ポイント |
対象のiPhoneを購入 | |
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの適用 | 5,000ポイント |
iPhoneの下取り成立 | 5,000ポイント |
上記の条件を満たすごとに達成月の翌々月末日を目処に楽天ポイントが付与されます。

キャンペーンの達成条件を必ず確認して、もらい忘れがないように気をつけよう!
データ利用量の制限や通知機能がない
楽天モバイルは毎月データ容量を使った分だけ料金を請求されるので、無駄がないプランがメリットでもあります。
しかし、月間3GBで1,078円の次の設定が月間20GBで2,178円なので、5GBや10GB程度で利用したい場合はお得度が低い印象を持っている方もいます。

最近、楽天モバイルの料金改定を機に、通信費の見直しを考えています。
確認すると月のデータ通信は4〜10GB。これってちょうどいいプランがないことに気づいた。
不足か過剰なプランばかり。
povoもなぜかちょうどいいトッピングがない。
引用元:X(Twitter)
また、月間3GBにデータ容量を抑えて安く楽天モバイルを使いたかった方も、知らない間に3GBを超えてしまい落ち込んでいます。

月3GB まで上限で楽天モバイルを使おうとしたらあっという間に3GB超えるのね…
引用元:X(Twitter)
楽天モバイルにはサービスとして設定したデータ容量以上は使えない制限や、通知機能がありません。
スマホの機種によっては設定から消費データ容量が確認できたり、設定した容量の上限に達しそうになったらお知らせしたりする機能があるので工夫してみましょう。
Androidスマホのラインナップが少ない

楽天モバイルは、スマホのラインナップが充実しているドコモやauと比べると、端末のラインナップやや少なめに感じられます。
楽天モバイルと3大キャリアでiPhoneとAndroid端末のラインアップを比較してみました。
iPhone | Android | |
---|---|---|
楽天モバイル | 11機種 | 15機種 |
ドコモ | 13機種 | 35機種 |
ソフトバンク | 12機種 | 19機種 |
au | 10機種 | 31機種 |
※2023年6月19日時点
引用元:楽天モバイル/NTTドコモ/ソフトバンク/au
とくに楽天モバイルでは、AQUOSシリーズのフラグシップモデル「AQUOS Rシリーズ」や人気の「Google Pixelシリーズ」など、大手3キャリアでも人気のAndroidスマホで取り扱いのないモデルもあります。

楽天モバイルのラインナップにシャープ製品多いのね。Androidのハイエンド増えると選択肢増えて嬉しいんだけど期待はできんかな。
引用元:X(Twitter)
この他にも、シンプルな機能でスマホ初心者や高齢者、お子さんにもニーズが高い「かんたんスマホ」が販売されていないことで契約に踏み出せないという方もいます。
とはいえ、最近では「Xperia 5 V」やGalaxyシリーズの最上位モデルである「Galaxy S23」など、トップクラスの性能をもつハイエンドスマホも徐々に増えてきているので、今後もラインナップが増えていくことが期待できます。

楽天カード使いのワイにとって、楽天モバイルもエリアが広がり徐々に魅力的になってはきたのだが、いわゆる「かんたんケータイ」がラインナップにないから食指が伸びないのだ。
SIMフリー版買ってSIM契約すりゃエエだけの話なんやけどさ。
引用元:X(Twitter)
もし、楽天モバイルで目当ての機種が購入できない場合はキャリアから端末のみの購入もできるので検討してみましょう。
「月額0円」で使えるプランの提供は終了済み
楽天モバイルでは2021年4月1日に提供を開始した「Rakuten UN-LIMIT VI」で月間データ利用量が1GBまでは月額0円という衝撃的なプランを打ち出し、大きな反響を呼びました。

メディアやSNSなどでも大きく取り上げられたから、「楽天モバイルには0円で使えるプランがある」というイメージを持つ人もまだ多いのでは?
しかし、「Rakuten UN-LIMIT VI」の受付は2022年6月30日で終了し、同時に1GBで0円という料金設定も廃止されました。
現行プランの「Rakuten最強プラン」では、~3GBで月額1,078円と十分安いですが基本料金が0円という内容ではないと理解しておきましょう。
ちなみに、楽天モバイルへの初めての申し込みかつ乗り換えであれば、6,000円分のポイント還元が受けられるので、3GBまでの利用で最大5ヶ月相当分は実質無料になります。
またデータプランでも、1ヶ月分の月額料金をポイント還元しているので、特典を上手に使って費用を抑えてみましょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
パートナー回線は5Gに対応していない
楽天モバイルでは自社の楽天回線がエリア外となる場所で、パートナー回線であるau 4G LTEを使い接続できます。
ただし、楽天モバイルで利用できるパートナー回線(au回線)は4Gのみが提供されており、5G回線には接続できません。
しかし、楽天モバイルでは今後プラチナバンドでの接続が提供される予定なので、4G接続エリアでも速度は安定すると予想されます。

楽天モバイルでは5G対応エリアも拡大中だから、今パートナー回線にしかつながらない場所や4Gのみ対応している地域も今後は対応していく可能性があるよ!
パートナー回線は順次楽天回線へ切り替え予定

楽天モバイルでは現在、自社の楽天回線のサービス提供エリアの拡充に力を入れています。
楽天モバイルでは日本各地で楽天回線の人口カバー率が99%を超えつつあることを踏まえて、順次パートナー回線によりローミングサービス対応地域から楽天回線のみ接続できるエリアへの切り替えを始めました。
▼ 楽天モバイルの回線切り替え開始時期
2020年4月1日~ | 東京都 |
---|---|
2020年10月1日~ | 大阪府、奈良県 |
2021年4月1日~ | 城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、兵庫県、広島県、愛媛県、福岡県 |
2021年10月1日~ | 北海道、青森県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県 |
2022年4月1日~ | 岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県 |
楽天モバイルとauでは最終的に2026年9月末まででローミングサービスを終了する取り決めをしているので、それまでには自社回線のみで接続できるようになっていると思われます。
楽天モバイルの評判からみる契約がおすすめな人

楽天モバイルの口コミ・評判からメリットを紹介しましたが、結論として楽天モバイルがおすすめなのは以下に当てはまる人です。
▼ 楽天モバイルをお得に利用できる人 |
---|
|

当てはまるポイントが多いほど、楽天モバイルの契約が向いていると言えるよ!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
毎月のデータ容量が多く、無制限で利用したい
楽天モバイルの大きな魅力は、1か月のデータ容量に上限がない無制限プランが契約できる点です。
動画視聴やゲームなどで毎月大量のデータ容量を消費するという人は、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルの無制限プランは細かい速度制限の条件もなく、2023年6月からはパートナー回線(au回線)も無制限になっているのでより快適に利用できます。

毎月データ消費量が不安で思い切り動画やゲームを楽しめないという方も、楽天モバイルへ乗り換えれば安心だよ!
利用するデータ通信量が月によって変わる
月によっては利用データ量に波がある方も、楽天モバイルは使った分だけの料金が請求されるためお得です。
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~(無制限) | 3,278円 |
月間3GBでは足りない月もあれば、あまり外出せずに自宅のWi-Fiで接続していたという月もある方には、無駄なく料金が支払えるのでおすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
ポケット型WiFiを使用している
楽天モバイルはテザリングが無料なので、ポケット型WiFi代わりとしても利用できます。
データ容量無制限で月額3,278円と安いため、ポケット型WiFiを別で契約するよりもお得です。
楽天モバイルでは、テザリングでの速度も安定しているので、ポケット型WiFiを解約すると決めた方もいるほどです。

楽天モバイルめっちゃいい
テザリングで前のiPhoneまで動かせるしWiFiテザリングならサクサクなので最強すぎる😭
これでこの値段なのは安すぎるだろ!
ポケットWiFiさよなら👋
引用元:X(Twitter)

楽天モバイルでスマホもポケット型WiFiも契約を まとめられれば、料金や手続きの手間もまとめられて便利だね!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
料金の見直しをしたい
現在キャリアでスマホを契約している方は、楽天モバイルへの乗り換えで料金が安くなる可能性が高いです。
今のスマホ代が高いと感じており、携帯料金の見直しを検討しているならぜひお使いのキャリアと楽天モバイルの料金を比較してみましょう。
また、楽天モバイルは初期費用無料で契約の縛りもありません。
ドコモ・au・ソフトバンクからであれば、「MNPワンストップ制度」を活用することで、MNP予約番号の取得手続きもなく楽天モバイルへ申し込むだけで完結できるので、ぜひチェックしてください。
iPhoneの最新機種を最安で購入したい
楽天モバイルではiPhone 15シリーズをはじめ、iPhone各モデルの端末価格で最安値を誇ります。
さらに、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」や「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を利用すれば、端末の支払い額を約半額まで抑えたり、最大22,000円の楽天ポイント還元が受けられたりとメリットは多いです。
最新のiPhoneをどこよりお得に購入したい方は、ぜひ楽天モバイルのオンラインショップを確認してみてください。
楽天モバイルの評判からみる契約がおすすめできない人
楽天モバイルが本当に自分に合っているか疑問に感じているなら、おすすめできない人も確認しておきましょう。
▼ 楽天モバイルがおすすめできない人 |
---|
|
もし、上記のポイントに当てはまるなら他社キャリアや格安SIMも選択肢に含めて考えてみてください。
回線重視で安定した通信速度で利用したい人
2023年6月から始まった「Rakuten 最強プラン」によってパートナー回線の制限が撤廃され、屋内や地下でも繋がりやすさが改善したとされています
しかし、6月以降も場所によってはつながりにくかったり速度が安定しないという口コミも散見していました。

速度にこだわりたい方は、回線の安定度や実績があるドコモ・au・ソフトバンク、もしくはキャリアの格安プランであるahamoなどを選ぶ方がいいのかもしれないね…
ただし、楽天モバイルでは2023年10月により広いエリアで安定した接続環境を提供できるプラチナバンドの利用権を手に入れ、近い将来に運用を開始する予定なのでつながりやすさや高速通信に改善が期待できます。
天モバイルは格安SIM並みにコストが抑えられて大手キャリアより料金面ではメリットが多いので、速度やエリア面がさらに良くなればさらに魅力的なサービスになるでしょう。

大手キャリアの回線の一部を借りてサービスを提供する格安SIMに比べると、自社回線を持つ楽天モバイルのほうが高速で利用できるよ!
Androidのハイスペックモデルを試したい人
楽天モバイルは他社キャリアと比べると、購入できる端末の種類が少ないというデメリットがあります。
iPhoneは最新機種・型落ちモデルともに販売していますが、Androidスマホの取扱機種は最新機種が比較的少なくなっています。
特に、楽天モバイルで販売されている機種は性能を抑えたエントリーモデルやコスパ重視のミドルスペックモデルが多いので、高性能なハイエンドモデルを選びたい方ほど物足りなく感じるかもしれません。

ただし、最近ではこれまで取り扱いのなかったGalaxyやXperiaのハイエンドモデルも販売を開始して、選択肢の幅は広がってきたよ!
さらにいろいろな機種の中から選びたい場合はほかのキャリアから端末のみを購入して、楽天モバイルでSIMのみ契約すると安くスマホを運用できます。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【2023年11月】楽天モバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

楽天モバイルでは、端末価格・SIMのみの申し込みそれぞれでお得なキャンペーンを数多く行っています。
今回はその中でぜひ利用したい楽天モバイルのキャンペーン情報をピックアップしました。
楽天モバイルの最新キャンペーン情報 |
---|
|
楽天モバイルの最新トピック |
|
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」は、対象iPhoneをセット購入すると、最大22,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
こちらの22,000円の内容には割引が含まれておらず、すべてポイント還元となっている点が特徴です。
また、楽天モバイルはiPhoneの販売価格が大手4キャリアでは最安である点も特徴です。
楽天モバイルでは、最新のiPhone 15シリーズを含む幅広いモデルのiPhoneを取り扱っているので、ぜひ楽天モバイルへの申込みも合わせて検討してみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
スマホトク得乗り換えキャンペーン

特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
「スマホトク得乗り換えキャンペーン」は、対象のAndroidのスマートフォンの購入で最大12,000円相当のポイント還元を受けられるキャンペーンです。
さらに、オンライン経由で「Xperia 5 Ⅳ」を購入した場合には、上記特典の9,000円相当のポイントに加えて20,000ポイントが追加で上乗せされて、合計32,000円相当のポイント還元を受けられます。
楽天モバイルでは、2023年9月より「買い替え超トクプログラム」が提供されており、Androidスマホでも「24ヶ月目の返却で最大半額免除」の特典を受けることができます。
「買い替え超トクプログラム」と「スマホトク得乗り換えキャンペーン」は併用も可能なので、どちらも活用してお得に申し込んでみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【一括1円】Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

特典内容 | 以下の対象機種が条件を満たすと一括1円に割引
|
---|---|
適用条件 |
|
「Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」は、楽天モバイルが販売するオリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G」、またはモバイルWiFiルーター「Rakuten WiFi Pocket」がそれぞれ一括1円で購入できるキャンペーンです。
とにかく安くスマホを購入したいという方だけでなく、適用の条件さえ満たしていれば、既存ユーザーの追加申し込みでも適用可能なので、サブスマホを検討している方にもおすすめです。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
他社から乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!

特典内容 |
SIMのみの申し込みで他社からの乗り換えかつ楽天モバイルの初めての申し込みで6,000円分のポイントを還元 |
---|---|
適用条件 |
|
楽天モバイルでは、今利用しているスマホはそのままで回線(SIM)のみを乗り換える場合にもキャンペーンを実施しています。
現在実施中のキャンペーンでは、「楽天モバイルへの初めての申し込み」かつ「他社から乗り換え」でSIMのみを申し込むと、最大6,000円相当ののポイント還元を受けることができます
この金額は「Rakuten最強プラン」にて3GBを利用した場合の月額料金(月額1,078円)の実質約5ヶ月分に相当し、非常にお得な内容となっています。
これまでも同様の内容が行われていましたが、2023年11月より還元ポイントを増額してキャンペーンが実施されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイル紹介キャンペーン

特典内容 |
|
---|---|
適用条件 | 【紹介者】
|
楽天モバイルでは、ユーザーが家族や友人を紹介して申し込むことで、それぞれポイッmとの還元が受けられてお得になる「楽天モバイル紹介キャンペーン」を行っています。
2023年7月までは被紹介者が受け取れるポイントは3,000ポイントでしたが、2023年8月以降は6,000ポイントに倍増されており、紹介する側はより誘いやすく、紹介を受ける側はよりお得に利用できるようになっています。
これからスマホを持つお子さんや、シニア世代の方でも適用できるので、ぜひたくさんの方に楽天モバイルを広めて、お得にポイントを受け取ってみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【速報】楽天モバイルが念願のプラチナバンドを獲得!

国内で利用をする電波を管理する総務省は2023年10月23日に、楽天モバイルへ「700MHz」帯のプラチナバンドを割り当てることを発表しました。
プラチナバンドとは、建物の屋内や地下にも届きやすい特定の周波数帯の電波のことを指し、これまでは複数のプラチナバンドを保有する大手3キャリアと、これを持たない楽天モバイルの間では繋がりやすさに大きな差があるとされていました。
しかし、今回楽天モバイルがプラチナバンドを獲得したことで、これまでの弱みでもあった地下や屋内の繋がりやすさが今後大きく改善される可能性があります。
プラチナバンドでのサービス提供は早くて2024年中を予定しているとされているので、楽天モバイルの通信回線に不安を感じていた方は今後の続報に期待してみるといいでしょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
参照元:楽天モバイル、念願の「プラチナバンド」獲得で巻き返せるか?|ケータイ Watch
【最短3分で申し込み完了!】データ通信専用プランを提供中

楽天モバイルでは、月額3,278円で無制限で利用できる「Rakuten 最強プラン」が人気ですが、この度新たに「Rakuten 最強プラン(データタイプ)」が登場しました。
月額料金や使用している回線は、通常版の「Rakuten 最強プラン」とは同じですが、本人確認書類の提出が不要になるなど、より手軽に申し込む事が可能です。
▼ データタイプと通常プランの違い
※横にスクロールできます。
データタイプ | 通常タイプ | |
---|---|---|
プラン料金 |
|
|
本人確認書類の提出 | 不要 | 必須 |
SMS送受信 | ◯ | ◯ |
LINEアプリからの通話 | ◯ | ◯ |
MNP乗り換え | ✕ | ◯ |
Rakuten Linkアプリキャリアメール | ✕ | ◯ |
支払い方法 |
|
|
データ専用プランなので、一部使えない機能や制限があるものの、通常プランと同様にお得に利用することが可能です。
また、今ならサービス開始を記念して、3GBまでの利用料金にあたる1,078円分のポイント還元がされ、初月は実質3GBまで無料で利用できるキャンペーンも行われているので、回線品質に不安を感じていたけど、試してみたかったという方にもおすすめです。
Rakuten最強プラン(データタイプ)がおすすめの人! |
---|
|
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイルに申し込みをする手順

楽天モバイルの申し込みは店舗でもできますが、オンラインであれば24時間いつでも申し込みができます。
オンラインでの申し込みの流れは、以下の手順で行います。
▼ 楽天モバイルをオンラインで申し込む際の流れ
- 申し込みに必要な物を揃える
- 公式サイトから、「新規/乗り換え(MNP)お申込み」をクリックし、プランを選択する
- 購入機種・オプションサービス・SIMカードタイプを選択する
- 楽天会員ログインIDとパスワード、契約者情報を入力する
- 乗り換えの場合は、MNP予約番号を入力する
- 端末とSIMカードが届いたら、初期設定と開通手続きを行う
- Rakuten Linkアプリをダウンロードする
契約に必要な物は、次のとおりです。

- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 楽天会員のIDとパスワード
- 契約者本人名義のクレジットカードか銀行口座情報
- MNP予約番号(MNPワンストップ対象キャリア以外から乗り換える場合
通常の申し込み時は新たな電話番号が発行されますが、乗り換え(MNP)として手続きを行うことで、電話番号を乗り換え先の楽天モバイルでも引き継ぐことが可能です。
ドコモやau、ソフトバンクや各キャリアが運営するUQモバイル、ワイモバイルといった大手キャリアの格安プラン・サブブランドからオンラインで乗り換える場合は、MNP予約番号が不要です。
格安SIMでMNPワンストップ対象携帯電話会社ではないサービスから楽天モバイルから乗り換える場合は、MNP予約番号を忘れずに取得しましょう。

ただし、「MNPワンストップ制度」対象のキャリアから乗り換える場合でも、楽天モバイルの店舗で申し込む場合は、予約番号の発行が必要だよ!
なお、「MNP予約番号」を発行する場合には15日間の有効期限があるので、発行後はなるべく早めに手続きを行いましょう。
他にも、大手キャリアのスマホを使い続ける場合はSIMロック解除が必要な場合があります。
申し込みから数日後、端末・SIMカードが届くのでスマホにSIMカードを挿入し、起動して初期設定や開通手続きを行いましょう。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイルの評判に関するよくある質問
楽天モバイルの評判や口コミを参考にしても契約を迷っている方や利用中のトラブルに悩んでいる方に向けて、よくある質問に回答していきます。

不安や気になっていることはここで解消して、申し込もう!
楽天モバイルの評判が悪い理由は?
楽天モバイルの評判や口コミをみていくと、「速度が遅い」「つながらない場所がある」という意見がいくつか聞かれました。
新たに携帯電話キャリアとして参入した楽天モバイルは大手キャリアと比べると回線の設備や基地局の設置状況などで十分なサービス提供が追い付いておらず、速度やエリアに対しては悪い評判が寄せられる原因となっています。
しかし、楽天モバイルでは今まで割り当てがなかったプラチナバンド帯でのサービス提供ができるようになったので、今後は速度やエリア面でもよい評判が集まってくると考えられます。

楽天モバイルの速度やエリアについての評判は今後も注目していきます!
楽天モバイルはキャリアの中でも評判はいい?
楽天モバイルは4番目のキャリアとして、ドコモやau、ソフトバンクと肩を並べてサービスを提供しています。
楽天モバイルはキャリアながらも格安SIM並みの料金で利用できるので、他社キャリアと比べても安いと評判です。
ただし、速度やつながりやすさに関してはキャリアの中では新しいサービスのため、まだ不安定だったり遅くなったりするエリアがあります。

楽天回線エリアは今でも拡大中だから、つながりやすさなどは今後に期待だね!
楽天モバイルは格安SIMと比べても評判はいい?
楽天モバイルは自社の楽天回線やau回線が利用できて5G回線にも対応しているため、他の格安SIMに比べれば速度に関する評判は良いです。
月額料金も3GBで1,078円と格安SIMに比べても同等の安さで利用できますが、大手キャリアではこの料金ではサービスは提供されていません。
ただし、データ容量の区切りが3GB以外に20GBまでと無制限の3パターンのみなので、必要な分だけ細かくプランが用意されている格安SIMのほうが向いている方もいます。
楽天モバイルの速度が遅いという評判はなぜ?
楽天モバイルの速度が遅いという評判も耳にすることがありますが、自社で敷設する楽天回線を使ったサービスのため日本全国すみずみまで網羅できていない部分もあります。
また、楽天モバイルでは楽天回線がつながらないエリアではパートナー回線のauに接続できますが、月間5GB以上au回線につなげると月末まで1Mbpsの低速状態に制限されていました。

知らない間に速度制限がかかっていたことで、速度が遅いと感じる人が多かったという可能性もあるね!
2023年6月からはau回線での月間5GBまでという速度制限の条件が撤廃され、低速状態の心配はなくなったので今後は速度に対する評判が良くなっていくかもしれません。
楽天モバイルのエリアは狭いという評判は本当?
楽天モバイルの提供エリアは、楽天回線とau回線がつながる範囲なので、実質ほぼ日本全域で繋がる可能性が高いと見て問題ないでしょう。
楽天回線ではサービスを提供しきれていない場所でも大手キャリアのau回線でつなげられるので、エリアに関しては安心できます。
山間部や海側などもともとエリア状況が心配な場所にお住まいの方は、あらかじめ提供エリア検索をしておいてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
楽天モバイルは口座振替も可能?
楽天モバイルは料金の支払い方法も複数から選択でき、口座振替にも対応しています。
また、クレジットカード払いの場合は楽天カードを選ぶと、楽天ポイントの還元率があがったり、買い替え超トクプログラムが利用できたりと特典も大きいのでおすすめです。
楽天ポイントも支払いに利用できるので、ぜひうまく活用してみてください。
楽天モバイルは月額0円で利用できる?
楽天モバイルでは過去に提供されていたプランで、月間のデータ消費が1GBまで月額0円だったこともありました。
しかし、現在は3GBまで月額1,078円というRakuten最強プランに切り替わっており、月額0円で利用はできません。
データ専用プランであればキャンペーンにより月額料金1ヶ月分がポイント還元で実質0円になるので、お試し利用してみたい方は検討してみましょう。
楽天モバイルの解約方法は?
楽天モバイルの解約手順も、紹介しておきましょう。
楽天モバイルはWebまたはアプリで解約手続きができます。
楽天モバイルの解約方法 |
---|
|
ちなみに楽天モバイルには契約期間も違約金もないので、いつでも解約は可能です。
ただし、端末を楽天モバイルから購入して分割で支払っている場合はそのまま支払いが継続するので覚えておきましょう。
参照元:ご解約について| 楽天モバイル
まとめ

楽天モバイルは利用したデータ容量によって金額が決まり無駄がないうえに、月額料金が安いなどのメリットがあります。

今回は楽天モバイルのメリットを良い評判も交えながら、以下のとおり紹介したよ!
楽天モバイルのメリット |
---|
|
楽天モバイルのデメリット |
---|
|
楽天モバイルには他社と比べて主に料金やサービス面で様々なメリットがあることがわかりました。
一方で通信回線やキャンペーンの適用条件などでは、他社よりも複雑であったり快適性が低いという声も多く見受けられました。
これらを両方踏まえたうえで、自身が申し込んだら快適に利用できるのかを決めてみてください。
▼ 楽天モバイルをお得に利用できる人 |
---|
|
楽天モバイルはキャリアから乗り換えたい方や無制限でたっぷりインターネットをしたい方には、満足のいくサービスです。
楽天ポイントがもらえるお得なキャンペーンも実施しているので、ぜひ検討してみてください。
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!