楽天モバイルの機種変更の手順は4ステップで完了!おすすめ機種や注意点なども解説

楽天モバイル 機種変更 楽天モバイル

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

Xロボ 困る

楽天モバイル機種変更ってどうやってやればいいんだろう?

楽天モバイルユーザーの人は、1人でおこなう機種変更に難しさや面倒くささを感じている人が多いのではないでしょうか。

本記事では、楽天モバイルの機種変更の手順とポイントについて解説をしていきます。楽天モバイルの機種変更はたった4つの手順で完了します。

楽天モバイルの機種変更の手順
  1. my 楽天モバイルにログインする
  2. 新しいスマホを購入する
  3. SIMの交換をおこなう
  4. 開通手続きをおこなう

この記事を読めば、一人でもスムーズに機種変更できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • ドコモの料金プランを見直す際に注目すべきポイント
  • 現在提供中の5Gプランと4Gプランの比較
  • 料金プランのシミュレーション確認方法
  • ドコモでの3つのプラン変更方法

楽天モバイルの機種変更の方法は2つ

楽天モバイルの店舗写真)
引用元:楽天モバイル

機種変更の手順を知る前に、楽天モバイルがどこで、どのような方法で手続きができるのか曖昧な人も多いでしょう。

楽天モバイルの機種変更には2つの方法があるので、それぞれ詳しく解説していきます。

楽天モバイルで購入する

1つ目は、楽天モバイルの店舗またはオンラインから機種変更の手続きをする方法です。

楽天モバイルでは、店舗・オンラインともに最新の端末を取り揃えているため、最新の機種を購入したい方におすすめです。

店舗での手続きが希望するのであれば、全国の楽天モバイルショップに行くことで機種変更ができます。

店舗であれば、直接スマホを手にとって確かめられるため、購入予定の端末を事前に試してから買うかどうかを検討できます。また、機種変更を自分でできるか不安な人にとっては、スタッフが手続きを代行してくれるのも魅力でしょう。

ただし、店舗が混雑している場合に、待ち時間が長くなる点や、住んでいるエリアによっては店舗が少ない可能性があることは理解しておく必要があります。

手続きを行うのはオンラインがおすすめ

楽天モバイルで手続きを行う際、以下の理由からオンラインで行うのがおすすめと言えます。

オンラインで機種変更を行うメリット
  • 自分が空いた時間に手続きができる
  • 直接店舗に行かなくて済む
  • 店舗での待ち時間がない
  • オンライン限定のキャンペーンが適用できる

オンラインなら、自分の好きなタイミングで手続きができるため、忙しくて時間がない人でも確実に機種変更を行えます。

また、店舗に行く必要がなければ、混雑状況や待ち時間を気にする必要もありません。

さらに、楽天モバイルはキャンペーンが豊富なので、楽天ポイントの高額還元を受けられる可能性が高いのも店舗手続きにはないメリットです。

ただし、機種変更の手続きを自分ですべて行う必要があり、慣れていないと苦労することが懸念されます。

必要な手続きは多くなく、今回の記事を参考にすることで誰でも簡単にできますが、どうしても不安な人は店舗で機種変更を行うことを検討するといいでしょう。

Xロボ 驚き

店舗での手続きも安心感はあるけど、オンラインなら24時間いつでも手続きできるのがいいね!

自身で端末を用意する

楽天モバイルで購入せず、自身で端末を用意してから機種変更を行うことも可能です。

自身で端末を用意して機種変更するメリット
  • 楽天モバイルで販売していない機種を選べる
  • 家電量販店や通販サイトで購入した端末を使える
  • オークションサイトやフリマアプリで購入した中古品を使える

家電量販店や通販サイトで端末を購入できるので、楽天モバイルで販売していない機種を自由に選びたい人にとっては魅力的な方法でしょう。また、オークションサイトやフリマアプリで購入した中古品を使えば、端末代金を抑えられます。

ただし、中古品はバッテリーが劣化していたり、SIMロック解除手続きが必要な場合があったりするので、スマホに詳しくない場合はデメリットのほうが多くなるリスクがあります。

楽天モバイルで販売していない機種の中には、動作保証対象外のものが含まれている点にも注意が必要です。

自分で端末を用意する場合は、必ず楽天モバイルで利用できるか対応状況を確認してから手続きを進めるようにしましょう。

【全4STEP】楽天モバイルの機種変更方法

楽天モバイル

機種変更となると難しく考えがちかもしれませんが、楽天モバイルで行う手続きは4ステップのみと簡単です。

ここからは、機種変更をはじめて行う人でも、一人で手続き行えるように画像と合わせて手順を紹介します。

①:「my 楽天モバイル」にログインする

機種変更の手続きを行うために、まずは、アプリもしくはブラウザから「my 楽天モバイル」にログインしましょう。

my 楽天モバイルのログイン方法
アプリの場合 my 楽天モバイルアプリを起動しログイン
ブラウザの場合 楽天モバイル公式サイト「メニュー」からmy 楽天モバイルにログイン

以下では、ブラウザから機種変更する場合の手順を紹介します。

まずは、楽天モバイル公式サイトにアクセスします。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

楽天モバイルの公式サイトが開いたら、右上の「メニュー」をタップして、「my 楽天モバイル」を選択してください。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

楽天のユーザーIDとパスワードを求められるので、それぞれ入力し「my 楽天モバイル」にログインしましょう。

②新しいスマホを選択して購入する

my 楽天モバイルにログインができたら、機種変更したい新しいスマホの購入手続きに移ります。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

まずは、画面右上のメニューをタップしてください。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

続いて、メニューの一覧にある「お申し込み」を選択します。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

購入したい機種がiPhoneの場合は「iPhone・Apple Watch」、Android端末の場合は「スマートフォン・その他」を選択しましょう。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

スマホが一覧で表示されるので、機種変更したい端末を選択してください。

ページが移動したら「製品を選ぶ」をタップしたあと、案内に沿って手続きを進めることで、機種変更後に使用する端末の購入が完了します。

購入後は登録されているメールアドレスに確認メールが届くので、念のため注文内容に間違いがないか目を通しておきましょう。

③SIMの交換を行う

現在利用中のスマホ端末のSIMカードと、機種変更後に利用予定の端末に対応しているSIMカードの種類が異なる場合は、交換手続きを行う必要があります。

もちろん、すでに同じSIMカードを利用している場合は、交換手続きは不要なので、この手順は飛ばして問題ありません。

また、現在eSIMを利用中の人で、別のeSIM対応端末に機種変更を検討中の方は、別途SIMの交換手続きが必要です。

SIMを交換する場合は、「my 楽天モバイル」にログインし、SIMの変更手続きを申し込みします。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

my 楽天モバイルの下部5つのアイコンのうち「契約プラン」をタップしてください。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

ページが移動したら、各種手続き内にある「SIM再発行を申請する」のボタンをタップしましょう。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

SIM再発行の理由と、機種変更後に利用予定のSIMタイプを選択し「再発行を申請する」をタップすれば手続きは完了です。

SIM交換手続きの申し込みが完了したら、事前に登録したメールアドレスに確認メールが届くので必ず内容を確認しておきましょう。

④開通手続きを行う

購入した端末とSIMカードが到着したら、あとは開通手続きを行うだけで利用できます。

開通手続きの手順は、SIMタイプによって異なるので、いずれか適したほうを参考にしてみてください。

▼【SIMカードを利用する場合】開通手続きの手順

1.まず、スマホやパソコンから「my 楽天モバイル」にログインします。

2.右上のメニュー「my 楽天モバイル」から「申し込み履歴」を選択しましょう。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

3.お申し込み回線の中にある「開通手続きをする」のボタンをタップしてください。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

4.新しいスマホにSIMをセットすれば、機種変更の手続きはすべて完了です。

▼【eSIMを利用する場合】開通手続きの手順

1. まず、my 楽天モバイルアプリを起動し、「申込番号」をタップします。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

2. ページが移動したら、「お申し込み回線」内の「開通手続きへ進む」のボタンを選択してください。

手順のスクリーンショット)
引用元:楽天モバイル

3. 「my 楽天モバイルネットワークに接続します」と表示されるので、「接続」を選択しましょう。

4. 処理が終わると「開通手続きが完了しました」と表示されます。

5. 回線の設定が「開通済み」と表示されたあと、しばらく待つと開通手続きが完了しインターネットにつながります。

上記手順で開通できない場合は、以下の方法を1つずつ試してみてください。

開通が確認できない場合の対処法
  • WiFiのON/OFFを切り替える
  • 機内モードのON/OFFを切り替える
  • 再起動してみる

インターネットの接続が確認できれば、機種変更の手続きはすべて完了です。

Xロボ 驚き

SIMカードの方が差し替えるだけで完了するパターンが多いから、おすすめだね!

楽天モバイルの機種変更でおすすめのスマホ

指差しポーズをとる男性)

「機種変更を検討中だけど、まだどの端末に乗り換えるか決めてない」という人も多いのではないでしょうか。

ここでは、これから楽天モバイルで機種変更するならおすすめのスマホを3選を紹介するので、自分に最適の端末を見つけてみてください。

楽天モバイルでの機種変更でおすすめの機種
  • iPhone 14 Pro
  • AQUOS sense7
  • Xperia 5 Ⅳ

iPhone 14 Pro

iPhone 14 Proの本体画像)
引用元:楽天モバイル

最初におすすめするのは、パンチホール型の新たなディスプレイを搭載した「iPhone 14 Pro」です。

iPhone 14 Proの大きな進化ポイントは、「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」を採用している点です。こちらはパンチホール部分を活用して、再生中の音楽やタイマーの情報などをスマートに表示できます。

また常時点灯表示機能にも新たに対応し、画面の情報を常に表示させることで通知や時間を一目で確認できたり、天気情報を表示させておいたりと幅広い使い方ができます。

ほかにも、従来モデルの約4倍にあたる4800万画素のカメラを搭載し、ポートレート撮影時により鮮明に撮影ができるようになったほか、暗所撮影の際のノイズや明るさも改善されています。

販売価格はやや価格は高めですが、最新のiPhoneの性能を堪能したい人は、iPhone 14 Proが有力候補に挙がってくるでしょう。

▼ iPhone 14 Proのスペック表

本体価格 128GB:150,900円
256GB:165,900円
512GB:195,900円
1TB:225,900円
ディスプレイ 6.1インチ
サイズ 高さ約147.5mm×幅約71.5mm×厚さ約7.85mm
重量 約206g
CPU A16 Bionic
RAM 非公表
ストレージ 128GB/256GB/512GB/1TB
バッテリー 最大23時間のビデオ再生
生体認証 顔認証
カラー ディープパープル / ゴールド / シルバー / スペースブラック
Xロボ 通常

性能が同じでより画面サイズが大きい機種を選びたい人はiPhone 14 Pro Maxも選択肢に入れるといいね!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

AQUOS sense7

AQUOS sense7の本体画像)
引用元:楽天モバイル

ミドルレンジモデルを検討中の人には、幅広いユーザーから人気の「AQUOS sense7」がおすすめです。

AQUOS senseシリーズの強みである、省電力ディスプレイと大容量バッテリーの組み合わせによる電池持ちの良さに加えて、3年後以降も電池の劣化を抑えて長く使い続けられる「インテリジェントチャージ」機能が搭載されています。

また、従来モデルまでの弱みでもあったカメラ機能については、約5,030万画素まで画素数が強化されたことに加えて、ハイエンドモデル並みの大型センサーや画像エンジンを強化したことで、手軽さは変わらずにノイズやブレを抑えた明るくて綺麗な写真撮影ができるようになっています。

そのほか軽量ながらも高い耐久性能を備えたボディや、マスクをしたままでも使える顔認証など、利便性の高い機能を多く搭載している点も特徴です。

49,980円とお手頃価格であるにもかかわらず、日常的に使うスマホとしては申し分のないスペックなので、低価格でも十分満足できる機種です。

▼ AQUOS sense7のスペック表

本体価格 128GB:49,980円
ディスプレイ 6.1インチ
サイズ 高さ約152mm×幅約70mm×厚さ約8.0mm
重量 約158g
CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform
RAM 6GB
ストレージ 128GB
バッテリー 4,570mAh
生体認証 顔認証 / 指紋認証
カラー ライトカッパー / ブルー / ブラック
Xロボ 通常

AQUOS sense7の電池持ちはすごくて、最大1週間も持つとされているよ!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

Xperia 5 Ⅳ

Xperia 5 IV)
引用元:楽天モバイル

「Xperia 5 Ⅳ」は高性能でありながらも、コンパクトで持ちやすいサイズ感が特徴の人気モデルです。

「Xperia 5 Ⅳ」には、さまざまな部分でソニーの技術が取り入れられており、例えば一眼カメラにも搭載されている「追いかける瞳AF」といった独自機能が利用できるほか、ディスプレイやスピーカーについても、オーディオやテレビのノウハウが生かして、臨場感や迫力のある体験を楽しめます。

また、ゲームやカメラ、音楽などを最大限楽しめるように、高性能な最新CPUを搭載しており、もちろん防水・防塵や、耐衝撃といった機能にも対応しているので、基本性能の面でも満足して利用できます。

電池持ちの面についても、長期間利用し続けても劣化をしにくい大容量バッテリーを搭載しており、電池持ちの面でも安心です。

このように高いカメラ性能の機種を選びたい方や、ゲームや動画といったエンタメ要素を楽しみたい方には、充実した機能と性能が揃っているのでおすすめの機種と言えます。

▼ Xperia 5 Ⅳのスペック表

本体価格 128GB:119,900円
ディスプレイ 6.1インチ
サイズ 高さ約156mm×幅約67mm×厚さ約8.2mm
重量 約172g
CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform
RAM 8GB
ストレージ 128GB
バッテリー 5,000mAh
生体認証 指紋認証
カラー エクリュホワイト / ブラック
Xロボ 通常

スマホで映画を見たり、ゲームをする機会が多い人は、Xperia 5 Ⅳを選んでおけば間違いないよ!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

楽天モバイルの機種変更で注意すべきこと

チェックリストとボールペン

簡単に機種変更できるとわかれば、すぐに試してみたい人も多いと思いますが、楽天モバイルで手続きする際はいくつか注意点があります。

ここでは、楽天モバイルの機種変更で注意すべきことを3つ解説します。

スマホがSIMフリー対応端末かどうか確認する

楽天モバイルでは販売していない端末で機種変更を行う場合、機種によっては「SIMロック」がかかっている可能性があるため、スマホがSIMフリー対応端末かどうか確認しておかなければなりません。

SIMロックとは、キャリアが販売しているスマホで、他社のSIMカードを使えないようにするために、利用制限をかけている状態のことを指します。

SIMロックがかかっているスマホは、当然楽天モバイルでは使えないので、SIMロックを解除するかSIMフリー端末を買い直す必要があります。

SIMロックがかかっているか不安な人や解除手続きが面倒な人は、楽天モバイルで販売されているSIMフリー端末を購入するのもおすすめですよ。

対応しているSIMカードの種類を確認する

楽天モバイルで機種変更を行う場合、利用予定端末のSIMカードの種類が、楽天モバイルに対応しているか確認する必要があります。

なぜなら、スマホによって挿入できるSIMカードの種類が異なり、楽天モバイルに適応しているSIMカードの規格でない機種の場合、利用自体ができないためです。

SIMには4つの種類がありますが、楽天モバイルが対応しているのは「nanoSIM」と「eSIM」のみです。

SIMの種類と楽天モバイルの対応状況
標準SIM 非対応
microSIM 非対応
nanoSIM 対応
eSIM 対応

最近のスマホでは「nanoSIM」を利用することがほとんどなので、それほど気にする必要はありません。

ただし、中古端末などで比較的古い端末を利用する場合は、microSIMなどの非対応の機種であることが珍しくありません。SIMサイズが異なる場合は、機種変更時にSIMの再発行手続きを行うようにしましょう。

写真やLINEなどのデータを予め移行しておく必要がある

楽天モバイルではショップスタッフによる各種「データ移行サポート」を有料(1,100〜2,200円)で実施しています。一部家電量販店の店舗では対応していないため、注意しましょう。

近年はデータ移行のための機能やツールが増えており、自分でも簡単に引き継ぎがしやすくなっています。

費用を抑えることにもつながるので、引き継ぎたいデータがある場合は、予め自分で移行しておくようにしましょう。

楽天モバイルの機種変更によくある質問

疑問点について悩んでいる男性)

機種変更について、まだまだ疑問がある人も多いのではないでしょうか。楽天モバイルの機種変更に関するよくある質問を3つピックアップしたので、回答を確認してみてください。

楽天モバイルで利用できるスマホの確認方法とは?

楽天モバイルで利用できるスマホ端末は、楽天モバイル公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」にアクセスすることで簡単に確認できます

端末名がわかれば対応状況を簡単に調べられるので、自分でスマホ端末を用意する場合は、利用予定の機種が機種変更で使えるか確認しておきましょう。

機種変更に手数料はかかる?

楽天モバイルは、機種変更での手数料はかかりません

2020年10月12日(月)から、SIMの交換手数料が無料になったため、機種変更時にSIMカードのサイズが異なる場合でも、自己負担なしで手続きできます。

楽天市場でスマホを購入することもできる?

楽天モバイル公式の楽天市場店でも、スマホを購入できます

楽天モバイル公式サイトと楽天市場店のスマホのラインナップは一緒なので、自身が利用しやすいほうで購入するといいでしょう。

なお、楽天市場店では、スマホ端末だけでなく、周辺機器やSIMカードも購入できますよ。

まとめ

今回は、楽天モバイルで機種変更を検討中の人に向けて、手続きの方法や手順、注意点、おすすめの機種について解説してきました。

楽天モバイルで機種変更を行う際は、端末を楽天モバイルで購入するか、自身で用意するかで手順や注意点が変わってきます。いずれにしても、対応しているSIMカードの種類を確認しておくこと、写真やLINEなどのデータを予め移行しておかなければならない点は共通です。

楽天モバイルで機種変更を検討中の人は、今回の記事で手順や注意点を確認し、スムーズに手続きを進めてみてください。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

店舗で申込みならX-mobile!

格安携帯店舗数全国NO.1

Xmobile シン・プラン

X-mobileならドコモ回線で安心!
5分カケホ込みで1GBが1,480円(税込)から
利用することができます。

格安スマホ業界店舗数No.1(※1)の
全国100店舗以上での取り扱い
があるため、
初めての格安SIMにもおすすめ!

※1 独自SIM型MVNO(当社調べ)

楽天モバイル
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました