auのスマホトクするプログラムがお得になるって本当?メリット・デメリットを紹介

au スマホトクするプログラム スマホ おすすめ

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

Xロボ 困る

auでスマホやタブレットを購入したい!けど、最近のモデルって販売価格が高すぎる…

と、お悩みではありませんか?

「最新機種を安く購入したい」と考えている方におすすめなのが、auのスマホトクするプログラムです。

対象機種を分割払いで購入すること、決められた期日までにスマホを返却することで、iPhone 14シリーズなど最新機種もお得な価格で購入できます。

スマホトクするプログラムはメリットの多いサービスですが、故障・破損した場合のリスクや1年以内に機種変更できないなどのデメリットもあるため、注意が必要です。

本記事では、auのスマホトクするプログラムについて詳しく解説するとともに、申し込みや端末返却の方法を紹介します。お得に新しいスマホを購入したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • auのスマホをお得に購入する方法
  • スマホトクするプログラムの内容と旧プログラムとの違い
  • スマホトクするプログラムの申し込み手順と注意しておくべきポイント

9月15日21時〜【予約開始】
iPhone 15をお得に購入する方法

オンラインショップ 予約

9月13日にiPhone 15シリーズが発表
されました。大手4キャリアでは9月22日に発売となります。

予約開始日 9月15日(金) 21時〜
発売日 9月22日(金)

iPhone 15シリーズを最速
手に入れたい場合はオンラインショップ
での購入がおすすめ
です。

予約・購入はこちら!

  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

auのスマホトクするプログラムとは?

スマホトクするプログラム

auのスマホトクするプログラムとは、端末価格が安く購入できるサービスです。

スマホを分割払いで購入する際にあらかじめ残価を設定し、購入から13〜25ヶ月目に返却すると残価の支払いが免除される仕組みです。

Xロボ 通常

スマホトクするプログラムの前身となるキャンペーン[かえトクプログラム]との違いについても説明するよ!

端末価格がお得になるサービス

スマホトクスルプログラムの利用イメージ

スマホトクするプログラムは、決められた期日にスマホを返却することで端末価格がお得になります。

価格の高い機種が実質的に半額程度で購入できる場合もあり、回線契約も必要ありません。auの継続契約や他社からの乗り換えなど、利用目的は自由です。

また、最新機種も対象になり、高額なモデルをお得な価格で手に入れることができます。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

プログラムの適用条件

スマホトクするプログラムは、次の条件で加入できます。対象機種は最新のiPhone 14シリーズ、13シリーズだけでなく、Androidも豊富な機種が対象となっています。

基本的にauで発売されているスマホの全機種が対応しているとみて問題ないでしょう。

スマホトクするプログラム適用条件
  • 料金は無料
  • 対象機種をauで購入する
  • 回線契約は必要なし
  • iPhone
  • Android
  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13シリーズ
  • Xperia 1 V
  • Xperia 10 V
  • Google Pixel Fold
  • Google Pixel 7a
  • AQUOS sense7 SHG10
  • Galaxy S23
  • Galaxy A23 5G
  • Xperia 5 IV SOG09
  • Galaxy Z Flip4/Z Fold4
  • Xperia 10 Ⅳ SOG07 など…

回線契約の必要はなく、格安SIMに契約して取り扱いのない機種をスマホトクするプログラムで購入するという利用も可能です。

加入できるのは端末を購入するときに限り、購入後の加入はできません。購入された機種を12ヶ月以上利用し、その後返却すると特典が適用されます。

返却時、本体や液晶に破損・割れがある場合は返却できない場合もあるため注意しましょう。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

旧プログラム[かえトクプログラム]との違い

スマホトクするプログラムは2021年9月に登場したサービスで旧名称は「かえトクプログラム」でした。2つのプログラムの違いは、以下のとおりです。

スマホトクするプログラム 対象のスマホを購入後、13ヶ月目〜25ヶ月目までにauの端末に機種変更し、購入したスマホを返却する
かえトクプログラム 対象のスマホを購入後、13ヶ月目〜25ヶ月目までに返却する

機種を返却する条件は同じですが、従来のサービスはこの条件に加えてauで機種を購入することも条件となっていました。

新しいサービスではこのような縛りがなくなり、ただ返却するだけで適用されます。

[下取りプログラム]との違い

下取りプログラム

auには「下取りプログラム」というサービスもあります。

下取りプログラムとは、対象の機種を下取りに出すと最大70,400円相当のPontaポイントが還元されるサービスです。

下取り分で新しい機種を購入することで、スマホトクするプログラムと同じく実質的に端末価格を抑えることができます。

スマホトクするプログラムとの違いは、以下のとおりです。

下取りプログラム
  • いつでも下取りに出せ、自分の都合のよいタイミングで機種変更ができる
  • 他社のスマホも下取りに出せる
  • 古い機種にも対応する
  • 下取り金額に決まりはなく、ほとんど値段がつかない場合もある
スマホトクするプログラム
  • 返却時期は対象機種を購入後13ヶ月目〜25ヶ月目までと決まっている
  • 返却すれば残価が免除になる

参考:スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス | スマートフォン・携帯電話 | au

返却の時期により支払い金額が異なる

スマホを見る女性
返却の時期により支払い金額が異なる

スマホトクするプログラムは基本的に購入後13ヶ月目から25ヶ月目に返却しますが、25ヶ月目以降も使用することができます。

ただし、25ヶ月目以降も使用する場合、実質的に負担する額や支払い免除額は返却する月によって変わります。

返却する時期ごとに支払い金額はどのように変わるのか、具体的にみていきましょう。

13ヶ月目から25ヶ月目に返却した場合

支払いイメージ
13ヶ月目から25ヶ月目に返却した場合

購入後13ヶ月目から25ヶ月目に返却した場合の支払いについて、以下の事例で紹介します。

▼ 他社からの乗り換えでiPhone 14(128GB)をオンラインショップで購入

au販売価格 140,640円
オンラインショップ割引 −22,000円
割引後の端末価格 118,640円

▼ さらにスマホトクするプログラムへ申し込む

毎月の支払額 初回:2,174円
以降:2,163円×22回(68,880円)
~~~13から25ヶ月以内に端末返却~~~
最終回支払金額 49,760円

購入後13ヶ月目から25ヶ月目に返却した場合、24回目の68,880円が免除になり、端末価格は実質負担金の49,760円となります。

プログラムの適用により、本来の半額以下の価格で購入できるということです。

さらに、毎月の分割支払金をauPAYカードで支払うと、「スマホトクするボーナス」が適用され、分割支払金 118,640円の最大5%がPontaポイントで還元されます。

残価の免除を受けるには、必ず13〜25ヶ月の間にスマホを返却しなければなりません。

端末を購入してから25ヶ月目にau IDを登録したEメールに通知が届くため、必ずチェックするようにしましょう。

参考:スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス | スマートフォン・携帯電話 | au

25ヶ月以降も使用する場合

支払いイメージ2
25ヶ月以降も使用する場合

使い慣れたスマホを長く使いたい場合もあるでしょう。スマホは25ヶ月目に必ず返却しなければならないわけではなく、引き続き使い続けることは可能です。

25ヶ月目以降も継続使用する場合、最終回支払分を再度24回に分割することになります。

25ヶ月目にスマホを返却しない場合は自動で再度分割され、支払いが継続になります。また、残金(事例では68,880円)は一括で支払うことも可能です。

25ヵ月目以降、48ヶ月前に返却をすれば、返却以降の支払は免除されます。25ヵ月目以降は返却が早いほどメリットがあるということです。

Xロボ 通常

一括払いした場合はスマホトクするボーナスは適用されないので注意!

参考:スマホトクするプログラム/スマホトクするボーナス | スマートフォン・携帯電話 | au

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

auのスマホトクするプログラムのメリット

指でつくった丸

スマホトクするプログラムは、25ヶ月目までに返却すれば、最新機種でもお得に購入できるのがメリットです。また、他社と契約中でも利用できるという利点もあります。

ここでは、スマホトクするプログラムのメリットを解説します。

スマホトクするプログラムのメリット
  • 最新機種でも手軽に購入できる
  • 回線契約が不要
  • 継続利用も選べる
  • スマホトクするボーナスでさらにお得になる

最新機種をお得に購入できる

スマホトクするプログラムは、最新機種を実質的に半額程度の価格で購入できるのが最大のメリットです。

iPhoneの最新機種である、iPhone 14シリーズでは端末価格を例にどのくらいお得になるのか、比較してみましょう。

iPhone 14 通常価格 スマホトクするプログラム
128GB 140,640円 49,760円
256GB 161,770円 60,570円
512GB 201,925円 80,925円
iPhone 14 Plus 通常価格 スマホトクするプログラム
128GB 158,490円 58,730円
256GB 179,850円 69,770円
512GB 220,355円 90,355円
iPhone 14 Pro 通常価格 スマホトクするプログラム
128GB 175,860円 67,770円
256GB 201,925円 80,925円
512GB 238,555円 99,555円
1TB 275,415円 118,415円
iPhone 14 Pro Max 通常価格 スマホトクするプログラム
128GB 201,925円 80,925円
256GB 220,355円 90,355円
512GB 257,100円 109,100円
1TB 293,845円 127,845円

オンラインショップで他社・povo・UQモバイルから乗り換えした場合(割引22,000円)を想定しています。他の条件では割引価格が変わり、実質負担額も変わります。

auの回線契約が不要

スマホトクするプログラムはauの回線契約が必要ないので、他社で契約していても申し込み可能です。

格安SIMでは取り扱っている機種が少なく、取り扱いのない会社もあります。例えば、auの格安ブランド・povoでは販売がありません。

そのため、スマホはスマホトクするプログラムでお得に購入し、格安SIMで毎月の利用料金を安くするという方法も可能です。

買い替えの縛りもなし

旧プログラムである[かえトクプログラム]もauの回線契約は不要でしたが、適用条件には新しいスマホをauで購入する必要があり、実質的にau縛りとなっていました

しかし、スマホトクするプログラムではスマホを返却するだけで特典を利用できるため、新しい機種はau以外で購入したい場合でも利用できます。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

25ヶ月目以降も使い続けられる

スマホを長く使いたい場合、25ヶ月目以降も返却せずに使い続けることができます

あらかじめ設定した残価が自動的に24回分割になり、支払いが継続する仕組みです。ただし、返却が遅くなるほどスマホトクするプログラムのメリットは少なくなります。

返却せずに端末価格を完済した場合の実質的な負担額は通常価格と同じになり、スマホの返済義務もなくなります。

au payカードでの支払いでさらにお得

auPAYカード
auPAYカードでの支払いでさらにお得

スマホトクするプログラムは端末価格が安くなるだけでなく、スマホトクするボーナスでPontaポイントが還元されるのもメリットです。

スマホトクするボーナスは、購入した端末価格を分割払いにau PAYカードを選択することで、最大で分割支払金の5%相当になるPontaポイントが還元されるサービスです。

毎月の支払いで、分割支払金の5%を23回に分割した金額と同額相当のPontaポイントが付与されます。

以下の例では、毎月、258ポイントほどのPontaポイントが貯まることになります。

(例)iPhone 14(128GB)

端末代金 118,640円
au PAY カード 支払い 5,932ポイント付与(118,640円×5%)
Xロボ 通常

Pontaポイントは1ポイント=1円で端末代金の支払いや、提携店での買い物などに使えるよ!

参考:au PAY カード | ポイント・決済 | au

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

auのスマホトクするプログラムのデメリット

悩む女性
auのスマホトクするプログラムのデメリット

auのスマホトクするプログラムは多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットな側面もあります。

スマホトクするプログラムのデメリット
  • スマホが故障・破損した場合はリスクがある
  • 12ヶ月までは機種変更ができない
  • 審査に通らない場合がある

スマホは正常な状態で返却する必要があり、故障・破損している場合は特典の適用が受けられなかったり、費用が発生したりする可能性があります。

また、プログラムの適用は最低でも12ヶ月間同じスマホを使い続けなければならず、すぐにスマホを買い替えたい方には向いていません。

故障・破損した場合のリスクがある

スマホトクするプログラムでスマホを返却する際、スマホが以下の状態の場合は費用が発生するため注意が必要です。

  • 本体や液晶に破損や割れがある
  • 電源が入らない
  • 充電ができない
  • メーカー指定箇所の水濡れシールに水濡れ反応がある

故障紛失サポート(月額418〜726円・機種により異なる)に加入している場合は2,200円の支出で済みますが、加入していない場合は22,000円の支払いが必要です。

故障紛失サポートはAndroidのユーザー向けのサービスであるため、iPhoneを購入する場合は返却時までスマホに故障・破損がないよう十分に注意しなければなりません。

画面に保護シールを貼る、衝撃に強いケースに入れるなどの対策をしましょう。

また、スマホが以下のような状態の場合はスマホトクするプログラムの適用がなく、端末価格の割引を受けられないことになります。

  • 暗証番号ロック解除とオールリセットが行われていない
  • 製造番号が確認できない
  • 改造などをして、メーカー保証外となるような場合
  • 故障・破損が著しい場合
Xロボ 通常

無理な使い方(防水じゃないのにお風呂場に持ち込むなど)をせず、丁寧に扱っていれば問題ないよ!

12ヶ月目まで機種変更ができない

スマホの最新機種が販売されるペースは1年ごとの場合も多く、常に最新のスマホを持ちたいという人もいるでしょう。

しかしスマホトクするプログラムで購入したスマホは、12ヶ月目までは分割支払金を支払わなければなりません。

機種に飽きて機種変更したいと思っても、途中解約はできないため注意しましょう。

例えば1年以内に最新機種が販売される予定があり、買い替えを予定している場合は利用しない方がよいでしょう。

13ヶ月目からは返却できるため、1年後の販売に合わせて機種変更することは可能です。

しかし、23回までの分割払いは必要になるということは把握しておいてください。返却時期が13ヶ月目でも25ヶ月目でも、実質負担金は同じになります。

審査に通らない場合もある

スマホトクするプログラムは分割払いになるため、審査があります。過去に利用料金の延滞があったり信用情報に問題があったりすると、審査に通らない可能性があるでしょう。

auのスマホはクレジットカードで分割払いもできますが、スマホトクするプログラムのような残価免除はなく、支払分割金の全額を支払わなければなりません。

また、スマホトクするプログラムは金利0%であるのに対し、クレジットカードは金利がつきます。審査に通るのであれば、スマホトクするプログラムを利用する方がお得です。

スマホトクするプログラムがおすすめな人・おすすめでない人

スマホとノート
スマホトクするプログラムがおすすめな人・おすすめでない人

スマホトクするプログラムは誰でも同じくメリットがあるというわけではなく、おすすめな人とそうでない人がいます。

毎月の出費を抑えたい人、ちょうど2年周期でスマホを買い替えている人にはおすすめです。

一方、1年周期で機種変更している、スマホを壊しやすいといった人にはあまりおすすめできません。

ここでは、スマホトクするプログラムがおすすめな人・おすすめでない人を紹介します。

おすすめな人

auのスマホトクするプログラムがおすすめな人
  • 端末価格の支払いをできるだけ抑えたい
  • 2年ごとにスマホを買い替えている
  • いつも最新機種を利用したい

スマホの最新機種となると10万円を超えるモデルも多く、分割にしても毎月の支払いは高くなります。

スマホトクするプログラムを適用すれば実質的に約半額で購入できる場合も多く、毎月の支出をできるだけ抑えたい人に向いています。

また、2年周期でスマホを買い替えている人は、ちょうどいいタイミングのプログラムです。1〜2年ごとに最新機種に買い替えられるため、常に最新機種を持ちたい人におすすめです。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

おすすめでない人

auのスマホトクするプログラムがおすすめできない人
  • スマホの故障や破損が多い
  • 購入から1年以内には機種変更したい
  • スマホはできるだけ長く使いたい

返却時にスマホが正常な状態でないと、費用が発生します。プログラムが適用されない可能性もあるでしょう。

そのため、スマホをよく故障させてしまう・壊しやすいといった人にはあまり向いていません。

また、「最新機種が販売されたらすぐに機種変更したい」という人にも不向きです。1年以内に返却しても恩恵を受けられないためです。

反対に、故障するまではできるだけ長く使いたいという人にもおすすめできません。

25ヶ月目を過ぎるとスマホトクするプログラムの恩恵は少なくなり、48ヶ月まで使うとメリットはなくなります。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

auのスマホトクするプログラムに申し込む方法

接客する女性

auのスマホトクするプログラムに申し込む方法は[店舗]もしくは[オンラインショップ]の2つです。

店舗で申し込む場合は、購入する機種の在庫があるか確認してから出かけましょう。

オンラインショップでの申し込みはスマホやパソコンから手軽にできるだけでなく、割引額も高くなります。

店舗で申し込む

スマホトクするプログラムは、最寄りの店舗で申し込むことができます。実際に機種を見ながら選びたい、スタッフに相談しながら申し込みたいという人におすすめです。

公式サイトで対象機種をチェックし、購入したい機種の目安をつけたら在庫を確認して出かけるとよいでしょう。

購入の際は、「スマホトクするプログラムに申し込みたい」とスタッフに伝えてください。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

オンラインショップで申し込む

オンラインショップでの申し込み手順は、以下のとおりです。

  1. オンラインショップで機種を選ぶ
  2. auからメールが届き、本登録を行う
  3. スマホが配送される

①の申し込みでプランやオプションを選択する画面が表示されるため、必要事項を入力していきます。

[機種購入サポート]の欄が表示されたら、[スマホトクするプログラム]特典利用について[利用する]にチェックしてください。

自動で機種代金の支払方法が24回払いに設定されます。

また、オンラインショップで申し込むとauのキャンペーンが適用され、以下の金額が端末価格から割引になります。

申し込み方法 端末割引額
新規契約 10,000円
他社からの乗り換え 22,000円
5Gに機種変更 5,500円

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

auのスマホトクするプログラムで端末を返却する方法

スマホを操作する人

スマホトクするプログラムの適用には、13ヶ月目以降の返却が必要です。返却方法は[店舗に持参する]もしくは[郵送する]の2つです。

店舗での返却手続き方法

持ち込みの店舗はau Style/auショップ、au取扱店が対象で、申し込みをした店舗とは異なる店舗への持ち込みも可能です。

しかし一部店舗では返却の取り扱いがない場合もあるため、確認してから持ち込みましょう。

店舗に持ち込む場合、回収キットは必要ありません。

郵送での返却手続き方法

■ 郵送の場合の手続き方法

  1. プログラム適用を申し込む
  2. 申し込みから1週間程度で回収キットが届く
  3. 発送準備をする
  4. スマホを初期化する
  5. 回収キット到着から8日以内に返送する

オンラインショップで購入した場合は店舗への持ち込みができません。郵送の場合は回収キットが必要になり、事前にオンラインショップや店舗に申し込みが必要です。

回収キットの届け先は[契約住所]または[請求書送付先]です。

回収キットは日本郵便の本人限定受取郵便(特例型)で届くため、契約者本人が確認書類を提示して受け取りましょう。

回収キットの中身
  • 案内書類
  • 返送用レターパック
  • 梱包材

案内にしたがって、発送準備とスマホの初期化を行ってください。返送用レターパックにスマホを封入し、差出人欄に記入してポストに投函します。

郵送で返却した場合の回収状況は、My auで確認が可能です。

返却期限

■ スマホトクするプログラムの返却期限

店舗への持ち込み 特典利用申し込み月の翌月末まで
郵送 特典利用申し込み月の翌月25日まで

郵送の場合は月末までに検品を完了する必要があるため、期限が早くなります。

スマホトクするプログラムへの適用は、返却後に検品して異常がないことを確認してから実施されます。

auのスマホトクするプログラムの注意点

考える女性

auのスマホトクするプログラムを利用する際は、いくつか注意したい点があります。詳しく解説していきます。

申し込めるのは端末購入時のみ

端末を購入してからスマホトクするプログラムで安くなることに気づいても、あとから申し込みはできません

オンラインショップから申し込む場合、プログラム適用のチェックは忘れないようにしましょう。

また、申し込みから24ヶ月が経過するまでにスマホを返却して残金の免除を受けるか、その後も継続して分割あるいは一括で支払うのかを決めなければなりません。

期日までに申し出なかった場合、残金は自動的に24分割されます。

途中解約すると残金の一括支払いが必要

スマホトクするプログラムは、12ヵ月目まで分割支払金を支払うことが適用の要件です。

そのため、途中で解約した場合は、残金を一括で支払わなくてはならず、残価免除の特典も受けられません

12ヶ月未満で新しいスマホを購入した場合でも、スマホトクするプログラムを利用したスマホの返却はできないため、そのまま利用するしかありません。

解約を申し出なければ、12ヶ月経過後には通常通りスマホを返却して特典を受けられます。

プログラムに申し込む際は、1年以上利用するかをよく考えて申し込む必要があるでしょう。

まとめ

スマホを持つ女性

auのスマホトクするプログラムは、スマホを2年周期で買い替えている方に適したプログラムです。

回線契約の必要なく買い替えたい時期に最新機種を購入でき、月々の支払いにauPAYカードを利用すればさらにお得になります。

ただし、故障や破損した場合はリスクもあるため、管理には注意が必要です。新しいスマホの購入を検討している方は、利用してみるとよいでしょう。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

スマホ おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました