【2023年版】auのおすすめスマホはこれだ!価格・スペック・機能を徹底解説

au スマホ おすすめ スマホ おすすめ

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

Xロボ 困る

スマホを買いたいけど、安いスマホはちゃんと使えるの?高いスマホとなにが違うの?

どうやって選べばいいのかわからない!

と、こんなお悩みをお持ちではありませんか?

3大キャリアの[au]では、毎シーズン新スマホが登場しており、さまざまなスマホを取り扱っています。

メーカーやカラーバリエーションなども多いので、たくさんの選択肢から選べるところはメリットですが「本当にこれでいいの?」と迷ってしまいますよね。

そこで今回は、auのおすすめスマホをピックアップ!安さ・カメラ・初心者向けなど、それぞれおすすめできる方に分けて紹介していきます。

Xロボ 驚き

今月のauおすすめスマホがわかるよ!ぜひ参考にしてみてね。

自分にぴったりのスマホを選ぶ方法

自分にぴったりのスマホを選ぶ方法
自分にぴったりのスマホを選ぶ方法

どのスマホも優れた機能を持ち、そのスマホならではの良さや魅力があります。そのため、「総合的に判断しよう」と考えると、購入すべきスマホを1つに絞り切ることが難しくなってしまいます。

まずはご自身の中で、「何にこだわりたいのか」を明確にしましょう。

スマホ本体の安さ

Xロボ 通常
  • 連絡手段としてスマホを持っていたい
  • ネットショッピングや検索が使えれば問題ナシ

こんな方におすすめなのは、スマホ本体の安さから選ぶことです!

50,000円以下=安めのスマホといえますが、近年ではスマホ性能もあがり最低限の機能はついてくるようになりました。

しかし安めのスマホは機能がどれも似ており、選べるのは[初心者やシニア向け][子ども向け]がメインです。

「安さ重視だけどカメラにもこだわりたい」「容量多めがいい」など、欲しい機能があるなら50,000円〜150,000円ほどのミドルレンジスマホを選ぶことをおすすめします。

カメラ機能

Xロボ 通常
  • InstagramやTwitterに写真をアップしたい
  • TikTokなどに投稿する動画を撮りたい
  • ライブ配信をしたい
  • 撮影した写真をプリントアウトしたい

こんな方は、カメラ機能がよいものを選びましょう!

スマホのなかには通話機能の付いた一眼レフといえるほど、カメラ機能に特化しているスマホもあります。

しかし、近年ではカメラ機能に注目している方も増え、多くの機種が登場しています。

そのため、カメラ機能といっても水中撮影ができたり、Vlog撮影モードがあるものなど、「どんなものを撮影したいか」を明確にしておくと選びやすいですよ。

ゲームしやすいこと

Xロボ 通常

スマホでゲームをしたい!

という方は、ゲーミングスマホを選ぶとよいでしょう。

ゲーミングスマホなら、一般的なスマホにくらべ、情報処理能力(CPU)や作業領域(RAM)、リフレッシュレートなどが優れています。

そのため負荷の重いゲームをプレイしても途中で落ちたり止まったりすることはほぼなく、映像もヌルヌル動くので快適なプレイができます。

また、ゲーム中のポップアップ表示をなくし誤タップを防ぐような機能もありますよ。

操作がしやすいこと

Xロボ 通常
  • はじめてスマホを使う
  • とにかく操作が分かりやすいスマホがほしい
  • 子どもに持たせるスマホがほしい

という方は、使いやすさや、機能の分かりやすさにこだわると良いでしょう。

機能がたくさんついているよりも、メールや通話、カメラなどの基本的な機能が使いやすいものがおすすめです。

特にスマホデビューをする方や高齢の方は、いきなりハイスペックなスマホを購入すると機能が多すぎて使いづらく感じるかもしれません。

使いづらいスマホはストレスの原因になり得ます。そういった方はかんたんスマホや高齢者向けのスマホを選ぶようにしましょう。

安いauのおすすめスマホ

机にスマホが乗っている画像

スマホの価格はますます高額になっています。

新しい機種が出たという噂を聞いて店頭でチェックしてみたところ、10万円を超えていたということも珍しくありません。

10万円のスマホなら、24回払いにしても1カ月あたりの支払いが単純計算で4,000円を超えます。機種代に加えて通信料やオプション料なども払えば、毎月1万円ほどもかかってしまうでしょう。

少しでもお得にスマホを利用したい方は、お得な月額料金プランを選ぶことも大切ですが、スマホ本体の価格にも注目することが必要です。

Xロボ 通常

ここでは2万円台で購入できるおすすめのauスマホを紹介するよ!

arrows We FCG01

arrows We FCG01
画像:au公式サイトより引用[1]
スマホ本体価格 26,180円
キャンペーン価格 22,001円
スマホトクするプログラム価格 4,179円

arrows We F-51Bは、層・スマホ初心者・子ども向けスマホとしての機能が充実した低価格のスマホです。

詐欺や迷惑電話対策、緊急時ブザーなどが搭載され、シニア層や子どもが持つスマホとしても安心して使えます。(全国防犯協会連合会認定モデル)

さらにスマホ本体を丸洗いできるほどの防水機能を持ち、泡タイプのハンドソープで自分の手と一緒にまる洗いできます。アルコール除菌も対応です。

しかし、処理性能やカメラ機能は物足りなさを感じます。あくまで連絡や調べ物、ちょっと動画視聴やSNS閲覧をするくらいの、ライトユーザー向きです。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

Redmi Note 10 JE XIG02

Redmi Note 10 JE XIG02
画像:au公式サイトより引用[2]
スマホ本体価格 28,765円
キャンペーン価格 22,885円
スマホトクするプログラム価格 5,880円

Redmi Note 10 JE XIG02は、とにかくコスパの良いスマホです。

Redmi Note 10 JE XIG02も5G対応です。5Gエリア内なら高速通信が利用でき、6.5インチの大画面でオンラインゲームや動画視聴などもストレスなく楽しめるでしょう。

「スマホトクするプログラム」が適用されると22,885円で購入することができます。24回分割払いの場合、1回あたりの支払い額は995円と安く、毎月の支払いを抑えることができます。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

キャンペーンで安く買えるauのおすすめスマホ

スマホを操作する画像

安く高スペックの端末を手に入れたいなら、キャンペーン実施中のスマホを選びましょう。

販売価格そのものが安いスマホに比べれば高額ですが、コスパを求めるならおすすめできる選び方です。

AQUOS sense7 SHG10

AQUOS sense7 SHG10
画像:シャープ公式サイトより引用[5]
スマホ本体価格 59,500円
スマホトクするプログラム価格 25,920円

Google Pixel 7 Pro & 7

Google Pixel 7 Pro & 7
画像:Googleより引用[6]

■ Google Pixel 7 Pro

スマホ本体価格 134,900円
スマホトクするプログラム価格 60,840円

■ Google Pixel 7

スマホ本体価格 87,310円
スマホトクするプログラム価格 42,000円

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

カメラ機能で選ぶauのおすすめスマホ

スマホで写真を撮影している様子

SNSや動画配信をしている方は、カメラ機能にこだわってauスマホを選んでみてはいかがでしょうか。

また、SNSをしていない方も、写真を撮影することが好きな方ならカメラ機能が充実しているスマホがおすすめです。

カメラ機能をチェックするときは、次のポイントに注目します。

Xロボ 通常

カメラ機能でスマホを選ぶなら、この4つに注目しよう!

  • 画素数
  • レンズの数
  • レンズの種類
  • ズーム

[画素数]きめが細かく細部まで鮮明な美しい写真を撮影できます。

あまり画素数が多くても、スマホの小さな画面では繊細な描写を表現し切れません。1,000万画素くらいを目安にすると、スマホでも遜色なく美しく撮影できるでしょう。

[レンズの数 / レンズの種類]

カメラ機能の優れているカメラは、レンズの数が多い傾向にあります。

レンズの数が多いと、ワイド(超広角)や望遠、マクロなどのさまざまなシーンで撮影でき、表現力が高まります。

レンズの種類 機能
標準レンズ 広範囲を撮影できるスタンダードなタイプ
超広角レンズ 標準レンズよりもさらに広範囲を撮影できる
望遠レンズ 遠くの被写体を拡大して撮影できる
マクロレンズ 至近距離にある被写体を鮮明に撮影できる

[ズーム機能]望遠レンズを搭載しているスマホならズーム機能も優れていることが多いですが、できれば通常のデジタルズームだけでなく、光学ズームが搭載されていることが好ましいです。

光学ズームがあるスマホは、解像度を極力落とさずに遠くにあるものを撮影できるため、ぼやけにくく、鮮明さをキープできます。

iPhone 14 Pro

iPhone 14 Pro
画像:au公式サイトより引用[3]
スマホ本体価格 175,860円~
キャンペーン価格 89,700円~
スマホトクするプログラム価格 86,160円~

iPhone自体、カメラ機能にこだわりのあるスマホですが、中でもiPhone 14 Proは3つのレンズ(標準、超広角、望遠)を搭載し、近くにあるものから遠くのものまで、より美しく撮影することが可能です。

また、iPhone 14 Proは光学2倍望遠レンズを搭載し、光学ズームで遠くの距離のものも鮮明に撮影できます。レンズやズームにこだわる方にも満足のクオリティです。

画素数は48MP(4,800万画素)と非常に高いのもiPhone 14 Proの特徴です。1,000万画素を超えていれば高品質の写真を撮影できますが、4,800万画素あれば、写真を拡大しても美しさをキープできるでしょう。

iPhone 14 Proは静止画だけでなく動画も美しく撮影できます。1秒間に24枚のフレーム(シネマティックモード)で、まるで映画のような画質の動画が完成します。

Xperia 5 IV SOG09

Xperia 5 IV SOG09
画像:au公式サイトより引用[4]
スマホ本体価格 134,900円
キャンペーン価格 74,060円
スマホトクするプログラム価格 60,840円

Xperia 5 IV SOG09のメインカメラの有効画素数は、約1,220万画素です。鮮明できめ細かな写真を撮影できます。

また、超広角と望遠、標準(広角)レンズを搭載し、デジタル一眼レフカメラの技術を承継している点もXperia 5 IV SOG09の特徴です。

デジタルカメラに劣らないカメラ機能を搭載したスマホを探している方は、ぜひチェックしてみましょう。

オリジナル機能としては、瞳にピントが合う「追いかける瞳AF(オートフォーカス)」が挙げられます。動いている人や動物でもピントが合うので、感情まで写しとったような表情のポートレートが撮影できます。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

ゲームのしやすさで選ぶauのおすすめスマホ

スマホを操作する画像

スマホでゲームを楽しむ方なら、次の機能に注目して機種を選びましょう。

Xロボ 通常

ゲームのしやすさでスマホを選ぶなら、この4つに注目しよう!

  • CPU
  • 大容量のストレージ
  • バッテリー
  • スマホサイズ

[最新のCPU]最新CPUが搭載されたスマホを選ぶと、高い処理能力を必要とするゲームもストレスなしに楽しめます。

処理能力が低い少し前のCPUでは、画面が頻繁にフリーズしたり、画像がカクカクしたりして、ゲームの面白さも半減してしまうでしょう。

[大容量のストレージ]スマホでゲームを楽しむときは、アプリをインストールすることが一般的です。

アプリ容量が大きなこともあるので、大容量のストレージがあればスムーズに稼働できるでしょう。できれば256GB以上が望ましいです。

512GB以上あると、複数のゲームアプリを入れても余裕があります。

[バッテリー]屋外で楽しむときだけでなく、自宅で楽しむときもバッテリーが大容量であれば長時間ゲームができます。

4,500mAh以上あれば、頻繁に充電しなくてもゲームを楽しめるでしょう。

[サイズ]ゲームをするには、適切なスマホサイズであることも重要です。あまりに大画面すぎたり、小さすぎたりすると操作しづらく誤操作も増えてしまいます。

iPhone 14 Plus

iPhone 14 Plus
画像:au公式サイトより引用[7]
スマホ本体価格 179,850円
キャンペーン価格 91,770円
スマホトクするプログラム価格 88,080円

iPhone 14シリーズの中でも、Plusは6.7インチのゲームに適した大画面が特徴です。

また、ストレージは128GBと256GB、512GBから選べますが、ゲーム用スマホとして使うなら256GB以上を選びましょう。

バッテリーが長持ちするのもポイントです。iPhone 14 PlusはmAhの単位では表示されていませんが、ビデオ再生は26時間可能なので、頻繁に充電しなくてもゲームを楽しめます。

心臓部分となるCPUは5コアGPUを搭載した「A15 Bionicチップ」です。

高い処理能力を発揮しますが、さらにワンランク上の処理能力を目指すならiPhone 14 Pro Maxを検討してみましょう。

画面は6.7インチで、CPUは最新の「A16 Bionicチップ」を搭載しています。

Xperia 1 IV SOG06

Xperia 1 IV SOG06
画像:au公式サイトより引用[8]
スマホ本体価格 148,645円
キャンペーン価格 89,125円
スマホトクするプログラム価格 59,520円

Xperia 1 IV SOG06も6.5インチの大画面で、迫力ある画像を楽しめます。また、ストレージは256GB、バッテリーは5,000mAhと、ゲームに必要な大容量です。

スマホの処理能力を左右するCPUはSnapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform 3.0GHz/1+2.5GHz/3+1.8GHz/4と最新で、スムーズな動きでより臨場感のあるゲーム体験を実現します。

また、高音質スピーカーと高精細ディスプレイもXperia 1 IV SOG06の特徴です。音質にこだわったスピーカーと鮮明さにこだわった画面で、よりゲームの世界観をクリアに表現します。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

スマホデビューにおすすめなauスマホ

子どもがスマホを操作する画像

スマホデビューする方には、使いやすさに定評のある機種が適しています。

子どもにスマホを持たせたいけれど、キッズ用では機能が低すぎると感じるときも、スマホデビュー向きのシンプルかつ高機能なスマホに注目してみましょう。

Xロボ 通常

子どもに持たせるスマホなら、こんなのがおすすめ!

  • 価格が高すぎない
  • フィルタリング機能がついている
  • サイズが大きすぎない

[価格]子どもに持たせるスマホなら、最低限の機能があり故障のしづらい20,000〜30,000円ほどのスマホが人気です。

分割払いを選択するときも月々の負担が少なく、気軽に利用できます。

[フィルタリング機能]子ども向けモードとして、フィルタリング機能のついているスマホもおすすめです。フィルタリング機能がついていると、有害なサイトへのアクセスを自動で制限できます。

[スマホサイズ]子どもの手に余るような大きなサイズのスマホは、落としてしまいやすく、危険です。手の大きさにもよりますが、中学生以内なら6インチ以下が人気です。

Xperia Ace III SOG08

Xperia Ace III SOG08
画像:au公式サイトより引用[9]
スマホ本体価格 33,415円
キャンペーン価格 26,335円
スマホトクするプログラム価格 7,080円

Xperia Ace III SOG08は、サッと取り出してすぐにスマホを楽しめる使いやすい5.5インチサイズです。

また、1日中しっかり使え、長期間衰えにくい4,500mAhのロングライフバッテリーを搭載しています。

Xperia Ace III SOG08はフィルタリング機能や安心ナビ(GPSで検索できるサービス)も搭載されているので、初めてのスマホでも充実した安心体験を得られます。

価格も低めなので、月々の負担が少ない点も魅力です。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

シニア向けのauおすすめスマホ

シニアがスマホを操作する画像
Xロボ 通常

シニアの方向けのスマホには、こんな機能があると使いやすくなるよ!

  • 画面が大きめ
  • 文字やアイコンを大きく表示できる
  • 音声入力機能がある
  • セキュリティ機能がある

[画面が大きめ]高齢者のスマホには、大きく見やすい画面が不可欠です。

[文字やアイコンを大きく表示できる]小さな画面を長時間見ていると疲れてしまうので、画面サイズにゆとりがあり、文字やアイコンを大きく表示できるスマホをえらびましょう。

[音声入力機能がある]細かな文字を打つのは時間がかかるので、音声入力機能があると使いやすいです。

[セキュリティ機能がある]見守りサービスなどのセキュリティ機能もあれば、家族も安心して過ごせるでしょう。

BASIO4

BASIO4
画像:au公式サイトより引用[10]
スマホ本体価格 22,000円
キャンペーン価格 17,710円
スマホトクするプログラム価格 4,290円

BASIO4は大きなアイコンと文字が特徴のスマホです。

トップ画面に電話やカメラ、メール、インターネットなどのよく使うサービスのアイコンが大きく表示されているので、迷わず使いたい機能を使うことができます。

メールの画面を立ち上げ、マイクのアイコンをタップすると、音声入力が可能です。

メッセージでやり取りしたいけれど、文字を打つのが大変という方も、BASIO4ならばストレスなくメッセージを楽しめます。

また、安心ナビがついているため、家族がGPSを使って探すことも可能です。価格も安価で、なおかつ電池持ち時間は約150時間と省電力なので、使わなくても万が一のお守りとして高齢者に持っていて欲しいスマホです。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

BASIO active

BASIO active
画像:au公式サイトより引用[11]
スマホ本体価格 51,500円
キャンペーン価格 29,900円
スマホトクするプログラム価格 21,600円

BASIO activeも、大きなアイコンと文字で見やすく使いやすいスマホです。トップ画面から電話やカメラ、インターネットなどをワンタップで立ち上げることができます。

BASIO activeもBASIO4と同じく、メール画面を立ち上げてマイクのアイコンをタッチすると、音声入力が可能です。

また、安心ナビも搭載されているので、万が一のときも家族がGPS機能で探すことができます。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

auスマホ購入前に知っておきたいポイント

auスマホ購入前に知っておきたいポイント
Xロボ 通常

ここからは、auスマホを購入するとき、注意すべきポイントを3つ紹介していくよ!

  • 4Gスマホは今後発売されない
  • スマホトクするプログラムで安く乗り換える
  • 店舗よりオンラインショップがお得

4Gスマホは今後発売されない

5G対応エリアが増えてきましたが、まだまだ4Gしか通信できないエリアも少なくありません。

しかし、auでは2022年9月以降に新たに発売するスマホはすべて5G対応です。4Gしか対応できないスマホが新しく発売されることはありません。

ただし「4Gエリアだから、4G専用スマホを購入しないとダメ」と思われる方もいますが、5G対応スマホは、4G通信もできるようになっています。

わざわざ旧機種を選んで購入するのではなく、4G / 5Gどちらも対応しているスマホを選びましょう。

スマホトクするプログラムで安く乗り換える

auでスマホを購入するなら、スマホトクするプログラムの利用がおすすめです。

24回の分割払いを選択し、なおかつ25カ月目にスマホトクするプログラムに申し込み、スマホを返却すると、最大半額程度の割引を受けることができます。

スマホトクするプログラムを利用すると、高額なスマホでも約半額で購入でき、負担を抑えて高機能な最新スマホを入手することができます。

auでお得にスマホを購入したい方は、スマホトクするプログラムが使える24回払いを選びましょう。

店舗よりオンラインショップがお得

au公式サイトで紹介されているキャンペーンは、特に条件がない限り、auショップでもauオンラインショップでも利用できます。

しかし、auオンラインショップで紹介されているキャンペーンは、原則としてauショップでは利用できません。

そのため、auオンラインショップで購入するほうが多くのキャンペーンを利用でき、お得に乗り換えや新規契約、機種変更できることがあります。気になるスマホはauショップで確認し、購入はオンラインショップというように使い分けるのもおすすめです。

まとめ

まとめ

この記事では、auスマホのおすすめの機種について、こだわりポイントに分けて解説しました。

auでは毎シーズン新しいスマホが発売されています。いずれも優れた特徴を持つ魅力的なものばかりですが、何にこだわるかによって適したスマホは異なります。

ぜひ本記事を参考に、auで購入するスマホを選んでみてください。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

店舗で申込みならX-mobile!

格安携帯店舗数全国NO.1

Xmobile シン・プラン

X-mobileならドコモ回線で安心!
5分カケホ込みで1GBが1,480円(税込)から
利用することができます。

格安スマホ業界店舗数No.1(※1)の
全国100店舗以上での取り扱い
があるため、
初めての格安SIMにもおすすめ!

※1 独自SIM型MVNO(当社調べ)

スマホ おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました