20GB使える格安SIM15選を比較!月額2,000円から使えるサービスやどれくらい使えるのかも解説

20GB使える格安SIMイメージ 格安SIM

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

大手キャリアから月間20GBを使える格安プランの「ahamo」や「povo」「LINEMO」が登場したことをきっかけに、それ以降には格安SIMも月間20GBを利用できるプランが数多く登場しました 。

詳しくは後述しますが、月間20GBの目安は、「WebやSNSなどを毎日利用しながらも、外でも動画やゲームもほどほどに楽しみたい方」に最適な容量です。

しかし、多くの人にとって使いやすい容量である反面、様々な格安SIMでも20GBを選択できるので、自分にあったサービス選びは難しいデータ容量でもあります。

そこで今回は、月間20GBプランを用意している格安SIMを比較し、月間20GBを最安で利用できる格安SIMなどおすすめ15選を紹介します。

また月間20GBでできることや、プラン選びのポイントも解説しているので、どのプランにするか検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • 格安SIMの20GBでできること
  • 月間20GB使える格安SIMおすすめ15選
  • 月間20GBの格安SIMを選ぶポイント
  • 月間20GBと無制限プランの格安SIMを比較した結果

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

  1. 【2025年最新】月間20GB使える格安SIM比較一覧
    1. 格安SIM(音声通話あり)の月間20GBプラン比較表
    2. 格安SIM(データ通信専用)の月間20GBプラン比較表
  2. 月間20GB使える格安SIMおすすめ12選を比較しながら解説!2000円以下など最安も紹介
    1. 【楽天モバイル】使いすぎても定額で安心!
    2. 【ahamo】月額2,970円+5分かけ放題付き
    3. 【povo2.0】トッピングが自由に選べる
    4. 【LINEMO】LINEがカウントフリーで使い放題
    5. 【UQモバイル】10分かけ放題が込みのお得なプラン!
    6. 【ワイモバイル】セット割の適用でさらお得に!
    7. 【mineo】大手3キャリアの回線に対応
    8. 【イオンモバイル】初めての格安SIMでも安心のサポート
    9. 【IIJmio】eSIMプランも選べるなど充実のサービス!
    10. 【X-mobile】通信速度が高速!
    11. 【HISモバイル】業界最安クラスの低料金が特徴!
    12. 【NUROモバイル】SNSのカウントフリーが便利でお得!
  3. 20GBの格安SIMの選び方!項目別に該当するサービス紹介中
    1. 速度は十分か
    2. 月額料金は安いか
    3. 希望の回線が選べるか
    4. データ容量が節約できるオプションはあるか
    5. 20gbの格安SIMで最安値はどれ?プランを比較するべき
  4. 格安SIMの20GBプランの特徴は?
    1. 格安SIMの20GBでどのくらい使える?
    2. 格安SIMの20GBがおすすめな人
  5. 20GBと無制限プランはどちらがおすすめ?
    1. 無制限だが速度が遅いことがある
    2. 月額料金が高くなる
  6. 格安SIMの20GBプランに関するよくある質問
    1. 月間20GBの格安SIMを契約するメリットは?
    2. 月間20GBの格安SIMを契約するデメリットは?
    3. 月間20GBの格安SIMがおすすめの人は?
    4. 月間20GBの格安SIMを契約する流れは?
    5. 20GBの格安SIMをシェアして使える?
    6. 格安SIMが低価格の理由は?
  7. まとめ

【2025年最新】月間20GB使える格安SIM比較一覧

計算する男性のイメージ

格安SIMで月間20GBまで使えるプランを用意している会社は数も多く、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。

今回は最新の格安SIM15社を比較し、月間20GBのプランがお得に契約できる窓口を紹介します。

Xロボ 驚き

格安SIM15社の月間20GBプランを、音声通話付きSIMとデータ専用SIMそれぞれ一覧表で比較したよ

各格安SIMで契約できる20GBのプラン名と月額料金、データ繰越の有無とともに、月間の通信容量が20GBを超えた場合にどのくらいの速度になるかを比較したので、選ぶ際の参考にしてください。

格安SIM(音声通話あり)の月間20GBプラン比較表

まずは電話番号ありの音声通話付きプランから、月間20GBまで契約した場合の料金などを確認しましょう。

▼ 20GBプランおすすめ9選

※横にスクロールできます。

  楽天モバイル ahamo povo2.0 LINEMO ワイモバイル UQモバイル mineo IIJmio X-mobile イオンモバイル HISモバイル LIBMO
プラン名 Rakuten 最強プラン 20GBプラン データトッピング20GB スマホプラン シンプル2 M コミコミプラン+ マイピタ ギガプラン シン・プラン さいてきプラン 自由自在スーパープラン なっとくプラン
月額料金 2,178円 2,970円 2,700円 2,728円 4,015円 3,278円 2,178円 2,000円 2,728円 1,958円 2,190円 1,991円
データくりこし
通信速度
低速時の通信速度 最大1Mbps 最大128kbps 最大1Mbps 最大1Mbps 最大1Mbps 最大200kbps 最大300kbps 最大1Mbps 最大200kbps 最大200kbps 最大200kbps
かけ放題(無料) 無制限※1 5分以内 10分以内 5分以内 5分以内
かけ放題(有料) 15分かけ放題:1,100円※2 無制限:1,100円 5分以内:550円
無制限:1,650円
5分以内:550円
無制限:1,650円
10分以内:880円
無制限:1,980円
無制限:1,100円 5分以内:550円
無制限:1,210円
5分以内:500円
10分以内:700円
無制限:1,400円
10分以内:550円
無制限:1,650円
5分以内:550円
10分以内:930円
無制限:1,650円
10分以内:550円
無制限:1,650円
5分以内:550円
10分以内:930円
無制限:1,650円
利用回線 楽天 ドコモ au ソフトバンク ソフトバンク au ドコモauソフトバンク ドコモau ドコモ ドコモau ドコモソフトバンク ドコモ
店舗サポート △有料
セット割 △※3

※1:Rakuten Linkアプリ利用時

※2:OS標準アプリでの通話利用時

※3家族セット割などのカウント対象となる場合があります

月間20GBのデータ容量が格安SIMで最安なのは、イオンモバイルの月額1,958円です。

2,000円台から3,000円まで格安SIMによって料金は異なりますが、それぞれ割引サービスやキャンペーン、カウントフリーオプションなどを用意しているのでのちほどくわしく紹介します。

格安SIM(データ通信専用)の月間20GBプラン比較表

電話番号がないデータ通信専用プランでも、月間20GBまで契約した場合の料金などを比較しました。

※横にスクロールできます。

  楽天モバイル mineo IIJmio イオンモバイル HISモバイル LIBMO
プラン名 Rakuten 最強プラン マイピタ ギガプラン データ通信専用 データ定額440プラン なっとくプラン
月額料金 2,178円 2,178円 データeSIM :1,650円
データSIM :1,950円
1,738円 1,980円 1,991円
データくりこし
通信速度
低速時の通信速度 最大200kbps 最大300kbps 最大200kbps 最大200kbps 最大200kbps
利用回線 楽天 ドコモauソフトバンク ドコモau ドコモau ドコモソフトバンク ドコモ

データ通信専用のプランを用意している格安SIMは限られていますが、月間20GBのプランではイオンモバイルが最安値で利用できます。

また、近年新しく登場したeSIMも含めるのであれば、IIJmioが最安となります。

月間20GB使える格安SIMおすすめ12選を比較しながら解説!2000円以下など最安も紹介

スマホを操作する女性のイメージ

月間20GBまで利用できる格安SIM12社を比較しながら、それぞれのおすすめポイントを解説していきます。

なお同じ月間20GB使えるプランであっても、月額料金やデータくりこしの有無、速度制限後の通信速度などは会社により様々な特色があります。

格安SIM(月間20GBプラン)おすすめ12選

各格安SIMの特徴や独自サービスにも注目しながら、ご自分にあった契約先を見つけてください。

【楽天モバイル】使いすぎても定額で安心!

楽天モバイル
データくりこし 低速時の通信速度 かけ放題
無制限
店舗サポート セット割 使用回線
楽天
月額料金 Rakuten最強プラン(20GB):2,178円
利用回線
  • 楽天回線
  • パートナー回線(au回線)
データ量超過後の速度 制限なし
事務手数料 無料
解約違約金 無料
支払い方法
  • 口座振替
  • クレジットカード
  • デビットカード
データくりこし 対応
セット割 対応

楽天モバイルは、ドコモやauと並ぶ大手キャリアのサービスの一つとして「Rakuten 最強プラン」を提供しています。

「Rakuten 最強プラン」は格安SIM並みの低価格でデータ無制限で利用できる点で定評がありますが、20GBの利用でもお得になります。

また楽天モバイル独自の「Rakuten Link」アプリを利用することで国内通話が無料になり、海外データ通信も対象国と地域であれば2GBまで無料で利用可能です。

楽天モバイルの料金プラン

最強プラン
参考・引用リンク:楽天モバイル

▼ 楽天モバイルの20GBプランの料金

データ容量 20GB
月額料金 音声通話付き 2,178円
データ通信専用 2,178円
利用できる回線 楽天・au
データ通信量超過後の速度
実測平均速度 下り:69.45Mbps
上り:29.7Mbps

※引用元:みんなのネット回線速度

▼ 楽天モバイルの通話料

  料金
Rakuten Linkアプリ経由 無料
基本の通話 22円/30秒
電話オプション 料金
15分かけ放題 1,100円

楽天モバイルの月額料金は、毎月のデータ利用量で決まる従量制のプランなので、20GBまで使うと月額2,178円です。

楽天モバイルではもし20GBを超えてしまっても無制限で利用できて、一方であまり利用が少なかった月は3GBまでに収まれば月額1,078円に抑えられます。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

※引用元:楽天モバイル

【ahamo】月額2,970円+5分かけ放題付き

ahamo
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
 1Mbps5分以内:無料
無制限:1,100円
店舗サポートセット割使用回線
ドコモ
月額料金2,970円
利用回線ドコモ
データ量超過後の速度最大1Mbps
事務手数料無料
解約違約金短期間(1年以内)での解約かつ、以下➀➁のいずれかを満たす場合、解約金が1,100円(税込)発生
➀利用実態がない場合
➁当該回線の解約日から過去1年間に、同一名義の他の回線が契約期間1年以内に解約されていた場合(法人名義を除く)
支払い方法
  • 口座振替
  • クレジットカード
  • デビットカード
データくりこし非対応
セット割非対応

ahamoは2021年から提供されているドコモの格安プランであり、厳密には格安SIMではありません。

ahamoは5G対応の高速通信ができるドコモ回線を使っているため、MVNOよりも通信速度が速いのが強みで、混雑した時間帯でも通信制限はありません。

申し込みからサポートまでオンライン対応にする代わりに、格安SIM並みの料金に抑えています。

Xロボ 通常

ドコモショップなど窓口での対面サポートが不要で、ドコモの利用料金を抑えたい人に向いているよ

ahamoの料金プラン

▼ ahamoの20GBプランの料金

データ容量20GB
月額料金音声通話付き2,970円
データ通信専用
利用できる回線ドコモ
データ通信量超過後の速度最大1Mbps
実測平均速度※1下り:89.24Mbps上り:10.93Mbps

※:みんなのネット回線速度

▼ ahamoの通話料

 料金
基本の通話22円/30秒
電話オプション料金
5分以内かけ放題無料
無制限かけ放題1,100円

ahamoのプランは20GBに5分以内かけ放題が込みで月額2,970円で利用できます。

さらに、月1,980円の追加で月間100GBまで利用できるオプションがあり、動画視聴が多いなどの理由で20GBでは不安という人におすすめです。

また大手キャリアのプランではありますが、事務手数料無料なので、初期費用も抑えながら利用を開始できます。

5分以内かけ放題込み
30GB使えて月額2,970円

※引用元:料金・データ量 | ahamo

【povo2.0】トッピングが自由に選べる

povo
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
128kbps
店舗サポートセット割使用回線
au
月額料金データトッピング(20GB):2,700円
利用回線
  • 楽天回線
  • パートナー回線(au回線)
データ量超過後の速度制限なし
事務手数料無料
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
データくりこし対応(有効期限内)
セット割非対応

povo(ポヴォ)2.0はKDDIのオンライン専用ブランドで、auの高速回線を利用できます。

基本料0円で、「トッピング」と呼ぶサービスを自由に組み合わせて使うスタイルが特徴的です。

Xロボ 通常

必要なトッピングだけを選んで利用するため無駄がなく、利用しない月は料金を0円まで抑えることも可能だよ!

povoの料金プラン

▼ povoの20GBプランの料金

データ容量20GB
月額料金音声通話付き2,700円
データ通信専用
利用できる回線au
データ通信量超過後の速度最大128kbps
実測平均速度※1下り:83.82Mbps
上り:15.34Mbps
その他特徴7日間データ使い放題がもらえる

※1:みんなのネット回線速度

▼ povoの通話料

 料金
基本の通話22円/30秒
電話オプション料金
5分以内通話かけ放題550円
通話かけ放題1,650円

povoで月間20GBのデータ容量を契約した場合のサービス内容は、上記のようになります。

トッピングは1GB(7日間)〜150GB(180日)まで幅広い容量を揃えているほか、期間限定や他のサービスとのコラボトッピングも頻繁に提供されています。

ちなみに、データトッピングを利用せずに基本料金0円の場合、データ通信速度は最大128kbpsに制限されます。

テキストのみのメール送受信やサイト閲覧、低音質の音楽ストリーミングサービスであれば利用が可能です。

新規契約・乗り換えはこちら!


KDDIからの乗り換えはこちら!

※引用元:料金プラン詳細|povo2.0

【LINEMO】LINEがカウントフリーで使い放題

LINEMO
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
1Mbps無制限
店舗サポートセット割使用回線
ソフトバンク
月額料金スマホプラン:2,728円
利用回線ソフトバンク
データ量超過後の速度1Mbpas
事務手数料無料
解約違約金無料
支払い方法
  • 口座振替
  • クレジットカード
データくりこし非対応
セット割非対応

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクの回線を利用した格安プランで、キャリア回線を格安で利用できるプランとして人気です。

最大の特徴はLINEアプリを利用する際の通信量が通信料に含まれない「カウントフリー」に対応している点です。

そのため、LINEアプリ上での音声通話・メッセージや画像の送信などに限り無制限で利用できるということになります。また、仮にデータ量を超過して低速になった場合でも、LINEの利用については通常速度で利用できます。

LINEMOの料金プラン

データ容量20GB
月額料金スマホプラン2,728円
データ通信専用
利用できる回線ソフトバンク
データ通信量超過後の速度最大1Mbps
実測平均速度※1下り:83.06Mbps
上り:18.46Mbps

※1:みんなのネット回線速度

▼ LINEMOの通話料

 料金
基本の通話22円/30秒
電話オプション料金
通話準定額(5分以内かけ放題)550円
通話定額(完全かけ放題)1,650円

LINEMOでは3GBと20GBの2つのプランを用意しており、20GBでも2,728円から利用できます。また大手キャリアの格安プランでは唯一留守番電話機能に対応している点もポイントと言えます。

またLINEMOでは、月間20GB使えるスマホプランを対象にしたキャンペーンも充実しており、申し込み時に適用することで、月額料金で約5カ月分超に相当する最大16,000円相当のpayPayポイント還元キャンペーンを行っています。

PayPayを利用することが多い方やLINEでのやり取りがメインの方は、LINEMOで月間20GBのプランを検討してみてください。

キャンペーンリニューアル
ミニプランが最大8ヶ月実質0円

※引用元:料金プラン|LINEMO

【UQモバイル】10分かけ放題が込みのお得なプラン!

UQモバイル
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
1Mbps10分以内無制限
店舗サポートセット割使用回線
△※au
月額料金コミコミプラン+(33GB):3,278円

※条件やキャンペーンにより、家族セット割などのカウント対象となる場合があります。

利用回線au
データ量超過後の速度1Mbps
事務手数料3,850円
解約違約金無料※
支払い方法
  • 口座振替
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割条件やキャンペーンにより、家族セット割などのカウント対象となる場合があります。

※以下2つの条件を満たした場合は990円の解約違約金が発生します。
①UQ mobileのご契約から1年以内にご解約された場合
②通常のご利用を目的とした契約ではないと当社が判断した場合

UQモバイルはauのサブブランドとして提供されている格安SIMで、通信速度が速さとシンプルで選びやすいプランが人気のサービスです。

また、全国のauショップなどでも申し込み可能であり、スタッフと相談をしながら申し込みやプランの相談や申し込みが行えるので、初めての格安SIMを利用するといった方にもおすすめです。

UQモバイルの料金プラン

▼ UQモバイルの20GBプランの料金

データ容量33GB
月額料金コミコミプラン+3,278円
データ通信専用
利用できる回線au
データ通信量超過後の速度最大1Mbps
実測平均速度※1下り:79.27Mbps
上り:12.9Mbps

※1:みんなのネット回線速度

▼ UQモバイルの通話料(コミコミプラン+)

 料金
基本の通話22円/30秒
電話オプション料金
10分以内かけ放題無料
無制限かけ放題1,100円

UQモバイルのプランは、4GBから33GBまでの3種類で、33GBの「コミコミプラン+」では月額3,278円の中に「10分以内のかけ放題」のサービスも含まれています。

利用できるデータ容量やプランの特性は前述した「ahamo」と似ている部分も多いですが、ahamoは「5分以内のかけ放題」のなのに対して、「コミコミプラン+」は「10分以内のかけ放題」なので、通話時間がより長めの方におすすめです。

さらに、月額550円を追加で支払うことで、「コミコミプラン+」のデータ容量を最大で月間38GBまで増量できる「増量オプションⅡ」が、今申し込むと最大7ヵ月間は無料になるのも魅力です。

Xロボ 驚き

すべてのプランで翌月までのデータ繰り越しにも対応している点もおすすめポイントだよ!

※引用元:料金プラン・サービス|UQ mobile

【ワイモバイル】セット割の適用でさらお得に!

ワイモバイル
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
1Mbps10分
無制限
店舗サポートセット割使用回線
ソフトバンク
月額料金4,015円(2,178円)
利用回線ソフトバンク
データ量超過後の速度最大1Mbps
事務手数料3,850円
※オンラインからの申し込み時は無料
解約違約金無料
支払い方法
  • 口座振替
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割対応

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして提供されている格安SIMであり、充実したキャンペーンと割引サービスが特徴のサービスです。

また、2023年10月より基本データ容量が増量された「シンプル2」の提供が開始されています。

シンプル2では容量ごとに3つのプランが用意されており、S(4GB)・M(20GB)・L(30GB)の3つのプランを選択することができます。

月間20GBのデータ容量が利用したいのであれば、中間の「シンプル2 M」を利用することになります。

ワイモバイルの料金プラン

▼ ワイモバイルの20GBプランの料金

データ容量20GB
月額料金シンプル2 M4,015円
データ通信専用
利用できる回線ソフトバンク
データ通信量超過後の速度最大1Mbps※低速状態で10GB以上通信を行うと、月末まで最大128kbpsへ低速化
実測平均速度※1下り:95.33Mbps
上り:16.15Mbps

※1:みんなのネット回線速度

ワイモバイルの料金プランでは、大手キャリアと同様に固定回線とのセット利用で割引になる「おうち割」や家族や同居人でワイモバイルにまとめると受けられる「家族割」もある点も特徴です。

特に、「シンプル2」より新たに適用になった「PayPayカード割(月額187円割引)」と、自宅のネット回線をソフトバンク系列のものにまとめることで適用される「おうち割ひかりセット(最大月額1,650円割引)」を適用することで、月額20GBの「シンプル2 Mプラン」では基本料金の半額に近い月額2,178円まで割引が適用されます。

ワイモバイルのプラン

▼ 通話料金

 料金
基本の通話22円/30秒
電話オプション料金
だれとでも定額+(10分以内かけ放題)880円
スーパーだれとでも定額+(完全かけ放題)1,980円
※「留守番電話プラス」「割り込み通話」「グループ通話」「一定額ストップ」が込み
Xロボ 驚き

おうち割とは併用できないけど、家族で複数回線ワイモバイルで契約している場合は2回線目から最大1,100円の割引が受けられるよ!

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

※引用元:シンプル2 S/M/L|ワイモバイル

オンラインストアから申し込めば最大15,000円分還元中

ワイモバイルPayPayキャンペーン
引用元:月々のスマホ代がおトク!使い方かんたん!ワイモバイルのSIM|ワイモバイル

現在、ワイモバイルでは開通から2ヶ月後の1ヶ月間にPayPay支払いした額に応じて、最大15,000円分のPayPayポイントが付与されるキャンペーンも実施中です。

さらに、Y!mobileのユーザーはYahoo!ショッピングでPayPayを利用するとポイントが最大12%戻ってくる特典があり、5のつく日であればさらに4%のポイントがつきます。

PayPayでのお買い物が多い方や、家族間で同じキャリアを契約したい方、ソフトバンク光やソフトバンクエアーを利用している場合もワイモバイルはおすすめです。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

※引用元:月々のスマホ代がおトク!使い方かんたん!ワイモバイルのSIM|ワイモバイル

【mineo】大手3キャリアの回線に対応

mineo
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
200kbps10分
無制限
店舗サポートセット割使用回線
ドコモ
au
ソフトバンク
月額料金2,178円
利用回線
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
データ量超過後の速度最大200kbps
事務手数料3,300円
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
    ※口座振替は「eo光」利用中のユーザーのみ選択可能
データくりこし対応
セット割非対応

mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアの回線に対応した格安SIMです。大手3キャリアの回線に対応していることで、今利用しているキャリアと同じ回線をmineoでも選択することで、SIMロック解除なども不要で、今のスマホをそのまま利用できます。

その他にも、mineoユーザーの余ったデータをシェアできる「パケットタンク」や、ユーザー間の悩みを解決できる「マイネ王」など、他の格安SIMにはない独自のサービスが豊富にある点も大きな特徴です。

mineoの料金プラン

▼ mineoの20GBプランの料金

データ容量20GB
月額料金マイピタ(音声通話付き)2,178円
マイピタ(データ通信専用)1,925円
利用できる回線
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
データ通信量超過後の速度最大200kbps
実測平均速度※1下り:79.27Mbps
上り:12.9Mbps

※1:みんなのネット回線速度

20GBのプランは「音声通話あり」が2,178円、「データ通信専用」が1,925円他社の20GBプランと比較しても最安クラスの月額料金で利用できます。

なお、ドコモ・au・ソフトバンクいずれの回線を選択した場合でも同じ月額料金となります。

また余ったデータ量は繰り越しや端末をそのまま利用する場合の「持込み端末安心保証」にも対応しているなど、前述した独自のユーザーサービスも含めて、サポートが充実している点は嬉しいポイントです。

「パケット放題プラス」が無料で将来的なデータ利用量の増加でも安心!

mineo独自のサービスとして、最大通信速度が1.5Mbpsへ制限される代わりに、月間のデータ量が使い放題になる「パケット放題プラス」が利用可能です。

「パケット放題プラス」は20GBのコースであればオプション料金が無料なので、将来的に利用するデータ量が増える可能性があるという方でも安心して利用できます。

パケット放題プラス
引用元:パケット放題 Plus|mineo

さらに、パケット放題プラスをうまく活用して低速で十分な時はmineoスイッチを切り替えれば、20GBのプランでデータ容量を使い切ってしまう状況も回避できます。

データ量を気にせず無制限!
通話もできて月額250円〜

※引用元:料金表(基本)|mineo

【イオンモバイル】初めての格安SIMでも安心のサポート

イオンモバイル
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
200kbps5分
10分
無制限
店舗サポートセット割使用回線
ドコモ
au
月額料金1,958円〜
利用回線
  • ドコモ
  • au
データ量超過後の速度最大200kbps
事務手数料3,300円
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割非対応

イオンモバイルは全国の量販店で有名なイオングループが運営する格安SIMです。

初めて格安SIMを申し込む方やシニア層をターゲットにしており、店舗で申し込めるだけでなく、初期設定や利用開始後のサポートが充実している点が大きな特徴です。

また、家族や複数端末でデータシェアが行えるプランや60歳以上のシニア向け小容量プランなど、多彩なプランやデータ容量を展開しています。

イオンモバイルの料金プラン

▼ イオンモバイルの20GBプランの料金

データ容量20GB
月額料金さいてきプランMORIMORI
(音声通話付きSIM)
1,958円
データ通信専用1,738円
シェアプラン2,728円
利用できる回線ドコモ・au
データ通信量超過後の速度最大200kbps
実測平均速度※1下り:41.19Mbps
上り:11.31Mbps
その他特徴全国のイオンで契約可能

※1 引用元:みんなのネット回線速度

▼ イオンモバイルの通話料

 料金
基本の通話11円/30秒
電話オプション料金
イオンでんわ5分かけ放題550円
イオンでんわ10分かけ放題930円
イオンでんわフルかけ放題1,650円

イオンモバイルの主力プランでもある「さいてきプラン」では最低1GB〜最大50GBまで幅広い容量がカバーされています。

また仮に20GB以内に収まる場合でも、翌月のデータ繰り越しに対応するほか、毎月の容量を見直して変更する場合も毎月何度でも無料となっています。

さらに、20GBコースの場合、月額料金は追加で770円発生するものの、回線を複数のSIMカードでシェアすることもできるので、例えばスマホとタブレットで20GBのデータを合算して利用するといった使い方も実現できます。

また、イオンモバイルの大きなメリットは、全国にあるイオンの各店舗でサポートを受けられることです。初めての格安SIMで不安になる身近な店舗でスタッフに相談しながら申し込めるため、格安SIMが初めての人でも安心です。

 驚き

シェアプランでも容量が余ったデータは翌月に繰り越しに対応しているから、家族で1ヶ月のデータ使用量にムラがある場合でも便利に使えるよ!

※引用元:料金プラン|イオンモバイル

【IIJmio】eSIMプランも選べるなど充実のサービス!

IIJmio
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
300kbps5分10分無制限
店舗サポートセット割使用回線
ドコモau
月額料金2,000円
利用回線
  • ドコモ
  • au
データ量超過後の速度最大200kbps
事務手数料3,300円
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割非対応

IIJmio(アイアイジェイミオ)は、株式会社インターネットイニシアティブが提供する格安SIMです。

1993年、日本で初めて商用インターネットサービスを開始したプロバイダで、長年培ってきた品質と技術で高い信頼性を誇ります。

auとドコモの回線を利用し、SIMの機能(音声・データ通信)とデータ量を自由に組み合わせできるプランを用意しています。

IIJmioの料金プラン

▼ IIJmioの20GBプランの料金

データ容量20GB
月額料金ギガプラン(SIMカード/eSIM)2,000円
ギガプラン(データeSIM)1,650円
ギガプラン(データSIM)1,950円
利用できる回線
  • ドコモ
  • au
データ通信量超過後の速度最大300kbps
実測平均速度※1下り:38.95Mbps
上り:9.31Mbps

※1:みんなのネット回線速度

▼ 通話料金

 料金
基本の通話11円/30秒
電話オプション料金
みおふぉんダイアル通話定額
(5分以内かけ放題)
500円
みおふぉんダイアル通話定額
(10分以内かけ放題)
700円
みおふぉんダイアルかけ放題
(完全無制限)
1,400円

IIJmioでは、月間20GBのプランでは格安SIMでも最安クラスの月額2,000円から利用できます。

また、データSIM専用のプランであれば更に安くなるうえ、eSIMプランであれば月額1,650円から利用することが可能です。

音声通話SIMでも「eSIM」を選択可能なので、できる限り早く利用を開始したい方や最新のeSIM対応機種をお持ちの方にもおすすめです。

※引用元:料金表 | 格安SIM/格安スマホのIIJmio

【X-mobile】通信速度が高速!

X-mobile
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
200kbps5分
10分
無制限
店舗サポートセット割使用回線
ドコモ回線
月額料金2,728円
利用回線
  • ドコモ
データ量超過後の速度最大200kbps
事務手数料3,300円
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割非対応

X-mobileはドコモの回線を使用した格安SIMです。

X-mobileで提供中の「シン・プラン」は、月間1GBから最大50GBまで幅広く容量を選択できるうえ、全てのプランで「5分以内のかけ放題」が基本料に含まれている点が大きな特徴です。

またドコモ回線で5分以内のかけ放題込みのプランでは、ahamoも似た特徴を持っていますが、X-mobileの20GBプランでは、ahamoの月額2,970円よりも約250円安い月額2,728円で提供されている点も嬉しいポイントです。

X-mobileの料金プラン

データ容量20GB
月額料金音声通話付き2,728円
データ通信専用
利用できる回線ドコモ
データ通信量超過後の速度最大128Kbps
実測平均速度※1下り:27.42Mbps
上り:6.38Mbps

※1:みんなのネット回線速度

▼ 通話料金

 料金
基本の通話5分以内の通話は無料
※5分超過後は22円/30秒
電話オプション料金
かけ放題ライト(10分以内かけ放題)550円
かけ放題フル(完全かけ放題)1,650円
Xロボ 通常

データ容量は繰り越された分から消費されるよ!

5分かけ放題込み!
20GBで月額2,728円!

※引用元:料金プラン|X-mobile

【HISモバイル】業界最安クラスの低料金が特徴!

HISモバイル
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
200kbps5分無制限
店舗サポートセット割使用回線
ドコモ回線
月額料金2,178円
利用回線
  • ドコモ
データ量超過後の速度最大200kbps
事務手数料3,300円
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割非対応

HISモバイルは、大手旅行代理店で有名な「H.I.S.」が提供する格安SIMです。

最安のコースの月額料金が290円からと低価格を売りにしており、プランについても自身が必要とするデータ量の中から選択するだけで利用を開始できる、シンプルなプラン体系が特徴です。

利用している回線は基本的にドコモ回線ですが、データ通信プランのみドコモに加えてソフトバンク回線も選択可能です。

HISモバイルの料金プラン

データ容量20GB
月額料金自由自在スーパープラン
(音声通話付きSIM)
2,190円
データ定額440プラン
(データ通信専用)
1,980円
利用できる回線ドコモ
データ通信量超過後の速度最大200kbps
実測平均速度※1下り:63.82Mbps
上り:14.7Mbps
その他特徴事務手数料半額分(1,650円)キャッシュバック、5分かけ放題無料で利用可能

※1:みんなのネット回線速度

▼ 通話料金

 料金
基本の通話9円/30秒
電話オプション料金
5分かけ放題500円
完全かけ放題1,480円

HISモバイルでは、音声通話機能付きの「自由自在プラン」と、データ通信専用の「データ定額440プラン」で月間20GBを選択できます。

なお、音声通話付きの「自由自在スーパープラン」で月間20GBで申し込むと、月額2,190円と格安でありながらも「5分以内の通話かけ放題」が無料でついてくるお得感の高いプラン内容となっています。

また、全国に32店舗(2024年1月時点)の店舗も設けられており、近所にお店がある方はスタッフと相談しながら安心感を持って申し込める点も嬉しいポイントと言えるでしょう。

自由自在プラン登場!
音声通話込みで290円/月〜

※引用元:国内向けプラン(自由自在290プラン) |HISモバイル

【NUROモバイル】SNSのカウントフリーが便利でお得!

NUROモバイル
データくりこし低速時の通信速度かけ放題
1Mbps無制限※
店舗サポートセット割使用回線
ドコモ
au
ソフトバンク
月額料金2,699円
利用回線
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
データ量超過後の速度最大1Mbps
事務手数料3,300円
解約違約金無料
支払い方法
  • クレジットカード
データくりこし対応
セット割非対応

NUROモバイルは、ソニーグループが提供している格安SIMです。

使い方に合わせて選べるプランが数多く用意されており、最小では月間0.2GBから最大月間40GBまで選択可能です。

また、他の格安SIMとは異なり、提供元のソニー独自の技術によって通信を行う電波を自動で最適化する事ができるので、通信速度の安定性の高さにも定評があります。

他にも大手3キャリアすべての回線に対応しているほか、データの繰り越し、格安SIMで行なわれることの多い「3日以内の通信料による通信制限」が無いなど、ユーザーにとっても利便性が高いサービスは一通り揃えられています。

NUROモバイルの料金プラン

データ容量NEOプラン20GB
月額料金音声通話付き2,699円
データ通信専用
利用できる回線ドコモ・au・ソフトバンク
データ通信量超過後の速度最大1Mbps
実測平均速度※1下り:66.8Mbps
上り:11.81Mbps
その他特徴NEOデータフリー・Gigaプラス・あげ放題が追加料金なしで利用可能

※1:みんなのネット回線速度

NUROモバイルの「NEOプラン(20GB)」は「NEOデータフリー」「Gigaプラス」「あげ放題」というサービスが無料で利用できます。

「Gigaプラス」は利用手続きが必要ですが、3ヶ月継続ごとに15GBのデータ容量が無料で受け取れます。

Gigaプラス
引用元:Gigaプラス|格安SIM・スマホのNUROモバイル

受け取ったデータ容量は2ヶ月先まで繰り越しができるので、3ヶ月トータルで20GB×3+15GB=75GB分の通信ができることになります。

「NEOデータフリー」では、LINE・X(旧:Twitter)・Instagram・TikTok利用時のデータ通信量としてカウントされないサービスです。こちらは申込みや設定が不要で適用されます。

特にInstagram・TikTokは、データ消費量の多い動画がメインのサービスなので、これらの通信量がデータ量としてカウントされないのは嬉しいポイントです。

NEOデータフリー
引用元:NEOデータフリー|格安SIM・スマホのNUROモバイル

あげ放題はメール送信やSNSへの投稿等、インターネット上へデータを送るなど、上り通信のデータ通信量を消費しないサービスのことです。

「動画や写真を共有したりSNSをよく利用したりする人、あるいは毎月20GBだとデータ容量が足りない人はカウントフリーオプションが充実したNUROモバイルがおすすめです。

Xロボ 驚き

NEOデータフリーとあげ放題は申し込みも不要で、NEOプラン契約者なら自動的にデータ消費量がノーカウントになるよ!

※引用元:料金プラン|NUROモバイル

20GBの格安SIMの選び方!項目別に該当するサービス紹介中

スマホを持つ男性のイメージ

格安SIMは20GBのプランでも3,000円以下のものが多く、大手キャリアに比べて節約ができます。

しかし、金額だけで選ぶと、速度が遅いなどの不都合が起こる可能性があるため注意しなければなりません。

月間20GBの格安SIMを選ぶ際には、以下の4つのポイントに注目すると後悔せずに契約できます。

月間20GBの格安SIMを選ぶポイント
速度は十分か
月額料金は安いか
希望の回線が選べるか
データ容量が節約できるオプションはあるか

まずは通信速度を比較して快適に利用できそうなサービスを絞り込んでから月額料金などを比較するようにしましょう。

それではくわしく、月間20GBまで使える格安SIMの選び方を紹介します。

速度は十分か

格安SIMは大手キャリアの設備を借りているサービスのため、提供できる回線網が限られます。

格安SIMの会社によって借りている設備の回線容量や契約しているユーザー数が異なるので、利用者の多くなる時間帯は通信が混雑しやすくなり、通信速度はどうしても遅くなりがちです。

設備投資や人件費をかけずに済むため大手キャリアよりも料金は安くなるものの、通信の品質で劣るということは認識しておきましょう。

Xロボ 驚き

大手キャリアとそん色ない速度で利用したいなら、速度面で比較的高速通信できそうな格安SIMを選ぼう!!

格安SIMの公式サイトには最大通信速度が掲載されていますが、これはあくまで理論上の数値であり、実際に出る速度ではありません。

理論値とは、すべてが理想的な状態で最も速度が出る場合に期待できる速度です。

実際は、回線の混雑やなどさまざまな事情から速度は遅くなるため、実際の環境で測定された実測値を確認する必要があります

通信速度には「上り」と「下り」があり、メールやSNSでメッセージを送信するような場合は「上り」、サイト閲覧や動画視聴などは「下り」の速度が必要です。

Xロボ 驚き

基本的には下り速度に注目しておけば、サイトの閲覧や動画視聴も快適に利用できるよ!

快適に利用できる下り速度の目安は利用する目的により異なりますが、以下を参考にしてください。

  • メールなどテキストだけの通信: 1Mbps
  • 一般的なWebサイトや標準画質の動画の閲覧:10Mbps
  • 高画質動画の閲覧:30Mbps
  • 大容量のファイル転送やオンラインゲーム:100Mbps

格安SIMの実測値は、通信速度の比較ができるサイト、みんなのネット回線速度[1]が参考になります。

今回ご紹介した15社について2025年1月時点で確認した結果、以下の5社が上位を占めました。

▼ 20GBプランがある格安SIMの速度上位5社

ahamo 74.14Mbps
povo 85.26Mbps
LINEMO 82.33Mbps
UQ mobile 84.94Mbps
Y!mobile 81.62Mbps

参考:みんなのネット回線速度

速度が速い格安SIMや格安プランはすべてキャリア直営のサービスで、5G接続にも対応しているのでインターネットを快適に利用できます。

ただし、実際に出る速度は利用する環境や時間帯でも数値は変わるため、選ぶ際の参考程度にご覧ください。

月額料金は安いか

通信速度が十分な格安SIMをある程度絞り込んだら、月額料金の安さを比較しましょう。

格安SIMによっては音声通話付きプランとデータ通信専用プランのどちらも契約可能な場合もあるため、ご自分の使い方を考えながら必要な方を選んでください。

Xロボ 驚き

基本的にデータ通信専用プランの方が音声通話付きプランより安いよ!

また、1ヶ月に余ったデータ容量を翌月以降にデータ繰越ができるかどうかもチェックしましょう

データ繰越ができれば翌月に使える容量が増え、さらにインターネットをたくさん利用できます。

データ容量を追加で増やしたい場合はチャージ料金がかかりますが、余分なデータ繰越を翌月に繰り越せば支出を抑えながらお得に使えるギガを増やせます。

希望の回線が選べるか

現在のスマホをそのまま使いたい場合、格安SIMが利用している回線もチェックが必要です

大手キャリアで購入したスマホはSIMロックというロックがかかっており、同じキャリアの回線を借りている格安SIMでしか使えません。

Xロボ 通常

例えばauで購入したスマホを利用している場合、auの回線を利用している格安SIMを選べばそのまま利用できるよ!

スマホが対応するキャリアとは違う回線を利用する格安SIMを選ぶ場合、SIMロックの解除をすれば端末を利用できます。

もし、お使いの端末でSIMロックがかかっている場合は各キャリアの窓口で解除の手続きが無料でできます。

▼ 各キャリアのSIMロック解除窓口

解除が必要かどうかはスマホの機種やキャリアによって異なるため、端末の設定からSIMの項目を選びロック状況を確認してみましょう。

Xロボ 驚き

iPhoneなら[設定]>[情報]>[SIMロック]

Androidなら端末によって確認方法が異なるから、取扱説明書を確認するか購入したキャリアに問い合わせよう!

データ容量が節約できるオプションはあるか

格安SIMによってはデータ容量の節約ができるオプションが用意されており、うまく活用することで月間20GBのプランのままさらに大容量の通信ができる場合があります。

とくに、特定のサービスでの通信量がデータ容量にカウントされない「カウントフリーオプション」が利用できるとお得です。

例えば、LINEMOの場合、LINEで利用したメッセージ送受信や通話でのデータ容量がカウントされない「LINEギガフリー」がオプション料金なしに標準装備しています。

Xロボ 通常

どれだけLINE通話してもデータ容量は減らないから、LINEをよく使う人は大きな節約になるね!

カウントフリーには無料のものと、オプション料金が発生するものがあるので主要な格安SIMで例をみてみましょう。

※横にスクロールできます。

格安SIM プラン名 月額料金 カウントフリーの内容
リンクスメイト カウントフリーオプション 550円 各種ゲームやU-NEXTなどの映像コンテンツ、SNSの利用が90%以上オフ
LINEMO LINEギガフリー 無料 LINEアプリのトーク・音声通話・ビデオ電話のデータ消費がノーカウント
NUROモバイル NEOデータフリー 無料 LINE・Twitter・Instagram・TikTokのデータ消費がノーカウント
BIGLOBEモバイル エンタメフリー・オプション 音声通話SIM:308円
データSIM:1,078円
YouTube などの対象21サービスの通信量が、定額料金でノーカウントになる

よく使うサービスがカウントフリーオプションの対象になっている格安SIMを選べば、月間20GBで足りるか不安な方も余裕を持って利用できるのでおすすめです。

20gbの格安SIMで最安値はどれ?プランを比較するべき

20gbで一番安い格安SIMはどれか。以下、ランキングでまとめてみました

イオンモバイル

全国のどこでも店舗サポートあり。安く満足度高く利用できる

20gb:1,958円
   電話もできる
lljmio

日本初のインターネットサービス創業。web申し込みならこれ

20gb:2,000円
電話もできる
楽天モバイル

大手楽天運営!回線品質など信頼性高い

20GB:2,178円
3GB以下なら980円の利用料金
minemo

AU利用者におすすめ!品質も高い格安SIM

3,465円〜
20,000円のAUpay贈呈!
POVO

  高速回線が特徴!品質重視なら。

20GB:2,700円
AU回線を使える
LINEMO

LINEは永遠に無料!動画など違うことにギガを使える

20GB:2,178円
ソフトバンクが運営
楽天モバイル

大手楽天運営!今会員数が爆伸びでお得すぎる

1,078円〜
14,000ポイントキャンペーンあり

20GBの格安SIMで2,000円以下なのは・・・

20GB・2,000円以下なのは、イオンモバイルまたはlljmioの2つです。

どっちが良い?
  • イオンモバイル = 店舗(全国どこでも)で受けられる、馴染み深い会社のサービスが良い人
  • lljmio = Web申込で良い人

値段はほとんど差がないため、店舗サポートを受けたい or 馴染み深い会社が良いならイオンモバイルWeb申込ならlljmioという形が良いでしょう。

イオンモバイルの場合でもオンライン申込みが可能です。

20GBの格安SIMで1,000円以下なのは・・・

1,000円以下で使える格安SIMはございません。

ただ現在の調査時点ですため、もしかしたら存在する可能性もございます。しかし、楽天モバイルやワイモバイルのような大手が運営しており有名どころの格安SIMの場合、1,000円・20GBの格安SIMは今のところないと思われます。

20GBの場合、2,000〜3,000円に値段設定の格安SIMが多数

20GBで格安SIMを利用する場合、2,000〜3,000円に値段設定されている場合が多数です。

2,000円以下で満足のいく格安SIMがない場合は、2,000円以降で一番安いものを選ぶのをおすすめします。

格安SIMの20GBプランの特徴は?

リラックスしてスマホを見る女性のイメージ

格安SIMは大手キャリアと同様に、利用できるデータ量に応じて月額料金が決まる仕組みが取られています。なお、この利用できるデータ量については格安SIMごとに設定が大きく異なります。

一般的に、通話やメールでの利用がメインの方であれば月間3GB前後を利用できる格安SIMでも充分といえます。

しかし、毎日通勤や通学時などの際にインターネットやSNS利用・動画視聴を楽しみたい方は、利用頻度に応じて、より大容量、もしくは無制限で使えるプランを検討してみるといいでしょう。

その中でも月間20GBのプランは、毎日動画やSNSなどを楽しんでもデータ量が不足することもなく、かつ1ヶ月で使いきりやすいデータ容量としておすすめです。

また、大手キャリアよりはお得な場合がほとんどではありますが、格安SIMで30GB以上の大容量プランや、無制限プランでは主に月額4,000円〜5,000円前後のところが多く、この点においても月間20GBのプランは月額2,000円〜3,000円前後に抑えられる料金の手頃さもポイントの一つです。

格安SIMの20GBでどのくらい使える?

Xロボ 通常

月間20GBのデータ容量で何ができるのか、目安を表にまとめたから確認してね!

スマホで行う項目 20GBでできることの目安
サイトの閲覧 約7万ページ
メールの送受信 約4万回
LINEの通話 音声:約660時間
ビデオ:約60時間
YouTubeの動画視聴 約90時間
音楽のダウンロード(1曲あたり5分の音楽) 約290時間

画像ファイルや動画を含まずにテキストだけのサイトの場合、20GBの容量で約7万ページの閲覧ができ、メールであれば約4万回の送受信が可能です。

LINEを使った音声通話も1日20時間以上行っても余るくらいのデータ容量ですが、ビデオ通話なら1日2時間ほど毎日行うと月間20GBに到達します。

LINEの通話は基本的に音声で行い、たまにビデオ通話をするといった使い方であれば、20GBでも足りるといえるでしょう。

Xロボ 驚き

スマホでインターネット検索や音声通話をするくらいなら、20GBでも十分すぎるくらいだね!

YouTubeの動画は20GBのデータ容量で約90時間の視聴が可能で1日に2〜3時間以内であれば、毎日動画を見ても20GBで足りる計算です。

音楽のダウンロードは1曲あたり5分であれば約290時間、ストリーミング再生であればさらに長くなります。

音楽のストリーミング再生やダウンロードはそれほど多くの容量を消費しないため、20GBでも十分楽しめるでしょう。

格安SIMの20GBがおすすめな人

スマホを持ち貯金する女性のイメージ

月間20GBまで使える格安SIMがおすすめなのは、以下に当てはまる人です。

▼ 20GBがおすすめな人

  • 外出先で動画視聴や音楽のストリーミング再生をしたい
  • LINEの通話をよく利用する
  • ゲームを利用することが多い
  • SNSで動画の閲覧や投稿をする
  • 自宅にWi-Fiを契約していない
  • タブレットやパソコンでテザリングをすることがある
  • 速度制限なくスマホを利用したい

スマホのプランはデータ容量が少ないほど月額料金が安いので、月間20GBまでインターネットを利用するかによって契約すべきかが決まります。

Xロボ 通常

主にメールの送受信やサイト閲覧だけという人は、より少ない容量のプランを安く契約したほうが無駄がないよ!

大容量のデータ容量を消費するコンテンツをよく利用する人や、Wi-Fiのない環境でスマホを使うことが多いといった人は、月間20GBまで使える格安SIMを選ぶとよいでしょう。

20GBと無制限プランはどちらがおすすめ?

スマホを持って考える女性のイメージ

格安SIMの中には、無制限のプランを設けているところもあります。

20GB以上使う可能性がある場合、無制限の方が安心と思うこともあるでしょう。

しかし、月間20GBのプランと比べて無制限プランの場合は以下の注意点があります。

格安SIMの無制限プランを選ぶ際の注意点
  • 無制限だが速度が遅いことがある
  • 月額料金が高くなる

月間20GBのプランと比較して無制限プランがおすすめできない理由を紹介するので、自分にとってメリットを感じるプランはどちらか考えてみてください。

無制限だが速度が遅いことがある

高画質の動画を毎日視聴する、あるいは外出先でテザリングの利用が多いという場合は、20GBでも不安になるかもしれません。

格安SIMにはデータ容量の上限なく無制限にデータ通信ができるプランを設けている会社もあります。

ただし、無制限プランの場合、多くの会社では通常プランよりも通信速度が遅くなることがあります。

Xロボ 通常

たとえば、mineoでは最大32kbps~最大3Mbpsの低速状態でデータ容量が無制限になる「マイそく」プランが利用できるよ!

mineoマイそく
参考・引用リンク:料金表(基本)|mineo

また、無制限プランといっても1日あたりや3日間で使えるデータ容量の上限を超えると、本来の速度より低速に制限される場合もあります。

Xロボ 困る

mineoのマイそくは平日の12時台は毎日速度が低下したり、3日間で10GB以上利用すると速度制限がかかる可能性があるよ!

使い方によっては通常プランよりもかえって不便になるケースもあるので無制限プランを利用する際は、速度制限の規定について確認しておくことが必要です。

月額料金が高くなる

無制限プランは基本的に、20GBプランよりも月額料金が高くなります。

楽天モバイルの場合、月間20GBまでなら月額2,178円と安いですが、無制限になると月額3,278円と約1,000円ほど月額料金が増えます。

最強プラン
参考・引用リンク:楽天モバイル

無制限プランと月間20GBのプランを迷っているなら、自身の1ヶ月のデータ使用量と比べて割高にならないか検討しましょう。

格安SIMによっては25GBや30GBなど細かい設定のプランがあり、データ容量が足りるのであれば無制限プランよりも安く抑えられるでしょう。

また、20GBを超過するのがわずかである場合、超過した分にパケットを追加する方が安く済む可能性があるので、チャージ時の金額もチェックしてみるとよいでしょう。

参照:料金表(基本)|mineo

格安SIMの20GBプランに関するよくある質問

よくある質問

最後に月間20GBの格安SIMについて、多く寄せられる質問に答えていきましょう。

格安SIMの20GBプランに関するよくある質問
  • 月間20GBの格安SIMを契約するメリットは?
  • 月間20GBの格安SIMを契約するデメリットは?
  • 月間20GBの格安SIMがおすすめの人は?
  • 月間20GBの格安SIMを契約する流れは?
  • 20GBの格安SIMをシェアして使える?
  • 格安SIMが低価格の理由は?

これから月間20GBの格安SIMの申し込みを検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

月間20GBの格安SIMを契約するメリットは?

月間20GBの格安SIMを契約すれば、以下のメリットが得られます。

月間20GBの格安SIMを契約するメリット
  • データ容量を気にせず、たっぷりインターネットができる
  • データ容量の上限超過後もある程度の速度で利用できるなど特典がある
  • 大容量プラン限定の無料サービスが利用できる

月間20GBのデータ容量は格安SIMの中でも大容量なので課金額が高い分、小容量プランより豊富な特典が受けられる会社も多いです。

たとえば、データ容量の上限を超えてもYouTubeの標準画質くらいなら視聴可能な1Mbps程度の速度で月末まで使えます。

また、通常は有料のオプションも月間20GBプラン契約者は無料で利用できるなど、メリットは多いです。

月間20GBの格安SIMを契約するデメリットは?

月間20GBで格安SIMを契約する際には、以下のデメリットも理解しておきましょう。

月間20GBの格安SIMを契約するデメリット
  • 月額料金が高い
  • データ容量が余る可能性がある

スマホのプランは基本的にデータ容量が少ないほど月額料金は安いので、月間20GBの大容量プランはどうしても高いです。

また、自分にあったデータ容量を見極めておかないと月間20GBも必要なく、結果的にギガを余らせてしまうこともあります。

まずは1ヶ月に必要なデータ容量はどれくらいなのかしっかり検討することが大切です。

月間20GBの格安SIMがおすすめの人は?

月間20GBの格安SIMを契約するのがおすすめの人は、以下のとおりです。

月間20GBの格安SIMがおすすめの人
  • 外出先で動画視聴や音楽のストリーミング再生をしたい
  • LINEの通話をよく利用する
  • ゲームを利用することが多い
  • SNSで動画の閲覧や投稿をする
  • 自宅にWi-Fiを契約していない
  • タブレットやパソコンでテザリングをすることがある
  • 速度制限なくスマホを利用したい

月間20GBのデータ容量が必要なのは高画質で動画視聴をしたり、ビデオ通話を行ったりと大容量の通信を長時間する可能性が高い人です。

逆にインターネット検索やSNSを楽しむくらいなら月間データ容量は10GB以下で十分でしょう。

月間20GBの格安SIMを契約する流れは?

格安SIMを契約する流れは各社細かい部分は異なりますが、基本的には以下の手順を踏みます。

▼ 月間20GBの格安SIMを契約する流れ

  1. 申し込みたい格安SIMのサイトにアクセスする
  2. 契約したいプランを選び、契約者情報や支払い方法を入力する
  3. 数日以内に端末やSIMカードが自宅に届く
  4. 開通設定をして利用開始

格安SIMは実店舗がなくオンライン申し込み限定のサービスが多く、また店舗でも契約可能だったとしてもオンライン限定の特典が用意されていることもあります。

Xロボ 驚き

基本的には待ち時間もなく、24時間好きなタイミングで契約できるオンライン窓口がおすすめだよ!

また、格安SIMではクレジットカード払いのみ対応している会社も多いので、申し込み時には用意しておきましょう。

現在お使いの端末を格安SIMでそのまま使いたい場合は、SIMカードが届いたら端末に挿入して開通設定をします。

Xロボ 通常

物理的なSIMカードではなく端末内蔵のeSIMを使う場合は、申し込みから早くて1時間で利用開始できるよ!

格安SIMからスマホも一緒に購入した場合は、すでにSIMカードが挿入された状態で届くことも多いので同梱の説明書などを参考にしながら開通設定を行ってください。

20GBの格安SIMをシェアして使える?

一部の格安SIMではデータシェアのサービスを提供しています。

データシェアとはひとつのプランを複数台や複数人でわけあえるサービスで、利用できれば思に以下の使い方ができます。

  • 家族でデータ容量を分け合う
  • 複数台のスマホを利用する際、SIMカード複数枚にデータを分ける

シェアできる家族の人数やSIMカードの枚数は会社によって異なるので、状況に合わせて選びましょう。

今回紹介した会社では、IIJmioとイオンモバイルがシェアプランを提供しています。

IIJmioでは展開している3つのプランで最大10人と各プランの容量をシェアでき、イオンモバイルは50GBまでのプランを提供しており、最大5人までシェアが可能です。

Xロボ 困る

ただし、シェアプランの利用にはいくつか注意したい点があるよ!

まず、シェアプランを選ぶより個別プランの方がお得になる場合があるという点です。

他社も含めて個別プランを確認し、本当にシェアプランの方がお得になるかチェックしましょう。

また、お得になるのがわずかな金額である場合、シェアによるデメリットを避けるために個別プランにする方がよい場合もあります。

シェアプランを複数人でわけあう場合は、1人がデータ容量を使いすぎ、他の家族に速度制限がかかるようなことがないように相談しておくのも重要です。

格安SIMが低価格の理由は?

格安SIMの月間20GBプランが安く契約できる理由は、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供している点にあります。

MVNOとは
参考・引用リンク:MVNOって何? 格安SIMと格安スマホの違いってあるの?|LINEMO

格安SIMを提供している会社は「MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)」と呼ばれています。

MVNOに対し、大手3大キャリアをMNO(Mobile Network Operator:移動体通信事業者)と呼びます。

MNOは自社のインターネット回線を独自に保有する通信事業者で、MVNOは自社の回線を持たない仮想移動体通信事業者ということです。

回線の設備(基地局)をMNOから借りているMVNOは通信設備の整備や新たな設備投資に費用がかからないため、大手キャリアよりも通信費を抑え、格安料金でサービスを提供できるのです。

まとめ

スマホに入力する女性のイメージ

毎月スマホで利用するデータ容量が多く、料金も高いと感じている人は格安SIMを検討してみましょう。

大容量の20GBプランを設けている格安SIMはたくさんあり、選ぶのに迷うかもしれません。

Xロボ 驚き

今回は20GBのプランを契約できる格安SIMを徹底比較して、以下のとおりおすすめの契約先を紹介したよ!

格安SIM(月間20GBプラン)おすすめ12選

格安SIMで自分にあった契約先を選ぶためには、まずは通信速度をチェックし、十分な速度があると確認してから料金を比較してみてください。

データのシェアやカウントフリーオプションも上手に利用して、毎月の利用料金を節約しましょう。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

プロフィール
執筆者
エックスモバイル 株式会社をフォローする
編集者
ニックネーム

スマホ・格安SIM・iPhoneジャンルを担当。
携帯ショップやコールセンターで働いていた経歴も活かして、複雑で難しいイメージのある携帯料金を「丁寧・わかりやすい」と思ってもらえるような記事作り、解説を心がけています。
メイン回線でahamo、サブ回線は楽天モバイルの二刀流で利用中。

格安SIM
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました