
ドコモの毎月の料金が高くなってる気がするから見直したいな〜
「ドコモの料金が高い気がする」「毎月速度制限になってしまう」と感じている方は、料金やプランを見直してみてはいかがでしょうか?
契約内容を見直すことで、現在の使用するデータ量とプランがあっていなかったり、使っていないオプション料金をずっと払っていたということなどに気づくことができる可能性があります。
本記事では、ドコモの料金を見直す際に注目すべきポイントを解説するとともに、契約内容の変更手順や最新の料金プランもご紹介します。料金を少しでも安くしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
・ドコモの料金プランを見直す際に注目すべきポイント
・現在提供中の5Gプランと4Gプランの比較
・料金プランのシミュレーション確認方法
・ドコモでの3つのプラン変更方法
ドコモの契約内容のを見直すポイントは3つ

「ドコモを長く利用しているけど、料金が高い気がする」と感じていませんか?
ドコモの料金を見直す3つの方法をみていきましょう。
ドコモの月額料金を見直す3つのポイント |
---|
・料金プランを見直す ・割引サービスを利用する ・利用していないオプションを解約する |
料金プランを見直す
ドコモには5Gスマホと4Gスマホのそれぞれで、ギガホ プレミアとギガライトという2つのプランの合計4種類を提供しています。
それぞれ、毎月使えるデータ容量や月額料金が異なるため、自分に合うプランを選びましょう。
例えば、大容量のギガホプランに入っていながらも、実際は毎月のデータ消費量が少ない場合は、少ないデータ容量で安いプランに変更することで、月額料金を下げることも可能です。
ただし、セット割などを適用することで安く利用できている場合は、割引額が減ってかえって料金が高くなる場合もあるので注意しましょう。
最新の料金プランについては、このあとの項目で詳しく紹介します。
割引サービスを利用する
ドコモはさまざまな割引サービスを提供しており、適用により月額料金が安くなります。
ドコモが提供している割引サービスは、以下のとおりです。
ファミリー割引 | 主回線から3親等以内の家族グループは最大20回線までグループ内の通話料が無料 |
---|---|
みんなドコモ割 | 同一「ファミリー割引」グループ内の対象プランの契約人数に応じて各回線ごとに最大毎月1,100円割引 |
ドコモ光セット割 | ドコモのスマホと「ドコモ光」をセットで契約する場合、「ドコモのギガプラン」またはパケットパックの月額料金を割引 |
dカードお支払割 | 利用料金の支払方法をdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定している場合、毎月187円割引 |
それぞれ対象になる契約が定められているため、よく確認しましょう。

ahamoを検討している人は、いずれの割引も対象外になるから注意しよう!
利用していないオプションを解約する

新規契約時に申し込み、利用せずに忘れているオプションがあるというケースは少なくありません。解約することで、毎月の負担を抑えることができます。
特に多くの人が契約し、利用しなくなるパターンになりやすいのが次のオプションです。
- smartあんしん補償(2022年9月以降):330円~990円
- ケータイ補償サービス:363円~1,100円
- あんしん遠隔サポート:440円
- あんしんセキュリティ:220円
多くのオプションで「初回1ヶ月無料」といった特典期間が設けられていることが多くあります。
そのため機種変更時などに加入して、明細を見ても料金がかかっていなかったからなどの理由で、そのまま忘れるというパターンが多いようです。
オプションプランの加入状況については、ドコモの公式サイトでチェックできます。
引用元:サービス・機能 | NTTドコモ
料金プラン見直しの手順

長くドコモを利用している方の中には、今どのプランに加入していて基本料金がいくらなのかというのがわからなくなっている場合もあるでしょう。
また、毎月のカード明細から料金はわかっていても、料金の内訳やそれが果たして適切なのかは不明という方もいると思います。
そこで、まずは自分が加入している料金プランをチェックする方法から確認していきましょう。
現在のドコモ料金プランを確認する
まず、自分が現在加入している料金プランやオプションを確認しましょう。
確認の手順は、以下のとおりです。
- 「My docomo」へアクセスする
- 「料金」のボタンをタップする
- dアカウントにログインする
- 契約中の料金プラン・オプションを確認する
- 利用料金を確認する
My docomでは、現在加入しているプランや月額料金の明細の確認だけでなく、オプションの加入・解約や契約者情報(支払い方法や住所など)の変更も可能です。
なお、My docomoへのログインには無料で作成できるdアカウントが必要なので、ご注意ください。
月間使用データ容量・通話料をチェックする
現在支払っている料金が適切かどうかは、利用する月間使用データ容量を確認する必要があります。
料金プランはデータ容量ごとに料金が決まっているため、毎月の利用が少ないにもかかわらず、無制限プランやデータ容量の多いプランに加入しているのであれば、損をしている可能性もあるでしょう。
利用状況に見合った料金プランに変更するためには、現在の使用データ容量のチェックが欠かせません。
月間使用データ容量も、「My docomo」で確認できます。
My docomoでの月間使用データ量の確認方法 |
---|
|
ログインすると、当月分の利用済みデータ通信量と過去3日間のデータ通信量、前月のデータ通信量が表示され、利用状況がわかります。
通話料の確認は、以下の手順で確認できます。
My docomoでの通話料の確認方法 |
---|
|
標準の通話料金は30秒あたり20円ですが、毎月の通話が多く通話料金が高い場合は、かけ放題オプションに加入した方がお得になるでしょう。
ドコモの通話オプションは、以下の2つがあります。
5分通話無料オプション(月額:770円) | 1回あたり5分以内の通話が無料 |
---|---|
かけ放題オプション(月額:1,870円) | 国内通話が24時間無制限で利用できる |
※海外での発着信や0570から始まる番号への発信など、一部対象外の通話もあり

「5分通話無料オプション」は毎月合計18分以上
「かけ放題オプション」は毎月合計43分以上
通話を行っている人は入った方がお得だね!
なお、「ファミリー割引」のグループに入っている場合、家族間の通話が無料です。
端末の支払い状況を確認する
分割で端末を購入している場合は、分割の支払い期間が残り何ヶ月なのかも確認しておきましょう。
分割払いの残り回数も「My docomo」から確認できます。
My docomoでの端末支払い状況の確認方法 |
---|
|
分割の総回数と何回目の支払いかを確認できるため、残りの月数を計算して見直しの時期を検討してください。
なお、以下の端末購入プログラムを利用している場合は、所定の期間経過後に端末を返却することで、残りの残債の支払いが免除されるので、活用してみるのもおすすめです。
▼ 端末購入プログラムごとの返却可能時期
スマホおかえしプログラム | 機種変更から24ヶ月目以降 |
---|---|
36回払いのうち最大12ヶ月分の支払いを免除 | |
いつでもカエドキプログラム | 端末購入から23ヶ月目以降 |
24回目以降の支払額(残価)の支払いを免除 |
最新のドコモ料金プランをチェック

現在の毎月支払っている料金やオプション等の利用状況を確認したら、最新の料金プランをチェックしましょう。
より自分の利用状況に適した安いプランがないか、確認してください。
ドコモでは2種類のギガホプランのほかに、オンライン専用の格安プランahamoも提供しています。
申し込みやサポートがオンラインに限定されるものの、ギガホプラン2種類のおおよそ中間にあたる20GBを格安で利用できるので、5Gギガホ プレミアを利用中の方は、こちらも検討してみるとよいでしょう。
各プランの詳細は以下からご確認してみてください。
▼各プランがお得に利用できる利用容量の目安
〜3GB | 5Gギガライト |
---|---|
3〜20GB | ahamo |
〜100GB | ahamo大盛り |
100GB以上 | 5Gギガホ プレミア |
【〜3GB】5Gギガライト

5Gギガライトは、毎月1〜7GBの範囲で、使ったデータ容量に応じて料金が変わる「従量制」と呼ばれるプランです。
3GBまでの利用であれば、「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」などをすべて適用することで、ahamoの2,970円を下回る料金で利用できます。
ただし、これらの割引を適用できない方や、毎月3GB以上利用するという場合は、ahamoを申し込んだ方がお得になります。
▼ 5Gギガライトの概要
※横にスクロールできます。
〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | – | -550円 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 |
合計 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
なお、4Gスマホの場合は「ギガライト」の適用となりますが、月額料金やデータ容量の内容は同じです。

使っているデータ量によってはahamoの方がお得だから、通信量もチェックした上で利用した方がいいね!
【3〜20GB】ahamo

ahamoはドコモが提供する新料金の格安プランです。
申し込みやサポートはオンラインでのみ行っており、ドコモのギガホプランよりもサポートやサービスを簡略化したことで低価格を実現しています。
料金プランは、20GBの基本容量のみですが、別途「ahamo大盛り」オプションに加入することで最大毎月100GBまで利用可能です。
また、5分以内のかけ放題オプションが料金に含まれているという点も特徴です。
▼ ahamoの概要
月額料金 | 2,970円(20GB)/4,950円(100GB) |
---|---|
データ容量 | 20GB/100GB |
オプション | ahamo大盛り(+80GB追加):+1,980円 |
通話料 | ・5分以内の通話かけ放題が料金に込み ※かけ放題対象外の通話や5分超過後は22円/30秒 |
ギガホプランとの料金を比較してみましょう。
※横にスクロールできます。
データ量 | 月額料金 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 無制限 | 7,315円 (割引適用時、最大4,928円) |
ギガホ プレミア | 60GB | 7,205円 (割引適用時、最大4,818円) |
ahamo(ahamo大盛り適用) | 100GB | 4,950円 |
ahamoは家族や光回線の割引が適用できませんが、プラン単体でもギガホプランで割引を適用した場合と大差ない料金で利用できます。
毎月の利用状況や割引適用の有無など、さまざまな条件を比較検討し、より適したプランを選びましょう。
ahamoは実店舗でのサポートは有料(3,300円)になり、申し込み等もオンライン限定にはなるなどのahamoだけのデメリットもありますが、、その分非常にお得に利用できるので気になった方は検討してみてください。

割引を使えない人、短い通話をする機会が多い人にもahamoはお得だね!
5分以内かけ放題込み
20GB使えて月額2,970円
引用元:料金・データ量 | ahamo
【100GB以上】5Gギガホ プレミア

5Gギガホ プレミアは、ドコモでは唯一のデータ容量無制限に対応した、5Gスマホ向けのプランです。
ドコモのプランでは最大容量のプランである分、元の基本料金は7,315円と高額ですが、「みんなドコモ割」などの割引をすべて適用することで、ahamoの大盛りオプション適用時の月額料金と同等並みの料金で利用できます。
▼ 5Gギガホ プレミアの概要
〜3GB | 無制限 | |
---|---|---|
基本料金 | 5,665円 | 7,315円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
合計 | 3,278円 | 4,928円 |
また、使用したデータ容量が3G以下の月は5,665円に基本料金が割引され、利用が少ない月でもお得に利用できます。
ちなみに4Gスマホを利用している場合は「ギガホ プレミア」が適用され、最大容量が60GBまでになるなど、一部内容が異なります。
〜3GB | 無制限 | |
---|---|---|
基本料金 | 5,555円 | 7,205円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 |
合計 | 3,168円 | 4,818円 |

外でテザリング※を使ってパソコンやゲーム機を通信できるようにしたい人にもおすすめだね!
※テザリング:スマホが受信する電波をWi-Fiルーターのように飛ばして、他の機器でも通信ができる機能
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
ドコモ料金はシミュレーションができる

ドコモの公式サイトでは、利用実績をもとに料金のシミュレーションができるページがあります。
シミュレーション方法は自分でプランを選んで行う「おてがる料金シミュレーション」と、dアカウントでログインをして、直近3ヶ月間の利用状況から診断し、適切な料金プランを提案してくれる「しっかり料金シミュレーション」の2種類があります。
シミュレーションの結果が納得できれば、そのままプラン変更の手続きも可能です。
利用料金と端末価格、「ドコモ光」「home 5G」などを含めた毎月の支払額も計算できるので、まずは試してみるとよいでしょう。

料金シミュレーションもやっておいた方が見直しの効果が大きくなりそうだね!
ドコモの料金プランを変更する方法

ドコモの料金プランを変更する場合、方法は以下の3種類です。
- オンライン(My docomo)
- 店舗
- 電話
スマホからの変更手続きは、最大5つのステップで簡単に行えます。
自分に合うプランが調べてもわからない場合は、最寄りのドコモショップに出向いて相談しながら決めるのがよいでしょう。
プラン変更は電話からもできますが、窓口が混み合ってつながりにくい場合もあります。
オンラインであれば、自宅でも24時間好きなタイミングで手続きを行えるので、オンラインからの手続きがおすすめです。
それぞれの変更方法について、詳しくみていきましょう。
引用元:料金プラン変更お手続きガイド | My docomo | NTTドコモ
オンライン(My docomo)で変更する

オンラインでのプラン変更は、以下の手順で行います。
オンライン経由でのプラン変更手順 |
---|
|
「契約内容・手続き」のボタンをタップすると、現在の契約内容が表示されます。
続いて「契約プランを変更する」というボタンを押し、表示された料金プランの選択画面で希望のプランを選べば手続きは完了です。

もっと難しいのかと思っていたけど、手順も少なくて簡単だね!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
店舗で変更する
プランの変更は、全国に展開しているドコモショップでも受け付けています。
「どのプランが最適なのかわからない」「ネットの手続きは不安」という方は、相談しながら変更できる店舗で行うとよいでしょう。
ただし、ドコモショップでの契約変更(「4G(Xi)→5G」など)は、事務手数料がかかります。
また、最近では店舗での混雑対策として事前予約制をとっているところも多いようです。

手続きによってはお店でやる方が損することもあるんだね〜
電話で変更する
ドコモのプラン変更は電話窓口からでも可能です。
▼ ドコモの問い合わせ窓口 |
---|
|
まず、音声ガイダンスが流れます。本人確認があるため、「契約者の電話番号」と「契約時に指定された4桁の番号(ネットワーク暗証番号)」を用意しておきましょう。
電話の場合、土日もしくは平日の午前、夕方以降の時間帯は混み合います。
スムーズに手続きしたい場合は、スマホ・パソコンから「コール事前予約」の利用が可能です。日時を事前予約して予約時間に電話することで、優先的にオペレーターにつながります。
ドコモのエコノミーMVNOならさらに安い

普段はあまりデータ容量を使わず、できるだけ料金を安くしたいという場合、ドコモ経由で申し込める格安SIMである「エコノミーMVNO」がおすすめです。
エコノミーMVNOのおすすめポイント |
---|
|
エコノミーMVNOはドコモのプランではなく、全国のドコモショップで申し込める格安SIM(MVNO)です。
2023年現在では、「OCN モバイル ONE」「TONE for docomo」「LIBMO」の3種類がラインナップしています。
3社ともドコモ回線を利用した格安SIMなので、ドコモで使用しているスマホをそのまま利用可能です。ただし、あくまでドコモから格安SIMへの乗り換えになります。
ここでは、ドコモショップで申し込めるエコノミーMVNOの3社を紹介します。

ドコモショップでも格安SIMの申し込みができるんだね!
引用元:料金・割引 | NTTドコモ
OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、ドコモと同じNTT系列のグループ会社「NTTコミュニケーションズ」が提供している格安SIMです。
▼ OCNモバイルONEの概要
料金プラン | 500MB:550円(月に最大10分の無料通話込み) 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
---|---|
容量追加オプション | ・OCN アプリ経由の場合:550円/1GB ・それ以外:550円/0.5GB |
ドコモの料金とは異なり、1〜10GB前後の小容量のプランが中心ですが、その分毎月の料金もかなり割安な価格がされており、少ないデータ量で収まる方はおすすめです。
また、ahamoを利用している方で、使ってみたら20GBも必要なかったという方もOCN モバイル ONEにすることでさらに安くできる可能性があるでしょう。
さらに使用している回線はドコモ回線なので、ドコモで購入したスマホであれば面倒なSIMロック解除と言った手続きも不要です。ほかにもドコモの「エコノミープラン」という位置付けなので、ドコモショップで申し込みが行える点もポイントです。
基本料が月額550円〜
LIBMO

LIBMOは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMです。
▼ LIBMOの料金プラン
データ容量 | データ通信+音声通話+SNS | データ通信のみ |
---|---|---|
無制限 | ー | 528円 |
3GB | 980円 | 858円 |
8GB | 1,518円 | 1,320円 |
20GB | 1,991円 | 1,991円 |
30GB | 2,728円 | 2,728円 |
余ったデータ容量は翌月に繰り越しができます。
また、音声通話がメインの方向けに、月間500MBとかけ放題のセットも提供されています。
トーンモバイル

トーンモバイルは、フリービットグループが運営する格安SIMです。
▼ トーンモバイルの概要
月額料金 | 1,100円 ・iPhoneはSIMのみの契約・AndroidはTONE端末の購入が必要 |
---|---|
データ容量 | ・動画以外は無制限・動画は1GBまで・1GBを超える場合は1GBあたり330円の動画チケットを購入 |
割引 | Androidプランで、60歳以上最大1年間月額料金無料 |
まとめ

ドコモの契約が長く、料金が高いと感じている方はプランの見直しをしてみましょう。
毎月の利用状況によっては、今よりも安くできるかもしれません。使用するデータ容量ごとに料金が変わるプランもあるため、無駄のない利用ができます。
また、割引サービスやオプションの解約で、料金を抑えることも可能です。まずは現在の利用状況や料金をチェックし、新しいプランと比較検討してみましょう。
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!