【2025年】店舗で契約できる格安SIM6選!契約の流れやメリットを解説

格安SIM 店舗 格安SIM

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

キャリアよりも安く契約できると人気が高まっている格安SIMですが、大手携帯電話会社に比べて実店舗が少ないイメージがあり不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。

Xロボ 通常

スマホを契約するなら、できれば店舗でスタッフに相談しながら手続きしたいよね!

今回の記事では日本全国に広く店舗を展開している格安SIMはあるのか調査し、それぞれ詳しくを紹介しますよ。

※横にスクロールできます。

  X-mobile UQモバイル ワイモバイル mineo イオン
モバイル
BICSIM
月額料金
(音声通話あり)
1,408円(1GB)~ 990円(1GB)~ 2,178円(3GB)~ 1,298円(1GB)~ 803円(0.5GB)~ 850円(2GB)~
店舗数
(直営店)
約260店舗
(54店舗)
東京都内だけで211店舗
(205店舗)
約4,000店舗
(約2,600店舗)
194店舗
(14店舗)
約500店舗
(約200店舗)
190店舗

格安SIMを店舗で契約する流れや必要なものも説明するので、実際に足を運ぶ際に参考にしてくださいね。

格安SIMを店舗とオンラインショップどちらで申し込む方が適切なのか、店舗契約のメリットとデメリットも解説するのでぜひチェックしてみてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • 格安SIMを店舗で契約するメリット
  • 格安SIMを店舗で契約するデメリット
  • 格安SIMは店舗とオンラインショップどちらがお得か
  • 店舗で契約できる格安SIM

UQモバイル

SIMのみ契約&au PAY利用で
最大20,000円相当
auPAY残高還元!(不課税)

 

①SIMのみ契約特典で最大10,000円相当
②au PAY残高支払い特典で最大10,000円相当

※au povoからの乗り換えは対象外

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

  1. 店舗で契約できるおすすめの格安SIM6選
    1. X-mobileはとにかくお得!店舗サポートありで契約の可能な格安SIM
    2. UQモバイルはAUだから店舗がたくさんの格安SIMで契約も安心
    3. ワイモバイルなら全国4,000店舗以上で格安SIMの契約ができる
    4. mineoは全国200店舗あり!契約もその場で可能なおすすめ格安SIM
    5. イオンモバイルなら全国のイオンで格安SIMの契約ができる
    6. BICSIMは店舗で格安SIMの契約できるが手続きには注意が必要
  2. 格安SIMは店舗が少ない?直営店・家電量販店などの違いも解説
    1. 格安SIMの店舗は大きくわけて2種類
  3. 格安SIMで全国に店舗がある会社を一覧で紹介!
  4. 格安SIMの店舗で契約する流れと必要なもの
    1. 格安SIMの店舗で契約する際に必要なもの
  5. 格安SIMを店舗で契約するメリット
    1. 店舗スタッフに対応してもらえる
    2. 直接端末を見て選べる
    3. 直営店ならその場で開通して端末を持ち帰れる
    4. 店舗限定のキャンペーンが受けられることも
  6. 格安SIMを店舗で契約する際のデメリット
    1. 店舗の営業時間にしか契約できない
    2. 待ち時間がある
    3. オンラインショップ限定特典が受けられない
    4. オンラインショップ限定の端末やアウトレット品が購入できない
    5. 店舗ではできない手続きやアフターサービスがある
  7. 格安SIMの店舗に関するQ&A
    1. 格安SIMは店舗でも契約できる?
    2. 格安SIMを店舗で契約する際に必要なものは?
    3. 店舗で契約可能な格安SIMでおすすめは?
    4. 格安SIMを店舗で契約するメリットは?
    5. 格安SIMは店舗とオンラインどちらで購入するのがおすすめ?
    6. 格安SIMは店舗で解約できる?
  8. まとめ

店舗で契約できるおすすめの格安SIM6選

※横にスクロールできます。

  X-mobile UQモバイル ワイモバイル mineo イオンモバイル BICSIM
回線 ドコモ au ソフトバンク au・ドコモ・ソフトバンク au・ドコモ au・ドコモ
初期費用 事務手数料:
3,300円
事務手数料:
3,850円
事務手数料:
3,850円
事務手数料:
3,300円
SIM発行料:
440円
事務手数料:
3,300円
事務手数料:
3,300円
SIM発行料:
433.4円~446.6円
月額料金
(音声通話あり)
1GB:
1,408円~
20GB:
2,728円
1GB:
990円~
33GB:
3,278円
3GB:
2,178円~
25GB:
4,158円
1GB:
1,298円~
20GB:
2,178円
500MB:
803円~
50GB:
5,258円
2GB:850円~
20GB:
2,000円
店舗数(直営店) 約260店舗(54店舗) 東京都内だけで211店舗(205店舗) 約4,000店舗(約2,600店舗) 194店舗(14店舗) 約500店舗(約200店舗) 190店舗
新規・MNP申込み
端末購入 ○ ※直営店
契約内容の変更 ○ ※直営店 ○ ※直営店 ○ ※直営店 ○ ※直営店
設定などのサポート ○ ※直営店 ○ ※直営店
解約手続き

店舗で購入可能なおすすめ格安SIM6社を紹介していきます。

それぞれに店舗限定で受けられる格安SIMのキャンペーンやオンラインショップで適用される特典も解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

X-mobileはとにかくお得!店舗サポートありで契約の可能な格安SIM

X-mobile料金

▼ X-mobileの料金プラン

データ通信量 基本料金
0GB(通話のみ) 1,078円
1GB 1,408円
2GB 1,518円
3GB 1,628円
4GB 1,738円
5GB 1,848円
6GB 1,956円
7GB 2,178円
8GB 2,288円
9GB 2,398円
10GB 2,508円
15GB 2,618円
20GB 2,728円

▼ 通話料金

電話プラン 通話時間 料金
基本の通話 5分 / 1回あたり 無料
5分超過の30秒ごと 22円
電話オプション 通話時間 料金
かけ放題ライト 10分 550円
かけ放題フル 120分 1,650円

▼ X-mobileの詳細

提供元 エックスモバイル株式会社
使用回線 ドコモ
契約期間 なし
解約金 なし
速度制限 データ通信量超過 最大128kbpsに低速化 / 翌月解消
家族割 ✕なし
便利サービス ギガ繰り越し 〇翌月まで繰り越し可能
海外での通信 ✕不明

X-mobileは日本全国43都道府県に公式SHOPと取扱店、正規代理店を展開しています。

Xロボ 通常

X-mobileの店舗の違いは以下のとおり!

  • [公式SHOP]直営店、専任スタッフが常駐
  • [取扱店]他のキャリアなども扱う、X-mobile受付用スペースあり
  • [正規代理店]X-mobileの申込みが可能な店舗

X-mobileでは直営店とその他の店舗でできることは基本的に変わらないので、こだわらずにお近くのショップで申込むといいでしょう。

X-mobileでは店舗限定やオンラインショップでのキャンペーンは実施していませんが、毎月のデータ量にあわせた柔軟なプランと5分かけ放題が必ずついて月額1,408円〜という安さがおすすめポイントです。

1GBごとにプランを選べて、あまったデータ容量も翌月まで繰り越しができるのでムダなく格安SIMを利用できますよ。

5分かけ放題込み!
20GBで月額2,728円!

UQモバイルはAUだから店舗がたくさんの格安SIMで契約も安心

UQ mobile

▼ UQモバイルのプラン

プラン名データ通信量基本料金
ミニミニプラン4GB2,365円
トクトクプラン15GB3,465円
コミコミプラン+33GB+10分以内通話放題3,278円

▼ 通話料金

電話プラン通話時間料金
基本の通話30秒22円
電話オプション通話時間料金
通話パック60月間60分以内660円
通話放題ライト10分以内通話放題880円
通話放題無制限通話放題1,980円
※コミコミプラン+利用者は1,100円

▼ UQモバイルのプラン詳細

提供元KDDI株式会社
使用回線au
契約期間なし
解約金なし
速度制限ミニミニプランデータ通信量超過で最大300Kbpsに低速化 / 翌月解消
コミコミプラン+/トクトクプランデータ通信量超過で最大1Mbpsに低速化 / 翌月解消
3日で6GB超過翌日の速度を制限する可能性
家族割あり
便利サービスギガ繰り越し〇翌月まで繰り越し可能
海外での通信〇対応

UQモバイルは直営店であるUQスポットのほか、親会社のauを扱うauショップや家電量販店などでも契約ができ、日本全国数多くの店舗が点在しています。

Xロボ 通常

UQモバイルの店舗の違いは以下のとおり!

  • [UQスポット]UQ専売店、プラン変更なども可能
  • [au Style・auショップ]auも扱う、プラン変更なども可能
  • [取扱店]UQモバイルの申込みが可能な店舗、プラン変更などは不可

UQモバイルはUQスポットやauショップなら専門のスタッフがいるので、申込みに関する相談やプラン変更も受け付けています。

くわしく相談したい場合は、家電量販店やスーパーなどの取扱店ではなく、UQスポットかauショップへ出向きましょう。

 UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルのキャンペーンは[店舗・WEB共通]が[WEBのみ]で適用できます。

■ 店舗・WEB共通のキャンペーン

  • 「増量オプションⅡ」最大7か月間無料
  • YouTube Premium3か月間無料
  • Apple Music6か月間無料
  • 下取りサービス

■ WEBのみキャンペーン

  • SIMのみご契約で最大10,000円相当のau PAY残高還元(不課税)
  • au PAYご利用で最大10,000円相当のau PAY残高還元(不課税)

UQモバイルのオンラインショップから申し込めば、SIMのみの契約で最大10,000円相当(不課税)au PAY残高還元されます。

UQモバイルではオンラインショップでの申込みでも、チャットや画面共有サポート、電話で専門のスタッフに相談しながら手続きができます。

オンラインショップから購入した後、一人で設定するのが不安な場合でもチャットでサポートが受けられたり、UQモバイルの店舗での受け取りを選んだりもできますよ。

オンラインショップから申し込んでUQモバイルの店舗で受け取っても特典は適用されるので、お得に契約したい方はぜひ利用してみましょう。

ワイモバイルなら全国4,000店舗以上で格安SIMの契約ができる

Y!mobile

▼ ワイモバイルの料金プラン

プラン名データ通信量基本料金
シンプル2 S4GB2,365円
シンプル2 M20GB4,015円
シンプル2 L30GB5,115円

▼ 通話料金

電話プラン通話時間料金
基本の通話30秒22円
電話オプション通話時間料金
だれとでも定額10分550円
スーパーだれとでも定額無制限1,870円

▼ ワイモバイルの詳細

提供元ソフトバンク株式会社
使用回線ソフトバンク
契約期間なし
解約金なし
速度制限シンプルSデータ通信量超過で最大300Kbpsに低速化 / 翌月解消
シンプルM/Lデータ通信量超過で最大1Mbpsに低速化 / 翌月解消
家族割割引額 / 1回線あたり〇基本料金1,188円割引
最大回線数9回線まで
便利サービスギガ繰り越し〇翌月まで繰り越し可能
海外での通信〇対応

ワイモバイルは全国約4,000店舗以上で契約ができます。受付可能な店舗は直営店のワイモバイルショップのほか、ソフトバンクショップでも申込みやプラン変更ができます。

Xロボ 通常

ワイモバイルの店舗の違いは以下のとおり!

  • [ワイモバイルショップ]プラン変更や解約なども可能
  • [ソフトバンクショップ]プラン変更や解約なども可能、ソフトバンクも取り扱いあり
  • [取扱店]ワイモバイルの申込可能、プラン変更不可

格安SIMは店舗で解約手続きができない場合がほとんどですが、ワイモバイルは店舗でも受け付けてくれるので安心です。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

 ワイモバイルのキャンペーン

ワイモバイルのキャンペーンについて紹介します。

ワイモバイルはオンラインショップからの申込み限定で受けられるお得なキャンペーンが豊富という特徴もあります。

■ 店舗・WEB共通のキャンペーン

  • 契約4か月後の1か月間PayPay支払い額の最大20%を還元
  • データ増量オプション6ヶ月間無料
  • 下取りプログラム

■ WEBのみキャンペーン

  • SIM契約または対象機種購入でPayPayポイント最大10,000円分還元(5歳~18歳対象)
  • SIMのみ契約でPayPayポイント最大14,000円分還元
  • 端末割引セール
  • 事務手数料無料

ワイモバイルでは店舗で初期費用としてかかる事務手数料の3,300円が、オンラインショップからの申込みなら無料になります。

さらに、PayPayポイントでのキャッシュバックキャンペーンや、オンラインショップ限定の端末割引やタイムセールが定期的に開催されていますよ。

ワイモバイルのオンラインショップから申し込みが不安な方は、オペレーターがチャットで相談に乗ってくれたり、ワイモバイルやソフトバンクの実店舗で端末やSIMカードを受取ったりすることも可能です。

PayPayポイントは1pt=1円でお近くの飲食店やスーパーなどでも使えるので、ぜひオンラインショップから申し込んでキャッシュバックを受け取りましょう。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

mineoは全国200店舗あり!契約もその場で可能なおすすめ格安SIM

mineo

▼ mineoの料金プラン

プラン名データ通信量基本料金
シンプルS3GB2,178円
シンプルM15GB3,278円

▼ 通話料金

電話プラン通話時間料金
基本の通話30秒22円
電話オプション通話時間料金
だれとでも定額10分550円
スーパーだれとでも定額無制限1,870円

▼ mineoの詳細

提供元ソフトバンク株式会社
使用回線ソフトバンク
契約期間なし
解約金なし
速度制限シンプルSデータ通信量超過で最大300Kbpsに低速化 / 翌月解消
シンプルM/Lデータ通信量超過で最大1Mbpsに低速化 / 翌月解消
家族割割引額 / 1回線あたり〇基本料金1,188円割引
最大回線数9回線まで
便利サービスギガ繰り越し〇翌月まで繰り越し可能
海外での通信〇対応

全国に200店舗近くを展開するmineoは[パソコン工房]や[PC DEPOT]などの大手パソコンショップなどでも契約が可能です。

Xロボ 通常

mineoの店舗の違いは以下のとおり!

  • [mineoショップ・mineoスポット]mineo専売店、プラン変更なども可能
  • [サポート店]mineo新規申込みが可能、設定サポートも可能
  • [販売店]mineo新規申込みのみ可能

mineoは店舗でもオンラインショップでも、申し込んだ窓口によって特典などはとくに変わりません。

 mineoのキャンペーン

mineoのキャンペーンについて紹介します。

■ 店舗・WEB共通のキャンペーン

  • 通話定額オプションが4か月間0円

mineoは直営店が全国に14店舗しかないので、基本的にプラン変更や機種変更などはオンラインから行う必要があります。

オンラインショップから申込めば、待ち時間もなく自宅まで端末やSIMカードを配送してもらえるので便利ですよ。

データ量を気にせず無制限!
通話もできて月額250円〜

イオンモバイルなら全国のイオンで格安SIMの契約ができる

イオンモバイル
イオンモバイルの詳細
提供元 イオンリテール株式会社
使用回線 ドコモ・auのどちらかの回線を選択
契約期間 なし
解約金 なし
速度制限 データ通信量超過 最大200Kbpsに低速化 / 翌月解消
速度制限後も直近3日間の通信量が合計366MB超過でさらに低速化 / 翌月解消
タイプ1(au回線) 直近3日間で6GB超過で低速化の可能性
家族割 ✕なし
便利サービス ギガ繰り越し 〇翌月まで繰り越し可能
海外での通信 ✕非対応
イオンモバイルの基本料金

▼ 通信料金

プラン名 データ通信量 基本料金
さいてきプラン※ 0.5GB~10GB 803円~1,848円
さいてきプランMORIMORI 20GB 1,958円
30GB 3,058円
40GB 4,158円
50GB 5,258円
[60歳以上限定]やさしいプラン 0.2GB 748円
3GB 858円
6GB 1,188円
8GB 1,408円

※最低ギガの基本料金から+110円ごとで1ギガ容量アップ

▼ 通話料金

電話プラン 通話時間 料金
基本の通話 30秒 11円
電話オプション 通話時間 料金
フルかけ放題 無制限 1,650円
10分かけ放題 10分 935円
5分かけ放題 5分 550円

イオンモバイルは全国のイオンで契約ができ、普段から足を運んでいるお店で気軽に申込みができるのが大きな特徴です。

Xロボ 通常

イオンモバイルが契約できる店舗には以下の違いがあるよ!

  • [イオンモバイルショップ]専門スタッフが常駐、プラン変更なども可能
  • [イオンモバイルスポット]申し込み手続きができるイオンの店舗、端末の取り寄せも可能
  • [エントリーパッケージ取扱店]イオンモバイルのエントリーパッケージを販売するイオンの店舗。オンラインから申し込み手続きが必要。

 イオンモバイルのキャンペーン

イオンモバイルのキャンペーンについて紹介します。

イオンの店舗で販売しているイオンモバイルのエントリーパッケージを購入し、オンラインで申込み手続きをするとさらに2,000円分のWAONポイントの還元が受けられますよ。

共通対象機種購入でWAONポイント最大15,000円分還元
店舗限定エントリーパッケージ購入でWAONポイント2,000円分還元
WEB限定端末割引セール

イオンモバイルはショップでも解約手続きができるなど、契約者に寄り添ったサービスが店舗で受けられるのが大きなメリットです。

BICSIMは店舗で格安SIMの契約できるが手続きには注意が必要

BICSIM
画像:BICSIM公式サイトより引用
BICSIMの詳細
提供元 ビックカメラ
使用回線 ドコモ・au・ソフトバンク
契約期間 なし
解約金 なし
速度制限 データ通信量超過 最大200Kbpsに低速化 / 翌月解消
家族割 ✕なし
便利サービス ギガ繰り越し 〇翌月まで繰り越し可能
海外での通信 ✕非対応
BICSIMの基本料金

▼ 通信料金

データ通信量 基本料金
2GB 850円
4GB 990円
8GB 1,500円
15GB 1,800円
20GB 2,000円

▼ 通話料金

電話プラン 通話時間 料金
基本の通話 30秒 11円

BICSIMは全国のビックカメラやコジマ×ビックカメラで契約ができる格安SIMです。

Xロボ 通常

BICSIMが契約できる[ビックカメラ]や[コジマ×ビックカメラ]では、

契約できる回線が限られていたり、SIMカードの追加や再発行は受け付けていなかったりする店舗もあるよ。

 BICSIMのキャンペーン

BICSIMのキャンペーンについて紹介します。

共通ギガプラン申し込みでビックポイント14,000pt還元
店舗限定通話定額オプションが3か月間90円
WEB限定初期費用が1,100円割引

ビックポイントはビックカメラでのお買い物にも1pt=1円で使えるので、一緒にスマホケースや充電器などを購入してもいいですね。

一方、BICSIMのオンラインショップから申込んだ場合は事務手数料1,100円割引キャンペーンが適用されます。

また、店舗でもオンラインショップからでも、「5分通話定額オプション」(月額500円)が3か月間90円に割引されるキャンペーンを受けられます。

ほとんどの格安SIMはオンラインショップからの申込みの方がお得ですが、BICSIMは店舗からの申込みで還元額が高くなるのも特徴です。

店舗からの申込みでお得感を求める方は、ぜひBICSIMを検討してみてくださいね。

格安SIMは店舗が少ない?直営店・家電量販店などの違いも解説

店舗検索の画面
画像:X-mobile公式サイトより引用

結論から言うと、上記で解説した通り、店舗で契約できる格安SIMは数多くあります。そして、大手格安SIMばかりなので利用も安心です。

そもそも格安SIMとは、回線や設備を大手キャリアから借りて通信サービスを提供することで価格を抑えています。

あわせて店舗費や人件費を抑えることで、キャリアよりも安い金額で運営できるよう努力をしています。

結果的に、実店舗はテナント代やスタッフを雇うための費用が高額になりやすいため、設けていない格安SIMも多いですよ。

Xロボ 通常

オンラインからのみ契約できたり、サポートは基本的にチャットのみだったりと、格安SIMも工夫しながら安くサービスを提供しているんだ!

しかし、最近では「価格の安さはもちろん、サポートも重視したい!」というユーザーの声に応えるため、実店舗を全国に設置する格安SIMも増えています。

キャリアよりも安い価格で同等のサポートやサービスが受けられる格安SIMを選べば、乗り換えを迷っている方も安心できますね。

格安SIMの店舗は大きくわけて2種類

格安SIMを取り扱う店舗といっても、厳密には[直営店]と家電量販店などの中にある[取扱店(代理店)]の2種類があります。

直営店と取扱店(代理店)のどちらでも格安SIMをスタッフに相談しながら申し込めますが、その他できることは異なりますよ。

格安SIMにも寄りますが、直営店と取扱店でできる主な手続きの違いを表でまとめました。

店舗直営店(格安SIMが運営)取扱店(代理店)
運営元格安SIMサポート店・販売店
新規申込み○ 即日受取が可能○ 後日受取になることも
端末購入△ 取扱機種が少ないことも
契約内容の変更手続き
設定などのサポート

参考:mineo 店舗でできること

格安SIM直営の店舗なら端末の種類も豊富で、手続きやサポートも十分に受けられます。

申込み後の手続きや端末・SIMカードの受取りにかかる時間も直営店の方がスムーズなので、早く利用を始めたい方もおすすめですよ。

格安SIMで全国に店舗がある会社を一覧で紹介!

※横にスクロールできます。

  X-mobile UQモバイル ワイモバイル mineo イオンモバイル BICSIM
店舗数(内、直営店) 約260店舗(54店舗) ※東京都内だけで211店舗(205店舗) 約4,000店舗(約2,600店舗) 194店舗(14店舗) 約500店舗(約200店舗) 190店舗
新規・MNP申込み手続き
端末購入 ○ ※直営店
契約内容の変更 ○ ※直営店 ○ ※直営店 ○ ※直営店 ○ ※直営店
設定などのサポート ○ ※直営店 ○ ※直営店
解約手続き

格安SIMで全国に実店舗を展開している主な格安SIMを、一覧表でチェックしておきましょう。

とくに、大手キャリアが親会社となっているUQモバイルやワイモバイル、OCNモバイルONEなどはキャリアショップに併設されているので、全国各地に5,000店舗前後を展開しています。

ただ、UQモバイルのように東京のみなど条件があるケースもあります。そのため、自分の住んでいる地域とよく確認が必要です。

実店舗が多い格安SIM6社については上記で詳しく解説した通りです。チェックしてみてくださいね。

格安SIMの店舗で契約する流れと必要なもの

スマホとSIMカードの画像

格安SIMを店舗したいとお考えの方に向けて、契約する流れを紹介しておきましょう。格安SIMを店舗で契約する手順は簡単でたった3ステップで利用開始できます。

■ 格安SIMの店舗で契約する流れ

  1. 店舗で端末を購入するかお使いの端末を持参する
  2. 必要な書類を持って申込み手続きをする
  3. SIMカードを端末に挿入し開通設定をして利用開始

格安SIMの店舗では端末を購入できることも多く、乗り換えを機に最新端末に変えたいという方も便利です。

また、お使いのスマホ端末をそのまま利用することも可能ですが、事前に申込みたい格安SIMに対応している機種か、SIMロック解除は完了しているか確認しましょう。

Xロボ 通常

SIMロックは端末を購入したキャリア回線のSIMカードしか利用できない状態だよ!

もしロックがかかっていたらキャリアの専用ページから解除手続きをしておこう!

SIMロック解除は、キャリアごとにWEBページや電話から手続きができます。

格安SIMの店舗で契約する際に必要なもの

■ 格安SIMの店舗で契約する際に必要なもの

  • 本人確認書類
  • 支払い用のクレジットカードや銀行口座
  • 連絡用のメールアドレス
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

■ 格安SIMの契約で提示を求められる本人確認書類の一例

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード(通知カードは不可)
  • 住民基本台帳カード(写真付)
  • 健康保険証+補助書類(公共料金領収証や住民票など)

格安SIMを店舗で契約するときには、上記ものを持参すれば安心です。有効な本人確認書類は格安SIMによっても異なりますが、基本的には上記のものがあれば問題ありません。

また、支払い方法の登録も同時に行うことが多いので、支払い用のクレジットカードや口座番号がわかるものを持っていきましょう。

現在お使いの電話番号そのままで他社の格安SIMやキャリアから乗り換える場合は、MNP予約番号も持参しなくてはいけません。

MNP予約番号は契約中のキャリアや、各格安SIMの窓口から取得できます。

Xロボ 通常

MNP予約番号は現在お使いの電話番号をそのまま引き継ぐために必要だから、事前に契約中のサービスから取得しておこう!

格安SIMを店舗で契約するメリット

メリットを掲げる女性

格安SIMはオンラインショップからでも店舗からでも契約ができますが、店舗からの申込みはどのようなメリットがあるのか解説します。

■ 格安SIMを店舗で契約するメリット

  • 店舗スタッフに対応してもらえる
  • 直接端末を見て選べる
  • 直営店ならその場で開通して端末を持ち帰れる
  • 店舗限定のキャンペーンが受けられることも

店舗とオンラインショップどちらで契約しようか迷っている方は、チェックしてみてくださいね。

店舗スタッフに対応してもらえる

店舗ではスタッフが対応してくれるので、契約内容や申込み方法などで分からないことも対面で直接尋ねながら契約ができるという点が大きなメリットです。

オンラインショップで格安SIMを契約した場合は、端末やSIMカードの到着後に自分で開通設定やデータ移行をしなくてはいけません。

店舗での契約なら、スマホの操作が苦手な方も開通設定のやり方を教えてもらえたり、新しい機種の使い方をレクチャーしてもらったりとサポートが受けられますよ。

Xロボ 通常

ただし、スタッフによる設定代行やデータ移行は別途費用がかかるから、あわせて調べておこう!

直接端末を見て選べる

格安SIMではキャリアと同様に、申込みとあわせてスマホ端末の購入も可能です。

店舗での契約なら、実際に店内に並んでいる実機やデモ機を見たり触ったりしながら決められるという安心感があります。

オンラインショップで購入する場合はデザインや色が伝わりにくく、実際に届いた時にイメージとは違ったとがっかりすることもあるかもしれません。

欲しい機種が決まっていない方や見ながら決めたいという方も、店舗なら選びやすいのでおすすめです。

直営店ならその場で開通して端末を持ち帰れる

格安SIMの直営店なら、申し込んだその日のうちに開通が完了することがほとんどです。

端末を同時に購入したとしても、店舗に在庫があればスマホをそのまま持ち帰って使えるのですぐに乗りかえをしたい人やスマホを使えない期間を短縮したい人におすすめですよ。

オンラインショップで契約した場合は、端末の在庫があったとしても最短で当日発送となるので、利用開始は翌日以降になります。

ただし、お使いの端末がeSIMに対応している機種であれば、オンラインショップでの申込みでも最短で15分前後で利用開始できる場合もありますよ。

Xロボ 通常

eSIMは従来のSIMカードとは違い、端末内にあらかじめ内蔵されていて契約内容にあわせて情報を書き換えてくれるから商品の到着を待たずにすぐに使えるんだ!

eSIMワイモバイル
画像:ワイモバイル公式サイトより引用

SIMのみ契約をするという方は、オンラインショップでもすぐに利用できる可能性があるので格安SIMの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

店舗限定のキャンペーンが受けられることも

格安SIMでは店舗契約限定の特典が用意されていることもあります。たとえば、BICSIMでは店舗契約限定でビックポイントが最大14,000pt付与されます。

BICSIMキャンペーン
画像:BICSIMサイトより引用
Xロボ 通常

ビックポイントは1pt=1円でビックカメラグループのお店やネットショップで利用できるよ!

また、イオンモバイルは店舗限定のエントリーパッケージを購入して契約すると、WAONポイントが2,000円分付与されます。

イオンモバイルキャンペー
画像:イオンモバイル公式サイトより引用

ただし、キャンペーン面ではオンラインショップでの購入の方が充実している場合もあります。

オンラインショップでは店舗のようにテナント費や人件費がかからない分、利益を契約者に還元しやすいからです。

くわしくは次の項目で解説するので、あわせて読んでみてくださいね。

格安SIMを店舗で契約する際のデメリット

デメリットを掲げる女性

格安SIMを店舗で契約すればサポートなどが受けられて安心感がありますが、基本的にオンラインショップで契約する方がメリット自体は多いです。

この項目では格安SIMをオンラインショップではなく店舗で契約するデメリットをくわしく解説しましょう。

■ 格安SIMを店舗で契約する際のデメリット

  • 店舗の営業時間にしか契約できない
  • 待ち時間がある
  • オンラインショップ限定特典が受けられない
  • オンラインショップ限定の端末やアウトレット品が購入できない
  • 店舗ではできない手続きやアフターサービスがある

格安SIMを店舗で契約するメリットとデメリットをしっかりと理解したうえで、ご自分にあった方法で申し込んでくださいね。

店舗の営業時間にしか契約できない

店舗で格安SIMを契約する場合には、当然営業時間内に足を運ぶ必要があります

オンラインショップなら24時間いつでも申込みが可能で、端末やSIMカードの受け取りも自宅など指定した場所や時間に配送してもらえるので便利です。

お仕事などで店舗が営業している時間に手続きできないという方も、オンラインショップなら好きなタイミングに利用できますよ。

待ち時間がある

店舗では週末などは混雑して、長時間待たされたり、手続きに時間がかかってしまったりすることもあります。

SNS上にも格安SIMの店舗で長時間の待ち時間が発生しており、その日は手続きをあきらめたという声が挙がっています。

オンラインショップなら待ち時間がないので、貴重なお休みの時間や休憩時間をロスすることもなく、ストレスもたまりません。

もし、どうしても店舗で契約がしたいという場合は、来店予約ができる格安SIMも多いので活用すると待ち時間を短縮できますよ。

また、あらかじめオンラインショップから端末の購入やSIMカードの申込みを済ませておき、店舗で商品を受け取るという方法もできるので、スタッフに聞きたいことがある方は店舗受け取りを選びましょう。

オンラインショップ限定特典が受けられない

実は店舗で申し込むよりもオンラインショップから契約したほうが、充実したキャンペーンを受けられる格安SIMは多いです。

Xロボ 通常

オンラインショップの方が運営コストはかからないから、その分特典として還元してくれているんだね!

実店舗が多い格安SIMで、店舗特典とオンラインショップ限定特典を比較してみましょう。

(例)キャンペーン例

格安SIM 店舗キャンペーン オンラインキャンペーン
X-mobile なし なし
UQモバイル なし SIMのみご契約で最大10,000円相当のau PAY残高還元(不課税)
au PAYご利用で最大10,000円相当のau PAY残高還元(不課税)
ワイモバイル なし
  • 最大10,000pt還元
  • 最大14,000pt還元※
  • 端末割引セール
  • 事務手数料無料
mineo なし なし
イオンモバイル 2,000ptプレゼント 端末割引セール
BICSIM 14,000ptプレゼント 初期費用が1,100円割引

イオンモバイルとBICSIM以外は店舗限定で受けられるキャンペーンがありません。

また、UQモバイルやワイモバイル、OCNモバイルONEはオンラインショップから申し込んだ方がより多くau PAY残高還元が受けられるのでお得ですよ。

オンラインショップ限定の端末やアウトレット品が購入できない

格安SIMの申込みとあわせて端末の購入もしたい場合、店舗では取り扱う機種や在庫が限られることがあります

一方、オンラインショップなら端末の在庫が直接格安SIM全体の在庫に直結しているので、店舗では取扱のない機種や型落ちのアウトレット品も購入できることもあり、選択肢が広いのがメリットです。

また、オンラインショップ限定で端末割引やタイムセールなどを実施している格安SIMもありますよ。

オンライン限定セールワイモバイル
画像:ワイモバイル公式サイトより引用

幅広い機種から端末を選びたいという方は、ぜひオンラインショップもチェックしてみてくださいね。

店舗ではできない手続きやアフターサービスがある

格安SIMでは店舗で契約したとしても、解約などの手続きや修理依頼などのアフターサービスはオンラインや電話限定でしか受け付けていないところが多いです。

Xロボ 通常

キャリアでは当たり前にできた手続きやサポートも省いて安くサービスを提供するのが格安SIMだと理解しておこう!

たとえば解約手続きをしたいと思っても、実店舗を全国に展開している7つの格安SIMの中で[ワイモバイル][イオンモバイル]だけが店舗でも受け付けています。

他格安SIMは電話や専用フォームからしか行えません。

また、格安SIMの直営店ではなく取扱店や代理店などで契約した場合は、プランの変更や設定サポートなどが受けられないこともあります。

店舗で契約したからといって、すべての手続きができるわけではないということも覚えておきましょう。

 

格安SIMの店舗に関するQ&A

格安SIMを店舗で契約したいとお考えの方から多く寄せられる質問にお答えします。

店舗とオンラインショップどちらで格安SIMを契約しようか迷っている方も、ぜひ参考にしてくださいね。

■ 格安SIMの店舗に関するQ&A

  • 格安SIMは店舗でも契約できる?
  • 格安SIMを店舗で契約する際に必要なものは?
  • 店舗で契約可能な格安SIMでおすすめは?
  • 格安SIMを店舗で契約するメリットは?
  • 格安SIMは店舗とオンラインどちらで購入するのがおすすめ?
  • 格安SIMは店舗で解約できる?

格安SIMは店舗でも契約できる?

格安SIMの契約を迷っている方は、店舗での申込みやサポートなどが受けられないことをネックに感じている方も多いです。

しかし、格安SIMでも全国に実店舗を展開しているところが増えていますよ。

格安SIMを店舗で契約する際に必要なものは?

格安SIMを店舗で契約する際には、以下のものを揃えていくとスムーズに手続きできます。

■ 格安SIMの店舗で契約する際に必要なもの

  • 本人確認書類
  • 支払い用のクレジットカードや銀行口座
  • 連絡用のメールアドレス
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

店舗で契約可能な格安SIMでおすすめは?

店舗で格安SIMを契約するなら、以下の6社がおすすめです。

■ 店舗で契約できる格安SIMおすすめ6選

  • X-mobile
  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • mineo
  • イオンモバイル
  • BICSIM

格安SIMを店舗で契約するメリットは?

格安SIMを店舗で契約するメリットは、主に以下の4つです。

■ 格安SIMを店舗で契約するメリット

  • 店舗スタッフに対応してもらえる
  • 直接端末を見て選べる
  • 直営店ならその場で開通して端末を持ち帰れる
  • 店舗限定のキャンペーンが受けられることも

格安SIMは店舗とオンラインどちらで購入するのがおすすめ?

格安SIMを店舗で契約すると、直接スタッフからのサポートが受けられたり、即日開通できたりとメリットも多いです。

しかし、オンラインショップから申し込んだ方がキャンペーン内容は充実しているのでおすすめですよ。

格安SIMを店舗で申込むデメリットについても以下のとおり、紹介しています。

■ 格安SIMを店舗で契約する際のデメリット

  • 店舗の営業時間にしか契約できない
  • 待ち時間がある
  • オンラインショップ限定特典が受けられない
  • オンラインショップ限定の端末やアウトレット品が購入できない
  • 店舗ではできない手続きやアフターサービスがある

格安SIMは店舗で解約できる?

キャリアなら店舗で解約ができたり、端末の故障や破損時に修理依頼ができたりするのが一般的でしょう。

しかし、格安SIMの店舗では解約手続きや修理などのサポートは受け付けていないところがほとんどです。

店舗でできることを最低限に絞ることで、人件費などを削減し、料金を安く抑えられているからです。

まとめ

格安SIMは契約する会社によって、店舗でもオンラインショップからでも申し込みができます。

今回は店舗で格安SIMを契約するメリットとデメリットを、以下のとおり紹介しました。

  • メリット
  • デメリット
  • 店舗スタッフに対応してもらえる
  • 直接端末を見て選べる
  • 直営店ならその場で開通して端末を持ち帰れる
  • 店舗限定のキャンペーンが受けられることも
  • 店舗の営業時間にしか契約できない
  • 待ち時間がある
  • オンラインショップ限定特典が受けられない
  • オンラインショップ限定の端末やアウトレット品が購入できない
  • 店舗ではできない手続きやアフターサービスがある

結論として、格安SIMは待ち時間もなくオンライン限定の特典も受けられるオンラインショップから申し込んだ方がおすすめです。

Xロボ 通常

今回はおすすめの格安SIM6社で店舗限定・オンライン限定で受け取れるキャンペーンを比較したよ!

店舗限定でお得なキャンペーンを用意している格安SIMもあるので、今回紹介した6社を参考にご自分にあった契約先を見つけてみてくださいね。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

プロフィール
執筆者
エックスモバイル 株式会社をフォローする
編集者
ニックネーム

スマホ・格安SIM・iPhoneジャンルを担当。
携帯ショップやコールセンターで働いていた経歴も活かして、複雑で難しいイメージのある携帯料金を「丁寧・わかりやすい」と思ってもらえるような記事作り、解説を心がけています。
メイン回線でahamo、サブ回線は楽天モバイルの二刀流で利用中。

格安SIM
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました