【11月版】安さでおすすめのポケット型WiFi10社!端末レンタルや契約期間の縛りなしも紹介

ポケットWiFi 安い ポケット型WiFi おすすめ

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

Xロボ 困る
  • ポケット型WiFiを使いたいけど、どこが一番安いんだろう?
  • ポケット型WiFiはレンタルと購入どっちが安く済むのかな…

と、お悩みではありませんか?

ポケット型WiFiは、ネット回線の中でも安く使えると評判です。しかし、いくら安くても繋がりにくかったり、速度が遅かったりすると意味がありませんよね。

そこで本記事では、通信品質も踏まえ、料金の安さでおすすめのポケット型WiFiを10社ご紹介します!ポケット型WiFi選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Xロボ 驚き

この記事を読めば、自分のとって本当に安いポケット型WiFiがわかるよ!

安いおすすめポケット型WiFi

WiFi 公式サイトで詳細を見る おすすめポイント
GMOとくとくBB WiMAX 無制限で最安級のWiMAXプロバイダ
楽天モバイル

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

無制限で最安級のキャリアWiFi
シンプルWiFi 端末レンタルで契約期間の縛りなし
WiFiレンタルどっとこむ 短期レンタル向けのポケット型WiFi
Broad WiMAX 学割・引越しキャンペーンで安い
ChatWiFi 詳細 月間200GBの縛りなしWiFiで最安級
クラウドWiFi 月間100GBの縛りなしWiFiで最安級
MONSTER MOBILE 月間100GB以内の縛りなしWiFiで最安級
限界突破WiFi 1日5GBまで使える安いクラウドSIM
hi-ho Let’s Wi-Fi 1日7GBのWiFiで最安級
  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

いまオススメのWiFiはこれだ!

broad wimax

GMOトクトクBB

  1. ポケット型WiFiの料金の内訳・仕組みは?
    1. 安いポケット型WiFi=実質料金が安いポケット型WiFiのこと
    2. 実質料金の計算は端末の実質無料キャンペーンに注意
  2. 安さだけじゃない!ポケット型WiFiを選ぶポイント
    1. ステップ① 1ヶ月でどのくらいのデータ量が必要なのかを確かめる
    2. ステップ② どのくらいの期間ポケット型WiFiを使う予定なのかを確かめる
    3. ステップ③ 通信速度はどの程度重視するのかを決める
    4. ステップ④ 実質料金でポケット型WiFiを比較する
    5. ステップ⑤ 気になったポケット型WiFiのエリアを確認する
  3. 【データ無制限】価格が安いおすすめポケット型WiFi
    1. 学割・引越しキャンペーンで安い|Broad WiMAX
    2. 無制限で最安級のWiMAX|GMOとくとくBB WiMAX
    3. 無制限で最安級のキャリアWiFi|楽天モバイル
  4. 【契約期間の縛りなし】価格が安いおすすめポケット型WiFi
    1. 月間100GBの縛りなしWiFiで最安級|クラウドWiFi
    2. 月間200GBの縛りなしWiFiで最安級|ChatWiFi
    3. 端末レンタルで契約期間の縛りなし|シンプルWiFi
    4. 短期レンタル向けのポケット型WiFi|WiFiレンタルどっとこむ
  5. 【クラウドSIM】価格が安いおすすめポケット型WiFi
    1. 月間100GB以内のWiFiで最安級|MONSTER MOBILE
    2. 1日5GBまで使える安いクラウドSIM|限界突破WiFi
    3. 1日7GBのWiFiで最安級|hi-ho Let’s Wi-Fi
  6. ポケット型WiFiとテザリングはどちらが安い?料金を比較
    1. ポケット型WiFiとテザリングの料金比較10社
    2. ポケット型WiFiとテザリングはどっちがおすすめ?
  7. そもそもポケット型WiFiとは?
    1. ポケット型WiFiが繋がる仕組み
    2. ポケット型WiFiは大きく分けて4種類ある
    3. ポケットWiFiはワイモバイルの商標
  8. まとめ

ポケット型WiFiの料金の内訳・仕組みは?

ポケット型WiFi料金内訳と書かれた画像

安いポケット型WiFiを探すためには、まずポケット型WiFiにかかる料金の内訳を把握することが大切です。

ポケット型WiFiの料金内訳
  • 初期費用(契約事務手数料・端末代)
  • 月額料金

ポケット型WiFiの料金は、月額料金だけで構成されているのではありません。

契約初月に契約事務手数料が発生したり、端末購入型のサービスであれば、24回や36回に分割された端末代が月額料金に加算されます。

毎月支払う費用は月額料金以上になるケースが多いことを把握しておきましょう。

安いポケット型WiFi=実質料金が安いポケット型WiFiのこと

安いポケット型WiFiというと、つい月額料金の安さに繋げてしまいますが、本当の意味で安いポケット型WiFiとは、実質料金が安いポケット型WiFiのことを指します。

実質料金とは、契約期間中の実費負担額で、以下の式を使うと算出できます。

実質料金=月額料金×契約期間+契約事務手数料+端末代-キャッシュバック

実質料金を算出すると、契約期間や月額料金、キャッシュバック額など条件が異なるポケット型WiFi同士も平等に料金を比較できるため、本当に安いポケット型WiFiを見つけることが可能です。

Xロボ 驚き

ポケット型WiFiの中には最初だけ月額料金を安くしているところもあるから、本当に安いポケット型WiFiを選ぶためには、実質料金で比べるのが一番だよ!

実質料金の計算は端末の実質無料キャンペーンに注意

端末購入タイプのポケット型WiFiで実質料金を計算する際は、端末代の実質無料キャンペーンに注意しましょう。

端末代の実質無料キャンペーンとは、端末の分割代と同額が24ヶ月間や36ヶ月間割引されるキャンペーンで、指定期間契約し続けると、実費負担額を無料にできるキャンペーンです。

(例)端末代の実質無料キャンペーン

端末代金 71,280円(1,980円×36回)
実質無料キャンペーン -71,280円(-1,980円×36回)
端末代金の実費負担額 36ヶ月間の継続利用で実質無料

実質無料キャンペーンを実施しているポケット型WiFiの場合、実質料金を計算する際は、端末代を含めずに計算します。

しかし、指定期間より短いタイミングで解約してしまうと、実質料金に端末残債が上乗せされるため、金額が高くなる点に注意が必要です。

Xロボ 驚き

端末代実質無料キャンペーンを実施しているポケット型WiFiは、指定された期間中、サービスを使い続けられることが絶対条件だよ!

安さだけじゃない!ポケット型WiFiを選ぶポイント

安いポケット型WiFi選び方と書かれたテキスト画像

安いポケット型WiFiを選ぶときは、料金だけでなく以下の4ポイントに注目すると、より目的に合った安いポケット型WiFiを見つけられます。それぞれのポイントについて説明します。

ポケット型WiFiを選ぶポイント
ステップ① 1ヶ月でどのくらいのデータ量が必要なのかを確かめる
ステップ② どのくらいの期間ポケット型WiFiを使う予定なのかを確かめる
ステップ③ 通信速度はどの程度重視するのかを決める
ステップ④ 実質料金でポケット型WiFiを比較する
ステップ⑤ 気になったポケット型WiFiのエリアを確認する

ステップ① 1ヶ月でどのくらいのデータ量が必要なのかを確かめる

1ヶ月間でご自身がどれだけデータを消費しているのか、スマホやパソコンなどのデータ消費量を確認しましょう。

ポケット型WiFiは、サービスやプランによって提供されているデータ容量が異なります。しかし、1ヶ月間の平均データ消費量がわかっていれば、無駄に大容量プランを契約して高い費用を払ったり、少容量プランを契約して速度制限のリスクを負ったりする心配がありません。

スマホの場合は現在契約している携帯会社のマイページにログインし、今月のデータ消費量がわかるページにアクセスすると、今月を含め過去数ヶ月間のデータ消費量を確認できます。

パソコンの場合は、設定→ネットワークとインターネット→ネットワークの詳細設定→データ使用状況の順でクリックすると、過去30日分のデータ消費量を確認可能です。

ステップ② どのくらいの期間ポケット型WiFiを使う予定なのかを確かめる

ポケット型WiFiを使用する期間を確かめましょう。

ポケット型WiFiの契約期間には、年単位で設定されているものや、1日・数週間といった短期間だけ設定されているもの、そもそも契約期間が設定されていないものと、3パターンあります。

契約期間が設定されているポケット型WiFiは、最低利用期間内や更新月以外で解約すると、違約金や端末代の残債が発生します。

ただし、契約期間に縛りのないWiFiは、縛りのあるWiFiより料金が高い傾向にあります。

そのため、長期間ポケット型WiFiを利用する予定がない場合は、短期間だけ利用できるサービスや、契約期間に縛りのないサービスを選んだほうが、トータル料金を安く抑えられますよ。

ステップ③ 通信速度はどの程度重視するのかを決める

ポケット型WiFiの公式サイトを確認すると、最大150Mbpsや2.7Gbpsなど最大速度が記載されていますが、これはあくまでも理論値なので、実際ここまで速いスピードは出ません

ポケット型WiFiで実際にインターネットへ接続したときの速度(実測値)は、みんなのネット回線速度で確認できます。

ポケット型WiFiでインターネットを快適に利用するためには、目的別に以下の実測値をキープする必要があるので、普段の利用状況をもとに、必要な実測値を出せるサービスを選びましょう。

用途 速度 速度目安
メールやSMSの送信 上り 1Mbps
SNSへの写真投稿 上り 3Mbps
SNSやYouTubeなどへの動画投稿 上り 10Mbps
メールやSMSの受信 下り 128kbps~1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 下り 1Mbps~10Mbps
YouTubeなどの動画視聴 下り 3Mbps~25Mbps
オンラインゲーム 下り 30Mbps~100Mbps

ステップ④ 実質料金でポケット型WiFiを比較する

安いポケット型WiFiを選ぶためには、実質料金で比較することが大切です。

実質料金には月額料金だけでなく、端末代やキャッシュバック、手数料といったすべての金額が加味されています。

そのため、実質料金を算出すれば、契約条件の違うポケット型WiFi同士でも平等な条件で比較でき、本当に安いポケット型WiFiを見つけ出すことができるのです。

ステップ⑤ 気になったポケット型WiFiのエリアを確認する

ポケット型WiFiは、基本的にすべての種類が日本全国で利用できます

ただし、それぞれ対応エリアには特徴があるので、ポケット型WiFiを選ぶ際は、普段利用するエリア内で快適に使えるものを選びましょう。

WiMAXの提供エリアの特徴
  • 4G回線エリアは日本全国、幅広い地域を網羅している
  • 5G回線エリアは都道府県内中心部のみ
  • 郊外や山間部、海辺などのエリアは繋がりにくい
  • 地下や高層階、コンクリートのビル内は繋がりにくい
楽天モバイルの提供エリアの特徴
  • 楽天+auのキャリア回線と同じエリアで利用できる
  • 5G回線エリアはWiMAXより狭い
  • 郊外や山間部、海辺などのエリアでも繋がりやすい
  • 地下やコンクリートビル内でも繋がりやすい
  • 海外も対応エリアに含まれる
クラウドSIM系
  • ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア回線と同じエリアで利用できる
  • 5G回線は利用できない
  • 郊外や山間部、海辺などのエリアでも繋がりやすい
  • 地下やコンクリートビル内でも繋がりやすい
  • 海外も対応エリアに含まれる

【データ無制限】価格が安いおすすめポケット型WiFi

安いポケット型WiFi無制限と書かれたテキスト画像

データを無制限利用できるポケット型WiFiのうち、価格が安いおすすめのポケット型WiFiは、以下の3社です。

WiFi 公式サイトで詳細を見る おすすめポイント
Broad WiMAX 学割・引越しキャンペーンで安い
GMOとくとくBB WiMAX 無制限で最安級のWiMAX
楽天モバイル

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

無制限で最安級のキャリアWiFi

学割・引越しキャンペーンで安い|Broad WiMAX

キャンペーン情報

  • 18歳~25歳の学生・学生の両親の申込で月額料金4,697円割引
  • 直近3ヶ月前後で引越しした方の申込で月額料金4,697円割引
  • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX
  • ギガ放題コスパDX
  • ギガ放題縛りなし

料金まとめ

プラン名 ギガ放題コスパDXプラン
契約期間 2年(自動更新なし)
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,397円
~36ヶ月:3,773円
37ヶ月~:4,818円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 20,743円 クレカ支払いで無料
解約料金 4,818円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 31,680円 31,680円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

料金まとめ

プラン名 ギガ放題縛りなしDXプラン
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,397円
~36ヶ月:3,960円
37ヶ月~:4,950円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 20,743円 クレカ支払いで無料
解約料金 0円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 31,680円 31,680円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

Broad WiMAXは、他社違約金を最大19,000円まで負担してくれるWiMAXプロバイダです。

さらに、通信量無制限で利用でき、契約した初月は1,397円と安い月額料金で使えるため、契約時の負担を軽減できます。

Xロボ 通常

Broad WiMAXには、契約期間なしのプランと2年契約のプランがあるよ。契約期間なしのプランと比べると2年契約では初月は同じだけど、2ヶ月目以降は少し安くなるよ。

Broad WiMAXの違約金キャッシュバックを利用するためには、支払い方法にクレジットカードを選択し、2つの有料オプションを契約する必要があります

ただし、有料オプションはWiMAX端末到着後いつでも解約できるので、不要な場合はすぐ解約しておきましょう。

また、Broad WiMAXでは初期費用と契約事務手数料がそれぞれ発生しますが、初期費用は違約金キャッシュバックと同様、クレジットカード払い+2つの有料オプション契約で無料にできます。

Broad WiMAXは口座振替にも対応したWiMAXプロバイダですが、初期費用は非常に高額なので、クレジットカードで料金を支払える人におすすめといえるでしょう。

Broad WiMAXのおすすめポイント
  • 他社違約金を最大19,000円までキャッシュバックしてもらえる
  • 縛りありプランと縛りなしプランからお好きなプランを選択できる
  • 口座振替に対応している

Broad WiMAXで実施中のキャンペーン

学割or引っ越しキャンペーン

概要 学生または直近3ヶ月以内に引っ越した方を対象にした、月額料金割引キャンペーン
対象者
  • 申込み時点で18~25歳の学生、またはその両親
  • 申し込み日を含む3ヶ月以内に引っ越しをした人、または引っ越し予定ですでに転居先が決まっている人
適用条件
  • キャンペーン期間中にWebフォームから申し込む
  • 「ギガ放題コスパDXプラン」をクレジットカード払いで申し込む
  • 「安心サポートPlus」と「My Broadサポート」を同時に申し込む
  • 申込みから5日以内に以下の必要書類を提出する
学割必要書類 学生だとわかる証明書(学生証・在学証明書・予備校の学生書など)
引越し必要書類 引っ越し前後の住所がわかる証明書(運転免許証・公共料金の領収書・住民票など)
キャンペーン期間 2023年8月31日~終了日未定

学割or引っ越しキャンペーンは、ギガ放題コスパDXプランを6ヶ月間お得に利用できるキャンペーンです。

18歳~25歳までの学生さんやその両親、または申し込み日を含む3ヶ月以内に引っ越した人、および引っ越し予定ですでに転居先が決まっている人に適用されます。

割引が適用された場合、総額4,697円も月額料金が安くなるので、対象者はぜひキャンペーンを利用しましょう!

初期費用無料キャンペーン

概要 初期費用(20,743円)が無料になるキャンペーン
適用条件
  • キャンペーン期間中にWebフォームから申し込む
  • 「Speed Wi-Fi 5G X12」または「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を購入する
  • 支払い方法をクレジットカードに指定する
  • 「安心サポートPlus」と「My Broadサポート」を同時に申し込む
キャンペーン期間 2023年6月8日~終了日未定

初期費用無料キャンペーンは、Broad WiMAX契約時に発生する20,743円の初期費用を無料にできるキャンペーンです。条件を満たすためには2つの有料オプションへ加入しなくてはなりませんが、どちらも端末到着後、不要であればすぐに解約できます。

Broad WiMAXは初期費用の高さがネックですが、無料にできるキャンペーンも用意されているので、ぜひ活用しましょう。

乗り換えキャンペーン

概要 他社違約金が最大19,000円までキャッシュバックされるキャンペーン
適用条件
  • キャンペーン期間中にWebフォームから「乗り換えキャンペーンを希望する」を選択して申し込む
  • Speed Wi-Fi 5G X12」または「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を購入する
  • 支払い方法をクレジットカードに指定する
  • 「安心サポートPlus」と「My Broadサポート」を同時に申し込む
  • 契約開始月を含む4ヶ月目末日までに、現在契約しているインターネットの解約書類をメールまたはFAXで送る
  • 契約開始月を含む4ヶ月目までに、キャッシュバックの振込先口座情報を送る
キャンペーン期間 2023年6月8日~終了日未定

乗り換えキャンペーンは、他社インターネットサービスからBroad WiMAXへ乗り換える際に発生する違約金を、最大19,000円までキャッシュバックで負担してくれるキャンペーンです。

インターネットの違約金が19,000円を超えることはほぼないので、Broad WiMAXならいつでも違約金0円で乗り換えられますよ。

Broad WiMAXのおすすめ端末スペック

Speed Wi-Fi 5G X12_Broad WiMAX
Broad WiMAX公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 Speed Wi-Fi 5G X12
発売日 2023年6月1日
通信 WiMAX / au
下り最大速度 3.9Gbps
5G 対応
5G SA 対応
連続通信時間 約540分
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 16台
タッチパネル なし
対応アプリ NEC WiMAX +5G Tool
端末価格 31,680円

Speed Wi-Fi 5G X12は、WiMAXの最新端末です。本端末から5G回線を5Gの専用設備で利用できるようになったため、最大3.9GbpsというWiMAX史上最速の速度でWiFiに接続できます。

また、ポケット型WiFiでありながら最大16台の端末を同時に接続できるので、スマホだけでなく、パソコンやプリンター、ゲーム機、家電など複数の端末をWiFiに接続可能です。

ただし、WiMAXの5Gエリアは都道府県内中心部に限られていますから、郊外や山間部などでポケット型WiFiを利用する場合は4G回線にしか接続できない点に注意をしてください。

Broad WiMAXの口コミ・評判

良い口コミ・評判

満足しています

スマホから申し込んだら、割引が適用になってとても助かりました。直ぐにモバイル端末が送られて来たのも良かったです。早速部屋の中で使ってみたら、YouTubeもスラスラと再生する事ができました。タブレットとノートパソコンを同時にモバイル端末に繋げても大丈夫でした。外出時はどうかと試してみたのですが、電車の中でも動画がきちんと再生されていますし申し分がないです。

— みん評

面倒なく安くていい

一人暮らしで普段は家にほとんどいないため、固定回線ではなくモバイルWi-Fiを契約することにしました。契約前にあちこち調べ、各社様々なキャッシュバックキャンペーンを展開していることに目が止まりましたが、実際にキャッシュバックを受け取れるのは一年後であったり、そのために手続きを忘れずに覚えておかなければいけなかったりと、面倒事が多くずぼらな私には向かないと思い候補から除外。結局一番面倒が少なそうで安いこちらで契約しました。特に不便もなく、毎月の料金も他社と大差があるわけでもないので、面倒くさがりだけど通信費を安くしたい人にはおすすめです。

— みん評

悪い口コミ・評判

最悪

繋がる地域と言われて契約したが、全く繋がらず。
事務手数料の3300円とられる結果に。
納得いかず、電話したが弊社に落ち度はないの一点張り。
上司と話したいと言ったが会社の対応はこれから変わらないと言われ上司からの説明もなし。
本当に最悪な会社。
契約しないほうがいいです。

— みん評

1以下です

自動引き落としがされてなくて勝手に延滞金上乗せ請求書が届くし
電話も繋がらない。
mailも返事ない。

消費者センターに電話しようかと思います

— みん評

Broad WiMAXの申し込み手順

  1. Broad WiMAXのキャンペーンサイトにアクセスする
  2. 「今すぐお申し込みする」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

Broad WiMAXの申し込み手順は、以上のとおりです。

このとき、各種キャンペーンを適用させるためには、支払い方法をクレジットカードに指定し、「安心サポートPlus」と「My Broadサポート」を同時契約する必要があります。

この2点を忘れてしまうとキャンペーンが受けられないので、注意をしましょう。

無制限で最安級のWiMAX|GMOとくとくBB WiMAX

gmo-wimax

キャンペーン情報

  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 新規申込で最大25,000円キャッシュバック
  • 35ヶ月間の月額料金が割引
  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX

料金まとめ

プラン名 GMOとくとくBB WiMAX
契約期間 2年(自動更新なし)
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,089円
~12ヶ月:3,784円
~35ヶ月:4,334円
36ヶ月~:5,104円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 0円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 27,720円 27,720円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックと月額料金割引のダブル特典により、WiMAXの最安値のプロバイダです。

GMOとくとくBBは、新規契約者に25,500円乗り換えユーザーに最大40,000円のキャッシュバックが適用されます。

キャッシュバックは端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールからの手続きが必要なため、メールが届くタイミングをスマホのカレンダーなどに登録し、申請忘れを防ぎましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
  • WiMAXを業界最安値で利用できる
  • 新規契約者は25,500円、乗り換えユーザーは最大40,000円のキャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAXで実施中のキャンペーン

月額料金割引

概要 36ヶ月間の月額料金割引
適用条件 なし(自動適用)
キャンペーン期間 2023年6月1日~終了日未定

GMOとくとくBB WiMAXは、契約者全員に35ヶ月間の月額料金割引が自動適用されます。割引総額は44,693円にもなるので、WiMAXの実質料金を初月から長期にわたって安く抑えることが可能です。

25,500円キャッシュバック

概要 GMOとくとくBB WiMAXを新規契約した人を対象に、25,500円をキャッシュバックするキャンペーン
対象者 GMOとくとくBB WiMAXを新規で契約する人
適用条件
  • キャンペーンページから申し込む
  • 端末発送月を含む11ヶ月目に送信されるメールから、指定期間内にキャッシュバック申請を行う
キャンペーン期間 2023年6月1日~終了日未定

25,500円キャッシュバックは、GMOとくとくBB WiMAXを新規契約した人全員が対象のキャンペーンです。有料オプション契約なしで25,500円もの高額キャッシュバックを提供しているWIMAXプロバイダは他にないので、大変お得といえます。

ただしキャッシュバックの申請メールは、GMOとくとくBB WiMAX契約時に新しく作成されたアドレスに届きます。また、メールはGMOとくとくBBのWebメール上に届くため、メールが届く時期になったら定期的にWebメールを確認し、メールを見落とさないようにしましょう。

インターネットサービス解約違約金補助

概要 GMOとくとくBB WiMAXを乗り換えで契約した人を対象に、解約違約金補助として以下の金額をキャッシュバックするキャンペーン
  • 違約金が20,000円未満:25,500円キャッシュバック
  • 違約金が20,000円以上:40,000円キャッシュバック
対象者
  • GMOとくとくBB WiMAXを他社から乗り換えで契約する人
  • 乗り換え時に違約金が発生する人
適用条件
  • GMOとくとくBB WiMAX申込み後、申込み完了メールに記載された「解約違約金キャッシュバック申請フォーム」のURLから本特典を申し込む
  • 端末発送月を1ヶ月目とした3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、指定の方法で解約違約金明細の写真を提出する
  • 端末発送月を含む11ヶ月目に送信されるメールから、指定期間内にキャッシュバック申請を行う
キャンペーン期間 2023年6月1日~終了日未定

GMOとくとくBB WiMAXでは、他社サービスから乗り換える際、解約金・撤去費用・端末残債といった違約金をキャッシュバックで補填してくれるキャンペーンを実施中です。

違約金が20,000円未満なら25,500円、20,000円以上なら40,000円が振り込まれます。

ただし、こちらのキャンペーンもGMOとくとくBB WiMAX契約時に新規作成されたメールアドレスへ届くので、見落としに注意です。

端末発送月を含む11ヶ月目になったら、GMOとくとくBBのWebメールを定期的に確認しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ端末スペック

Speed Wi-Fi 5G X12_GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 Speed Wi-Fi 5G X12
発売日 2023年6月1日
通信 WiMAX / au
下り最大速度 3.9Gbps
5G 対応
5G SA 対応
連続通信時間 約540分
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 16台
タッチパネル なし
対応アプリ NEC WiMAX +5G Tool
端末価格 27,720円(770円×36回)

Speed Wi-Fi 5G X12はWiMAXで販売されているポケット型WiFiの中で、もっとも新しい端末です。

最大3.9Gbpsの高速通信に対応しているうえ、最新のWiFi規格であるWiFi6にも対応していることから、速度を重視したい人におすすめの端末といえます。

GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判

良い口コミ・評判

工事不用で引っ越し後すぐ使用できました!

実家から引っ越しをする際に、新規契約をしました。ポケット型のものなので、速度などに不安もありましたが、工事がいらないという点と、よくCMで観るからという理由で申し込みを決めました。引っ越し日に合わせて配送を手配できたので、本当にすぐネットを使用できる状態にできたのはとても助かりました。
ただ、工事がいらない分、初期設定などは自分でやらないといけなかったので、少し苦戦したのを覚えています。設定で分からないことがあり、一度電話もしてみたのですが、土日だったということもあり繋がりませんでした。
それでも、機械に疎い私でも説明書を見ながら設定でき、今は何も問題なく使用しています。不安だった回線の速度も、問題や不便さを感じたことは今のところありません。

— みん評

お得さ以外にも魅力いっぱいです

仕事以外にも趣味で動画を見る事が多い私は、Wifiの速度制限に毎月苦労させられてきました。
無制限プランを提供している所でいい所は無いかと探していた時に、ここを見つけたのです。
無制限にもかかわらず月額料金も手ごろであるという点も素晴らしいのですが、通信速度も高いレベルで安定していて、とても満足しています。
料金や通信速度等のスペック以外にも、Wifi端末のデザインもスタイリッシュなものが多く、私が選んだ端末は生活感を感じさせず、配線も必要無いのでとてもお気に入りです。

— みん評

悪い口コミ・評判

通信速度は悪くないけどゲームに不向き

引っ越しにともなってサービスを切り替えました。それまでNURO光を使っていたのですが、その回線に比べてとくとくBB WiMAX 2+の回線はちょっと弱いことが難点です。ゲームをしていてたまに通信が切れてしまいます。ゲーム以外では不便があるわけじゃないし、通信速度も早いです。普段の使い方がゲームが主体でない人、特に早いインターネットや動画再生がメインの人には悪くない選択です。環境にもよるのだろうけれど、通信の安定性が弱いのかもしれません。届くまでは早かったのでその点は満足です。

— みん評

光を契約させるために WiMAX がある かのような印象を持たれても仕方がない

WiMAXのルーターを契約しました。2ヶ月目から、ほとんど繋がらなくなりました。メールでしか問い合わせができず、返って来るのは「修理 点検に出してください」だけ。その間3週間近く ルーターを使えませんでしたが、月額使用料は 徴収され、スマホの通信容量を増量して余計な出費。さらに神経を逆なでするのは、「WiMAXが不安定なら違反金なしでドコモ光に乗り換えられます」というメールがしょっちゅう来ることです。不安定なWiMAXはドコモ光の客を獲得する道具?って思われても仕方ないと思います。

— みん評

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み手順

  1. GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンサイトにアクセスする
  2. 「お申し込みはこちら」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

GMOとくとくBB WiMAXの申し込み手順は、以上のとおりです。

「インターネットサービス解約違約金補助」を利用する場合は、端末発送月を1ヶ月とした3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、期間内に忘れず解約金明細書を送りましょう。

無制限で最安級のキャリアWiFi|楽天モバイル

楽天モバイル

キャンペーン情報

  • 楽天モバイルとセット申し込みで端末代金1円
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
キャリア(楽天)

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

料金まとめ

プラン名 Rakuten最強プラン
契約期間 なし
月額料金 ~3GB:1,078円
~20GB:1,980円
無制限:3,278円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 Rakuten WiFi Pocket 2C
最大通信速度 150Mbps
端末代金 7,980円

楽天モバイルは、独自回線である楽天回線をau回線と共に無制限利用できる第4のキャリアで、ポケット型WiFiも同じくデータ無制限で利用できます。

Rakuten最強プランになってからは、パートナー回線でもデータを無制限利用できるようになったため、速度制限を気にせず、日本中幅広い地域でポケット型WiFiを使用できます。

楽天モバイルはデータ無制限プランを3,278円と格安料金で利用できるサービスですが、月のデータ消費量が20GB以下であれば、自動的に月額料金が安くなる点も特徴です。

そのため、月によってデータ消費量にバラツキがある人も無駄なくポケット型WiFiを利用できます。

楽天モバイルのおすすめポイント
  • 楽天回線とau回線を3,278円の格安料金で無制限利用できる
  • 月のデータ消費量が20GB以下なら自動的に料金が安くなる
  • キャンペーンで端末代が1円になる
  • 地下でもつながりやすい

楽天モバイルで実施中のキャンペーン

Rakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

概要 楽天モバイル契約時に、Rakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocketをセット購入すると、端末代が1円に割引されるキャンペーン
適用条件
  • Rakuten最強プランを申し込む
  • Rakuten最強プランの申込みと同時にRakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocketを購入する
キャンペーン期間 2023年4月14日~終了日未定

楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket 2C」の端末代、通常7,980円です。しかし、キャンペーンが適用されると7,979円が自動割引されるため、1円で購入できますよ。

ちなみに、楽天モバイルでは楽天ポイントがザクザク貯まるキャンペーンを豊富に展開していいますが、ポケット型WiFiを契約する場合は、上記のキャンペーンしか適用できません。

「だれでも3,000ポイントプレゼント」など、その他のキャンペーンは併用できませんので、注意をしてください。

楽天モバイルのおすすめ端末スペック

Rakuten WiFi Pocket 2Cの端末画像
楽天モバイル公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 Rakuten WiFi Pocket 2C
発売日 2022年2月
通信 楽天 / au
下り最大速度 150Mbps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 約10時間
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 16台
タッチパネル なし
対応アプリ my 楽天モバイル
端末価格 1円

楽天モバイルで販売しているポケット型WiFiは、楽天オリジナル機種のRakuten WiFi Pocket 2Cのみです。

胸ポケットに入るほどコンパクトでスリムな形状をしているため、持ち運びやすさに特価した端末といえます。

5Gには対応していませんが、4Gエリア内なら最大150Mbpsの速度で利用できますので、普段使い用のポケット型WiFiをお探しの方におすすめです。

また、楽天モバイルのオリジナル端末[Rakuten WiFi Pocket 2C]は、キャンペーンにより端末代値引きが適用され、7,980円の端末代が1円になる点も見逃せません。

楽天モバイルはWiMAXが不得意とする地下でも繋がりやすいため、地下でポケット型WiFiを利用する機会が多い人におすすめです。

楽天モバイルの口コミ・評判

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

【契約期間の縛りなし】価格が安いおすすめポケット型WiFi

安いポケット型WiFi契約期間の縛りなしと書かれたテキスト画像

ポケット型WiFiをいつ解約するかわからない方には、契約期間に縛りのない、以下の4社のWiFiがおすすめです。

WiFi 公式サイトで詳細を見る おすすめポイント
クラウドWiFi 月間100GBの縛りなしWiFiで最安級
ChatWiFi 詳細 月間200GBの縛りなしWiFiで最安級
シンプルWiFi 端末レンタルで契約期間の縛りなし
WiFiレンタルどっとこむ 短期レンタル向けのポケット型WiFi

月間100GBの縛りなしWiFiで最安級|クラウドWiFi

クラウドWiFi

キャンペーン情報

  • なし
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
クラウドWiFi
  • 100GBプラン
  • 50GBプラン
  • 20GBプラン

料金まとめ

プラン名 クラウドWiFi 100GBプラン
契約期間 なし
データ通信量 100GB
基本料金 3,718円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 U3
最大通信速度 150Mbps
端末代金 0円(レンタル)

料金まとめ

プラン名 クラウドWiFi 50GBプラン
契約期間 なし
データ通信量 50GB
基本料金 2,980円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 U2s
最大通信速度 150Mbps
端末代金 0円(レンタル)

料金まとめ

プラン名 クラウドWiFi 50GBプラン
契約期間 なし
データ通信量 100GB
基本料金 3,718円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 U2s
最大通信速度 150Mbps
端末代金 0円(レンタル)

クラウドWiFiは、契約期間の縛りなしで100GBプランを業界最安値で利用できるポケット型WiFiです。

100GBプランの月額料金は3,718円と安く、端末も永年無料でレンタルできます。

クラウドWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア回線に接続できるポケット型WiFiなので、スマホキャリアの電波が繋がる場所ならどこでも通信可能です。

WiMAXが苦手とする地下や郊外でも繋がりやすいため、通信エリアの広さは十分といえるでしょう。

クラウドWiFiのおすすめポイント
  • 縛りなし×月100GBのポケット型WiFiを業界最安値で利用できる
  • 通信エリアの範囲が広い
  • ポケット型WiFiを無料レンタルできる

クラウドWiFiのおすすめ端末スペック

U3の端末画像
クラウドWiFi公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 GlocalMe U3
発売日 2020年8月
通信 トリプルキャリア
下り最大速度 150bps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 12時間
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 10台
タッチパネル なし
対応アプリ なし
端末価格 無料レンタル

U3は、クラウドWiFiの中でもっとも性能の良いポケット型WiFiです。

最大速度は150Mbpsとポケット型WiFiの中では一般的ですが、最大10台までの端末を同時接続できます。

1台所有していれば、スマホだけでなくパソコンや家電など、複数の端末を同時にWiFi接続可能です。

U3はトリプルキャリアに接続できる端末ですが、キャリアの5G回線には接続できないので、その点はデメリットといえるでしょう。

クラウドWiFiの口コミ・評判

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

クラウドWiFiの申し込み手順

  1. クラウドWiFiの公式サイトにアクセスする
  2. 「お申込みはこちら」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

月間200GBの縛りなしWiFiで最安級|ChatWiFi

Chat WiFi

キャンペーン情報

  • なし
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
クラウドWiFi
  • 1年(自動更新なし)
  • 契約期間なし

料金まとめ

プラン名 ChatWiFi
契約期間 1年(自動更新なし)
基本料金 20GB 2,280円
50GB 2,600円
200GB 4,690円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 7,700円

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 GlocalMe U2s
最大通信速度 150Mbps
端末代金 0円(レンタル)

料金まとめ

プラン名 ChatWiFi
契約期間 なし
基本料金 20GB 2,600円
50GB 2,980円
200GB 4,928円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 GlocalMe U2s
最大通信速度 150Mbps
端末代金 0円(レンタル)

ChatWiFiは、契約期間の縛りなしで200GBのプランを業界最安値で利用できるポケット型WiFiです。

大容量データプランを縛りなしで契約すると月額料金は高額になりがちですが、ChatWiFiなら4,928円で利用できます。

CharWiFiもクラウドSIM系のポケット型WiFiなので、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア回線を利用可能です。

通信エリアは3大キャリア回線と同じですから、郊外や地下など、幅広い場所で通信できます。

ChatWiFiのおすすめポイント
  • 縛りなし×月200GBのポケット型WiFiを業界最安値で利用できる
  • 通信エリアの範囲が広い
  • ポケット型WiFiを無料レンタルできる

ChatWiFiのおすすめ端末スペック

GlocalMe U2sの端末画像
ChatWiFi公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 GlocalMe U2s
発売日 2018年7月
通信 トリプルキャリア
下り最大速度 150Mbps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 約12時間
充電ケーブル micro USB
同時接続台数 5台
タッチパネル なし
対応アプリ なし
端末価格 無料レンタル

GlocalMe U2sは、ChatWiFiで20GBプランまたは200GBプランを契約したときにレンタルできる端末です。

発売日は古いですが、他社クラウドSIM系ポケット型WiFiと同様、最大速度や連続通信時間などにさほど差はありません。

最大速度は150MbpsとWiMAXより遅めなので、速度を重視する方や、YouTubeなどで高画質動画を楽しみたい方には不向きです。

しかし、Web検索やメール送信程度であれば問題なく利用できる端末なので、高速通信を必要としない人にはピッタリの端末でしょう。

ChatWiFiの口コミ・評判

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

ChatWiFiの申し込み手順

  1. ChatWiFiの公式サイトにアクセスする
  2. 「ChatWiFiを今すぐ申込む」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

端末レンタルで契約期間の縛りなし|シンプルWiFi

simple-wifi

キャンペーン情報

  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
× ×
端末レンタル 回線タイプ
WiMAX

料金まとめ

プラン名 かんたんシンプルプラン
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 4,840円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 なし(端末返送費はユーザー負担)

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 レンタルで無料 レンタルで無料

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

シンプルWiFiは、WiMAXを契約期間の縛りなしで契約できるポケット型WiFiです。

データ無制限プランを4,840円で利用できるだけでなく、端末も無料レンタルできるため、データ無制限プランを縛りなしで契約するならシンプルWiFiが最安です。

auユーザーがシンプルWiFiを契約すると、auスマートバリューの適用でスマホ料金から1,100円が永年割引されるので、WiMAXをレンタルしたいauユーザーはお得です。

また、シンプルWiFiでは5G回線とau 4G LTE、WiMAX2+の3つの回線に対応していますが、いずれも通信量無制限です。

そのため、高速通信である5G回線ばかり使用するときも、通信量を気にせずに利用できます。

シンプルWiFiのおすすめポイント
  • WiMAXの5G端末を無料レンタルできる
  • auスマホとセット割を適用できる
  • 長期利用をしても月額料金が値上がりしない
Xロボ 通常

シンプルWiFiの初期費用は事務手数料3,300円のみだよ。

ルーターはレンタルだけど、レンタル料金や送料、解約手数料なども発生しないため、契約時・解約時の負担が軽い点も特徴だよ!

シンプルWiFiのおすすめ端末スペック

Galaxy 5G mobile Wi-Fiの端末画像
シンプルWiFi公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 Galaxy 5G WiFi
発売日 2021年4月8日
通信 WiMAX / au
下り最大速度 2.2Gbps
5G 対応
5G SA 非対応
連続通信時間 約1,000分
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 10台
タッチパネル あり
対応アプリ なし
端末価格 無料レンタル

Galaxy 5G WiFiは、Galaxyが初めて発売した5G対応のWiMAX端末です。スマホ画面と同じレベルのタッチパネル式ディスプレイを搭載しているため、直感的な操作をしやすい点が特徴といえます。

Galaxy 5G WiFiはWiMAXの最新端末ではないので5G SAに対応していませんが、それでも最大2.2Gbpsの高速通信を利用可能です。

最大2.2Gbpsもあれば、Web検索だけでなく、InstagramやYouTubeのようにデータ通信量の多いコンテンツもサクサク楽しめますよ。

ただし、シンプルWiFiはすべてのレンタル品を解約月の翌月5日までに返却しなかった場合、21,780円の機器損害金が発生しますので、注意をしましょう。

シンプルWiFiの口コミ・評判

良い口コミ・評判

シンプルな料金体制で使いやすい

定額料金で月間データ容量が無制限で利用することができるモバイルWi-Fiをずっと探していて、利用者の口コミ評価が高いこちらのサービスを見つけ契約してみることに決めました。モバイルWi-Fiを今まで利用した経験がなかったので、契約をする上でシンプルな料金体系の物を選びたいと思っており、このサービスはいくらネットを利用しても月額料金が固定となっているので、他のサービスを比較してもかなり安いことがわかりました。
また利用する上で面倒な契約期間が設けられていないので、使用しなくなった時にはすぐにサービス利用を停止できるのも初めて利用する上で大きなメリットだと感じました。

— みん評

今すぐネットに繋げたいという方におすすめ

新しく引っ越した家にwi-fiが飛んでいなくて不便なので、手に入れることにしました。選んだ理由はできるだけ早く接続できるようにしたかったからです。このサービスなら工事なしで即日wi-fiに接続できるようになります。月額料金も割安な上に自分の契約している通信会社ならさらに割引もしてもらえるのでお得でした。名前の通りプランがひとつなので、どれが合っているか迷う必要もありません。容量は無制限だから、通信速度に関して不満も起きませんでした。唯一気になった点はレンタルしてもらえるルーターが中古だという点です。短期なら問題ありませんが、長期的には他のサービスと契約する必要が出てくるでしょう。その他の点は問題ありません。

— みん評

悪い口コミ・評判

やられた

5G電波良好なのに5Gが使えない
機種交換してくれない 結局使えない機種を送り付けて 解約金取られました!
解約金を支払っても また 請求来ました!
気をつけて下さい。

— みん評

シンプルWiFiの申し込み手順

  1. シンプルWiFiの公式サイトにアクセスする
  2. 「Webで今すぐ申込む」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

ちなみに、auスマートバリューはシンプルWiFiから申し込めませんので、適用させたい場合はauのマイページや最寄りのauショップから申し込んでください。

短期レンタル向けのポケット型WiFi|WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむ

キャンペーン情報

  • なし
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
ドコモ・ソフトバンク・au・WiMAX
  • ソフトバンク
  • ドコモ
  • WiMAX

料金まとめ

プラン名 SoftBankU3 無制限
契約期間 なし
データ通信量 1日10GBまたは 月間300GB以上で速度制限の可能性あり
基本料金 1日あたり 605円
30日以降1日あたり 273円
受取手数料 1台550円
返送手数料 空港 1台550円
ポスト 1台517円
宅配返却 ユーザー実費
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 SoftBankU3 無制限
最大通信速度 2.1Gbps
端末代金 0円(レンタル)

料金まとめ

プラン名 docomo 5G U50 無制限
契約期間 なし
データ通信量 1日10GBまたは 月間300GB以上で速度制限の可能性あり
基本料金 1日あたり 1,320円
30日以降1日あたり 509円
受取手数料 1台550円
返送手数料 空港 1台550円
ポスト 1台517円
宅配返却 ユーザー実費
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 docomo 5G U50
最大通信速度 2.5Gbps
端末代金 0円(レンタル)

料金まとめ

プラン名 WiMAX 5G SCR01SWU 無制限
契約期間 なし
データ通信量 無制限
基本料金 1日あたり 700 円
30日以降1日あたり 316円
受取手数料 1台550円
返送手数料 空港 1台550円
ポスト 1台517円
宅配返却 ユーザー実費
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
最大通信速度 2.2Gbps
端末代金 0円(レンタル)

WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でWiMAXやキャリアのポケット型WiFiをレンタルできるWiFiレンタルサービスです。

1日496円からポケット型WiFiをレンタルできるため、旅行や出張など短期間だけポケット型WiFiが必要な方に最適なサービスといえます。

また、端末の受け取りは宅配だけでなく、コンビニや空港カウンターを利用でき、返却方法も宅配・コンビニ・ポスト投函と手軽です。

365日15時までの申し込みで当日発送してもらえますから、急にポケット型WiFiが必要になったときも便利ですよ。

WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント
  • 1日496円からポケット型WiFiをレンタルできる
  • 端末は宅配だけでなく、空港やコンビニで受け取り可能
  • 端末は宅配だけでなく、空港やコンビニ、ポスト投函で返却できる
  • 15時までの申し込みで端末を当日に発送してもらえる

WiFiレンタルどっとこむのおすすめ端末スペック

SoftBank E5785の端末画像
WiFiレンタルどっとこむ公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 SoftBank E5785
発売日 2022年9月30日
通信 ソフトバンク
下り最大速度 300Mbps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 約720分
充電ケーブル Micro USB
同時接続台数 16台
タッチパネル あり
対応アプリ なし
端末価格 1日496円~

SoftBank E5785は、ソフトバンク回線を利用できるポケット型WiFiです。WiMAXほどの速度は出ませんが、最大300Mbpsの速度に対応しているため、クラウドSIM系WiFiよりは快適な速度で利用できます。

また、同時に16台の機器と接続できるので、スマホだけでなく、ゲーム機や家電など複数の機器をWiFiに接続することも可能です。

ただし、SoftBank E5785は5G回線に対応していないため、ソフトバンクの5G回線エリア内にお住まいでも5Gに接続できません。

また、1日3GB、もしくは月間90GB以上のデータを消費すると速度制限にかかるため、短期間でデータを使い過ぎないようにしましょう。

WiFiレンタルどっとこむの口コミ・評判

良い口コミ・評判

とても信頼できる

一時帰国のときに利用しました。 安くレンタルできてとても満足です!
その後、システムエラーのために請求書が誤って2度送られてきましたが、その日中に謝罪メールが届き、トラブル時の対応がすばらしいと思いました!こういう会社はみんなにオススメしたいです。

— みん評

問題なくネットを利用できて良かったです

仕事の都合で急遽引っ越しが決まったため、利用してみました。
初めはちゃんとネット接続できるのか不安でしたが、実際に使ってみると通信速度も問題なく、安定して利用し続けることができました。
レンタルした期間は約1ヶ月間です。一度も不具合が発生せず、ネットや動画を楽しめたので満足感もありましたね。
疑問点があってコールセンターに問い合わせした時も対応が良くて、ほっとできたのも良かったです。
また返却のシステムも良心的で、期限内にきちんと返却できました。お得なクーポンも付いてきたので、機会があればまた利用してみたいと思っています。

— みん評

悪い口コミ・評判

絶対2度とたのまない

無制限って言葉の意味分かってますか?
入院中の娘のために慌ててレンタルしました。
1ヶ月もろもろ9000円ほど払って1日3GB!?
それなら、1日3GBの制限ありって注意書きじゃなくて分かるところにかくべき!1ヶ月90GBしか使えないからしつこいですが、無制限ではない

カスタマーサービスに言ったらどれも完全な無制限プランはないと言われた。
かなり腹が立ちました。

— みん評

高い・繋がらない

無制限と書いているのに、すぐに速度制限がかかり使えなくなる。
充電もすぐに無くなり使い物にならない。
携帯のテザリングの方がよっぽど性能が良い。
挙句には返送するのに800円もかかった。
今後使うことはないと思う。

— みん評

WiFiレンタルどっとこむの申し込み手順

  1. WiFiレンタルどっとこむの公式サイトにアクセスする
  2. 「お申し込みはこちら」のバナーをタップする
  3. レンタルしたい端末を選択する
  4. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

WiFiレンタルどっとこむの申し込み手順は、以上のとおりです。

WiFiレンタルどっとこむは、申込時に受け取り場所と返却場所を指定します。指定外の方法での受け取りおよび返却はできませんので、確実に利用できる手段を選択しましょう。

【クラウドSIM】価格が安いおすすめポケット型WiFi

安いポケット型WiFiクラウドSIMと書かれたテキスト画像

データを無制限利用するほど必要としない人には、月間100GB以内の小容量プランを展開している、クラウドSIMのWiFiがおすすめです。

WiFi 公式サイトで詳細を見る おすすめポイント
MONSTER MOBILE 月間100GB以内のWiFiで最安級
限界突破WiFi 1日5GBまで使える安いクラウドSIM
hi-ho Let’s Wi-Fi 1日10GBのWiFiで最安級

月間100GB以内のWiFiで最安級|MONSTER MOBILE

monster-mobile

キャンペーン情報

  • 14日間お試しキャンペーン
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
クラウドWiFi
  • 2年契約プラン
  • 縛りなしプラン

料金まとめ

プラン名 2年契約プラン
契約期間 2年(自動更新なし)
月額料金 20GB 1,980円
50GB 2,530円
100GB 2,948円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 月額料金の1か月分と同じ金額

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 Macaroon SE
最大通信速度 上り:50Mbps
下り:150Mbps
端末代金 レンタルで無料

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

料金まとめ

プラン名 縛りなしプラン
契約期間 なし
月額料金 20GB 2,640円
50GB 3,190円
100GB 3,938円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 Macaroon SE
最大通信速度 上り:50Mbps
下り:150Mbps
端末代金 レンタルで無料

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

MONSTER MOBILEは、20GB・50GB・100GBのデータ容量を、契約期間あり・なしの2プランから選択できる、クラウドSIM系のポケット型WiFiです。

縛りありの100GBプランなら業界最安値で契約できるので、月100GBのデータ消費量が必要な人にはMONSTER MOBILEがおすすめといえます。

ちなみに、2年契約プランを契約した人は、14日間のお試しキャンペーンを利用できます。

お試しキャンペーンは消費データ量を2GB以下に抑え、機器発送日から14日以内に解約申請と機器返却を行えば、完全無料でMONSTER MOBILEを利用可能です。

さらに、データ容量が足りないときは500MB/225円〜追加できるので、速度制限にかかりそうなときはデータ追加で回避できます。

MONSTER MOBILEのおすすめポイント
  • 14日間お試し利用できる
  • 500MB/225円~データを追加できる

MONSTER MOBILEのおすすめ端末スペック

Macaroon SEの端末画像
MONSTER MOBILE公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 Macaroon SE
発売日 2021年3月25日
通信 トリプルキャリア
下り最大速度 150Mbps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 20時間
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 5台
タッチパネル なし
対応アプリ なし
端末価格 無料レンタル

Macaroon SEは、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応したクラウドSIM系のポケット型WiFiです。

5G回線には接続できませんが、最大20時間も連続で使用できるので、電池切れを気にせずポケット型WiFiを持ち歩きたい人にピッタリな端末といえます。

MONSTER MOBILEの口コミ・評判

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

MONSTER MOBILEの申し込み手順

  1. MONSTER MOBILEの公式サイトにアクセスする
  2. 「MONSTER MOBILEを申し込む」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

1日5GBまで使える安いクラウドSIM|限界突破WiFi

genkaitoppa-wifi

キャンペーン情報

  • 一括払いで端末代金2,300円割引
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
クラウドWiFi

料金まとめ

プラン名 限界突破WiFi
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 3,850円
契約事務手数料 なし
解約料金 なし

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 MR1
最大通信速度 ~5GB 下り:150Gbps
上り:50Gbps
~10GB 下り:4Mbps
上り:1.0Mbps
10GB~ 128kbps
端末代金 19,800円

※通信制限は毎日24:00にリセットされます。

限界突破WiFiは、1日5GBまで高速通信を利用できるクラウドSIM系ポケット型WiFiです。

1日に5GB以上使用すると、10GB消費するまで下り4Mbps、上り1Mbps、10GB以上利用すると128kbpsの速度制限にかかります。

ただし、速度制限は毎日24時にリセットされるため、限界突破WiFiは、1ヶ月に150GBも高速通信を利用できる実質無制限のポケット型WiFiといえるでしょう。

限界突破WiFiのおすすめポイント
  • 1日5GBまで高速通信を利用できる
  • 速度制限にかかっても翌日には解除される
  • 端末代は一括払いのほうが分割払いより総額が安くなる

限界突破WiFiのおすすめ端末スペック

MR1の端末画像
限界突破WiFi公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 MR1
発売日 不明
通信 トリプルキャリア
下り最大速度 150Mbps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 約13時間
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 10台
タッチパネル あり
対応アプリ なし
端末価格 一括払い:16,500円
分割払い:19,800円(825円×24回)

MR1は、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応した、クラウドSIM系のポケット型WiFiです。

5G回線に接続することは不可能ですが、3大キャリアスマホが繋がるエリアなら基本的にどこでも通信できるため、対応エリアの広さはWiMAXを上回ります。

また、端末にはタッチパネルが採用されているため、スマホのように直感的な操作ができる点が特徴です。

限界突破WiFiは、端末代の支払い方法によって端末代の総額が変化します。

限界突破WiFiのルーターは一括払いで購入するときは16,500円ですが、分割払いにすると825円×24回払いで、総額は19,800円です。

一括払いのほうが分割払いより安く購入できますので、より安い価格で限界突破WiFiを利用したいのであれば、端末代を一括払いで支払いましょう。

限界突破WiFiの口コミ・評判

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

限界突破WiFiの申し込み手順

  1. 限界突破WiFiの公式サイトにアクセスする
  2. 「Webでお申し込み」のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力し、申込みを完了させる

ちなみに、限界突破WiFiは全国に100以上の実店舗があるので、最寄りの店舗で対面サポートを受けながら申し込むこともできます。

最寄りの店舗はショップ一覧から確認できるため、Webからの申し込みが難しい人は店舗申し込みも検討してみましょう。

参考:ショップ一覧|X-mobile

1日7GBのWiFiで最安級|hi-ho Let’s Wi-Fi

hi-ho let's Wi-Fi

キャンペーン情報

  • 12ヶ月間の月額料金割引
  • 事務手数料無料
  • 端末代実質無料
口座振替 海外利用
端末レンタル 回線タイプ
クラウドWiFi
  • ライトプラン
  • 通常プラン

料金まとめ

プラン名 ライトプラン
契約期間 24ヶ月
データ通信量 1日7GB
基本料金 ~24ヶ月:3,278円
25ヶ月~:3,828円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 3,480円

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 NA01
最大通信速度 150Mbps
端末代金 13,200円

料金まとめ

プラン名 通常プラン
契約期間 24ヶ月
データ通信量 1日4GB
基本料金 ~12ヶ月:3,278円
13ヶ月~:4,730円
契約事務手数料 3,300円
ほか初期費用 なし
解約料金 4,300円

端末まとめ

回線タイプ ポケット型WiFi
端末名 NA01
最大通信速度 150Mbps
端末代金 13,200円

hi-ho Let’s Wi-Fiは、契約期間に縛りがある月210GBの大容量プランを業界最安値で利用できるクラウドSIM系のポケット型WiFiです。

月200GB以上のデータを利用したい場合は、1日7GBまで高速通信を利用できる通常プランを契約します。

通常プランは1日7GB以上のデータを消費すると、最大128kbpsの速度制限にかかりますが、翌日には解除されるため、もしものときも安心です。

hi-ho Let’s Wi-Fiではもっと!鬼コスパキャンペーンを実施しており、通常プランを契約すると、12ヶ月間の月額料金割引・事務手数料無料・端末代実質無料の特典が自動適用されます。

ポケット型WiFiを安く利用できる特典が満載ですので、200GBのポケット型WiFiを安く利用したい人は、ぜひhi-ho Let’s Wi-Fiの利用を検討してみましょう。

hi-ho Let’s Wi-Fiのおすすめポイント
  • 通常プランを契約すると、月額料金割引が12ヶ月間続く(ライトプランは24ヶ月間)
  • 契約事務手数料が無料
  • 24ヶ月間の継続利用で端末代が実質無料になる

hi-ho Let’s Wi-Fiのおすすめ端末スペック

NA01の端末画像_hi-ho let’s Wi-Fi
hi-ho Let’s Wi-Fi公式サイトより引用

※縦にスクロールできます。

端末名 NA01
発売日 2021年6月14日
通信 トリプルキャリア
下り最大速度 150Mbps
5G 非対応
5G SA 非対応
連続通信時間 12時間
充電ケーブル USB タイプC
同時接続台数 10台
タッチパネル あり
対応アプリ なし
端末価格 13,200円 ※24ヶ月間の継続利用で実質無料

NA01は、タッチパネル式のディスプレイを搭載した、トリプルキャリア対応のポケット型WiFiです。

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア回線を利用できるので、山間部や地下など、WiMAXが苦手とするエリアでも快適に通信できます。

本来、hi-ho Let’s WiFiの端末代は13,200円かかりますが、キャンペーンにより24ヶ月間の利用で端末代が実質無料にできる点も大きなメリットです。

ただし、24ヶ月以内に解約してしまうと端末代の残債を請求されてしまうので、解約するタイミングには注意をしましょう。

hi-ho Let’s Wi-Fiの口コミ・評判

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

ポケット型WiFiとテザリングはどちらが安い?料金を比較

ポケットWiFiとテザリングを比較と書かれた画像

テザリングとは、スマホのデータ容量を他の機器にシェアするサービスです。

テザリングを利用すれば、インターネット環境がない場所でもパソコンやゲーム機などをインターネットに接続させられるため、便利です。

ただし、テザリングで接続した機器はスマホのデータ容量を消費するため、無制限プランや大容量プランに入っていない場合、スマホが速度制限にかかりやすくなる点に注意をしましょう。

ポケット型WiFiとテザリングの料金比較や、各サービスがおすすめな人についてお話します。

ポケット型WiFiとテザリングの料金比較10社

ポケット型WiFiとテザリングでは、どちらを利用したほうが安いのでしょうか。

ここでは、主要ポケット型WiFi 6社と、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのテザリング料金を比較してみます。

ポケット型WiFiとテザリングの料金比較

※横にスクロールできます。

WiFi サービス名 プラン名 月間データ容量 実質月額料金
ポケット型WiFi THE WiFi THE WiFi 100GB 100GB 3,501円
MONSTER MOBILE 2年契約プラン 100GB 100GB 3,085円
ZEUS WiFi ギガ特盛 100GB 3,272円
ChatWiFi 1年契約プラン(200GBプラン) 200GB 4,804円
縛りなしWiFi 縛りなし90GB 90GB 4,809円
楽天ポケットWiFi Rakuten最強プラン 無制限 3,278円
テザリング ドコモ eximo 無制限 7,315円
au 使い放題MAX 5G/4G 無制限
※テザリングは30GBまで
7,398円
ソフトバンク メリハリ無制限+ 無制限
※テザリングは50GBまで
7,425円
楽天モバイル Rakuten最強プラン 無制限 3,278円
Xロボ 通常

実質料金はそれぞれ以下で計算しているよ。

ポケット型WiFi:月額料金・初期費用・キャンペーンによる割引

テザリング:スマホの月額料金・初期費用・テザリングの月額料金

このように比較してみると、スマホのテザリングよりポケット型WiFiのほうが料金を安く抑えられることがわかります。

ただし、楽天モバイルはテザリングもデータ無制限で利用できますし、料金もポケット型WiFiよりやすいです。

そのため、楽天モバイルスマホを契約している人は、ポケット型WiFiを契約せず、テザリングを利用したほうがお得といえます。

ポケット型WiFiとテザリングはどっちがおすすめ?

ここまでの話をまとめると、ポケット型WiFiとテザリングがおすすめなのは、以下のような人です。どちらがご自身に合っているか確かめてみましょう。

ポケット型WiFiがおすすめな人
  • 毎月の通信費を安く抑えたい人
  • スマホで無制限プランを契約していない人
  • スマホのデータ容量を減らしたくない人
ポケット型WiFiがおすすめな人
  • スマホ以外の機器でほとんどインターネットを利用しない人
  • 楽天モバイルを契約している人

そもそもポケット型WiFiとは?

ポケット型WiFiとは?

ポケット型WiFiとは、持ち運び可能なモバイルWiFiルーターの総称です。

自宅だけでなく外出先でもWiFiに接続したい人、自宅に光回線の開通工事ができない人におすすめのインターネットサービスといえます。

ポケット型WiFiが繋がる仕組み

WiFiが繋がる仕組みの図解

ポケット型WiFiは、端末内に挿入されているSIMカードの回線情報、または、クラウド上のSIMに登録されている回線情報をもとに、WiFiへ接続します。

端末の電源を入れるだけで通信が開始されるので、各回線サービスのエリア内であれば、どこに移動してもWiFiに接続可能です。

ポケット型WiFiは大きく分けて4種類ある

ポケット型WiFiは、大きく分けると4種類に分類でき、それぞれ特徴が異なります。ここでは、各ポケット型WiFiの特徴を解説していきましょう。

※横にスクロールできます。

ポケット型WiF WiMAX キャリア クラウドSIM 楽天モバイル
使用回線 au / WiMAX au・ドコモ・ソフトバンクのいずれか au・ドコモ・ソフトバンク 楽天モバイル / au
5G対応
通信エリア
通信速度
データ容量 無制限 無制限 10GB~200GB以上 無制限
料金の安さ
海外利用 〇※一部

WiMAX(au)のポケット型WiFiの特徴

  • 自社回線とau回線の2つを利用できる
  • 5G回線に接続できる
  • 日本全国で利用できるが、地下や高層階、郊外はつながりにくい
  • 端末スペックが高いので、通信速度も速い
  • データを無制限利用できる
  • 海外で利用はできない

WiMAXはクラウドSIMより料金が高いものの、5Gに対応していたり、通信速度も速く使いやすかったりする点から、全体的にコスパのよいポケット型WiFiといえます。

ただし、WiMAXは契約プロバイダによって同じ端末でも実質料金が大きく変わるので、ご自身にとってお得なプロバイダから契約することが大切です。

キャリア系のポケット型WiFiの特徴

  • 自社のキャリア回線を利用できるので、通信速度が速く安定している
  • 5G回線に接続できる
  • キャリアスマホと同じエリアで通信できる
  • 端末スペックが高い
  • データを無制限利用できる
  • 料金がもっとも高い
  • オプションを申し込めば海外でも利用できる

キャリア系のポケット型WiFiは、各スマホキャリアの通信回線を利用できるので、ポケット型WiFiの中ではもっとも通信速度が速く安定しています。

ただし、月額料金や端末代が高く、他社サービスのように大きなキャッシュバックや月額料金割引もないため、実質料金はもっとも高いです。

キャリア系のポケット型WiFiは、料金が高いぶん快適な通信環境を手に入れられますが、料金の高さが気になる場合は他社を検討したほうが良いでしょう。

クラウドSIM系のポケット型WiFiの特徴

  • 大手スマホキャリアの回線を利用できるため、通信エリアの範囲がもっとも広い
  • 5G回線は利用できない
  • 通信速度が遅い
  • 豊富なデータ容量から自分にあったプランを選択できる
  • 料金が安い
  • 海外でもそのまま利用できるサービスが多い

クラウドSIM系のポケット型WiFiは、利用場所によってもっとも通信環境の良い大手キャリア回線に自動接続されます。

大手スマホキャリアがつながる範囲ならどこでもWiFiに接続できるので、WiMAXがエリア外と判定された場合でも、クラウドSIM系のポケット型WiFiならつながる可能性が高いです。

ただし、クラウドSIM系のポケット型WiFiは端末スペックが低く、5G回線も利用できないので、通信速度はポケット型WiFiの中でもっとも遅い部類に入ります。

アプリのダウンロードやシステムアップデートのような大容量データはダウンロード完了までかなりの時間がかかるため、注意をしてください。

とはいえクラウドSIM系のポケット型WiFiは、全ポケット型WiFiの中で唯一、自分に合ったデータ容量で契約できることもあり、料金が安く設定されています。

また、事前申し込み不要で海外でも利用できますので、高速通信を必要としない人、海外へ渡航する頻度が高い人、安さ重視でポケット型WiFiを選びたい人にはピッタリのサービスです。

楽天モバイルのポケット型WiFiの特徴

  • 自社回線とau回線を利用できるため、通信エリアの範囲が広い
  • 端末スペックが低く5G回線に接続できないので、通信速度が遅め
  • データを無制限プランを3,000円台で利用できる
  • キャンペーンにより端末代が1円になる
  • 事前申し込み不要で海外でも利用できる

楽天モバイルのポケット型WiFiは、楽天回線とau回線の2つを利用できるため、通信エリアの範囲は広めです。

ただし、楽天モバイルの料金プランは5G回線に対応しているものの、ポケット型WiFiは5G回線に対応していません。

また、端末スペックもクラウドSIM系のポケット型WiFiとほぼ変わらないことから、通信速度にはあまり期待をしないほうが良いでしょう。

とはいえ、データ無制限プランを3,000円台で利用できる点や、端末代を1円にできる点など、料金面では優秀です。

そのため、データ無制限で利用できるポケット型WiFiを安く運用したい人に、楽天モバイルはおすすめといえます。

ポケットWiFiはワイモバイルの商標

ポケット型WiFiは「ポケットWiFi」という名前でも呼ばれますが、ポケットWiFiはワイモバイルが販売しているモバイルWiFiルーターの商標です。

そのため、今回ご紹介したクラウドSIM系やキャリア系、WiMAXなどの端末は、ポケットWiFiではなくポケット型WiFiと呼ぶのが正解です。

Xロボ 通常

ポケットWiFiだとワイモバイルの商品になってしまうから、検索する際などは注意をしよう

まとめ

本記事では、安いポケット型WiFiについて紹介しました。

ポケット型WiFiの安さとは、実質料金(実際に契約して、支払いをする金額)で見ると失敗しません。比較したい方は、以下の計算式にあてはめて、安さをチェックしましょう。

実質料金=月額料金×契約期間+契約事務手数料+端末代-キャッシュバック

「自分で比較するのは面倒」「本当にこのWiFiが安いのかわからない…」という方は、本記事で紹介したポケット型WiFiサービスを参考にしてみてください。

安いおすすめポケット型WiFi

WiFi 公式サイトで詳細を見る おすすめポイント
Broad WiMAX 学割・引越しキャンペーンで安い
GMOとくとくBB WiMAX 無制限で最安級のWiMAX
楽天モバイル

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

無制限で最安級のキャリアWiFi
MONSTER MOBILE 月間100GB以内の縛りなしWiFiで最安級
クラウドWiFi 月間100GBの縛りなしWiFiで最安級
ChatWiFi 詳細 月間200GBの縛りなしWiFiで最安級
シンプルWiFi 端末レンタルで契約期間の縛りなし
WiFiレンタルどっとこむ 短期レンタル向けのポケット型WiFi
限界突破WiFi 1日5GBまで使える安いクラウドSIM
hi-ho Let’s Wi-Fi 1日7GBのWiFiで最安級

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

ポケット型WiFi おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました