ドコモのポケット型WiFi(モバイルルーター)の料金や機種を徹底解説

ドコモ ポケット型WiFi ポケット型WiFi おすすめ

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

ドコモでは4つのポケット型WiFi(モバイルルーター)を提供しています。また、ポケット型WiFiの契約に利用できる料金プランも4種類あります。

ドコモのポケット型WiFiの機種と料金プランの選び方について、わかりやすくまとめました。また、ドコモでモバイルルーターを契約するメリットや注意点、どのような人におすすめなのかも説明します。

モバイルルーターをどこで契約するか迷ったときは、ぜひ参考にしてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • ドコモのポケット型WiFi(モバイルルーター)の機種と各スペック、選び方
  • ドコモのモバイルルーターに利用できる料金プランと選び方
  • ドコモのモバイルルーターがおすすめの人
  • ドコモのモバイルルーター以外の選択肢
  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

いまオススメのWiFiはこれだ!

broad wimax

GMOトクトクBB

ドコモのポケット型WiFi(モバイルルーター)は4種類

屋外でスマホを使う女性
ドコモのポケット型WiFi(モバイルルーター)は4種類

ドコモで取り扱っているポケット型WiFiは、以下の4機種です。それぞれの料金やスペックについては、以下をご覧ください。

※横にスクロールできます。

機種 Wi-Fi STATION
SH-54C [1]
Wi-Fi STATION
SH-52B [2]
Wi-Fi STATION
SH-52A [3]
Wi-Fi STATION
SH-05L [4]
料金 一括:96,800円
36回払い:2,688円×36
一括:35,640円
36回払い:990円×36
一括:68,904円
36回払い:1,914円×36
一括:27,720円
36回払い:770円×36
最大速度 <5G>
下り:4.9Gbps
上り:1.1Gbps

<4G>
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps
<5G>
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps

<4G>
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps
<5G>
下り:4.2Gbps
上り:480Mbps

<4G>
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps
下り:988Mbps
上り:75Mbps
同時接続数 無線:16台
有線:1台
無線:16台
有線:1台
無線:16台
有線:有線LAN1台、USB1台
無線:10台
有線:1台
Wi-Fi 6対応
5G対応
重量 約282g 約166g 約268g 約150g

※参考・引用元 [1]おてがる料金シミュレーション(SH-54C)|ドコモ

※参考・引用元 [2]おてがる料金シミュレーション(SH-52B)|ドコモ

※参考・引用元 [3]おてがる料金シミュレーション(SH-52A)|ドコモ

※参考・引用元 [4]おてがる料金シミュレーション(SH-05L)|ドコモ

Wi-Fi STATION SH-54C

Wi-Fi STATION SH-54C
画像:Wi-Fi STATION SH-54C | データ通信製品 | 製品 | NTTドコモ

Wi-Fi STATION SH-54C [5]は、2023年1月16日に発売されたポケット型WiFiです。付属品としてUSB-Etherケーブルがついており、有線LAN接続も利用できます。

接続しやすさもWi-Fi STATION SH-54Cの特徴です。通常であれば、ポケット型WiFiでインターネット通信をおこなうときには、利用するインターネットデバイス側でSSIDやパスワードを入力するなどの操作をしなくてはいけません。

しかし、Wi-Fi STATION SH-54CならQRコードを読み込むだけで接続できます。すぐにインターネット通信を利用したいときにも、便利な機能です。

※参考・引用元 [5]Wi-Fi STATION SH-54C|ドコモ

Wi-Fi STATION SH-52B

Wi-Fi STATION SH-52B
画像:Wi-Fi STATION SH-52B | データ通信製品 | 製品 | NTTドコモ

軽さと5G対応を求めるならば、Wi-Fi STATION SH-52B [6]がおすすめです。約166gの軽量ボディで、出かける際にも気軽に持ち運べます。また、横幅も約11cmと小ぶりで、小さめのカバンにも無理なく入れられます。

小型ですが、バッテリー容量が4,000mAhと大きいのもWi-Fi STATION SH-52Bの特徴です。5Gなら連続440分、LTEなら連続630分の接続が可能です。

※参考・引用元 [6]Wi-Fi STATION SH-52B|ドコモ

Wi-Fi STATION SH-52A

Wi-Fi STATION SH-52A
画像:Wi-Fi STATION SH-52A | データ通信製品 | 製品 | NTTドコモ

Wi-Fi STATION SH-52A [7]は、5Gにも対応したポケット型WiFiです。下り速度はもちろん、上り速度も速いため、対戦型ゲームなどの高速アップロードが必要な場面でもスムーズな通信を期待できます。

また、Wi-Fi STATION SH-52Aでは、有線接続として有線LANとUSBの2つを利用でき、無線接続とあわせると合計18台ものインターネットデバイスの同時接続が可能です。ただし、接続台数が多くなると、1台あたりの通信速度が低下する傾向にあるため、利用していないインターネットデバイスは接続を切っておきましょう。

※参考・引用元 [7]Wi-Fi STATION SH-52A|ドコモ

Wi-Fi STATION SH-05L

Wi-Fi STATION SH-05L
画像:Wi-Fi STATION SH-05L | データ通信製品 | 製品 | NTTドコモ

Wi-Fi STATION SH-05L [8]は、5Gに対応していません。しかし、4G通信でも下り最大988Mbpsと高速通信の利用を期待できます。普段よく行く場所や自宅が5G対応エリア外の場合は、Wi-Fi STATION SH-05Lも検討してみましょう。

また、Wi-Fi STATION SH-05Lは軽量のため、持ち運びの負担が少ない点も特徴です。同時接続数は有線・無線あわせて11台と4つの機種のなかではもっとも少ないですが、外出先で一人あるいは家族で使う分には問題はないと考えられます。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

※参考・引用元 [8]Wi-Fi STATION SH-05L|ドコモ

ドコモのポケット型WiFi(モバイルルーター)の料金プラン

電卓とスマホ
ドコモのポケット型WiFi(モバイルルーター)の料金プラン

ドコモのポケット型WiFiで利用できる料金プランを紹介します。なお、後述しますが、5Gデータプラスは、すでにドコモでスマホなどの契約がある人のみのプランです。ドコモを利用していない人は、eximoかahamo、irumoをご利用ください。

※横にスクロールできます。

料金プラン 5Gデータプラス eximo ahamo irumo
月額料金 1,100円 [9] 4,565~7,315円 [10] 2,970~4,950円 [11] 550~3,377円 [12]
データ通信量 ペアとなる通信回線による 無制限 上限100GB 上限9GB
速度制限時の通信速度 ペアとなる通信回線による 1Mbps 300kbps(0.5GBプラン契約時は128kbps)

※参考・引用元 [9]5Gデータプラス|ドコモ

※参考・引用元 [10]5Gデータプラス|ドコモ

※参考・引用元 [11]ahamo|ドコモ

※参考・引用元 [12]irumo|ドコモ

5Gデータプラスは、ドコモでの契約が2台目以降のときに利用できる専用料金プランです。すでにドコモでスマホやタブレットを契約している場合なら、ポケット型WiFiの通信料金を抑えて利用できます。

なお、5Gデータプラスは5G対応のポケット型WiFi向けの契約のため、5G非対応の機種を利用するときには、データプラス(月額料金:1,100円 [13])を選択しましょう。

5Gデータプラスの通信速度やデータ通信量、速度制限時の通信速度は、ペアとなる通信回線によって異なります。たとえばeximoを利用している人なら、5Gデータプラスで契約したポケット型WiFiのデータ通信量は上限30GBです。

また、データ通信量を超過したときには月末まで速度制限が実施されますが、その場合の通信速度はペアとなる通信回線によって異なります。以下を参考にしてください。

ペアとなる通信回線 速度制限時の上限通信速度
5Gギガホ 3Mbps
eximo、5Gギガホ プレミア、ギガホ プレミア、ギガホ 1Mbps
5Gギガライト、ギガライト 128kbps

※参考・引用元 [13]データプラス|ドコモ

eximo

eximoはドコモユーザー以外も利用できるプランです。eximoでスマホやタブレットを契約して、2台目としてポケット型WiFiを利用するときは上限データ通信量は30GBとなりますが、ポケット型WiFi専用にeximoを契約する場合は無制限に利用できます。

料金はデータ通信量によって以下のように変わるため、無駄なく使えます。

データ通信量 月額料金
1GBまで 4,565円 [14]
1GB超3GBまで 5,665円 [14]
3GB超 7,315円 [14]

※参考・引用元 [14]eximo|ドコモ

ahamo

ahamoにはデータ通信量の上限が20GBと100GBのプランがあり、ポケット型WiFiの使う頻度などによって選択できます。データ通信量が上限に達すると、月末まで最大速度1Mbpsの速度制限が適用される点に注意しましょう。

速度制限を受けて使いづらく感じるときは、1GB単位(550円 [15])でデータ通信量を追加購入できます。無駄なくデータ通信量を利用したい人にもおすすめのプランです。

データ通信量 月額料金
20GBまで 2,970円 [15]
100GBまで 4,950円 [15]

※参考・引用元 [15]ahamo|ドコモ

5分以内かけ放題込み
20GB使えて月額2,970円

irumo

ポケット型WiFiのデータ通信量が多いと予想される場合なら、ahamoやeximoがおすすめです。いずれも大容量に対応しているため、使いやすいと考えられます。

非常時や出張・旅行に行ったときのみなど、インターネット通信の利用が限られている場合は、小容量プランのirumoがおすすめです。irumoは0.5GBから契約できるため、無駄なく活用しやすいでしょう。データ通信量が上限に達したときは1GB=1,100円 [16] で追加購入できます。

ただし、0.5GBのプランを選ぶと、5G対応エリアでも5G通信は利用できません。また、最大速度も3Mbpsに制限される点に注意が必要です。

データ通信量 月額料金
0.5GBまで 550円 [17]
3GBまで 2,167円 [17]
6GBまで 2,827円 [17]
9GBまで 3,377円 [17]

※参考・引用元 [16]新料金プラン「irumo」の提供開始|ドコモ

※参考・引用元 [17]irumo|ドコモ

ドコモの新プラン
月額550円〜新登場!

ドコモのポケット型WiFiの3つのメリット

メリットのイメージ画像
ドコモのポケット型WiFiの3つのメリット

ドコモのポケット型WiFiには次のメリットがあります。

  • 最大通信速度が速い
  • ドコモスマホとのセット割がある
  • オンラインで購入できる

それぞれのメリットを解説します。

最大通信速度が速い

ドコモのポケット型WiFiは、Wi-Fi STATION SH-54Cなら最大4.9Gbpsに対応しています。また、5G通信にも対応しているため、高速でのインターネット通信を期待できます。

Wi-Fi STATION SH-05Lのみ5Gには対応していませんが、4G環境でも下り最大988Mbpsと速めです。通信速度にこだわるなら、ドコモのポケット型WiFiを検討できます。

ドコモスマホとのセット割がある

ドコモスマホのユーザーなら、月額料金が安い5Gデータプラスを利用できます。また、ドコモスマホとのセット割も適用されるため、さらに月額料金を抑えることが可能です。

たとえば、「みんなドコモ割」は家族内にドコモ回線のユーザーがいるときに利用できる割引制度です。ファミリー割引が適用されているなら、本人はドコモスマホを契約していなくても通信料金を月額最大1,100円 [18]節約できます。

また、ドコモ光を利用している場合なら、「ドコモ光セット割」で月額料金が最大1,100円 [19] 割引されることもあります。

※参考・引用元 [18]みんなドコモ割|ドコモ

※参考・引用元 [19]ドコモ光セット割|ドコモ

オンラインで購入できる

忙しい人、あるいは近くにドコモショップがない人でも、ドコモのポケット型WiFiはオンラインで購入できます。次の機種はオンラインショップでの購入が可能です。

  • Wi-Fi STATION SH-54C
  • Wi-Fi STATION SH-52B

また、次の機種はオンラインで購入できませんが、オンラインで予約・店舗受取が可能です。ドコモショップに買いに行ったものの在庫切れ……といった状況は回避できます。

  • Wi-Fi STATION SH-52A
  • Wi-Fi STATION SH-05L

※2023年7月24日時点

ドコモのポケット型WiFiができない3つのこと

デメリットイメージ画像
ドコモのポケット型WiFiができない3つのこと

ドコモのポケット型WiFiでは、次の点ができないこともあるため注意が必要です。

  • 無制限で利用できないことがある
  • ドコモのポケット型WiFiはレンタルできない
  • 5G非対応のポケット型WiFiはオンラインで購入できない

それぞれについて解説します。

無制限で利用できないことがある

ドコモのポケット型WiFiは、利用プランによって最大データ通信量が制限されることがあります。たとえばドコモスマホをeximoで契約し、5Gデータプラスを追加契約してポケット型WiFiを利用する場合は、eximo自体は無制限のプランですが、ポケット型WiFiは30GBまでしか利用できません。

また、irumoやahamoで契約する場合は、データ通信量の上限があるため、ポケット型WiFiの利用も制限されます。上限に達したときは追加データの購入が必要です。

ドコモのポケット型WiFiはレンタルできない

ドコモのポケット型WiFiは買取型です。そのため、レンタルには対応していません。

どのプランも最低利用期間は決まっていませんが、ポケット型WiFiの機種代金を分割で支払っている途中に解約すると、残額を一括で支払う必要が生じます。お試しとしてポケット型WiFiを使いたいときは、レンタルで利用できるほかの通信会社を検討してください。

5G非対応のポケット型WiFiはオンラインで購入できない

ドコモのポケット型WiFiの機種のうち、オンラインショップで購入できるのは5G対応の機種のみです。

5G非対応のWi-Fi STATION SH-05Lは、オンラインで予約をしてから、ドコモショップに出向いて受け取る必要があります。お近くにドコモショップがないときや、忙しいときは、オンラインショップで購入できる、Wi-Fi STATION SH-54CかWi-Fi STATION SH-52Bを検討してください。

※2023年7月24日時点

ドコモのポケット型WiFiがおすすめな人

横顔の女性
ドコモのポケット型WiFiがおすすめな人

ドコモのポケット型WiFiは、次のいずれかに該当する人におすすめです。

  • ドコモユーザー
  • 外出先でのみ利用する人

それぞれの理由について説明します。

ドコモユーザー

ドコモユーザーなら、月30GB利用でき、なおかつ料金が安い5Gデータプラスやデータプラスを利用できます。いずれも月1,100円 [20][21] のため、通信量が増えすぎません。

また、ドコモスマホのユーザーや家族にドコモユーザーがいるとき、ドコモ光などのサービスを利用しているときは、割引制度が適用されることもあります。月額料金を抑えてポケット型WiFiを利用したいなら、ご利用中のスマホや光回線とのセット割が適用される通信会社を選んでください。

※参考・引用元 [20]5Gデータプラス|ドコモ

※参考・引用元 [21]データプラス|ドコモ

外出先でのみ利用する人

ポケット型WiFi専用にeximoを契約した場合を除き、データ通信量無制限では利用できません。そのほかの料金プランを選んでいる場合は、外出先でのみポケット型WiFiを利用し、家ではホームルーターや光回線を利用するようにしましょう。

ただし、eximo以外のプランを選んでいる場合でも、インターネット通信を利用することが少ない場合は、不便を感じない可能性もあります。使い方にあわせて、適切なプランを選んでください。

ポケット型WiFiを通信会社別に比較

椅子に座っている女性
ポケット型WiFiを通信会社別に比較

ドコモユーザー以外の人や、外出先以外でもポケット型WiFiを利用する可能性がある人は、ドコモ以外のポケット型WiFiも検討してみてはいかがでしょうか。最新ポケット型WiFiのスペックを比較してみました。

※横にスクロールできます。

機種 月額料金 端末料金 通信速度 データ通信量 速度制限時の通信速度
シンプルWiFi [22] Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 4,840円 0円 最大
2.2Gbps
無制限
楽天モバイル [23] Aterm MR05LN RW 3GBまで:1,078円
3GB超20GBまで:2,178円
20GB超:3,278円
一括払い:23,800円
24回分割:991円×24
無制限
ソフトバンク [24] Pocket WiFi® 5G A101ZT スマホとセットの場合はデータシェアプラン:1,078円
データ通信専用50GBプラン:5,280円
データ通信専用3GBプラン:1,408円
一括払い:28,800円
36回分割:800円×36
最大2.4Gbps プランによって異なる 128kbps
au [25] Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03 4,721円 一括払い:27,720円
36回分割:770円×36
最大3.9Gbps 無制限
限界突破WiFi [26] MR1 3,850円 一括払い:15,000円
24回分割750円×24
5GBまで:4G LTEの利用
5GB~10GB:下り最大4Mbps
10GB以上:128kbps
無制限

※参考・引用元 [22]シンプルWiFi 公式サイト

※参考・引用元[23]Rakuten最強プラン(料金プラン)|楽天モバイル / Aterm MR05LN RW|楽天モバイル

※参考・引用元[25]料金シミュレーター|ソフトバンク / Pocket WiFi® 5G A101ZT|ソフトバンク

※参考・引用元[27]モバイルルータープラン 5G|au / Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03|au

※参考・引用元[29]限界突破WiFi 公式サイト

シンプルWiFi(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
画像:【公式】シンプルWiFi | ずーっと定額!契約期間や解約違約金なし

シンプルWiFiは以下の人におすすめです。

  • 契約期間の縛りなしで利用したい人
  • 機種代金を支払いたくない人
  • データ通信量無制限で利用したい人

シンプルWiFiは、月額料金は常に一定、契約期間の縛りなしで利用できる通信会社です。また、端末は無料レンタルのため、端末料金もかかりません。

データ通信量は無制限です。オンラインゲームなどを利用することが多い人や、屋外だけでなく家でもポケット型WiFiを利用する人におすすめです。

※au4G LTE、5Gの回線を利用するときは月に30GBの制限があります。また、一定期間に大量のデータ通信があったときも、一時的に通信を制限されることがあります。

楽天モバイル(Aterm MR05LN RW)

Aterm MR05LN RW
画像:Aterm MR05LN RW | Wi-Fiルーター/周辺機器 | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイルは次の人におすすめです。

  • データ通信量無制限で利用したい人
  • データ通信の使用量が毎月大幅に変わる人
  • 通話も無制限で利用したい人

楽天モバイルもデータ通信量無制限で利用できます。料金は3段階に設定されているため、あまり使用しないときは安く抑えられることがあります。

また、Rakuten Linkアプリを使うと、国内通話が無料です。電話する機会が多い人にもおすすめです。

※一定期間に大量のデータ通信があったときも、一時的に通信を制限されることがあります。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

ソフトバンク(Pocket WiFi® 5G A101ZT)

Pocket WiFi® 5G A101ZT
画像:Pocket WiFi® 5G A101ZT | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

ソフトバンクは以下の人におすすめです。

  • ソフトバンクスマホとセットで利用する人
  • 使用するデータ通信量があらかじめわかっている人
  • 契約月の料金を無駄なく支払いたい人

ソフトバンクスマホとセットなら、料金が低めのデータシェアプランを利用できます。また、単独で契約する場合はデータ通信量によってプランを選択できるため、あらかじめ使用量の目安がわかっている人にもおすすめです。

契約月の料金は日割り計算です。無駄なく料金を支払いたい人に適しています。

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

au(Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03)

Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03
画像:Speed Wi-Fi 5G X12(スピード ワイファイ ファイブジー エックスイチニ) NAR03 | データ通信端末 | au

auは以下の人におすすめです。

  • 無制限で利用したい人
  • 高速通信を利用したい人
  • 契約月の料金を無駄なく支払いたい人

「モバイルルータープラン 5G」で契約すると、データ通信量無制限で利用できます。また、Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03なら下り最大3.9Gbpsの通信速度と速いため、速さにこだわる人にも適しています。

契約月の料金は日割り計算のため、無駄なく料金を支払いたい人にもおすすめです。

※プラスエリアモードを利用するときは月に30GBの制限があります。また、一定期間に大量のデータ通信があったときも、一時的に通信を制限されることがあります。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

限界突破WiFi(MR1)

限界突破WiFi
画像:【公式】エックスモバイル – X-mobile_限界突破WiFi

限界突破WiFiは、次の人におすすめです。

  • データ通信量無制限で利用したい人
  • 海外でもポケット型WiFiを利用したい人
  • 一律料金で利用したい人

限界突破WiFiはデータ通信量無制限で利用できる通信サービスです。大量にデータ通信量を使用しても24:00にリセットされるため、次の日の通信量に影響を及ぼしません。また、世界107か国で利用できるため、旅行や出張などにも活用できます。

そのほかのインターネット通信手段と比較

ホームルーター
そのほかのインターネット通信手段と比較

ポケット型WiFi以外にもインターネット通信の手段はあります。そのほかの手段のメリット・デメリットは以下をご覧ください。

通信手段 メリット デメリット
ホームルーター
  • 通信が安定しやすい
  • データ通信量無制限のものもある
  • 契約した場所以外では利用できないことがある
光回線
  • 高速通信
  • データ通信量無制限
  • 月額料金が高め
スマホのテザリング
  • 別途契約が不要
  • スマホさえあれば利用できる
  • バッテリー消費量が多い

ホームルーター(据え置き型ルーター)

ホームルーター(据え置き型ルーター)は、ポケット型WiFiと比べると通信が安定しやすいです。また、データ通信量無制限で利用できるものもあり、使用量が多い人にも適しています。

ただし、契約した場所以外では利用できないこともある点に注意が必要です。実家や事務所などに持って行って使う場合は、利用が可能か通信会社に問い合わせておきましょう。

光回線

光回線は直接光ケーブルを引き込むため、遮るものが少なく、高速通信が可能です。また、基本的にデータ通信量無制限です。使用量が多い人にも適しています。

ただし、月額料金は高めです。スマホとのセット割が適用されるものなどを選ぶようにしましょう。

スマホのテザリング

スマホのテザリングは、基本的には契約不要で利用できます。スマホが無制限プランならテザリングも無制限で利用でき、便利です。

ただし、バッテリー消費量が多い点に注意しましょう。テザリングを屋外で利用するときは、充電用のケーブルなどを持ち歩くことをおすすめします。

まとめ

スマホで通話する人
まとめ

この記事では、ドコモのポケット型WiFiについて解説しました。まずは以下を確認してください。

  • ドコモのポケット型WiFiはドコモスマホのユーザーにおすすめ
  • eximoをポケット型WiFi専用に契約する場合以外は、データ通信量無制限で使えない
  • ドコモ以外のポケット型WiFiも検討する

ポケット型WiFiに正解はありません。ご自身のこだわるポイントに注目して、ポケット型WiFiを選んでください。毎月のデータ通信量や料金、スマホの通信会社などに注目すると、選びやすくなります。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

ポケット型WiFi おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました