【2023年11月】UQモバイルで購入できるおすすめスマホ7選! 購入手順やキャンペーンも解説

UQモバイル おすすめ端末 UQモバイル

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

UQモバイルでは、iPhone・Androidスマホが数多く販売されており、どの機種を選ぶべきか迷ってしまう人も多いでしょう。

現在UQモバイルで販売しているおすすめ端末は以下のとおりです。記事内では各機種の特徴を解説します。

▼ 厳選!UQモバイルのおすすめ端末

  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone 12
  • Google Pixel 6a
  • Xperia 10 V
  • Galaxy A54 5G
  • BASIO active
  • AQUOS sense7

また、UQモバイルではスマホ端末をお得に購入できる割引キャンペーンが数多く実施されています。

ほかにも、UQモバイルで端末を購入~利用するまでの手順も解説しているので、これからUQモバイルへ乗り換え・申し込みを検討している方や、UQモバイルを利用中で機種変更をしたい方もぜひ参考にしてみてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • UQモバイルで購入できるiPhone・販売価格
  • UQモバイルで販売しているおすすめ端末
  • UQモバイルで販売している端末の割引キャンペーン
  • UQモバイルで端末を購入~利用するまでの手順
UQモバイル

au Certified(認定中古品)
中古iPhoneが4,800円〜!


 

SIMのみでも13,000円分還元中

  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

UQモバイルでスマホを利用・購入する2つの方法

UQモバイル SIM

UQモバイルでスマホを利用する際に、選べつ方法は主に以下2パターンがあります。

  • UQモバイルでスマホを購入する
  • 他社で購入した端末を持ち込んで利用する

他社で購入した端末をUQモバイルで利用する場合は注意点があるので、事前に確認した上で進めましょう。

①UQモバイルでスマホを購入する

まずは、UQモバイルの回線契約と同時に、お気に入りの端末を購入する方法です。

▼ UQモバイルでお気に入りの端末を利用する方法

  • UQモバイルの店舗で申し込む
  • UQモバイルオンラインショップから申し込む

UQモバイルでは、店舗またはオンラインショップで、回線の契約と端末の購入を受け付けています。

対面で手続きを進めたい場合は、近くの店舗で契約と購入をすることも可能ですが、基本的にはオンラインショップからがおすすめです。

UQモバイルオンラインショップであれば「UQmobileオンラインショップおトク割」が適用され、他社から乗り換えの場合で22,000円、新規契約の場合でも11,000円の端末割引が受けられます。

24時間いつでも申し込みができるので、お気に入りの端末をお得に利用したい場合は、オンラインショップから手続きを進めるようにしましょう。

②他社で購入した端末を持ち込んで利用する

2つ目は、他社で購入した端末をUQモバイルに持ち込む方法です。端末を購入しない場合は、UQモバイルをSIM単体で契約する手続きを進めていきます。

▼ 他社で購入した端末を持ち込む~利用手順

  1. UQモバイルで利用する端末を用意する
  2. 対応している機種か動作確認をする
  3. SIMロックがかかっている場合は解除手続きを行う
  4. UQモバイルにSIM単体で申し込む
  5. SIMカードが到着する
  6. 端末にSIMカードを挿して利用開始

機種によっては対応していない可能性があるため、UQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」ページで対応状況を確認しておきましょう。

また、ドコモやソフトバンクのスマホの場合、SIMロックがかかっていると解除手続きが必要な場合もあります。

SIMロックがかかっているかどうかは、スマホの設定アプリから簡単に確認できます。

参照元:動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧│UQモバイル

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

【速報】UQモバイルでiPhone 13の取り扱いがスタート!

UQモバイル iPhone 13
引用元:iPhone 13|UQ mobile

2023年11月22日より、UQモバイルでもついに「iPhone 13」の取り扱いが開始することが発表されました。

格安SIMの中ではiPhone 13シリーズ以降のモデルを取り扱うところは、先日一足早くワイモバイルでもiPhone 13の取り扱いを開始したため、UQモバイルでも発売されるのではないかと期待していた方も多いのではないでしょうか?

iPhone 13はiPhone 14シリーズと同じ「A15 Bionic」を搭載し、従来モデルよりも電池持ちの面でも大きく改善しています。また、カメラ性能についてもセンサー類の一新や「光学式手ブレ補正」によってより明るくきれいに撮影できるようになっています。

UQモバイルオンラインストアからの申し込みであれば、24時間手続き可能かつ事務手数料・送料ともに無料になります。

今回取り扱いを開始する容量は128GBのみですが、先に発売したワイモバイルや大手キャリアよりも販売価格はお手頃となっているので、今後も長く使える比較的新しい機種を探している方はぜひ検討してみてください。

▼ iPhone 13の販売価格

※横にスクロールできます。

加入プラン コミコミプラン/トクトクプラン
(増量オプションⅡ加入あり)
コミコミプラン/トクトクプラン
(増量オプションⅡ加入なし)
ミニミニプラン
(増量オプションⅡ加入なし/加入あり)
一括価格 92,720円 98,220円
24回払い 3,863円/月
支払い総額:92,720円
4,092円/月
支払い総額:98,220円
36回払い 2,575円/月
支払い総額:92,720円
2,728円/月
支払い総額:98,220円
48回払い 1,963円/月
支払い総額:92,720円
2,046円/月
支払い総額:98,220円

▼ iPhone 13のスペック

容量
  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

※UQモバイルで取り扱いがあるのは128GBのみ

本体サイズ
  • 高さ:147.6 mm
  • 幅:71.6 mm
  • 厚さ:7.80 mm
重量 173 g
ディスプレイ 6.1インチ
Super Retina XDRディスプレイ
チップ A15 Bionic
カメラ

メインカメラ:

  • 約1,200万画素(広角)
  • 約1,200万画素(超広角)

アウトカメラ:

  • 約1,200万画素(広角)
バッテリー持ち
(ビデオ再生)
最大20時間のビデオ再生
充電端子 Lightning
SIM nanoSIM
eSIM
※デュアルeSIMに対応

※スペック参照:iPhone 13とiPhone 13 mini – 仕様 – Apple(日本)

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

【おすすめ7選】UQモバイルで購入できるおすすめスマホ

UQモバイルオンラインショップ 端末販売ページ

UQモバイルのおすすめ端末を7機種ピックアップしました。

それぞれの特徴とおすすめポイントをまとめたので、どの機種が自分の目的に合っているかを確認してみてください。

▼ UQモバイルのおすすめ端末

  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone 12
  • Google Pixel 6a
  • Xperia 10 V
  • Galaxy A54 5G
  • BASIO active
  • AQUOS sense7

iPhone SE(第3世代)

UQモバイル iPhone SE(第3世代)

iPhone SE(第3世代)は、コストパフォーマンスの高さが魅力のSEシリーズの最新モデルです。

▼iPhone SE(第3世代)の概要

発売日 2022年3月18日
端末価格
  • 64GB:48,935円~
  • 128GB:60,190円~
  • 256GB:81,415円~
サイズ(mm)
  • 幅:67.3
  • 高さ:138.4
  • 厚さ:7.3
重さ 約144g
オーディオ再生 最大50時間
ビデオ再生 最大15時間
ビデオ再生(ストリーミング) 最大10時間
CPU A15 Bionic
SIM nanoSIM / eSIM
ディスプレイ 約4.7インチ
カメラ
  • メイン:約1,200万画素
  • サブ:約700万画素
生体認証 指紋認証

※引用元:iPhone SE(第3世代)|UQモバイル

iPhone SE(第3世代)は、今となっては貴重なホームボタンを搭載しているモデルでもあり、指紋認証に対応しています。

2022年に発売されたiPhone 14シリーズと同じ「A15 Bionic」チップが搭載されており、コンパクトながらサクサク動く快適さも魅力です。

カメラはシングルレンズで最新機種にはやや劣りますが、手軽に写真を楽しみたい方には十分なカメラ性能を搭載しています。

また、最新モデルでは軒並み10万円以上のモデルが多いですが、iPhone SE(第3世代)はより手頃な価格で購入できるので、快適に通信できる機種を安く手に入れたい人には、おすすめの端末です。

iPhone SE(第3世代)のおすすめポイント

  • 指紋認証に対応している
  • iPhone 14と同じCPUを搭載している
  • 端末価格が安い

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

iPhone 12

UQモバイル iPhone 12

iPhone 12は、2020年10月23日発売のiPhone 12シリーズの標準モデルです。

▼ iPhone 12の概要

発売日 2020年10月23日
端末価格
  • 64GB:33,440円~
  • 128GB:40,640円~
サイズ(mm)
  • 幅:71.5
  • 高さ:146.7
  • 厚さ:7.4
重さ 約162g
オーディオ再生 最大65時間
ビデオ再生 最大17時間
ビデオ再生(ストリーミング) 最大11時間
CPU A14 Bionic
SIM nanoSIM / eSIM
ディスプレイ 約6.1インチ
カメラ
  • メイン:約1,200万画素
  • サブ:約1,200万画素
生体認証 顔認証

画像・スペック・価格引用元:iPhone 12・iPhone 12 mini|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

iPhone 12は2020年に発売された、約3世代前の型落ちモデルです。

型落ちとはいえ、今でもWeb検索やSNSといった基本的な用途も問題なく快適に利用できるほど基本性能が高く、5Gにも対応しているので高速通信も期待できます。

またカメラ性能についても、最新モデルと同じ広角カメラと超広角カメラのデュアルカメラ構成になっているので、様々なカメラ機能や撮影が可能です。

ただし、UQモバイルで販売されているiPhone 12については「au Certified(au認定中古品)モデル」である点には注意しましょう。

新品のiPhoneや最新モデルへのこだわりがない人は、ナンバリングモデルを格安で購入できるこの機会を逃さないようにしましょう。

iPhone 12のおすすめポイント

  • iPhone SE(第3世代)よりもカメラ性能が高い
  • 約6.1インチの大画面ディスプレイを搭載
  • 価格が安いナンバリングモデル

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

Google Pixel 6a

UQモバイル Google Pixel 6a

Google Pixel 6aは、2023年5月12日発売のGoogle Pixelシリーズのミドルレンジモデルです。

▼ Google Pixel 6aの概要

発売日 2023年5月12日
端末価格 31,270円~
サイズ(mm)
  • 幅:71.8
  • 高さ:152.2
  • 厚さ:8.9
重さ 約178g
連続通話時間
連続待受時間
バッテリー容量 4,410mAh
CPU Google Tensor G1
ROM/RAM容量 6GB/128GB
SIM nanoSIM/eSIM
ディスプレイ 約6.1インチ
カメラ
  • メイン:約1,220万画素/約1,200万画素
  • サブ:約800万画素
生体認証 指紋認証

画像・スペック・価格引用元:Google Pixel 6a│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

最安31,270円と格安であるにもかかわらず、CPUは「Google Tensor」を搭載しています。

メモリーも6GBなので、普段使いに困ることはほとんどありません。PixelシリーズはAIカメラにより、綺麗な写真が撮りやすいのも見逃せないポイントです。

カメラの画素数が少なかったり、リフレッシュレートが最大60Hzであったりと注意点もありますが、価格の安さと性能のバランスを考慮するとおすすめの機種です。

Google Pixel 6aのおすすめポイント

  • 価格が安い
  • Pixel6と同じCPUを搭載している
  • AIカメラできれいに撮影できる

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

Xperia 10 V

UQモバイル Xperia 10 V

2023年7月6日発売のXperia 10 Vは、Xperia 10 Ⅳの後継機にあたるミドルレンジモデルのAndroidスマホです。

▼ Xperia 10 Vの概要表

発売日 2023年7月6日
端末価格 47,550円~
サイズ(mm)
  • 幅:68
  • 高さ:155
  • 厚さ:8.3
重さ 約159g
連続通話時間 約2,930分
連続待受時間 約820時間
バッテリー容量 5,000mAh
CPU Snapdragon 695 5G
ROM/RAM容量 6GB/128GB
SIM nanoSIM/eSIM
ディスプレイ 約6.1インチ
カメラ
  • メイン:約800万画素/約4,800万画素/約800万画素
  • サブ:約800万画素
生体認証 指紋認証

画像・スペック・価格引用元:Xperia 10 V│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

CPUとメモリーが前モデルのXperia 10 Ⅳと同じであるため、使い勝手はそのままで、バッテリーの容量とカメラ性能が大幅に向上しています。

新機種では、カメラの画素数が1,200万画素から約4倍の4,800万画素に向上しているだけでなく、超広角レンズや望遠レンズも搭載されています。

約6.1インチと大画面であるにもかかわらず、幅が68mmと細く、重量が約159gと軽量であることも見逃せないポイントです。

Xperia 10 Vのおすすめポイント

  • 端末が細く軽量で持ちやすい
  • カメラ性能が高い
  • 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

Galaxy A54 5G

UQモバイル Galaxy A54 5G

Galaxy A54 5Gは、2023年5月25日に発売された、サムスン製のミドルレンジモデルのAndroidスマホです。

▼ Galaxy A54 5Gの概要

発売日 2023年5月25日
端末価格 52,730円~
サイズ 約W77×H158×D8.2mm
重さ 約201g
連続通話時間 約2,430分
連続待受時間 約470時間
バッテリー容量 5,000mAh
CPU Exynos 1380
ROM/RAM容量 6GB/128GB
SIM nanoSIM/eSIM
ディスプレイ 約6.4インチ
カメラ
  • メイン:約5,000万画素/約1,200万画素/約500万画素
  • サブ:約3,200万画素
生体認証 指紋/顔

画像・スペック・価格引用元:Galaxy A54 5G│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

有機ELの約6.4インチディスプレイを搭載しているだけでなく、最大120Hzのリフレッシュレートに対応しているため、大画面で滑らかかつ美しい映像を楽しめます。

カメラ性能も高く、メインに5,000万画素の広角レンズと1200万画素の超広角レンズ、500万画素のマクロレンズの三眼レンズを採用しており、夜景もきれいに撮影可能です。

5,000mAhの大容量バッテリーも搭載されているため、ゲームや動画を思う存分楽しみたい人には最適の機種です。

Galaxy A54 5Gのおすすめポイント

  • 約6.4インチの有機ELディスプレイを搭載
  • リフレッシュレートが最大120Hz
  • カメラ性能が高い

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

BASIO active

UQモバイル BASIO active

BASIO activeは、使いやすさや文字・アイコンの見やすさに特化しているシニアユーザー向けのAndroidスマホです。

▼ BASIO activeの概要

発売日 2023年3月17日
端末価格 17,900円~
サイズ 約W71×H158×D9.4mm
重さ 約174g
連続通話時間 約3,000分
連続待受時間 約770時間
バッテリー容量 4,000mAh
CPU Snapdragon 695 5G
ROM/RAM容量 4GB/64GB
SIM nano SIM
ディスプレイ 約5.7インチ
カメラ
  • メイン:約1,200万画素
  • サブ:約800万画素
生体認証 指紋/顔

画像・スペック・価格引用元:BASIO active│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

3つの大きな物理フロントキーが付いていたり、ホーム画面がシンプルかつ見やすい大きさで配置されていたりと、高齢者でも簡単に操作できるようさまざまな工夫が凝らされています。

顔認証と指紋認証の両方に対応しており、ロック解除などの操作に手間取る可能性が低いことも、見逃せないポイントです。

シニア向けスマホとして性能が抑えられている分、最安17,900円からと手が届きやすい価格設定であることも魅力です。

BASIO activeのおすすめポイント

  • 物理フロントキーで操作がしやすい
  • 顔認証と指紋認証に対応している
  • 価格が安い

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

AQUOS sense7

UQモバイル AQUOS sense7

AQUOS sense7は、2022年11月11日発売のAQUOS senseシリーズの最新モデルです。

▼ AQUOS sense7の概要

発売日 2022年11月11日
端末価格 37,500円~
サイズ 約W70×H152×D8.0mm
重さ 約158g
連続通話時間 約3,520分
連続待受時間 約820時間
バッテリー容量 4,570mAh
CPU Snapdragon 695 5G
ROM/RAM容量 6GB/128GB
SIM nano SIM/eSIM
ディスプレイ 約6.1インチ
カメラ
  • メイン:約5,030万画素/約800万画素
  • サブ:約800万画素
生体認証 指紋/顔

スペック・価格引用元:AQUOS sense7│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

AQUOS sense7はカメラ性能が高く、高水準の撮影を楽しめるのが魅力です。

5,030万画素の標準レンズに、ハイエンドスマホに匹敵する1/1.55inchの大型センサー、800万画素の超広角レンズを搭載しています。撮影した映像を約6.1インチの大画面で閲覧できるのも、嬉しいポイントです。

ディスプレイが大きいにもかかわらず、端末はコンパクトかつ約158gと軽量であることも見逃せません。

バッテリーが4,570mAhと大容量なだけでなく、省エネIGZO OLEDディスプレイとリフレッシュレートを自動調整するアイドリングストップ(可変駆動)により、長持ちしやすい点も魅力です。

AQUOS sense7のおすすめポイント

  • カメラ性能が高い
  • バッテリーが長く持つ
  • 端末がコンパクトかつ軽量

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルで端末を購入する際に使えるお得な割引キャンペーン

ここからは、UQモバイルで端末を購入する際に使えるお得なキャンペーンを5つご紹介します。

▼ UQモバイルの端末をお得に購入できる割引キャンペーン

  • UQ mobileオンラインショップスペシャルセール
  • UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元
  • 下取りサービス
  • 【au】スマホトクするプログラム
  • 【au】スマホトクするボーナス

UQ mobileオンラインショップスペシャルセール

UQ mobileオンラインショップスペシャルセール

UQモバイルのオンラインショップでは、回線契約と同時に購入することで、対象機種がお得になるスペシャルセールを実施中です。

対象端末と割引額

  • Galaxy A23 5G:−5,500円
  • Redmi Note 10 JE:−3,300円

セールの対象者

  • 他社からの乗り換え
  • 新規契約
  • 機種変更
  • スマホ単体購入

他社からの乗り換えと新規契約の場合は「UQ mobileオンラインショップ おトク割」と併用することにより、対象機種をさらに安く手に入れられます。

【UQ mobileオンラインショップ おトク割併用時の端末料金】

※横にスクロールできます。

Galaxy A23 5G Redmi Note 10 JE
端末価格 36,960円 28,765円
UQ mobileオンラインショップスペシャルセール −5,500円 −3,300円
UQ mobileオンラインショップおトク割 新規契約 −11,000円
他社から乗り換え −22,000円
割引適用時の端末価格 新規契約 20,460円 14,465円
他社から乗り換え 9,460円 3,465円

特に他社からの乗り換えであれば、どの機種も1万円以内で購入できるため、とにかく費用を抑えたい人に最適のキャンペーンです。

気になる人はキャンペーンが終了する前に、申し込み手続きを済ませておきましょう。

下取りサービス

UQモバイル 下取り

UQモバイルに申し込む際に、対象端末を下取りに出せば、機種に応じたPontaポイントが付与されます。

iPhone・Androidの数多くの端末が対象に含まれており、最大で74,800円相当ものPontaポイントをもらえる可能性があります。

利用中の端末を手放しても問題ない人は、UQモバイルに申し込む際に下取りに出し、端末の購入代金の負担を少しでも軽減しましょう。

【au】スマホトクするプログラム

Uスマホトクするプログラム

スマホトクするプログラム」は、スマホを24回の分割払いで購入し、12ヶ月目以降に返却することで、最終回分の支払いが免除されるサービスです。

実際はauで実施されているプログラムですが、UQモバイルユーザーも適用が認められています。

機種によっては、高額な最新端末を半額ほどの格安料金で購入できる可能性もあります。

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

【au】スマホトクするボーナス

「スマホトクするボーナス」とは、スマホトクするプログラム適用時の機種代金を「au PAYゴールドカード」で分割払いすることで、支払総額の最大3%をPontaポイントで還元してもらえるキャンペーンのことです。

iPhone 14(128GB)であれば、3,565円相当分もの還元が受けられます。高額な端末を少しでも安く購入するためには、できるだけ適用したいキャンペーンです。

UQモバイルは月額料金もお得に利用できるのでおすすめ!

UQモバイル店舗写真

UQモバイルは、ユーザーの目的に合わせて3つの料金プランを提供しています。端末代金だけでなく、月額料金が安く済む可能性が高いのも特徴です。

UQモバイルの料金プラン

※横にスクロールできます。

コミコミプラン トクトクプラン ミニミニプラン
データ容量 20GB 1〜15GB 4GB
かけ放題 10分以内の通話かけ放題
月額料金 3,278円 3,465円 2,365円
データ超過時の速度 最大1Mbps 最大300kbps
(A)自宅セット割 -1,100円
(B)家族セット割 -550円
(C)au PAYカード支払い割 -187円
(A)+(C)適用後 〜1GB:990円
〜15GB:2,178円
1,078円
(B)+(C)適用後 〜1GB:1,540円
〜15GB:2,728円
1,628円
オプション 【24時間かけ放題】
通話放題:1,100円

【増量オプションⅡ】
20GB→25GB:550円
【24時間かけ放題】
通話放題:1,980円
【10分以内かけ放題】
通話放題ライト:880円
【最大月間60分かけ放題】
通話パック(60分/月):550円

【増量オプションⅡ】
トクトクプラン:550円(15GB→20GB)
ミニミニプラン:550円(4GB→6GB)

UQモバイルは月額料金が安く設定されているだけでなく、対象の光回線やでんき、スマホの複数回線の契約があれば、セット割で毎月の負担をさらに軽減できます。

対象の光回線やでんきとのセット割「自宅セット割」では、1回線あたり最大1,100円の割引を受けることが可能です。

複数のスマホ契約がある場合は「家族セット割」で、1回線あたり最大550円の割引が、それぞれ10台まで適用できます。

ただし、気になるのは端末代込みでのランニングコストが安いのかどうかです。一つの例として、iPhone SE(第3世代)を24回払いで購入する場合の毎月の負担額を、割引前の金額でauと比較してみましょう。

▼ 他社との月額料金の比較

※横にスクロールできます。

UQモバイル au
端末の分割金(24回) 2,039円
(48,935円/24回)
2,726円
(65,435円/24回)
月額料金 2,365円(ミニミニプラン) 6,215円
(スマホミニプラン 5G/4G:3GB超~4GB)
毎月の負担額 4,404円 8,941円

auと比較した場合は、毎月かかる費用が半額以下になることが確認できます。端末代金と月額料金のどちらも安く済ませたいなら、UQモバイルに申し込みすることをおすすめします。

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルで端末を購入〜利用する手順

購入手続きをする男性

UQモバイルで端末を購入し、利用するまでの手順についても、確認しておきましょう。それぞれ順を追って解説していきます。

UQモバイルで端末を購入する手順

  1. MNP予約番号を取得する
  2. 購入したい端末を選ぶ
  3. UQモバイルの申し込み手続きを進める
  4. 契約内容を入力する
  5. 本人確認書類をアップロードする
  6. 開通手続きをして利用開始

①MNP予約番号を取得する

他社から電話番号を変えずに乗り換える場合は、MNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号は、契約中のスマホ会社に問い合わせることで簡単に発行できるため、申し込む前に確実に取得しておきましょう。

なお、UQモバイルはMNP予約番号を発行せずともすぐ乗り換え手続きができる、MNPワンストップに対応しています。

乗り換え前の携帯会社がMNPワンストップに対応している場合は、MNP予約番号を発行せずに移行が可能ですので、現在契約中の携帯会社がMNPワンストップに対応しているか確認しましょう。

②購入したい端末を選ぶ

UQモバイルのオンラインショップにアクセスし、右上のメニューから「iPhone」または「スマートフォン」を選択してください。

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルオンラインショップで端末を購入する手順のスクショ1

端末が一覧で表示されるので、希望の機種の箇所までスクロールしましょう。

UQモバイルオンラインショップで端末を購入する手順のスクショ2

希望の機種が見つかったら、「お申し込み」のピンクのボタンを選択します。

③UQモバイルの申し込み手続きを進める

UQモバイルの申し込み手続きの画面に移動するので、容量やカラー、契約方法を選択しましょう。

UQモバイルオンラインショップでプラン契約をする手順のスクショ1

すべてにチェックを入れたら下にスクロールし、「お手続きに進む」のピンクのボタンを選択してください。

UQモバイルオンラインショップでプラン契約をする手順のスクショ2

④契約内容を入力する

画面の指示に従って、料金プランや契約者情報などの契約内容の入力を進めていきましょう。

すべての入力が終わったら、契約内容と同意事項の確認を行います。

⑤本人確認書類をアップロードする

運転免許証などの本人確認書類をアップロードすれば、申し込み手続きは完了です。

申込完了メールが届くので念のため目を通しておきましょう。

⑥開通手続きをして利用開始

申込内容に不備がなければ、後日登録した住所に端末とSIMカードが届きます。端末にSIMカードを挿し、My UQ mobileから開通手続きを済ませれば利用開始です。

まとめ

現在UQモバイルで販売しているおすすめ端末は、以下のとおりです。

▼ 厳選!UQモバイルのおすすめ端末

  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone 12
  • Google Pixel 6a
  • Xperia 10 V
  • Galaxy A54 5G
  • BASIO active
  • AQUOS sense7

UQモバイルで端末を購入する際は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」などのキャンペーンで機種代金の大幅割引が受けられるオンラインショップからの申し込みがおすすめです。

UQモバイルでは、以下のようなキャンペーンを実施しています。

▼ UQモバイルの端末をお得に購入できる割引キャンペーン

  • UQ mobileオンラインショップスペシャルセール
  • UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元
  • 下取りサービス
  • 【au】スマホトクするプログラム
  • 【au】スマホトクするボーナス

UQモバイルの利用を検討中の人は、今回紹介したキャンペーン内容や申込手順を参考に、7つのおすすめ機種の中から最適の端末を購入してみてください!

【2023年11月】UQモバイルの最新トピック・キャンペーン情報!

UQモバイル

2023年6月には新プランが開始されるなど、注目を集めているUQモバイルですが、ここでは最新トピックとおすすめのUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。

UQモバイルの最新キャンペーン情報
UQモバイルの最新トピック

UQモバイルユーザー限定!auの最新機種がおトク!

UQからau
引用元:UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!

UQモバイルでは、以下条件を満たす方を対象にauへの移行キャンペーンも行っています。

auに移行するとまた高くなるというイメージも強いかもしれませんが、そういったネックポイントを解消できるようなお得な内容になっているので、UQモバイルを利用中で料金を見直したい方や、端末の買い替えを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ただし、auへの移行キャンペーンにはいくつか条件があります。

auへの移行キャンペーンの適用条件
  • UQモバイルを1年以上継続利用している
  • 「自宅セット割」が適用されている
  • UQモバイルからauへ同一の電話番号で乗り換える
  • au Online Shopで対象機種を購入する ※端末購入時のみ

auへの移行キャンペーンは、大きく分けて「月額料金からの割引」と「端末価格の割引」の2種類に分かれています。

それぞれ特典について順番に解説していきます。

端末価格の割引

UQモバイルからauへ乗り換える場合、手続きの種類としては「乗り換え」にあたるので、他社からの乗り換えの場合と同じ割引内容を受けることができます。

例えばオンラインで乗り換える場合、au Online Shopで対象機種を購入することで、「au Online Shopお得割」が適用されて、端末価格から最大22,000円の割引を受けられます。

「au Online Shopお得割」は、auで販売されているほぼ全機種が対象なので、最新のiPhone 15シリーズ、Xperia 5 Vなどの人気機種を購入したい方にもおすすめです。

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

月額料金からの割引

UQからau
引用元:UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!

UQモバイルからauへ乗り換えた際、多くの方はせっかくUQモバイルで安く利用できていた基本料金が高くなるのが気になる方は多いと思います。

しかし、auに乗り換えてからしばらくの期間は「コミコミプラン」と同等の月額3,278円から利用できます。

適用条件
  • UQモバイルを1年以上継続利用している
  • 「自宅セット割」が適用されている
  • UQモバイルからauへ同一の電話番号で乗り換える
  • 以下の対象プランに乗り換える
対象プラン
  • 使い放題MAX 5G ALL STARパック2
  • 使い放題MAX 5G テレビパック
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 5G Netflixパック
  • 使い放題MAX 5G DAZNパック
  • 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX 5G/使い放題MAX 4G テレビパック
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX 4G Netflixパック
  • 使い放題MAX 4G DAZNパック
  • 使い放題MAX 4G

さらにauのプランは無制限プランがメインなので、データ量を気にせず利用可能できるうえ、利用が少ない月(3GB以下)は基本料から自動で割引が適用されます。

ただし、割引は契約から12ヶ月間限定となっており、それ以降はセット割などが適用できない場合は月額料金が7,000円前後にまで上がる可能性がある点には注意しましょう。

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

SIMのみ乗り換えで最大1万円還元キャンペーン

UQ SIMのみ
引用元:au PAY残高還元|UQモバイル

UQモバイルでは、SIMのみの申込で最大10,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを行っています。

最大還元額は、加入するプランやオプションの有無などによって異なるので、以下に最大還元額をまとめました。

▼ 乗り換えの場合

※横にスクロールできます。

増量オプションⅡ 加入 非加入
SIMカード/eSIM
  • ミニミニプラン
  • コミコミプラン
  • トクトクプラン
10,000円 6,000円

▼ 新規の場合

SIMカード/eSIM
  • ミニミニプラン
  • コミコミプラン
  • トクトクプラン
3,000円

このように、最大還元額を受け取るには、乗り換え時に「コミコミ/トクトクプラン」を選択し、「eSIM」と「増量オプションⅡ」を選択して申し込むことが条件となります。

それぞれの還元額は乗り換え完了の翌月下旬以降にau PAY残高へ還元されます。

ちなみに「増量オプションⅡ」は各プランごとに決まったデータ容量を毎月自動で追加できるオプションです。(ミニミニプラン:+2GB、コミコミ/トクトクプラン:+5GB)

通常は月額550円がかかるものの、申し込みから最大7ヶ月間はオプション料金が無料になります。そのため、還元受け取り後に不要であればオプションを解約しても、オプション料金はかかりません。

今使っているスマホをそのまま使用してUQモバイルへ乗り換えたい方は、適用条件を最大限満たした上で申し込んでみてください。

▼ 適用条件
  • UQモバイルオンラインショップでSIMのみの申し込みを行う
  • auまたはpovoからの乗り換えは対象外
  • 還元時点までに、契約した回線にauID・auPAYアプリを紐付けし、auPAYサービス利用規約へ同意まで完了している

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

【2023年秋冬モデル】UQモバイルでも最新モデルが続々登場!

UQモバイル 最新スマホ
引用元:UQモバイル

これまでは比較的型落ちモデル中心の端末ラインナップだったUQモバイルですが、2023年秋〜冬にかけて、最新の人気モデルが続々発売予定です。

▼ UQモバイルで今後発売予定の機種

機種名 発売時期
Google Pixel 7 発売中
Galaxy S22 SCG13 発売中
Redmi 12 5G XIG03 発売中
AQUOS sense 8 SHG11 発売中
Xiaomi 13 T XIG04 2023年12月

特に昨年のハイエンドモデルであった「Google Pixel 7」や「Galaxy S22」といった、 auでも人気だった機種が、手頃な価格で購入できるようになったのは嬉しいポイントです。

また、今後発売予定の機種についても電池持ちの良さに定評のある「AQUOS sense 8」、高画素カメラの搭載などコスパの高い「Xiaomi 13 T」などの注目モデルも続々発売予定なので、気になった機種はチェックしてみてください。

iPhone 15シリーズ
UQモバイルのSIMにも対応!

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

UQモバイル
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました