ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較!回線だけでなく料金プランや速度の違いも紹介

ワイモバイルとUQモバイルを徹底比較 格安SIM

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

「スマホ代を安くしたいけど、安すぎると通信が不安…」そんなときに候補に上がるのが、ワイモバイルとUQモバイル。

どちらも大手キャリアのサブブランドで、料金の安さに加えて通信品質の安定感や全国の店舗サポートがあることから、「格安だけど安心して使いたい」という人たちに人気です。

ただし、似ているように見えて、料金体系や割引の仕組み、キャンペーン、サポート体制などには細かな違いがあります。そのため、「結局どっちが自分に合っているの?」と迷う人が多いのも事実。

本記事ではワイモバイルとUQモバイルの特徴を項目別で比較しながら、あなたにぴったりな1社を選ぶための判断材料をお届けします。

「乗り換えしたいけど、どちらを選べばいいのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。

 
ワイモバイル
UQモバイル
利用回線
ソフトバンク
au
料金プラン
  • シンプル2 S/4GB:2,365円
  • シンプル2 M/30GB:4,015円
  • シンプル2 L/35GB:5,115円
  • ミニミニプラン:2,365円
  • トクトクプラン:3,465円
  • コミコミプラン+:3,278円
平均通信速度
(2025年4月時点)
  • ダウンロード:110.79Mbps
  • アップロード:17.6Mbps
  • ダウンロード:118.5Mbps
  • アップロード:16.39Mbps
通話料
22円/30秒
シンプル2 Lは1回10分以内の
国内通話無料
22円/30秒
コミコミプラン+ Lは1回10分以内の
国内通話無料
かけ放題オプション
【24時間かけ放題】
スーパーだれとでも定額+:1,980円
【24時間かけ放題】
通話放題:1,980円
※コミコミプラン+は1,100円
【10分以内かけ放題】
だれとでも定額+:880円
※「スーパーだれとでも定額+」
「だれとでも定額+」には
以下のオプションが付帯
留守番電話プラス / 割り込み通話 /
グループ通話 / 一定額ストップ
【10分以内かけ放題
通話放題ライト:880円
-
【最大月間60分かけ放題】
通話パック60:660円/月
割引サービス
  • おうち割
  • 家族割引
  • PayPAYカード割
  • ワイモバ親子割
  • 自宅セット割
  • 家族セット割
  • au PAYカード支払い割
  • UQ親子応援割
サポート体制
  • 店舗
  • コールセンター
  • オンラインチャット
  • 店舗
  • コールセンター
  • オンラインチャット
eSIM
対応
対応
テザリング機能
無料
無料
おすすめな人の特徴
  • ソフトバンクのスマホを利用中
  • PayPay/Yahoo!ショッピングユーザー
  • auのスマホを利用中
  • 単身で利用する
Xロボ 通常

この記事で分かること

  • ワイモバイルとUQモバイルの特徴の比較
  • ワイモバイルとUQモバイルを項目別に比較
  • ワイモバイルとUQモバイルがおすすめな人
  • キャンペーンの最新情報

UQモバイル

SIMのみ契約&au PAY利用で
最大20,000円相当
auPAY残高還元!(不課税)

 

①SIMのみ契約特典で最大10,000円相当
②au PAY残高支払い特典で最大10,000円相当

※au povoからの乗り換えは対象外

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

  1. 【結論】ワイモバイルとUQモバイルはどちらがおすすめ?
  2. 【プラン比較】ワイモバイルとUQモバイルの料金の違いは?
    1. ワイモバイルの料金プランは料金が変動しないシンプルな3パターン
    2. UQモバイルの料金プランはニーズに合わせて各プランにサービスを追加
  3. 【速度比較】ワイモバイルとUQモバイルの速度はどちらが速い?
    1. 快適に利用できる速度の目安
    2. ワイモバイルの通信速度は十分な速さを確保できている
    3. UQモバイルの通信速度はワイモバイルとあまり変わらない
  4. 【割引比較】ワイモバイルとUQモバイルで利用できる割引内容の違いは?
    1. ワイモバイルの割引は最大9回戦(家族割引サービス)まで割引を適用可能
    2. UQモバイルの割引は最大10回線まで適用可能
  5. 【端末価格比較】ワイモバイル・UQモバイルでもiPhone 16eが発売中!
    1. ワイモバイルは新トクするサポートで最安6万円台~の実質負担額
    2. UQモバイルはUQ mobileオンラインショップで38,500円値引き
  6. 【サポート比較】ワイモバイルとUQモバイルでサポート内容の違いは?
    1. ワイモバイルは取扱店合わせて全国約4,000店の店舗あり
    2. UQモバイルはauショップ含む全国2,300店舗以上~で対応
  7. 【2025年3月】ワイモバイルのお得なキャンペーン情報!
    1. SIM契約でPayPayもらえるキャンペーン
    2. 人気のイチオシスマホがセール価格にて販売中!
    3. オンラインストア限定タイムセール
    4. ソフトバンク認定中古品
  8. UQモバイルの最新トピック・キャンペーン情報
    1. UQ mobile オンラインショップ おトク割
    2. UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール
    3. UQ mobile SIMデビューキャンペーン
    4. UQモバイル下取りサービス
  9. ワイモバイルとUQモバイルの比較まとめ

【結論】ワイモバイルとUQモバイルはどちらがおすすめ?

​ワイモバイルとUQモバイルは、どちらも大手キャリアのサブブランドとして高品質な通信サービスを提供しています。​

ワイモバイルは、家族割引や光回線とのセット割引が充実しており、家族での利用や自宅のインターネットと合わせて契約する場合にお得です。

一方、UQモバイルは、基本料金が比較的安価で、単身利用者に適したプランが特徴。​また、「自宅セット割」や「家族セット割」などの割引サービスも提供しています。

通信速度に関しては、UQモバイルは平均ダウンロード速度でワイモバイルを若干上回っていますが、両者の差はわずかであり、日常的な使用において体感できるほどの違いは少ないと考えられます。​

どちらのサービスも高い通信速度を提供しており、動画視聴やオンラインゲーム、ビデオ会議などの用途でも快適に利用できるレベルです。

最終的には、ご自身の利用状況やニーズに合わせて、最適なキャリアを選択することが重要です。​

各項目の詳細については、これから詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

【プラン比較】ワイモバイルとUQモバイルの料金の違いは?

ワイモバイルとUQモバイルは、どちらもデータ容量別の3つのプランを用意しています。

どちらのプランも5Gに対応し、使い切らなかったデータ容量は翌月に持ち越せるという点も同じです。

また、低額な月額料金を設定しているという点でも共通していますが、割引サービスの内容は異なり、適用を受けるかどうかで利用料金は変わります。

ここでは、ワイモバイルとUQモバイルの料金プランやそれぞれの特徴を比較してみましょう。

ワイモバイルの料金プランは料金が変動しないシンプルな3パターン

ワイモバイルの料金プランは、以下の3つの容量から選択可能です。

プラン名
データ容量
月額料金
通話料金
シンプル2 S
4GB
2,365円
22円/30秒
シンプル2 M
30GB
4,015円
シンプル2 L
35GB
5,115円
10分以内の通話かけ放題
22円/30秒

▼ ワイモバイルの特徴

  • 料金が変動しないシンプルなプラン
  • 余ったデータ容量は翌月の繰り越しに対応
  • 家族割や固定回線のセット割がある
  • 契約の縛りがない
  • 無料でテザリングを利用可能

プランはデータ容量ごとに分かれ、シンプルでわかりやすいのが特徴です。

余ったデータ容量は翌月に繰り越せるため、無駄がありません。各種割引が適用になれば、よりお得に利用できます。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルの料金プランはニーズに合わせて各プランにサービスを追加

UQモバイルの紹介カード

UQモバイルの料金プランは、以下の3つの容量を選択できます。

プラン名
データ容量
月額料金
通話料金
ミニミニプラン
4GB
2,365円
22円/30秒
トクトクプラン
15GB
3,465円
※~1GBの場合は-1,188円
コミコミプラン+
33GB
3,278円
10分以内の通話かけ放題
22円/30秒

▼ UQモバイルの特徴

  • データ量から選べるシンプルなプラン
  • 余ったデータ容量は翌月の繰り越しに対応
  • 節約モードがある※ミニミニプランのみ
  • 自宅セット割・家族セット割でお得になる
  • 契約期間の縛りがない
  • 追加料金なしでテザリングを利用可能

ワイモバイルと同じシンプルな料金設定で、料金はやや割安です。余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができる点も共通しており、お得な割引サービスもあります。

また、データ消費量をゼロにできる節約モードがあるのが、ワイモバイルと異なる点です。

プランの共通点、相違点は以下のとおりです。

共通点
相違点
  • 5G通信に対応
  • 無制限プランはなし
  • 余ったデータ容量を
    翌月に繰り越せる
  • 契約期間の縛りがない
  • テザリングが無料
ワイモバイル
UQモバイル
  • ソフトバンク回線を使用している
  • 割引がない場合、
    料金がUQモバイルよりやや割高
  • データ増量オプション:最大6ヶ月無料
  • au回線を使用している
  • 割引なしでもワイモバイルより割安
  • 増量オプションⅡ:最大7ヶ月無料
  • 節約モードが使えるプランあり

【速度比較】ワイモバイルとUQモバイルの速度はどちらが速い?

ワイモバイルとUQモバイルはどちらも大手キャリアのサブブランドのため、ほかの格安SIMよりも通信速度が安定しているのが特徴です。混雑する時間帯でも比較的快適な速度で使用できます。

ただし、通信エリアはそれぞれの利用回線で異なるため、利用する地域がエリア内にあるかどうか、公式サイトで確認が必要です。

ワイモバイルとUQモバイルの通信速度についてみていきましょう。

快適に利用できる速度の目安

インターネットを快適に利用できる速度の目安は、以下のようになります。

ダウンロードの目安速度
Webサイト閲覧・メールやLINE受信
1Mbps
YouTube(標準画質)視聴・ビデオ通話
3Mbps
YouTube(高画質)
5Mbps
4K動画の再生
25Mbps
アップロードの目安速度
メール送信
1Mbps
SNSへの写真投稿、ビデオ通話
3Mbps
SNSへの動画投稿、データファイルの共有
10Mbps

通信速度はどれだけ速くデータを送受信できるかを表す指標で「bps」という単位が使われます。

値が大きいほど通信速度は速くなり、「1,000bps」は「1Kbps」で、「1,000Kbps」は「1Mbps」という単位になります。

ここでは、日本各地で測定した実際のネット回線速度がわかる通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」を参考に、各社の通信速度を確認してみましょう。

ワイモバイルの通信速度は十分な速さを確保できている

「みんなのネット回線速度」で確認した2025年4月現在におけるワイモバイルの通信速度は、以下のとおりです。

平均ダウンロード速度
平均アップロード速度
110.79Mbps 17.6Mbps

参考:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト(2025年4月現在)

ワイモバイルはどのような利用でも十分な速さを確保しているといえるでしょう

なお、ワイモバイルの料金プランで定められたデータ容量を使い切った場合、データ通信速度は請求月末まで以下のように制限されます。

  • シンプル2 S:送受信時最大300kbps
    ※低速状態で4GB以上通信した場合は当月末まで128kbpsに制限
  • シンプル2 M:最大1Mbps
    ※低速状態で20GB以上通信した場合は当月末まで128kbpsに制限
  • シンプル2 M:最大1Mbps
    ※低速状態で30GB以上通信した場合は当月末まで128kbpsに制限

シンプル2 M/Lのプランであれば、速度制限時でも当分はWebサイトの閲覧やメールの送受信は可能といえるでしょう。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルの通信速度はワイモバイルとあまり変わらない

「みんなのネット回線速度」によるUQモバイルの通信速度は、以下のとおりです。

平均ダウンロード速度平均アップロード速度
118.5Mbps16.39Mbps

参考:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト(2025年4月現在)

ダウンロードはワイモバイルより速く、アップロードは遅めという結果になりましたが、ほとんど差はないでしょう。

UQモバイルの料金プランで定められたデータ容量を使い切った場合は、以下のような速度制限があります。

  • ミニミニプラン:最大300kbps
  • トクトクプラン:最大1Mbps
  • コミコミプラン+:50GBまで最大1MBps、超過後は最大128kbps

こちらもワイモバイルと同じく、コミコミプラン+/トクトクプランであれば最低限のスマホ利用が可能です。

また、UQモバイルにはデータ消費量がカウントされない節約モード機能があり、送受信最大300Kbpsの速度でデータ消費をゼロにすることができます。高速と上手に切り替えながら、毎月のデータ量を抑えることが可能です。

【割引比較】ワイモバイルとUQモバイルで利用できる割引内容の違いは?

ワイモバイルとUQモバイルはどちらも、各種割引サービスを提供しています。

ワイモバイルでは家族みんなで使うとお得になる割引を設けており、自宅のインターネットや電気代と一緒に契約すると割引になりお得です。UQモバイルについても、同様に家族セット割や固定回線とのセット割を提供しています。

ここでは、ワイモバイルとUQモバイルの割引制度を比較してみましょう。

ワイモバイルの割引は最大9回戦(家族割引サービス)まで割引を適用可能

ワイモバイルでは割引サービスとして、以下の3つを提供しています。

  • 家族割引サービス
  • おうち割
  • ワイモバ親子割

家族割引サービスは、家族などで利用する複数の回線を指定の料金プランで契約した場合、2回線目以降の各基本使用料が毎月550円もしくは1,188円の割引になるサービスです。最大9回線まで割引が適用されます。

血縁や婚姻関係にあれば同居の家族でなくてもよく、一緒に暮らしていれば別姓でもかまいません。

1回線目対象プラン 2回線目以降 割引金額
  • シンプル S/M/L
  • シンプル2 S/M/L
  • スマホベーシックプラン
  • Pocket Wi-Fiプラン2(ベーシック)
  • データベーシックプランL
シンプル2 S/M/L 毎月1,100円割引
・スマホベーシックプラン
・Pocket Wi-Fiプラン2(ベーシック)
・データベーシックプランL
毎月550円割引
  • 対象プラン:シンプルM/L
  • 対照契約:新規契約・他社からののりかえ(MNP)・番号移行・プラン変更

おうち割は「光セット」と「でんきセット」に分かれ、自宅のインターネットか電気料金をセットで契約するとワイモバイルの料金が割引になるサービスです。

光セット

  • シンプルS:月額2,178円→990円
  • シンプルM:月額3,278円→ 2,090円
  • シンプルL:月額4,158円→2,970円

でんきセット

  •  1回線につき毎月110円割引

また、ワイモバイルのユーザーは「Yahoo!ショッピング」での買い物でPayPay支払いをすることにより、PayPayポイントが最大12%貯まるという特典があります。さらに、Yahoo!プレミアム会員の特典が、追加料金なしで使い放題なのもメリットです。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルの割引は最大10回線まで適用可能

UQモバイルでは、以下の割引サービスを提供しています。

  • 自宅セット割
  • 家族セット割
  • UQ親子応援割

自宅セット割は、対象のインターネットサービス、または電気のサービスに加入することで、家族全員のスマホ代が割引になるサービスです。

適用になる条件は、それぞれ以下のとおりです。

インターネットコース

  • 「auひかり/auひかり ちゅら」など自宅のインターネットサービス+電話
  • ルーターサービス(WiMAX +5G)
  • ケーブルテレビ(ネット+テレビ・テレビ+電話)

トクトク/ミニミニプランに加入するとともに、いずれかを利用した場合に適用されます。

でんきコース

  • トクトクプラン:月額3,465円 → 2,365円
  • ミニミニプラン:月額2,365円 → 1,265円

トクトク/ミニミニプランに加入しているユーザーが、auでんきを利用した場合に適用されます。特典として、トクトク/ミニミニプランの料金は毎月1,100円割引になります。

auでんきで料金を支払うと、自動的にpontaポイントが貯まるのもメリットです。

ワイモバイルはたくさんの家族がいる場合にお得になり、割引前の料金が割安なUQモバイルは、1人で利用する場合に向いているといえるでしょう。

【端末価格比較】ワイモバイル・UQモバイルでもiPhone 16eが発売中!

​最新のiPhone 16eが、ワイモバイルとUQモバイルから発売されています。

両社ともに魅力的な価格設定とキャンペーンを展開しており、特に他社からの乗り換え(MNP)や特定のプログラムを利用することで、端末をお得に手に入れることが可能です。​

ディスプレイ
6.1インチ
本体サイズ(mm)
  • 高さ:146.7
  • 幅:71.5
  • 厚さ:7.8
重量
167g
容量
  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
CPU
A18
カメラ
メインカメラ
約4,800万画素/約1,200万画素(広角/望遠のツーインワン)
インカメラ
約1,200万画素
バッテリー
  • ビデオ再生:最大26時間
  • オーディオ再生:最大90時間
カラー
ブラック/ホワイト
SIM
デュアルSIM、デュアルeSIM対応
生体認証
Face ID顔認証

※参照元:iPhone 16e - 技術仕様 (日本)

ワイモバイルは新トクするサポートで最安6万円台~の実質負担額

▼ iPhone 16eの販売価格(実質負担額はのりかえ基準)

※横にスクロールできます。

  支払総額 分割代金
定価 新トクするサポート
実質負担額
通常24回払い 新トクするサポート
48回払い
128GB 110,016円 66,024円 2,751円/月 1~24回 1円/月
25~48回 2,750円/月
256GB 126,432円 82,440円 3,435円/月 1~24回 732円/月
25~48回 2,703円/月
512GB 158,544円 114,552円 4,773円/月 1~24回 1,262円/月
25~48回 3,511円/月

​ワイモバイルでiPhone 16eを購入する際、「新トクするサポート(A)」を活用すると、月々の負担を軽減しながらお得に入手できます。

​​このプログラムでは、対象機種を48回払いで購入し、25か月目以降に特典利用を申し込んで機種を回収・査定完了すると、最大24回分の支払いが不要に。​

さらに、公式オンラインストアで購入すると、事務手数料や送料が無料となり、追加費用を抑えられます。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルはUQ mobileオンラインショップで38,500円値引き

▼ iPhone 16eの販売価格(実質負担額はのりかえ基準)

※横にスクロールできます。

  支払総額 分割代金
定価 スマホトクするプログラム
実質負担額
通常24回払い スマホトクするプログラム
24回払い
128GB 112,800円
UQ mobile オンラインショップおトク割で
74,300円
47円 1回 3,115円/月
2回目~ 3,095円/月
1回 3円/月
2~23回目 2円/月
最終回 74,253円/月
256GB 129,800円
UQ mobile オンラインショップおトク割で
102,300円
17,600円 1回 4,274円/月
2回目~ 4,262円/月
1回 770円/月
2~23回目 765円/月
最終回 84,700円/月
512GB 162,800円
UQ mobile オンラインショップおトク割で
135,300円
30,400円 1回 5,649円/月
2回目~ 5,637円/月
1回 1,338円/月
2~23回目 1,321円/月
最終回 104,900円/月

UQモバイルでiPhone 16eを購入する際、公式オンラインショップでの購入時に「UQ mobile オンラインショップ おトク割」が適用され、機種代金から最大38,500円の割引が受けられます。​

ただし、この割引を受けるには、新規契約または他社からの乗りかえで対象機種を購入し、指定の料金プランと増量オプションⅡに加入することが条件です。

UQモバイルでiPhone 16eを購入するなら、「スマホトクするプログラム」と「UQ mobile オンラインショップ おトク割」を併用して、端末代金の負担を大幅に軽減してみてください。

【サポート比較】ワイモバイルとUQモバイルでサポート内容の違いは?

格安SIMのサービスは、手続きやサポートがオンラインのみというのが一般的です。しかし、ワイモバイルとUQモバイルは全国に店舗を持ち、対面で相談や説明を受けながら契約できるという特徴があります。格安SIMが初めてという人でも、安心して申し込めるのがメリットです。

ただし、サポート体制は両社で違いがあります。それぞれの内容をみていきましょう。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

ワイモバイルは取扱店合わせて全国約4,000店の店舗あり

ワイモバイルは約2,600店のショップを展開しており、取扱店と合わせると全国に約4,000店の店舗があります。機種や料金プランについて、じっくり相談しながら検討できるのがメリットです。

ショップの場所は公式サイトから近くにある店舗を探せます。Webからも来店予約ができ、待ち時間なく利用できるのが便利です。

また、ソフトバンクのショップでワイモバイルの取り扱いをしているところもあります。

店舗以外にも、問い合わせ先として以下のコールセンター(総合窓口)、音声ガイダンス(各種お手続き)、チャットがあります。

簡単な手続きの問い合わせは音声ガイダンスで確認でき、問い合わせたい内容が複雑な場合はコールセンターでオペレーターが対応してくれます。また、内容によってはチャットでの問い合わせも可能です。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルはauショップ含む全国2,300店舗以上~で対応

UQモバイルは実店舗としてUQスポットを全国に展開するほか、取り扱いを全国のau Style・auショップに拡大し、2,300店舗以上でサポートを行っています。

対面でUQモバイルの相談や契約手続き、アフターサービスを受けることができるため、オンライン手続きに不慣れな人でも安心して利用できます。UQスポットも公式サイトから確認できます。

また、家電量販店などの取扱店も多く、実際に機種を手にとって説明を受けながら選ぶことが可能です。

電話はワイモバイルと同じくオペレーター対応と音声ガイダンスがあり、チャットでの相談もできます。

実店舗数ではワイモバイルが上回りますが、サポート体制は両社ともほぼ変わらないといえるでしょう。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

【2025年3月】ワイモバイルのお得なキャンペーン情報!

Yモバイル

現在ワイモバイルで実施しているお得なキャンペーンは、以下のとおりです。

ワイモバイルの最新キャンペーン情報
  • SIM契約でPayPayもらえるキャンペーン
  • 人気のイチオシスマホがセール価格にて販売中!
  • オンラインストア限定タイムセール
  • ソフトバンク認定中古品

それぞれどのようなキャンペーンなのか、特典内容や適用条件をご紹介します。

SIM契約でPayPayもらえるキャンペーン

SIM契約でPayPayもらえるキャンペーン_ワイモバイル
引用元:ワイモバイル

「SIMのみ契約でPayPayもらえるキャンペーン」は、キャンペーンページから対象プランをSIMのみで契約すると、契約プランに応じて、最大20,000円分のPayPayポイントが一括で還元されるキャンペーンです。

新規 他社回線からのりかえ(MNP)
シンプル2 S シンプル2 M/L シンプル2 S シンプル2 M/L
特典内容 3,000円相当のPayPayポイント 10,000円相当(5~18歳なら20,000円相当)のPayPayポイント 17,000円相当のPayPayポイント 20,000円相当のPayPayポイント
適用条件
  • キャンペーンページからSIMのみでワイモバイルを契約すること
  • データ増量オプション(550円/月:初めての加入は6ヶ月無料)を契約すること
  • 送られてきたPayPayギフトカードを翌月末までにPayPayにチャージすること

新規でシンプル2 Sを契約すると3,000円分、シンプル2 MまたはLを契約すると10,000円分(5~18歳なら20,000円分)、MNPでシンプル2 Sを契約すると17,000円分、シンプル2 MまたはLを契約すると20,000円分のPayPayポイントがもらえます。

ただし、PayPayポイントは自動でチャージされません。後日、メールなどで送られてくるPayPayギフトカードを翌月末までにご自身でPayPayへチャージする必要があります。

期限を過ぎるとPayPayギフトカードはチャージできなくなるので、送られてきたらすぐにチャージを行いましょう。

人気のイチオシスマホがセール価格にて販売中!

スマホ大特価セール_ワイモバイル
引用元:ワイモバイル公式サイト

ワイモバイルオンラインストアでは、毎月特定機種の大幅値引きキャンペーンを実施しています。
※ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイル(ソフトバンク回線)、その他ソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは特価の対象外です

▼ 2025年3月のイチオシ機種

  • OPPO A79 5G:21,888円 → 乗り換え・新規:最安1円
  • AQUOS wish4:21,996円 → 乗り換え:最安1円/新規:最安3,980円

なお、適用条件は以下の通りです。

▼イチオシ機種の割引条件

  • 新規または乗り換えで対象機種をセット購入
  • 支払いは一括払いのみ
  • 各機種、割引額を最安にするためにはシンプル2 M/Lを契約する

中には1円で購入できるスマホもあるので、ワイモバイル契約時にスマホも安く購入したい人は、ワイモバイルの公式サイトでその月のセール品をチェックしてみましょう。

オンラインストア限定タイムセール

スマホ大特価セール_ワイモバイル

引用元:ワイモバイル公式サイトワイモバイルオンラインストアでは、まれに21時から翌日9時までの夜間の12時間限定で、「タイムセールキャンペーン」を実施しています。

▼ 過去のタイムセールの実施例

  • Xperia Ace III:25,920円 → 一括1円

なお、タイムセールの内容によっては、SIMカードのみの契約でキャッシュバックが増額されるほか、中古端末をセール価格で購入できる場合もあります。

タイムセールはいつ行われるかわからないので、タイムセールを狙いたい人は、「スマホ大特価セール」のページを定期的に確認しておきましょう。

ソフトバンク認定中古品

スマホ大特価セール_ワイモバイル
引用元:ワイモバイル公式サイト

ワイモバイルの公式サイトでは、ソフトバンクの認定中古品のiPhoneを格安で販売しています。

「ソフトバンク認定中古品」とは、ソフトバンク独自基準をクリアした高品質な中古端末です。中古品とはいえ、検査ツールによる基本機能は動作確認が行われており、バッテリー残量80%以上が保証されているので、中古端末でも安心して購入できます。

新品のiPhoneにこだわりがない方は、今ならiPhone 13が半額の34,920円~というスペシャル価格で販売中です。

この機会に格安の認定中古品の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
※ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイル、その他ソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは特価の対象外です

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!

UQモバイルの最新トピック・キャンペーン情報

UQモバイル

auのサブブランドとして人気のUQモバイルでは、毎月お得なキャンペーンを実施しています。ここでは、特に注目すべきUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。

UQモバイルのキャンペーン

UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQモバイル オンラインショップおトク割

UQ mobile オンラインショップおトク割は、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。

機種代金の割引金額は、選択した機種・契約方法・契約プラン・増量オプションⅡの加入有無・機種代金お支払い方法によって異なります。

また、対象の機種や割引額は定期的に変わります。お目当てのスマホが対象かは、UQ mobile オンラインショップでチェックできます。

【適用条件】

  • UQ mobile オンラインショップで対象機種の購入+対象プランへの加入

【対象プラン】

  • トクトクプラン
  • コミコミプラン+
  • ミニミニプラン

増量オプションⅡ 無料キャンペーン

UQモバイル公式サイトより引用

UQ mobile オンラインショップおトク割で最大割引額を適用するには、「増量オプションⅡ」の加入が必要です。

増量オプションⅡは月額550円ですが、初めて加入すると適用月から7カ月間無料になるキャンペーンを実施しています。

UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール

UQ mobileオンラインショップ スペシャルセール

UQモバイル公式サイトより引用

【対象機種】

端末名 契約方法 合計の最大割引額
Redmi 12 5G XIG03 機種変更 3,850円

★最終更新:2025年1月9日。最新の対象端末は公式サイトでご確認ください。

【適用条件】

①UQ mobile オンラインショップにて対象機種をご購入
②対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート(有料)」に新たにご加入、または継続してご加入中の方
③直近のご購入機種を2カ月目以上ご利用(機種変更の場合)

【対象の料金プラン】

  • トクトクプラン
  • コミコミプラン+

UQ mobile SIMデビューキャンペーン

UQ mobile SIMデビューキャンペーン

UQ mobile SIMデビューキャンペーン
UQモバイル公式サイトより引用

au PAY 残高還元額は不課税です。

UQモバイルをSIMのみ契約することで、最大10,000円相当のau PAY 残高還元してもらえるキャンペーンです。

【SIMご契約特典】

申込方法 au PAY 残高還元
新規申込 3,000円相当
他社から乗り換え 10,000円相当
【適用条件】他社から乗り換え(MNP)の場合
  • auまたはpovo以外からの乗りかえ(MNP)
  • SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
  • 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
  • 増量オプションⅡのご加入
【適用条件】新規契約の場合
  • 新規(新しい電話番号)でご契約
  • SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
  • 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
【特典受け取りまでの流れ】
  1. お申し込み
  2. au PAY の利用設定
    還元時点までに、ご契約された回線に紐づくau ID・au PAY アプリを取得し、au PAY サービス利用規約へ同意いただく必要があります。
    特典はご契約された回線に紐づくau PAY 残高へ還元いたします。
  3. 特典の受け取り
    ご利用開始のお手続き(開通)の翌月下旬以降、au PAY 残高へ還元されます。

さらに、ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日〜末日間のau PAY(コード支払い / 請求書払い)利用額に応じて、合計10,000円相当のau PAY 残高還元してもらえます。

【au PAYご利用特典】

au PAY(コード支払い / 請求書払い)利用額 au PAY 残高還元
5,000円〜14,999円 2,000円相当
15,000円〜24,999円 6,000円相当
25,000円以上 10,000円相当
【適用条件】他社から乗り換え(MNP)の場合
  • auまたはpovo以外からの乗りかえ(MNP)
  • SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
  • 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
  • 特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用
    ※ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間
【適用条件】新規契約の場合
  • 新規(新しい電話番号)でご契約
  • SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
  • 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
  • 特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用
    ※ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間
【特典受け取りまでの流れ】
  1. お申し込み
  2. au PAY の利用設定
  3. au PAY の利用
    ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間に、au PAY 対象店舗で、合計で指定額以上au PAY 残高支払いしましょう。
  4. 特典の受け取り
    au PAY(コード支払い/請求書払い)利用期間の翌月下旬以降、au PAY 残高へ還元されます。

UQモバイル下取りサービス

UQモバイル下取りサービス

UQモバイル下取りサービス
UQモバイル公式サイトより引用

UQモバイルでは、MNPで新規申し込み・機種変更のタイミングで不要になった端末を下取りしてもらえるサービスを実施中です。

破損や動作不良なしの通常品だけでなく、画面割れなど外装破損・ディスプレイの表示不良がある端末も対象です(下取り価格は異なります)。

下取り対象機種は、下取り価格とあわせて一覧公開されています。

下取り方法 還元方法
店舗で下取り 機種変更の場合:Pontaポイント還元
MNPの場合:機種代金から還元
郵送で下取り※ Pontaポイント進呈

※UQオンラインショップで下取りを申し込んだ場合、郵送での下取りとなります。

MNP新規のとき

【下取り額】

  • 最大121,000円相当還元

【対象の料金プラン】

  • 他社からお乗りかえと同時、または他社からお乗りかえの際、端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時に、UQスマートフォン、iPhoneをご購入
  • 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること

対象機種・下取り価格の確認もこちら

機種変更のとき

【下取り額】

  • 最大72,600円相当還元

【対象の料金プラン】

  • 下取り対象機種からの機種変更でUQ mobileスマートフォンをご購入
  • 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること

対象機種・下取り価格の確認もこちら

ワイモバイルとUQモバイルの比較まとめ

ワイモバイルとUQモバイルはどちらも通信品質が良く、格安料金でインターネットを快適に利用できるのがメリットです。

割引サービスはそれぞれ内容が異なり、自分に合う方を選ぶことで月額料金をより安くできます。

家族も一緒に加入する場合はワイモバイル、単身もしくは家族が別の回線を使う場合はUQモバイルがおすすめです。キャンペーンの内容も検討し、よりお得になる会社を選んでみてください。

iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!


すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

プロフィール
執筆者
エックスモバイル 株式会社をフォローする
編集者
ニックネーム

スマホ・格安SIM・iPhoneジャンルを担当。
携帯ショップやコールセンターで働いていた経歴も活かして、複雑で難しいイメージのある携帯料金を「丁寧・わかりやすい」と思ってもらえるような記事作り、解説を心がけています。
メイン回線でahamo、サブ回線は楽天モバイルの二刀流で利用中。

格安SIM
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました