【ユーザーの声を紹介】UQモバイルのメリットとデメリットは?そこから見えたおすすめできる人も解説

UQモバイル デメリット UQモバイル

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

Xロボ 困る

UQモバイルって気になってるけど、実際使い勝手はどうなんだろう?

これからUQモバイルの申し込みを検討している方は、おすすめポイントや特徴は知っていても、デメリットは確認していなかったという方もいるのではないでしょうか?

実際、大手キャリアよりも低価格なプランなどのメリットがある反面、大容量プランがないなどのデメリットも存在しています。

そこでこの記事では、実際の利用者の口コミを見ていきながらデメリットとメリットを紹介しつつ、それらを踏まえてUQモバイルを申し込むのがおすすめの人・申し込み手順についても解説していきます。

この記事を読んで、UQモバイルのデメリットも知った上で、納得した状態でUQモバイルの申し込みをしてみましょう!

Xロボ 通常

この記事で分かること

UQモバイルの特徴は?

UQ mobile
UQモバイルのプランやサービス内容を解説

UQモバイルは、UQコミュニケーションズ株式会社が運営する格安SIMです。

大手キャリアのひとつであるauを運営するKDDIグループが運営しているので、au回線を使ったサービスが提供されています。

まずは、UQモバイルの詳細から見てみましょう。

▼ UQモバイルの概要

※横にスクロールできます。

プラン くりこしプランS +5G くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G
データ容量 3GB 15GB 25GB
基本月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
自宅セット割適用後の月額料金 990円 2,090円 2,970円
通話料 22円/30秒
容量超過後の速度 300kbps 1Mbps 1Mbps
事務手数料 3,300円
契約期間 なし
解約違約金 なし

データ容量に応じて、3つのプランが用意されています。

またauひかりなどの固定回線とセットで契約するすることで「自宅セット割」が適用され、月額料金が毎月最大858円割引される点も特徴です。

その他にも、契約期間が設定されないのでいつ解約しても違約金がかからないほか、くりこしプラン M/Lであれば、データ容量超過後も1Mbpsで使い続けることが可能です。

UQモバイルのおすすめポイント
・1人からでも「自宅セット割」を適用して安く利用できる
・容量超過後の速度が最大1Mbpsと中速に設定されている
・契約期間の縛りがなく違約金がかからない

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

UQモバイルはやめといた方が良い?デメリットと実際の口コミ・評判

デメリットを示す画像
UQモバイルの実際の口コミ・評判を紹介

UQモバイル利用者の声をいくつか調べてみたところ、以下のようなデメリットが挙げられていました。

UQモバイルのデメリット

Twitterからユーザーの口コミをピックアップしつつ、それぞれ詳しくみていきましょう。

①:他の格安SIMよりも料金が高い

UQモバイルは他の格安SIMと比較をすると、料金設定が高めとなっています。

実際他の格安SIMと比較してどれくらい異なるのか確認してみましょう。

▼ 格安SIMの料金比較(15GB前後)

※横にスクロールできます。

格安SIM UQモバイル ワイモバイル mineo ※1 IIJmio ※2 NUROモバイル ※3
データ容量 15GB 15GB 20GB 15GB 20GB
月額料金 2,728円 3,278円 2,178円 1,800円 2,090円

※すべて税込み
※1 音声通話+データ通信の場合
※2 音声SIMの場合
※3 NEOプラン Liteの場合

このようにUQモバイルと比較されることの多いワイモバイルよりは安いものの、mineoやIIJmioなどと比較すると高い価格設定となっています。

Xロボ 困る

同じ容量でももっと安い格安SIMもあるんだね!

実際、UQモバイルを上回る月間20GBのプランでありながら、UQモバイルより月額料金が安い格安SIMもあります

続いて、Twitterからユーザーの口コミを見てみましょう。

実際にUQモバイルを8ヶ月利用したユーザーが、他社と比較をして「コスパが悪い」と評価しています。

毎月のコストを重視する場合、他社の格安SIMの契約を検討した方が良いでしょう。

②:大容量プランがない

UQモバイルのプラン一覧

UQモバイルの料金プランは3種類のみで、プランLの月間25GBが最大容量となっています。

やはり月25GBに物足りなさを感じているユーザーの方もいました。

特に長時間の動画視聴やオンラインゲームをプレイするといった用途の場合、早々に速度制限がかかる可能性が高いため要注意です。

Xロボ 驚き

たくさん通信をしたい人は、大容量プランの格安SIMを選ぶのがおすすめだね!

③:友人や家族へデータをシェアできない

UQモバイルでは、余ったデータを翌月に繰り越すことはできますが、それを友人や家族とシェアすることはできません

そのため、データを余らせてしまった場合、データを無駄にする可能性があります。

友人にデータをシェアできないことを嘆いているユーザーの口コミが見つかりました。

ただし、テザリングは無料で利用できるので、近くにいる人であればテザリング経由でデータを使えるようにすることは可能です。

④:キャリアメールの利用に料金がかかる

auメール持ち運びのロゴ
auのメールアドレスは引き継ぎできるけれども有料!

UQモバイルで「au.com」などのキャリアメールを使う場合、月額330円の「auメール持ち運び」オプションを契約しなければなりません

またUQモバイルでは「@uqmobile.jp」の独自のメールアドレスを取得できますが、こちらも別途月額220円の追加料金が必要です。

auからUQモバイルに買い替えたものの、キャリアメールの継続は即決できなかった様子です。

キャリアメールの引継ぎを31日以内に行わなかった場合、これまで利用していたキャリアメールアドレスは消滅してしまいます。

ただし、「@gmail.com」などのフリーメールは引き続き無料で使えるので、こちらへの移行も合わせて検討してみるのもおすすめです。

引用元:auメール持ち運び|au

⑤:キャッシュバックキャンペーンの対象者が限られている

UQモバイルでは、最大13,000円相当のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

受け取れる金額は申し込み方法やオプションの加入有無などによって変動します。

※横にスクロールできます。

増量オプションⅡ 申し込み方法
新規 乗り換え(MNP)
SIMカード 加入 3,000円相当 10,000円相当
未加入 3,000円相当 6,000円相当
eSIM 加入 6,000円相当 13,000円相当
未加入 6,000円相当 9,000円相当

こちらの最大金額受け取るためには、乗り換え(MNP)でeSIMを契約し、なおかつ増量オプションⅡに加入した場合のみです。

また、auやpovoから乗り換える人もキャッシュバックの対象外となります。

実際にauから乗り換えた方の口コミが見つかりました。

キャリア変更によるメリットを感じられている様子ですが、キャッシュバックの恩恵がないことを残念に感じているようです。

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

UQモバイルのメリットと実際の口コミ・評判

メリットを示す画像
UQモバイルのメリットと実際の口コミ・評判

UQモバイルはデメリットばかりではなく、以下のようなメリットも多い格安SIMです。

UQモバイルのメリット

メリットも客観的なデータやTwitterの口コミをあわせて解説します。

①au回線なので速度が安定している

UQモバイルはauを運営するKDDIの子会社で、安定性に定評のあるau回線を使用しています。 平均速度を集計している「みんなのネット回線速度」によると、UQモバイルの平均ダウンロード(下り)速度は78.56Mbpsで、格安SIM速度ランキング15番中1位の速度です。

先述した平均速度を上回る100Mbps以上のダウンロード速度を計測しているユーザーもいました。

この方は楽天モバイルも契約している様子ですが、両社のダウンロード速度には大きな差があることがわかりますね。

②全国に実店舗がある

UQモバイルは、日本全国に2,700店舗以上(2023年1月現在)の取扱店を展開しています。

また、近所のauショップでもUQモバイルの取り扱いを始めているところが続々と増えており、対面での申し込みをしやすい点は大きなポイントです。

多くの格安SIMでは、経費を削減して月額料金を安くするために実店舗を用意していません。

新規申し込みや機種変更、各種問い合わせなどで対面サポートを受けたい場合は、UQモバイルの利用がおすすめです。

UQモバイルの実店舗で、新規回線契約を行った人の口コミが見つかりました。親切で丁寧なサポートを受けられたと、店員の態度も高く評価されています。

Xロボ 驚き

全国のauショップでも申し込みができるのは行きやすいし安心だね!

③学割が利用できる

UQモバイルでは、学割に相当する「UQ親子応援割」を提供中です。

これは18歳以下とその家族を対象とした割引で、契約した翌月から1年間は2回線目以降の月額料金が最大1,958円も安くなります。

▼ UQ親子応援割の概要

※横にスクロールできます。

プラン くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G
通常月額料金 2,728円 3,828円
割引後月額料金(1回線目) 2,178円 3,058円
割引後月額料金(2回線目以降) 990円 1,870円

※すべて税込み

学割に関する口コミもチェックしてみましょう。

この方が述べているように、月15GBのプランを1,000円以下で利用できるのはかなり破格の料金です。

割引適用は1年間に限られますが、UQモバイルには契約期間の縛りがないので、割引を使えなくなったタイミングで他社への乗り換えを検討しても良いでしょう。

④速度制限がかかっていても1Mbpsの中速を維持できる

UQモバイルでは、月間データ容量を超過すると速度制限がかかります。

しかし「くりこしプランM/L」では、速度制限後の最大速度は1Mbpsで利用し続けられます。

1Mbpsが出れば、SNSの更新やメッセージの送受信、低画質動画の再生などは問題なく行えるので、普段使いではほぼ問題ありません。

またUQモバイルでは、モードをオンにしている間は通信量を消費しない「節約モード」も利用できます。

「節約モード」をオンにしている間は、速度制限時と同じ1Mbpsに制限されるものの、実質無制限で利用可能です。

Amazonプライムの動画を快適に視聴できたとのことで、これなら速度制限後につながりにくいことで苦労することもないでしょう。

ただし「くりこしプランS」を申し込む場合は、最大速度が300kbpsまで低下するため要注意です。

300kbpsの速度で利用しているUQモバイルユーザーの口コミが見つかりました。

画像の表示には時間がかかるものの、Twitterのタイムラインを見たり、テキストを投稿したりする程度ならばとくに問題はないと投稿しているので問題なく使えそうですね。

Xロボ 通常

1Mbpsでも意外といろんなことができるんだね!

⑤解約金や違約金がかからない

UQモバイルには契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金や違約金がかかりません

もしも回線速度に不満を覚えたり、よりお得な他社へ乗り換えたりしたくなった場合は、違約金を支払わずにUQモバイルを解約できます。

Twitterには解約金に関する口コミが見つかりませんでしたが、これもUQモバイルのメリットのひとつです。

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

UQモバイルがおすすめの人はこんな人!

書類に判を押す様子
UQモバイルがおすすめの人はこんな人!

メリット・デメリットを総括すると、UQモバイルがおすすめできるのは以下に該当する人です。

UQモバイルがおすすめの人
  • auを利用中で乗り換えを検討している人
  • 対面でサービスや手続きを受けたい人
  • 安定した通信速度を求めている人
  • 通信料金を少しでも安く抑えたい人
  • UQモバイルを利用中の家族がいる人

それぞれのポイントをわかりやすく解説します。

auを利用中で乗り換えを検討している人

現在auを利用中で、これから格安SIMへの乗り換えを検討している方はUQモバイルがおすすめです。

UQモバイルでもau回線を使って接続できるため、これまでと同じ感覚でインターネットを利用できるでしょう。

またauから移行の場合、スマホはそのままでSIMを差し替えるだけで乗り換えが完了するため、手続きも簡単です。

対面でサービスや手続きを受けたい人

対面でサービスや手続きを受けたい人にも、UQモバイルがおすすめです。

UQモバイルでは全国に2,700店舗以上(2023年1月現在)の実店舗を展開し、各種サポートを行っています。

こUQモバイルをあまり知らなかった人でも、身近なauショップで申し込みができる点や、はじめて格安SIMを契約する方にとって心強いサービスです。

安定した通信速度を求めている人

安定した通信速度を重視している方にも、UQモバイルがおすすめです。

先述したように、UQモバイルの平均ダウンロード速度は、格安SIM15社中最速の78.56Mbpsでした(みんなのネット回線速度調べ)。

大手キャリアと比べると劣りますが、安定した通信速度に期待できるでしょう。

通信料金を少しでも安く抑えたい人

今大手キャリアを利用していて、通信料金を少しでも安く抑えたいと考えている人にも、UQモバイルがおすすめです。

UQモバイルは格安SIMの中で極端に安くはありませんが、それでも大手キャリアと比べると大きく料金を下げられます。

▼ auとUQモバイルの料金比較

キャリア au UQモバイル
料金プラン名 ピタットプラン5G くりこしプラン +5G
データ容量・月額料金 ~1GB 3,465円
~3GB 1,628円(S)
~4GB 5,115円
~7GB 6,765円
~15GB 2,728円(M)
~25GB 3,828円(L)

※すべて税込み

3GBまでの「くりこしプランS」を選んだ段階で、auのピタットプラン5Gで最安の1GBまでの月額3,465円の半額以下の1,628円に抑えることが可能です。

auやドコモ、ソフトバンクなどの大手キャリアから乗り換える場合、ほぼ確実に通信料金を節約できるでしょう

UQモバイルを利用中の家族がいる人

UQモバイルを利用中の家族がいる場合、UQ親子応援割などの割引を適用できる可能性があります。

UQ親子応援割を適用すると、2回線目以降の月額料金を最大1年間990円(くりこしプランMの場合)に抑えられるため、UQモバイルを利用中の家族がいる人もUQモバイルの契約を検討しましょう。

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

UQモバイルの申し込み方法

UQモバイル公式の乗り換え説明
UQモバイルの申し込み方法
Xロボ 通常

UQモバイルはどうやって申し込むの?

UQモバイルへの申し込み方法を、「他社からの乗り換え(MNP)」を想定してご紹介します。

なお、新規の場合も申し込み方法は同じです。

引用元:お申し込みの流れ(UQ mobile)|UQ mobile

①MNP予約番号を受け取る

UQモバイル公式の乗り換え説明
MNP予約番号を受け取る

現在契約しているキャリアの窓口に問い合わせを行い、MNP予約番号を取得しましょう。

引用元:お申し込みの流れ(UQ mobile)|UQ mobile

②必要書類を準備する

UQモバイル公式の乗り換え説明
必要書類を準備する

以下の必要書類を準備します。

必要書類
  • MNP予約番号
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
  • クレジットカードもしくはキャッシュカード

引用元:お申し込みの流れ(UQ mobile)|UQ mobile

③UQモバイルの公式HPから申し込みを行う

UQモバイル公式の乗り換え画面
UQモバイルの公式HPから申し込みを行う

UQモバイルの公式HPにアクセスして「オンラインお申し込み」をクリックします。

スマホをセットで購入したい場合は「オンラインショップ」から好きな端末を選択して、購入画面に進みましょう。

UQモバイル公式の申し込み画面
UQモバイルの公式HPから申し込みを行う (引用元:UQモバイル

適切な契約方法を選び、手続きに進みます。

UQモバイル公式の契約画面
UQモバイルの公式HPから申し込みを行う

MNP予約番号や住所などの契約者情報などを入力して、申し込みを完了させましょう。

引用元:お申し込みの流れ(UQ mobile)|UQ mobile

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

④SIMカードを挿入して回線切替を行う

UQモバイル公式の申込画面
SIMカードを挿入して回線切替を行う

SIMカードが到着したら端末に挿入して、My UQ mobileにログインします。

表示された内容に沿って回線切替手続きを完了させて、UQモバイルを使い始めましょう。

引用元:お申し込みの流れ(UQ mobile)|UQ mobile

まとめ

笑顔でスマホを操作する女性

UQモバイルには、以下のデメリットがあるので注意しましょう。

UQモバイルのメリット UQモバイルのデメリット
  • au回線なので速度が安定している
  • 全国に実店舗がある
  • 学割が利用できる
  • 速度制限がかかっていても1Mbpsの中速を維持できる
  • 解約金や違約金がかからない
  • 他の格安SIMよりも料金が高い
  • 大容量プランがない
  • 友人や家族へデータをシェアできない
  • キャリアメールの利用に料金がかかる
  • キャッシュバックキャンペーンの対象者が限られている

上記を踏まえて、UQモバイルがおすすめできるのは、以下の方です。

UQモバイルへの申し込みがおすすめの人の特徴
  • auを利用中で乗り換えを検討している人
  • 対面でサービスや手続きを受けたい人
  • 安定した通信速度を求めている人
  • 通信料金を少しでも安く抑えたい人
  • UQモバイルを利用中の家族がいる人

本記事でご紹介したユーザーからの口コミも確認したうえで、UQモバイルがお得で便利な回線かどうかを考慮し、契約を検討してみてはいかがでしょうか。

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

店舗で申込みならX-mobile!

格安携帯店舗数全国NO.1

Xmobile シン・プラン

X-mobileならドコモ回線で安心!
5分カケホ込みで1GBが1,480円(税込)から
利用することができます。

格安スマホ業界店舗数No.1(※1)の
全国100店舗以上での取り扱い
があるため、
初めての格安SIMにもおすすめ!

※1 独自SIM型MVNO(当社調べ)

UQモバイル
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました