WiMAXホームルーターおすすめ5社を厳選!遅い・繋がらない評判の理由についても解説

WiMAXホームルーターの文字と端末の画像 WiMAX おすすめ

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

WiMAXのホームルーターは、端末をコンセントに接続するだけでインターネットの利用が可能になる、室内用の置き型WiFiルーターです。

5G回線に対応している点はもちろん、出張先のホテルや帰省先など、コンセントがあればどこでもインターネット環境をつくり出せます。

Xロボ 通常

自宅以外で利用できるホームルーターは、WiMAXだけだよ!他社のホームルーターは自宅でしか使えないから、この点はWiMAXの大きなメリットだね。

ただし、WiMAXホームルーターを検討している人の中には、以下のような疑問点を感じている人も多いのではないでしょうか。

  • WiMAXホームルーターって、そもそもどんなホームルーターなの?
  • WiMAXホームルーターは、どこから契約するとお得なの?
  • WiMAXホームルーターの口コミや評判は悪くない?
  • 他社ホームルーターとWiMAXホームルーターは何が違うの?
  • ポケット型WiFiや光回線とWiMAXホームルーターは何が違うの?

WiMAXホームルーターは、家のなかでインターネットを利用する方法として優れているといえるのか、速度や使い勝手などから比較分析しました。

また、3つの端末(L11・L12・L13)の違いや選び方、WiMAXホームルーターはどの通信会社で契約するとよいのかについても紹介します。

いまオススメのWiFiはこれだ!

broad wimax

GMOトクトクBB

  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

  1. WiMAXホームルーターおすすめ5社
    1. 1ヶ月以内の短期レンタルにおすすめ|WiFiレンタルどっとこむ
    2. 料金の安さで選びたい方におすすめ|GMOとくとくBB WiMAX
    3. 料金の安さ&口座振替でWiMAXを選ぶなら|BIGLOBE WiMAX
    4. 端末レンタル&契約期間なしのおすすめWiMAX|シンプルWiFi
    5. 端末レンタル&口座振替できるおすすめWiMAX|どんなときもWiFi
  2. WiMAXホームルーター初心者ならTry WiMAXを使ってみよう
    1. Try WiMAXとは?UQコミュニケーションズ提供の無料お試しプラン
    2. Try WiMAXの利用手順
    3. Try WiMAXの注意点
  3. WiMAXホームルーターをおすすめする理由
    1. WiMAXエリア内ならホームルーターでも持ち運びOK
    2. WiMAXホームルーター専用アプリで管理もラクラク
    3. WiMAXホームルーターは通信速度が速い
    4. WiMAXホームルーターは繋がりやすい
  4. WiMAX +5GではWiMAXホームルーターの通信制限が撤廃
  5. WiMAX +5Gの注意事項にある大量のデータ通信とは?
  6. WiMAXとは?UQコミュニケーションズのWiFiサービスのこと
    1. WiMAXはプロバイダ(代理店)により販路を広げている
  7. WiMAXプロバイダ(代理店)による違い
    1. ①WiMAXホームルーターの端末提供方法(購入・レンタル)
    2. ②WiMAXホームルーターの取り扱い端末
    3. ③WiMAXホームルーターの料金プラン
  8. どのWiMAXプロバイダ(代理店)を選んでも提供エリアは同じ
    1. WiMAXホームルーターの提供エリア検索手順
  9. WiMAXプロバイダ(代理店)による通信速度の違いもない
    1. ただしWiMAXホームルーター端末によって速度が変わる
  10. 現在申し込めるWiMAXホームルーター端末は3種類
    1. 端末発売2023年6月|Speed Wi-Fi HOME 5G L13
    2. 端末発売2021年11月|Speed Wi-Fi HOME 5G L12
    3. 端末発売2021年8月|Speed Wi-Fi HOME 5G L11
  11. WiMAXホームルーターの短期レンタルには要注意
    1. 発売日2020年1月|WiMAX HOME 02
    2. 発売日2019年1月|Speed Wi-Fi HOME L02
    3. 発売日2018年12月|WiMAX HOME 01
  12. WiMAXホームルーターとポケット型WiFi、光回線を比較
    1. ポケット型WiFiと比較
    2. 光回線と比較
  13. WiMAXのホームルーターを申し込む流れ
  14. WiMAXのホームルーターを解約する流れ
  15. WiMAXが本当にベスト?そのほかのホームルーターと比較
    1. ドコモのホームルーター「home 5G」
    2. ソフトバンクのホームルーターを利用できる「モバレコエアー」
  16. まとめ

WiMAXホームルーターおすすめ5社

WiMAXおすすめホームルーター_テキスト画像

WiMAXホームルーターは、どのプロバイダで契約しても回線速度や通信品質は変わりません。

しかし、プロバイダによって端末代やキャンペーン内容、契約期間は異なるので、WiMAXホームルーターは、ご自身の希望にもっとも合うプロバイダから契約することが大切です。

※横にスクロールできます。

WiMAX 公式サイトで詳細を見る このサイトで解説を読む おすすめユーザー
WiFiレンタルどっとこむ クリック 1ヶ月以内の短期レンタルにおすすめ
GMOとくとくBB WiMAX クリック 料金の安さで選びたい方におすすめ
BIGLOBE WiMAX クリック 料金の安さ&口座振替でWiMAXを選ぶなら
シンプルWiFi クリック 端末レンタル&契約期間なしのおすすめWiMAX
どんなときもWiFi 詳細 クリック 端末レンタル&口座振替できるおすすめWiMAX

1ヶ月以内の短期レンタルにおすすめ|WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむの紹介画像

WiFiレンタルどっとこむは、WiFi(WiMAX)を短期レンタルしたい方向けのプランを提供しています。WiMAXはもちろん、ドコモ・au・ソフトバンクの端末もレンタル可能です。

WiMAXホームルーターの短期レンタルは、使用開始から終了日までが明確になっている方におすすめできます。

WiFi(WiMAX)即日レンタルにも対応しているので、急にWiFi(WiMAX)が必要になった方にもおすすめです。

短期レンタルのおすすめな使い方
  • 出張中だけ使いたい
  • 入院中だけ使いたい
  • 光回線が開通するまでの繋ぎにしたい
  • いつも使っているネット回線が通信障害になってしまったが、WiFiがないと困る! など…

WiFiレンタルどっとこむの料金プラン

ホームルーター 短期レンタルの料金 長期レンタルの料金
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 700円 9,800円
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 700円 9,800円
WiMAX HOME 02 605円 8,475円
Speed Wi-Fi HOME L02 605円 8,475円

WiFiレンタルどっとこむでは、短期レンタル(1日ごと)と長期レンタル(1ヶ月ごと)の料金プランがあり、レンタルするWiMAXホームルーター端末によって料金が変わります。

月額料金がなく、使用開始日から終了日までの日割り計算なので、安くWiMAXホームルーターを使うことができます。

ただし、1ヶ月以上継続するなら他社WiMAXの方が安く使えるため、おすすめできません。

WiFiレンタルどっとこむの取り扱いホームルーター端末

ホームルーター 最大速度 速度制限
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 2.7Gbps 無制限
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 2.7Gbps 無制限
Speed Wi-Fi HOME L02 1.2Gbps 3日10GB超過で制限あり
WiMAX HOME 02 440Mbps 3日10GB超過で制限あり

WiFiレンタルどっとこむで取り扱っている、WiMAXホームルーター端末は4種類です。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12とL11は、WiMAX +5Gに対応しており、旧端末より通信速度が速いです。

L12とL11の違いは、同時通信の処理方法です。 L12のほうが複数端末をWiFiで接続したときの通信速度が遅くなりにくいので、こだわりがなければ L12をおすすめします。

WiFiレンタルどっとこむの評判・口コミ

WiFiレンタルどっとこむの良い評判・口コミ

とても信頼できる

一時帰国のときに利用しました。 安くレンタルできてとても満足です!
その後、システムエラーのために請求書が誤って2度送られてきましたが、その日中に謝罪メールが届き、トラブル時の対応がすばらしいと思いました!こういう会社はみんなにオススメしたいです。

— みん評

WiFiレンタルどっとこむの悪い評判・口コミ

無制限ではなかった

無制限なのに夕方から早朝まで使い物にならない速度でYouTubeも止まり止まり。使い物になりませんでした。ひどい。

— みん評

返却のタイミングが配送業者都合で延長料金がつきました

機器は問題なく使えましたが、返却のタイミングが配送業者が受け付けた日になるため、コンビニでこっちが発送したタイミングは加味されません。
安くて良い機器を一生懸命選んだのに、結果として使っていない1日分追加料金を払うことになり、とっても残念でした。
コンビニの集荷タイミングなんて分からないのに何故それを客側が考慮しなければいけないのか。とっても損した気分です。

— みん評

料金の安さで選びたい方におすすめ|GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの紹介画像
GMOとくとくBB WiMAXより引用

GMOとくとくBB WiMAXは、35ヶ月間の月額料金割引と、最大40,000円のキャッシュバックにより、WiMAXホームルーターを業界最安値で契約できるプロバイダです。

WiMAXは、どのプロバイダから申し込んでも端末スペックや使用回線、回線速度などの品質は変わりません。

料金の安さを重視するならGMOとくとくBB WiMAXからの申し込みがおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン

gmo-wimax

キャンペーン情報

  • 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
  • 新規申込で最大25,000円キャッシュバック
  • 35ヶ月間の月額料金が割引
  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX

料金まとめ

プラン名 GMOとくとくBB WiMAX
契約期間 2年(自動更新なし)
データ通信量 無制限
月額料金 初月:1,089円
~12ヶ月:3,784円
~35ヶ月:4,334円
36ヶ月~:5,104円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 0円

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 27,720円 27,720円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

GMOとくとくBB WiMAXの料金は、月ごとに使用料金が請求される仕組みです。

ホームルーターとポケット型WiFi(モバイルWiFi)の月額料金は同じですが、端末代金を分割払いしている場合は、その分が請求にプラスされます。

GMOとくとくBB WiMAXの取り扱いホームルーター端末

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末画像

GMOとくとくBB WiMAXでは、2023年6月1日発売の最新WiMAXホームルーター[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]のみ購入できます。

HOME 5G L13の通信速度は、最大4.2Gbpsと高速。旧端末は2.7Gbpsですから、目に見えて通信速度が向上しています。

Xロボ 通常

WiMAXホームルーターの端末代金は分割払い・一括払いができて、料金は27,720円だよ。

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXの良い評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXの悪い評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、端末発送月を含む11ヶ月目に自身で申請を行わなければ振り込まれません。

そのため、キャッシュバック申請を忘れず行える人でないと、GMOとくとくBBから申し込んでも料金は最安にならないので注意をしましょう。

キャッシュバック申請を忘れそうな人は、申請月をスマホのカレンダーに登録しておくと安心です。

料金の安さ&口座振替でWiMAXを選ぶなら|BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの紹介画像
BIGLOBE WiMAXより引用

BIGLOBE WiMAXは、支払方法を口座振替に指定した際、最安料金でWiMAXホームルーターを契約できるプロバイダです。

口座振替を指定できるWiMAXプロバイダはほかにもありますが、他社の場合、口座振替にすると高額な初期費用が発生したり、キャッシュバックなどの特典が適用されなくなったりします。

しかし、BIGLOBE WiMAXなら口座振替で契約しても24ヶ月間の月額料金割引が適用されるため、他社よりも安くWiMAXホームルーターを利用できるのです。

ただし、支払方法を口座振替に指定すると、毎月220円の振替手数料が加算される点は把握しておきましょう。

Xロボ 驚き

BIGLOBE WiMAXは、毎月220円の振替手数料が発生しても、他社より口座振替で契約したときの料金が安いプロバイダだよ!

BIGLOBE WiMAXの料金プラン

biglobe-wimax

キャンペーン情報

  • 1~24ヶ月の月額料金1,155円割引
  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
×
端末レンタル 回線タイプ
× WiMAX

料金まとめ

プラン名 ギガ放題プラスS
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 初月:0円
~24ヶ月:3,773円
25ヶ月~:4,928円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 なし

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 27,720円 27,720円

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

BIGLOBE WiMAXの料金は、月ごとに使用料金が請求される仕組みです。

ホームルーターとポケット型WiFi(モバイルWiFi)の月額料金は同じですが、端末代金を分割払いしている場合は、その分が請求にプラスされます。

BIGLOBE WiMAXの取り扱いホームルーター端末

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末画像

BIGLOBE WiMAXでは、2023年6月1日発売の最新WiMAXホームルーター[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]のみ購入できます。

HOME 5G L13の通信速度は、最大4.2Gbpsと高速。旧端末は2.7Gbpsですから、目に見えて通信速度が向上しています。

Xロボ 通常

WiMAXホームルーターの端末代金は分割払い・一括払いができて、料金は27,720円だよ。

BIGLOBE WiMAXの評判・口コミ

BIGLOBE WiMAXの良い評判・口コミ

BIGLOBE WiMAXの悪い評判・口コミ

端末レンタル&契約期間なしのおすすめWiMAX|シンプルWiFi

シンプルWiFi(WiMAX)の紹介画像
シンプルWiFiより引用

シンプルWiFiは、契約期間なし(縛りなし)のWiMAXプランを提供しています。

シンプルWiFiは月額料金が4,840円から変わることがないため、短期・長期で使いたい方、どちらにもおすすめできます。

またシンプルWiFiの端末はレンタルのため、初期費用は事務手数料の3,300円のみ。気軽に申し込めるので、はじめてWiMAXホームルーターを申し込みたい方にもおすすめです。

シンプルWiFiの料金プラン

simple-wifi

キャンペーン情報

  • au・UQモバイルのスマホセット割引あり
口座振替 海外利用
× ×
端末レンタル 回線タイプ
WiMAX

料金まとめ

プラン名 かんたんシンプルプラン
契約期間 なし
データ通信量 無制限
月額料金 4,840円
契約事務手数料 3,300円
解約料金 なし(端末返送費はユーザー負担)

端末まとめ

端末タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 5G X12
最大通信速度 4.2Gbps 3.9Gbps
端末代金 レンタルで無料 レンタルで無料

※取り扱っている最新の端末を記載しています。

シンプルWiFiの月額料金は定額4,840円で使い続けることができます。端末はレンタルのため、初期費用も安く抑えることができます。

端末レンタルのため、解約時には端末返却が必要です。解約金はかかりませんが、返却時の送料のみユーザー負担であることは注意しましょう。

シンプルWiFiの取り扱いホームルーター端末

ホームルーター 発売日 最大速度
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 2023年6月1日 4.2Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 2021年11月5日 2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 2021年8月6日 2.7Gbps

シンプルWiFiは、WiMAX +5G通信に対応した、WiMAXホームルーター端末がレンタル可能です。

端末レンタルの場合、中古端末の取り扱いが多いものの、最新のWiMAXホームルーターであるSpeed Wi-Fi HOME 5G L13も取り扱いしています。

WiMAXのホームルーター端末をレンタルで使いたいなら、シンプルWiFiがおすすめです。

シンプルWiFiの評判・口コミ

シンプルWiFiの良い評判・口コミ

今すぐネットに繋げたいという方におすすめ

新しく引っ越した家にwi-fiが飛んでいなくて不便なので、手に入れることにしました。選んだ理由はできるだけ早く接続できるようにしたかったからです。このサービスなら工事なしで即日wi-fiに接続できるようになります。月額料金も割安な上に自分の契約している通信会社ならさらに割引もしてもらえるのでお得でした。名前の通りプランがひとつなので、どれが合っているか迷う必要もありません。容量は無制限だから、通信速度に関して不満も起きませんでした。唯一気になった点はレンタルしてもらえるルーターが中古だという点です。短期なら問題ありませんが、長期的には他のサービスと契約する必要が出てくるでしょう。その他の点は問題ありません。

— みん評

高速でネットにつながる快適な環境

ホームルーターを替えたおかげで、快適なネット環境を手に入れることができ、ほっとしています。以前使っていたルーターは、ネット回線につながるのが遅かったりするトラブルもあって、そのたびにイライラしたり、不安になったりしてストレスの原因にもなっていました。シンプルWiFiに切り替えて以来、高速でインターネットに接続できるようになり、もっと早くにルーターを変えておけばよかった、と感じたりもしています。以前よりも月額費用が安く抑えられているので、経済的な面でも満足しています。

— みん評

シンプルな料金体制で使いやすい

定額料金で月間データ容量が無制限で利用することができるモバイルWi-Fiをずっと探していて、利用者の口コミ評価が高いこちらのサービスを見つけ契約してみることに決めました。モバイルWi-Fiを今まで利用した経験がなかったので、契約をする上でシンプルな料金体系の物を選びたいと思っており、このサービスはいくらネットを利用しても月額料金が固定となっているので、他のサービスを比較してもかなり安いことがわかりました。
また利用する上で面倒な契約期間が設けられていないので、使用しなくなった時にはすぐにサービス利用を停止できるのも初めて利用する上で大きなメリットだと感じました。

— みん評

シンプルWiFiの悪い評判・口コミ

★X(旧Twitter)でも問い合わせに回答してもらえます

★2023年8月に2重請求のトラブルがありましたが解消済み

端末レンタル&口座振替できるおすすめWiMAX|どんなときもWiFi

どんなときもWiFiの紹介画像

どんなときもWiFiは、株式会社グッド・ラックから提供されているWiMAXサービスです。

以前は完全無制限プランでクラウドWiFi(ドコモ・au・ソフトバンク通信を併用できるSIMカードを使ったWiFi)を提供していましたが、提供を終了。

どんなときもWiFiのWiMAXプランは、2023年3月よりスタートした新しいサービスです。

どんなときもWiFiは、WiMAXホームルーター端末がレンタルでき、口座振替にも対応しています。

どんなときもWiFiの料金プラン

どんなときもWiFiのトップ画像

キャンペーン情報

  • いつでも得するサポート(440円)加入で月額料金880円割引
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
× ×

※横にスクロールできます。

プラン名 WiMAX5G FREEプラン
契約期間 なし
基本料金 6,160円
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
最大速度 下り 4.2Gbps 3.9Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 0円(レンタル)

どんなときもWiFiのWiMAXサービスは、月ごとに使用料金が請求されます。料金はそれぞれ3,960円(契約期間あり)と、5,280円(契約期間なし)です。

契約期間なしプランは割高のため、申し込むなら契約期間ありプランがおすすめです。もし更新月以外で解約したときは、違約金4,840円がかかります。

どんなときもWiFiの取り扱いホームルーター端末

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末画像

どんなときもWiFiでは、2023年6月1日発売の最新WiMAXホームルーター[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]のみレンタルできます。

HOME 5G L13の通信速度は、最大4.2Gbpsと高速。旧端末は2.7Gbpsですから、目に見えて通信速度が向上しています。

Xロボ 通常

WiMAXホームルーターの最新端末をレンタルできるのは大きなメリット!

WiMAXホームルーター初心者ならTry WiMAXを使ってみよう

WiMAX初心者ならTry WiMAXがおすすめ_テキスト画像
Xロボ 困る

WiMAXのホームルーターを初めて使うけど、ちゃんと速度でるのかな?

Xロボ 困る

WiMAXのホームルーターでゲームしたいけど、プレイできるか知りたい…

Xロボ 困る

WiMAXのホームルーターはテレワークに使えるのかな?

など、心配に思われている方も多いのではないでしょうか?

WiMAXはユーザーが多かったり、過去には通信制限プランが主流だったこともあり、「遅い」「繋がらない」といったホームルーターの口コミや評判も多く投稿されています。

これからWiMAXホームルーターを申し込むにあたって、心配な方は、UQコミュニケーションズから提供されているTry WiMAXの利用がおすすめです!

Try WiMAXとは?UQコミュニケーションズ提供の無料お試しプラン

Try WiMAXの紹介画像

Try WiMAXとは、UQコミュニケーションズから提供されているWiMAXのお試しプランです。

最大15日間端末をレンタルすることができ、使用場所でWiMAX通信がきちんと行えるか確かめることができます。

動画視聴・ゲーム・テレワークなど、WiMAXでやりたいことが決まっていれば、問題なく通信できるか確認することも可能です。

はじめてWiMAXを申し込む方は、Try WiMAXの利用がおすすめです!

Xロボ 通常

Try WiMAXは送料含め、無料でお試しできるよ!

Try WiMAXの利用手順

①事前準備

  • 契約者のクレジットカード
  • 連絡先メールアドレス
  • SMS対応の電話番号 orキャリアメールアドレス

②UQ WiMAXのホームページから申込ページを開く

Try WiMAXはUQ WiMAXのホームページより申し込みが可能です。ページ左側[ご検討中の方へ]という項目の中に[Try WiMAX]があるので、クリックします。

③Try WiMAX 申し込み情報を入力する

WEB申込ページを開くと[仮登録:重要事項説明への同意]を求められます。重要事項説明を一読の上、チェックを入れて次へ進みましょう。

続いて[認証URL・認証コード送信用のメールアドレス]を入力します。

連絡先メールアドレスに届く[仮登録完了メール]の認証URLを開き、SMS(またはキャリアメール)に届く認証コードを入力してください。

最後に、希望のWiMAX機種・SIMタイプ・配送時間を選び、入力フォームに必要事項を入力して送信しましょう。

お申し込み完了後[本申込登録完了]メールが届くので、これで申し込みは完了です。

④WiMAX通信を試してみる

14:30までに申し込めば、WiMAX端末が当日発送されます。WiMAX機器を受け取ったら、すぐにWiMAXホームルーターを試すことができます。

⑤WiMAX端末を返却する

Try WiMAXのお試し期間は15日間です。送料はすべてUQが負担してくれるので、必ず返却を行いましょう。

⑥WiMAXを新規契約する

Try WiMAXのホームルーターはレンタル専用品なので、使い続けることはできません。気に入ったとしても、必ず一度返却し、WiMAXを新規契約で申し込みましょう。

Try WiMAXの注意点

Xロボ 通常

ちょっとWiFi使いたいし、Try WiMAX申し込もうかな~

という方、要注意です!

Try WiMAXは、あくまでWiMAXのお試しサービスです。レンタルサービスではないため、期限の延長はできませんし、返却が遅れると機器損害金の請求が発生します。

また、お試しの15日間はレンタル端末がUQに返却された日(届いた日)までです。

WiMAXホームルーターが届いたらすぐに通信状況などを確認し、問題なければ速やかにUQへ返却しましょう。

Q.本当に無料?

A.はい、無料でお試しいただけます。
ただし、期限までにご返却いただけない場合、またはお客さまによる故障・紛失があった場合は、ご登録いただくクレジットカードより、貸出機器の相当金額をお支払いいただきます。

引用:Try WiMAX ルーターを無料お試しーよくある質問

WiMAXホームルーターをおすすめする理由

WiMAXホームルーターおすすめ理由_テキスト画像

WiMAXのホームルーターには、他社ホームルーターにはないメリットや特徴があります。

ここでは、工事不要でWiFiが使えるようになるホームルーターの中でも、とくにWiMAXをおすすめする理由について紹介します。

WiMAXをおすすめする理由

WiMAXエリア内ならホームルーターでも持ち運びOK

WiMAXのホームルーターは、提供エリア内でコンセントさえあれば、持ち運び(移動)OKです。

ホームルーターはコンセントに差すだけでWiFiを繋げることのできる、便利なルーターです。しかし、他社ホームルーターでは、登録住所以外で通信すると通信制限がかかります。

ドコモ home 5Gの注意事項

  • 「料金プラン(home 5G)」について、ご契約時にご契約者住所に加え、国内におけるhome 5G専用ルーターの設置場所住所の情報を申告いただく必要があります。
  • 当社にご登録いただいた設置場所(home 5G)以外でのご利用は出来ません。なお、当社にご登録いただいた設置場所以外にhome 5G専用ルーターが設置されていることを当社が確認した場合、「料金プラン(home 5G)」お申込み時に新規で発行いただいたdアカウント・ビジネスdアカウントの連絡先メールアドレスへ通知し、「home 5G」のご利用を停止します。
  • 設置場所住所(home 5G)以外での利用を複数回繰り返す等の禁止行為を当社が確認した場合、当社が回線解約を行うことがあります。

ご注意事項 | home 5G プラン | home 5G | NTTドコモ

ソフトバンクエアーによくある質問

Q.[SoftBank Air]登録住所以外の場所で利用しようとしたら、接続ができなくなりました。どのような原因が考えられますか?

A.「SoftBank Air」は、ご登録住所以外でのご利用はできません
ご登録の設置場所住所と実際にご利用している住所が異なる場合は、ご契約者さまへ通知をした上で「SoftBank Air」のご利用を停止します。

よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク

持ち運び(移動)ができると、さまざまなシチュエーションで活躍します。

たとえば、キャンプやBBQなど野外で長時間過ごすとき、車の電源を使ってホームルーターを使うことができます。

また、出張・入院など一時的に生活場所が変わったり、帰省するとき実家に持ち運んでWiFiを使うのも便利でしょう。

持ち運びのできるホームルーターにメリットを感じる方は、WiMAXがおすすめです。

WiMAXの口コミ・評判

他社ホームルーターの口コミ・評判

WiMAXホームルーター専用アプリで管理もラクラク

ZTE Link JPのスクリーンショット
ZTE Link JPのアプリ画面
ホームルーター アプリ
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTE Link JP
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NEC WiMAX +5G Tool
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTE Link JP

WiMAXホームルーターは、指定のアプリをダウンロードすると、アプリ上でWiMAXの管理や操作が行えます。

とくに便利なのは、通信状況の確認です。ホームルーターには画面がついておらず、ランプで通信状況を判断する必要がありますが、どうしてもわかりにくい場合があります。

そんなとき、アプリ画面で電波状況を確認できるのはメリットです。また、現行WiMAXプランは無制限ですが、データ通信量の確認ができるのもおすすめポイントと言えます。

アプリの機能
  • データ通信量や電波状態の表示
  • 通信モードの切り替え操作
  • ルーターを診断して最適化
  • データ量到達通知の設定
  • ルーターの最新ソフトウェア更新 など…

WiMAXホームルーターは通信速度が速い

ホームルーター 最大速度 5G 対応
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 4.2Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 2.7Gbps

WiMAXホームルーターは、L11以降すべて5G通信にタイプしています。

WiMAX 2+(4G回線)専用のWiMAXホームルーターと比較すると、最大速度は20倍アップ。速度遅延も1/10まで抑えられています。

さらに2023年6月に発売された最新のWiMAXホームルーターは、さらに高速通信ができる5G SAに対応しました。

5G SAの図解
UQ WiMAXより引用
ホームルーター 最大速度 5G SA対応
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 4.2Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 2.7Gbps

5G SAとは、コア設備や基地局など広い設備を含めて、5G専用の技術で構成されたサービスのことです。

5G SAが実用的になったことで、さらに通信速度の高速化・遅延の低減・大容量通信などが可能になるのです。

WiMAXホームルーターは繋がりやすい

Wi-Fi 6の図解

WiMAX +5Gのホームルーターは、Wi-Fi 6にも対応しています。

Wi-Fi 6とは[Wi-Fi通信の第6世代]という意味で、WiFi接続時は最大9.6Gbpsの超高速通信を実現しています。

Xロボ 通常

WiMAXホームルーター端末のスペックは、最大速度4.9Gbpsだよ。現状はどれだけ環境が良くても、ここまでしか速度がでないんだ。

でも、今後発売されるWiMAXホームルーター端末のスペックが向上していけば、最大9.6Gbpsも実現するかも!

旧WiFi規格のWi-Fi5も最大6.9Gbpsと高速通信が可能でしたが、5GHzの周波数帯にしか接続できませんでした。

しかし、Wi-Fi6に対応したWiMAXホームルーターは、2.4GHzと5GHz、2つの周波数帯へ同時に接続できます

回線混雑を起こしやすい場所で利用しても高速な回線速度を維持できます。

WiMAX +5GではWiMAXホームルーターの通信制限が撤廃

WiMAX +5G無制限で速度制限なし_テキスト画像

WiMAXは、UQコミュニケーションズから提供されている通信方式です。その通信方式の中にも、いくつかの種類があります。

WiMAX通信の種類 新規申込 速度制限
WiMAX +5G 受付中 無制限
WiMAX 2+ 2022年6月に終了 3日で10ギガ
WiMAX 2020年3月に終了 3日で10ギガ
Xロボ 通常

WiMAXの種類は、携帯電話で言う3G・4G・5Gのようなものだよ。

WiMAXやWiMAX 2+では、3日で10ギガを超過すると、翌日18:00~翌々日2:00(8時間)のみ、128kbpsに速度制限がかかる仕組みです。

速度制限がかかる8時間以外は無制限だったので、WiMAXは長く実質無制限という形でサービスを提供していました。

Xロボ 困る

でも、18:00〜2:00はゴールデンタイム。この時間に速度制限がかかることにストレスを感じる方も多くて、評判はあまりよくなかったんだ。

しかし、現在WiMAXで新規申込を受け付けているWiMAX +5Gに対応したプランは、無制限通信を実現しています!

ゴールデンタイムも速度制限がかかることなく、ストレスフリーでWiMAXが使えます。

Xロボ 驚き

5G通信になったことで、大容量通信してもパンクしない通信回路が実現したんだ!

WiMAX +5Gの注意事項にある大量のデータ通信とは?

3. UQ 通信サービス(WiMAX +5G サービス)について
10.ネットワークの混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

UQ WiMAX 注意事項

WiMAXのホームルーターは無制限で使えますが、短期間で大量のデータ通信を行うと、回線混雑を起こしやすい時間帯に速度制限をかけられる可能性があります。

しかし、これは3日で10ギガといった少ない容量での制限ではありません。

この注意事項にある通信制限は、大量通信により基地局に負担をかける(通信障害が起こる可能性がある)場合に実行されます。

1日中動画視聴したり、インターネットを見ていたり、ゲームをするといった使い方では問題ありません。

しかし、基地局を利用するユーザー全体で見たとき、設備に影響するほどの大量通信が行われた場合は、データ通信量の多い方から速度制限がかかる可能性があることを認識しておきましょう。

WiMAXの口コミ・評判

WiMAXとは?UQコミュニケーションズのWiFiサービスのこと

WiMAXとはUQ提供の通信規格

そもそもWiMAXとは、UQコミュニケーションズ株式会社から提供されている無線通信技術規格の1つです。

この無線通信技術規格によって、ポケット型WiFi・ホームルーターのサービスを提供しています。

Xロボ 通常

スマホで言うドコモ・au・ソフトバンクの、WiFiバージョンのようなイメージだよ。

WiMAXはプロバイダ(代理店)により販路を広げている

WiMAXを調べてみると、名前の違うWiMAXが沢山あることに気が付くのではないでしょうか?実はWiMAXには、多くのプロバイダが存在します。

WiMAXプロバイダの一例 WiMAX名
株式会社リンクライフ Broad WiMAX
ビッグローブ株式会社 BIGLOBE WiMAX
GMOインターネットグループ株式会社 GMOとくとくBB WiMAX
株式会社ビジョン VisionWiMAX
株式会社 HUMAN LIFE ZEUS WiMAX
株式会社MEモバイル カシモWiMAX

WiMAXにおけるプロバイダとは、販売代理店の役割を持っています。販売代理店とは、提供元に変わってサービスの営業や取り次ぎを行う企業のことを差します。

WiMAXに置き換えると、UQコミュニケーションズ(提供元)とプロバイダが提携し、UQコミュニケーションズに変わってWiMAXサービスの営業や取り次ぎを行っているのです。

WiMAXプロバイダ(代理店)が増えることで、WiMAXが提供できる道(販路)が広がっているのです。

WiMAXプロバイダ(代理店)による違い

WiMAXプロバイダの違い_テキスト画像

WiMAXには多くのプロバイダ(代理店)がありますが、違いはどこにあるのでしょうか?ここでは、WiMAXプロバイダ(代理店)による違いについて詳しく解説します。

WiMAXプロバイダの違い

①WiMAXホームルーターの端末提供方法(購入・レンタル)

WiMAXのプロバイダ(代理店)によって、ホームルーター端末の提供方法が変わります。提供方法は購入もしくはレンタルの2パターンです。

購入すると費用はかかりますが、解約するとき返送する手間がなく、月額料金も安めであるメリットがあります。

レンタルは、初期費用が安くでき、短期契約したい方におすすめです。ただしレンタル品は中古端末である場合が多く、解約するとき返送する必要があります。

WiMAXホームルーター端末の比較

※縦にスクロールできます。

WiMAX 端末の提供方法
Broad WiMAX 端末購入
BIGLOBE WiMAX 端末購入
GMOとくとくBB WiMAX 端末購入
VisionWiMAX 端末購入
ZEUS WiMAX 端末購入
カシモWiMAX 端末購入
UQ WiMAX 端末購入
WiFiレンタルどっとこむ 端末レンタル
シンプルWiFi 端末レンタル
どんなときもWiFi 端末レンタル

②WiMAXホームルーターの取り扱い端末

WiMAXのプロバイダ(代理店)によって、ホームルーターの取り扱い端末が変わります。どこもWiMAX +5G対応端末の販売はしているものの、最新端末を使いたい方は注意すべきポイントです。

端末レンタルは基本、中古端末を使用するため、最新端末の取り扱いができないことが多いです。

月額料金なしの短期レンタルなどの場合は、5Gにも対応していない古いモデルが安くレンタルされる場合があるため、レンタル端末はしっかり調べて選びましょう。

現在はWiMAX +5Gに対応する端末ならスムーズに通信できるため、おすすめです。

WiMAXホームルーター端末の比較

※縦にスクロールできます。

WiMAX 取り扱う中で最新の端末
VisionWiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12
ZEUS WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12
WiFiレンタルどっとこむ Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Broad WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13
BIGLOBE WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13
GMOとくとくBB WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13
UQ WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13
シンプルWiFi Speed Wi-Fi HOME 5G L13
どんなときもWiFi Speed Wi-Fi HOME 5G L13
カシモWiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12 提供終了

③WiMAXホームルーターの料金プラン

WiMAXのプロバイダ(代理店)では、他社プロバイダと差別化するため、WiMAXの料金プランを変えています

基本料金に加え、適用されるキャンペーンも独自のもの。短期契約で使いたい、長期契約を予定しているなど、プロバイダを選ぶことによって、ご自身にぴったりのプランが見つかります。

WiMAXプランの比較

※縦にスクロールできます。

WiMAX 基本料金 契約期間
VisionWiMAX 初月: 1,408円
~2年目:3,872円
3年目~:4,532円
なし
ZEUS WiMAX ~2ヶ月:1,474円
~3年目:3,784円
4年目~:4,708円
なし
WiFiレンタルどっとこむ 1日605円~ なし
Broad WiMAX 初月:1,397円
3年目~:3,960円
4年目~:4,950円
24ヶ月(自動更新なし)
BIGLOBE WiMAX ~2年目:3,773円
3年目~:4,928円
なし
GMOとくとくBB WiMAX 初月:1,089円
~1年目:3,784円
2年目~:4,334円
3年目~:5,104円
24ヶ月
UQ WiMAX ~1年目: 4,268円
2年目~:4,950円
なし
シンプルWiFi 4,840円 なし
どんなときもWiFi 3,960円 24ヶ月
カシモWiMAX 初月:1,408円
1ヶ月~:4,818円
なし
Xロボ 通常

ちなみに契約期間も変わるけど、WiMAXの違約金は最大1ヶ月相当と決まっているから、どのプロバイダを選んでも高額請求になることはないよ。(参考:総務省

どのWiMAXプロバイダ(代理店)を選んでも提供エリアは同じ

WiMAXプロバイダ提供エリアは同じ

どのWiMAXプロバイダ(代理店)を選んでも、提供エリアに変わりはありません。

提供エリアは日本全国ですが、5G通信はまだ拡大中。また、場所によってはエリア内であるものの、通信が繋がりにくい場所があるので、事前にエリア検索はしておきましょう。

WiMAXホームルーターの提供エリア検索手順

①WiMAXエリアページを開く

WiMAXエリアページ全体
WiMAXエリアページ

②電波の種類選択をする

WiMAXエリアページ2
WiMAXエリアページ

WiMAXの電波の種類を選択します。現在はWiMAX +5Gが主流で、無制限通信ができるスタンダードモードを確認しておくことをおすすめします。

プラスエリアモードは、au回線による高速通信ができるモードで、月間30GBの容量制限があります。

③WiMAX通信をしたい場所を入力する

WiMAXエリアページ3
WiMAXエリアページ

WiMAX通信したい場所を入力します。キーワード入力や選択だけでなく、現在の位置情報から見ることも可能です。

④WiMAXの通信エリアの結果を確認する

WiMAXエリアページ4
WiMAXエリアページ

WiMAX通信をしたい場所を入力すると、カラーでマップが表示されます。カラーによる通信エリアの見分け方は、以下の通りです。

5G sub6
オレンジ 5G NR化
黄色 4G

サービスエリア上のレッドエリアは、sub6の5G回線に対応しています。

sub6を直訳すると6未満であり、周波数が6GHz未満という意味です。sub6は電波が遠くまで飛び、障害物を回り込んで届きやすいことが特徴です。

sub6の周波数帯は従来の4G/LTEと近いため、技術的な実装は比較的容易といえます。

オレンジで示されるのは、一般的な5G回線(NR化)に対応するエリアです。5GのNR化とは、4Gで利用している周波数帯を5Gでも利用する方法を指します。

すでに4Gで利用している周波数帯を5Gに転用するので、より早く5Gエリアを拡大できる点がメリットです。

WiMAXホームルーターの提供エリア検索手順

5G通信を利用できるのは、au 5G回線の対象エリアのみ。5G SAが利用できるエリアはさらに限られている点(対応エリア非公開)に注意が必要です。

また、5G SAを使うには、対応しているWiMAXホームルーター端末が必要になります。原稿4G SAに対応しているWiMAXホームルーターは、最新のL13のみです。

Xロボ 通常

5G SAとは、5G専用の設備と基地局を利用して、最大4.9Gbpsの通信速度を出せる通信方法だよ!WiMAXホームルーターでより高速な5G回線を利用したい場合は、L13がおすすめ。

WiMAXプロバイダ(代理店)による通信速度の違いもない

WiMAXプロバイダ通信速度は同じ_テキスト画像

WiMAXプロバイダの役割は代理店と同じ、つまり通信品質を管理しているわけではありません。

WiMAXはUQコミュニケーションズが提供する通信規格なので、全WiMAXの通信品質はUQ WiMAXに準じます。

Xロボ 通常

「UQ WiMAXの通信速度が遅い!」と思って他社WiMAXに乗り換えたとしても、通信速度は遅いまま。

なぜなら、どのWiMAXプロバイダを選んでも、使用している通信規格(WiMAX)は全く同じものだからだよ。

ただしWiMAXホームルーター端末によって速度が変わる

ただし、WiMAXホームルーター端末によって通信速度は変わります。WiMAXで通信速度にこだわりたい方は、WiMAXプロバイダ(代理店)ではなく、端末にこだわりましょう。

WiMAXと他社ホームルーターとの通信速度を比較

ホームルーター 最大速度 ダウンロード実測値
WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L13) 4.2Gbps 200.83Mbps
ドコモ home 5G 4.2Gbps 142.1Mbps
WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L11) 2.7Gbps 116.14Mbps
WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L12) 2.7Gbps 111.11Mbps
ソフトバンクエアー 2.1Gbps 83.46Mbps
Rakuten Turbo 2.1Gbps 69.06Mbps

現在申し込めるWiMAXホームルーター端末は3種類

WiMAXホームルーター端末スペック解説_テキスト画像

現在申し込みができるWiMAXのホームルーター端末は、3つあります。

旧WiMAX通信規格であるWiMAX 2+プランの新規申込が終了したことで、WiMAX +5G対応のホームルーターがメインです。

ホームルーター 発売日 おすすめユーザー
HOME 5G L13 2023年6月1日 通信速度にこだわりたい
HOME 5G L12 2021年11月5日 同時接続する端末が多い
HOME 5G L11 2021年8月6日 通信速度にこだわりたいけど、安く使いたい

端末発売2023年6月|Speed Wi-Fi HOME 5G L13

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末画像
端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L13
データ通信量 無制限
最大速度 4.2Gbps / 286Mbps
利用回線
  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+
5G SA 〇対応
5G 〇対応
Wi-Fi 6 〇対応
OFDMA ✕非対応
管理アプリ ZTE Link JP

Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、WiMAXホームルーターの最新モデルです。

5G SAに対応しているため、最大速度は旧モデルのL12より大幅に速い4.2Gbpsまで向上しています。

端末代はauで購入すると48,600円ですが、WiMAXは契約プロバイダによって端末代が大幅に変動するため、契約するプロバイダによっては、auより安い価格でL13を購入することも可能です。

端末発売2021年11月|Speed Wi-Fi HOME 5G L12

L12の端末画像
auより引用
端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
データ通信量 無制限
最大速度 2.7Gbps / 183Mbps
利用回線
  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+
5G SA ✕非対応
5G 〇対応
Wi-Fi 6 〇対応
OFDMA 〇対応
管理アプリ NEC WiMAX +5G Tool

Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、WiMAXホームルーターの旧モデル機種です。

最大速度は最新モデルのL13より遅い2.7Gbpsですが、OFDMAに対応しているので、WiFiで複数端末を同時接続しても、それぞれ安定した通信速度を維持できます。

OFDMAの図解

OFDMAに対応している現行WiMAXホームルーター端末は、Speed Wi-Fi HOME 5G L12のみです。

複数台のインターネットデバイスを同時に利用することが多く、なおかつそれぞれの通信に安定性を求める場合は、Speed Wi-Fi HOME 5G L12がおすすめです。

Xロボ 通常

OFDMAとは複数のデバイスに同時通信できる機能のことで、OFDMAに対応しているWi-Fiルーターを利用すると、通信が安定しやすくなるよ。

端末発売2021年8月|Speed Wi-Fi HOME 5G L11

Speed Wi-Fi HOME 5G L11の画像
UQ WiMAXより引用
端末 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
データ通信量 無制限
最大速度 2.7Gbps / 183Mbps
利用回線
  • 5G(sub6/NR化)
  • 4G LTE
  • WiMAX 2+
5G SA ✕非対応
5G 〇対応
Wi-Fi 6 〇対応
OFDMA ✕非対応
管理アプリ ZTE Link JP

Speed Wi-Fi HOME 5G L11は、2023年発売[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]の5G SA非対応バージョンといっても良いでしょう。

[Speed Wi-Fi HOME 5G L13]が登場したことにより、在庫限りで申し込みは終了していく見込みです。

そのため、WiMAXの短期レンタルなどのサービスでは、Speed Wi-Fi HOME 5G L11がレンタル端末となっている場合が多いです。

WiMAXホームルーターの短期レンタルには要注意

WiMAXホームルーター短期レンタルは注意

WiMAXホームルーターを短期レンタルする場合は、レンタルされる端末はどれか確認しましょう!

WiMAXホームルーターの短期レンタル端末は、基本的に中古端末です。そのため古いモデルの端末がレンタルされることがあり、ものによっては3日で10ギガの速度制限がかかる可能性もあります。

以下のWiMAXホームルーター端末はWiMAX 2+対応モデルで、速度制限がある可能性があり、5G通信にも対応していないため、注意しましょう。

ホームルーター 発売日
WiMAX HOME 02 2020年1月
Speed Wi-Fi HOME L02 2019年1月
WiMAX HOME 01 2018年12月

発売日2020年1月|WiMAX HOME 02

※縦にスクロールできます。

製品名 WiMAX HOME 02
発売日 2020/1/30
同梱品 ACアダプタ
つなぎかたガイド(保証書)
Alexa音声操作利用ガイド
電源 AC100V
通信規格 4G LTE
WiMAX 2+
対応OS Windows® 10/8.1
macOS 10.15~v10.9
重量 約218g
受信最大/送信最大(Mbps) 440Mbps※3/75Mbps※4
最大接続可能数 Wi-Fi:20台
有線LAN:1台
最大消費電力 9W
メーカー名 NECプラットフォームズ
サイズ 約W50×H118×D100mm
かんたん接続 WPS,QRコード
カラー ホワイト
インターフェイス 1000BASE-T,100BASE-TX ×1ポート
Wi-Fi設定お引越し
Wi-Fi規格 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n
5GHz:IEEE802.11a/n/ac
SIMロック SIMロックなし
SIM au Nano IC Card 04 LE U

コンパクトサイズのホームルーターで、旧WiMAXホームルーターより内部アンテナの性能が強化されています。

水平方向のWi-Fi電波のエリアを前モデルのWiMAXホームルーターより最大約25%アップしました。

最も繋がりやすくなる周波数を自動で選択するバンドステアリング機能が搭載されているので、安定した通信を実現しています。

発売日2019年1月|Speed Wi-Fi HOME L02

※縦にスクロールできます。

製品名 Speed Wi-Fi HOME L02
発売日 2019/1/25
同梱品 ACアダプタ
はじめてガイド
ご利用にあたっての注意事項
保証書(本体)
ACアダプタ取扱説明書(保証書)
Ethernetケーブル(試供品)
電源 AC100~240V
通信規格 4G LTE
WiMAX 2+
対応OS Windows® 10/8.1
macOS 10.15~v10.9
重量 約436g
受信最大/送信最大(Mbps) 1.2Gbps※3/75Mbps※4
最大接続可能数 Wi-Fi:40台(5GHz:20台+2.4GHz:20台)
有線LAN:2台
最大消費電力 24W
メーカー名 ファーウェイ・ジャパン
サイズ 約W93×H178×D93mm
かんたん接続 WPS,QRコード
カラー ホワイト
インターフェイス 1000BASE-T,100BASE-TX,10BASE-T ×2ポート
Wi-Fi設定お引越し
Wi-Fi規格 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n
5GHz:IEEE802.11a/n/ac
SIMロック SIMロックなし
SIM au Nano IC Card 04 LE U

WiMAXのホームルーターで、はじめてギガビット通信対応(LAN接続時)になったモデルです。4K、8Kによる高画質動画も快適に楽しむことができます。

4本の高感度アンテナを4方向に配置することで、360度全方位カバーし、いままで繋がりにくかった場所でも、電波が繋がりやすくなっています。

Wi-Fi TXビームフォーミングを搭載したことで、通信の安定性が向上し、中・弱電界のWi-Fi電波の受信速度が約30%アップしました。

発売日2018年12月|WiMAX HOME 01

※縦にスクロールできます。

発売日 2020/1/30
同梱品 ACアダプタ
つなぎかたガイド(保証書)
Alexa音声操作利用ガイド
電源 AC100V
通信規格 4G LTE
WiMAX 2+
対応OS Windows® 10/8.1
macOS 10.15~v10.9
製品名 WiMAX HOME 02
重量 約218g
受信最大/送信最大(Mbps) 440Mbps/75Mbps※4
最大接続可能数 Wi-Fi:20台
有線LAN:1台
最大消費電力 9W
メーカー名 NECプラットフォームズ
サイズ 約W50×H118×D100mm
かんたん接続 WPS,QRコード
カラー ホワイト
インターフェイス 1000BASE-T,100BASE-TX ×1ポート
Wi-Fi設定お引越し
Wi-Fi規格 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n
5GHz:IEEE802.11a/n/ac
SIMロック SIMロックなし
SIM au Nano IC Card 04 LE U

高性能なワイドレンジアンテナとμSRアンテナが搭載されました。

ビームフォーミングにも対応したことで、旧WiMAXホームルーターより広い範囲で安定した通信を可能にしています。

旧WiMAXホームルーターと比較して、Wi-Fiの送信パワーが上がりました。電波が弱い場所での受信速度が約50%向上しています。

WiMAXホームルーターとポケット型WiFi、光回線を比較

WiMAXホームルーターとポケット型WiFi、光回線を比較の文字画像

家のなかでインターネットを利用する方法は、ホームルーターだけではありません。ポケット型WiFiや光回線も検討できます。

通信方法ごとのメリット・デメリット

※横にスクロールできます。

通信方法 WiMAXホームルーター ポケット型WiFi 光回線
メリット
  • 工事不要
  • すぐに利用できる
  • 原則、データを無制限利用できる
  • 工事不要
  • どこでも利用できる
  • 料金が安い
  • 海外でもWiFiを利用できる(一部端末に限り)
  • 実測値が最速
  • 回線が安定している
  • オプションが充実している
  • データを完全無制限で利用できる
デメリット
  • 同時接続で速度低下することがある
  • 室内でしか利用できない
  • データ通信量に上限ありのプランがある
  • 同時接続数が少なめ
  • 実測値が遅い
  • 工事が必要
  • すぐに利用できない
  • 契約住所以外でインターネットに接続できない
  • 月額料金が高い

ポケット型WiFiと比較

ポケット型WiFiは、持ち運びできるWi-Fiルーターです。

契約住所以外でも利用できるため、外出先や旅行先などでもインターネット通信を楽しめます。

WiMAXホームルーターも契約住所外で利用できますが、端末をコンセントに接続しないと利用できませんし、持ち運ぶには端末が大きすぎるため、外出先で利用するWiFiとしては不向きです。

この点から、自宅だけでなく移動中の電車や外出先でもWiFiを接続したい人には、ポケット型WiFiがおすすめといえます。

ポケット型WiFiのメリット

ポケット型WiFiのメリットは、何といっても場所を問わずどこでもWiFiに接続できる点です。

WiMAXホームルーターは室内でしか利用できないため、ここはポケット型WiFi唯一のメリットといえます。

また、ポケット型WiFiによっては、端末を海外に持ち運び電源を入れるだけで現地のWiFiに接続できるものもありますから、利便性も高いといえるでしょう。

さらに、ポケット型WiFiはWiMAXホームルーターより月額料金が安いので、毎月の通信費を安く抑えられる点もメリットです。

ポケット型WiFiのデメリット

ポケット型WiFiのデメリットは、実測値の遅さです。

WiMAXホームルーターは端末スペックがポケット型WiFiより高いため、実測値も120Mbps越えとまずまずの速度ですが、ポケット型WiFiは平均55.2Mbpsの実測値しか出せません。

契約先によってはYouTubeで高画質動画を視聴するのも難しいサービスがあるので、速度を重視したい人はポケット型WiFiだと不便さを感じてしまうでしょう。

また、ポケット型WiFiはサービスによってデータ容量に上限がある場合があります。

この場合、指定期間内にデータを使いすぎると速度制限にかかり、満足にインターネットを利用できなくなってしまいます。

WiMAXホームルーターも完全無制限ではありませんが、酷い使い方をしない限り速度制限にかかることはありませんので、速度制限にかかりやすい点もポケット型WiFiのデメリットといえるでしょう。

さらに、ポケット型WiFiはWiMAXホームルーターより同時接続可能台数が少ないため、家族で回線をシェアするよりは、一人で使用する個人専用WiFiとして使うのがおすすめです。

WiMAXホームルーターよりポケット型WiFiをおすすめできる人

WiMAXホームルーターよりポケット型WiFiをおすすめできる人は、以下のとおりです。このポイントに当てはまる人は、ぜひポケット型WiFiの利用を検討してみてください。

ホームルーターよりポケット型WiFiをおすすめできる人

  • 室内だけでなく外出先でもWiFiに接続したい人
  • 海外でWiFiを利用する頻度が高い人
  • 高画質動画を視聴したりオンラインゲームをプレイしたりしない人
  • 料金の安さ重視でWiFiを選びたい人
  • 自分専用のWiFiサービスを探している人

光回線と比較

光回線は工事が必要なため、申し込んでからインターネット通信を利用できるようになるまでに、時間がかかる点に注意が必要です。

工事の混み具合にもよりますが、1ヶ月以上かかることもあります。また、マンションなどの集合住宅や賃貸住宅では、工事ができないこともあるため、事前に管理会社や大家さんに相談しておきましょう。

工事により、インターネット回線のケーブルを直接屋内に引き込むため、通信の安定性が高い点はメリットです。高速が出やすいため、インターネットゲームや動画視聴などにも適しています

また、オプションが充実しているのも光回線のメリットです。

電話サービスやテレビサービス、有料放送のサービスなども利用できることがあります。通信会社によってはホームセキュリティサービスなども提供しています。

いずれもオプション料金がかかりますが、上手に組み合わせるとお得に利用できることもあるため、チェックしてみましょう。

光回線のメリット

光回線のメリットは、実測値が速い点です。

WiMAXホームルーターの平均実測値は128Mbpsですが、光回線の平均実測値は379.1Mbpsなので、光回線のほうが約3倍も速い速度で利用できます。

また、光回線は最寄りの電柱から直接室内まで光ファイバーを引き込むため、WiMAXホームルーターより回線状況が安定している点もメリットです。

回線状況が安定していれば、回線混雑を起こしやすい夜間や昼間でも問題ない速度を維持できるので、ゲームや仕事にも支障が出にくくなります。

さらに、光回線は完全データ無制限でインターネットを利用できるため、速度制限にかかる心配もありません。

光回線のデメリット

光回線のデメリットは、利用開始前に開通工事が必要な点です。

WiMAXホームルーターは端末をコンセントに挿すだけで利用を開始できますが、光回線は壁に穴を開けたりルーターにケーブルを接続したりする開通工事を行わなければ利用を開始できません。

そのため、申し込みから利用開始まで1ヶ月や2ヶ月かかる場合もあります。

また、WiMAXホームルーターより月額料金が高く設定されている点や、自宅でしかインターネットを利用できない点も光回線のデメリットです。

WiMAXホームルーターより光回線をおすすめできる人

WiMAXホームルーターより光回線をおすすめできる人は、以下のとおりです。このポイントに当てはまる人は、ぜひ光回線の利用を検討してみてください。

ホームルーターより光回線をおすすめできる人

  • 速度重視で自宅用のWiFiを選びたい人
  • 速度制限を気にせずインターネットを利用したい人
  • 自宅でオンラインゲームや高画質動画を快適に楽しみたい人
  • 光回線の開通工事ができる物件にお住まいの人
  • 急いでインターネットを利用する予定がない人

WiMAXのホームルーターを申し込む流れ

WiMAXホームルーターを申し込む手順
UQ WiMAXより引用

WiMAXホームルーターは、契約プロバイダによって店舗から申し込むことも可能です。

しかし、多くのプロバイダはWebからの申し込みに限定していますので、ここではオンラインから申し込む流れをご紹介します。

WiMAXホームルーターの申し込み方法はプロバイダによって異なりますが、大まかな流れは同じですので、申し込む際の参考にしてください。

1.WiMAXプロバイダのオンラインサイトにアクセスし、「申し込む」をタップする

WiMAXホームルーターの申し込み方法1
Broad WiMAXより引用

WiMAXプロバイダのオンラインサイトにアクセスすると、「申し込む」や「今すぐお申込みする」などのボタンがありますので、タップして申し込み画面に進みます。

2.料金プランや端末などを選択する

WiMAXホームルーターの申し込み方法2
Broad WiMAXより引用

申し込み画面に進むと、料金プランや使用端末などを選択する画面に移行します。

利用端末はホームルーターを選択し、料金プランが複数ある場合はご自身に合ったプランを選択してください。

また、申し込み画面内では端末代の支払回数や、支払方法を選択する項目もあります。

プロバイダによっては、指定された支払回数や支払方法で申し込まなければキャッシュバックなどのキャンペーンが適用されない場合がありますので、注意をしてください。

3.契約者情報を入力する

WiMAXホームルーターの申し込み方法3
Broad WiMAXより引用

契約者氏名や住所、ホームルーターの利用場所などを入力します。

4.支払方法を登録する

クレジットカード情報や口座情報を登録します。

5.申込内容を確認する

最後に申込内容を確認し、不備がなければ、そのまま申し込みを確定させましょう。

WiMAXのホームルーターを解約する流れ

WiMAXのホームルーターを解約する流れの文字画像

WiMAXホームルーターの解約方法は、プロバイダによって異なります。

多くの場合、電話からの手続きで完了しますが、中にはマイページなどWebからの手続きで完了するプロバイダもあるので、ここでは今回紹介した主要WiMAXプロバイダの解約方法を解説します。

主要WiMAXプロバイダの解約方法

WiMAXプロバイダ名 解約方法
エックスWiMAX マイページ[4]より申請
Broad WiMAX
  1. 「お客様ページ[5]」へログイン
  2. 「ご契約内容の変更」をタップ
  3. 「契約解除に関して」をタップ
  4. 「契約解除に関してはこちらから」をタップ
  5. 「解約手順を確認する」をタップ
  6. 表示される解約専用電話番号に電話をかける
BIGLOBE WiMAX Web[6]より申請
GMOとくとくBB WiMAX
  1. 「BBnavi[7]」へログイン
  2. TOPメニューのご利用サービスから「WiMAX +5G」をタップ
  3. 解約したい対象の契約を選択
  4. 契約更新月を確認する
  5. 「その他のお手続き」をタップする
  6. 「とくとくBBの退会」をタップする
  7. 「退会手続きに進む」をタップする

WiMAXが本当にベスト?そのほかのホームルーターと比較

WiMAX以外のホームルーターと比較の文字画像

ホームルーターはWiMAXだけではありません。ここでは、WiMAXホームルーターと他社ホームルーターでどのような違いがあるのか、比較してみましょう。

通信会社 WiMAX(au) ドコモ ソフトバンク
端末名 L13 HR02 Airターミナル5
通信速度 下り最大4.2Gbps
上り最大286Mbps
下り最大4.2Gbps
上り最大218Mbps
下り最大2.1Gbps
上り速度記載なし
同時接続数 無線LAN:32台
有線LAN:2台
無線LAN:64台
有線LAN:2台
128台
端末価格 48,600円 71,280円 71,280円
月額通信料金 4,908円 4,950円 ~12ヶ月目:3,278円
13ヶ月目~:5,368円
スマホとのセット割(スマホ1台あたりの割引額) au(最大1,100円) ドコモ(最大1,100円)
  • ソフトバンク(最大1,100円)
  • ワイモバイル(最大1,188円)

ドコモのホームルーター「home 5G」

home5G

キャンペーン情報

  • ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
    (最大20回線まで永年適用)
  • 端末代金が実質無料
  • Amazonギフト券18,000円プレゼント
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
×
プラン名 ドコモ home 5G
契約期間 なし
基本料金 4,950円

端末

回線タイプ ホームルーター
端末名 HR 02
最大速度 下り 4.2Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 39,600円 実質無料

ドコモの「home 5G」は、WiMAXホームルーターの最新モデル「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と同じく下り最大4.2Gbpsの高速通信が可能なホームルーターです。

また、WiMAXホームルーターの旧モデル「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」と同じく、Wi-Fi 6やOFDMAにも対応しています。

ただし、実測値はドコモのキャリア回線をそのまま利用できるhome 5Gのほうが上です。

home 5GとWiMAXホームルーターの実測値比較※3

ホームルーター名 下り平均実測値 上り平均実測値
home 5G 163.94Mbps 18.88Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 128.08Mbps 22.86Mbps

そのため、ホームルーターを実測値の速さ重視で選びたい人は、ドコモのhome 5Gがおすすめといえます。

Xロボ 驚き

ドコモのスマホユーザーなら、「home 5G セット割」が適用されてスマホの月額料金が最大1,100円割引されるよ。

家族のドコモスマホにも適用されるため、ドコモユーザーにもおすすめだよ!

ソフトバンクのホームルーターを利用できる「モバレコエアー」

モバレコAir

キャンペーン情報

  • 月月割で端末代金無料
  • 最大10万円の他社違約金補填
  • 17,000円キャッシュバック
口座振替 海外利用
×
端末レンタル キャッシュバック
プラン名 モバレコエアー
契約期間 なし
基本料金 ~1ヶ月:1,320円
~12ヶ月:3,080円
~36ヶ月:4,180円
37ヶ月~:5,368円

端末

回線タイプ ホームルーター
端末名 Airターミナル5
最大速度 下り 2.1Gbps
事務手数料 3,300円
初期費用 なし
解約金 なし
端末代金 71,280円 実質無料

ソフトバンクのホームルーターは、最大速度は2.1Gbpsと、WiMAXやドコモよりは低めです。

Xロボ 驚き

端末価格は71,280円ですが、36回の分割払いを選択すると、毎月の支払いから分割料金に相当する1,980円が割り引かれるため、実質無料で購入できるよ

ただし、モバレコエアーは業界最安値でホームルーターを契約できるサービスなので、料金の安さ重視でホームルーターを選ぶなら、WiMAXよりモバレコエアーでの契約がおすすめといえます。

また、ソフトバンクかワイモバイルのスマホを利用している方は、おうち割が適用され、スマホの月額通信料金が最大1,100円(ワイモバイルの場合は最大1,188円)割り引かれます。

家族のスマホ料金も割り引かれるため、家族内にソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーがいるときはさらにお得です。

まとめ

WiMAXホームルーターは、WiMAX2+の回線だけでなく、au 4Gとau 5Gの回線も利用できるため、対応エリアが広い点が特徴です。

ホームルーターの設置を予定している場所が、5Gや5G SAの対象エリアであれば、5G回線による高速通信が利用できます。

ご家庭で安定かつ高速のインターネット通信を利用したい方は、WiMAXホームルーターを検討してみましょう。

Xロボ 驚き

また、WiMAXホームルーターは、auスマホとのセット割が適用されるよ。

auスマホを利用している方や、ご家族にauスマホを利用している方が多い場合は、WiMAXホームルーターがおすすめです。

WiMAXホームルーターは、店舗で購入すればその日のうちに利用を開始できます。

お急ぎの方は店舗のあるWiMAXプロバイダを選びましょう。

また、即日発送に対応している通信会社なら、インターネットで申し込んでも最短翌日には利用を開始できます。

光回線と異なり利用開始前の開通工事が不要なため、気軽に検討できる点もWiMAXホームルーターの特徴です。

WiMAXホームルーターには2種類の端末がありますが、それぞれスペックが異なります。

WiMAXプロバイダによって取り扱い端末が異なるため、契約する際は、事前に購入したい端末を扱っているか確認しましょう。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

WiMAX おすすめ
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました