
新型iPhoneが気になっているけど、やっぱり値段が高いなぁ…auで安く購入できる方法はないかな?
auを利用中の方も、乗り換えを検討中の方もこのような悩みをお持ちではありませんか?
auでは最新iPhoneシリーズから型落ちモデルとして人気のiPhone 15シリーズ、iPhone 14シリーズ、iPhone SE(第3世代)などの幅広い機種を取り扱っています。
auで購入できるiPhoneシリーズの端末価格をチェック! |
---|
そこで本記事では、auでiPhoneを購入する際の販売価格をまとめて紹介するほか、iPhone購入時に適用可能なキャンペーンや適用方法・適用条件についても解説していきます。
これからauでiPhoneの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
- auで購入できるiPhoneシリーズの一覧と販売価格
- iPhoneを少しでも買うため知っておきたいポイント
- 機種変更や乗り換えなどで購入する際に利用できるキャンペーン
auオンラインショップ経由
対象機種へ機種変更(※以下に条件記載)で
事務手数料相当3,850円(税込)割引中!
▼対象機種▼
iPhone16シリーズ
Google Pixel 9シリーズ(※【Google Pixel 9 128GB】も含む)
Google Pixel 8a
Galaxy Z6シリーズ
Xperia 1VI
Xperia 10 Ⅵ
AQUOS sense9
Galaxy S24 FE
▼対象プラン&オプション▼
「使い放題MAX+ 5G」シリーズ
または
「auマネ活プラン+ 5G」シリーズに加入
「故障紛失サポート ワイド with Cloud」
または
「故障紛失サポート ワイド with Apple Care Services & iCloud」に加入
auで販売中のiPhone価格一覧

auでは、最新のiPhone 16シリーズから廉価モデルにあたるiPhone SE(第3世代)まで幅広いラインナップの機種を販売しています。
auでは新規契約・乗り換え・機種変更のどの目的でスマホを購入するかによって、割引額が異なります。
そこで、各機種ごとに新規・機種変更・乗り換えに分けて販売価格を記載しています。
auで購入できるiPhoneシリーズの端末価格をチェック! |
---|

ショップだと店舗ごとにキャンペーンが違ったりもするけど、本記事ではお得な端末割引が適用される「オンラインショップから購入したとき」の価格を紹介していくよ!
iPhone 16シリーズの価格
iPhone 16シリーズ | 容量 | 定価 | 乗り換え※ | 新規契約 | 機種変更 |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 16 | 128GB | 146,000円 | 16,700円 | 55,200円 | 55,200円 |
iPhone 16 | 256GB | 169,500円 | 26,500円 | 65,000円 | 65,000円 |
iPhone 16 | 512GB | 209,700円 | 43,200円 | 81,700円 | 81,700円 |
iPhone 16 Plus | 128GB | 166,200円 | 57,750円 | 57,750円 | 57,750円 |
iPhone 16 Plus | 256GB | 187,600円 | 69,020円 | 69,020円 | 69,020円 |
iPhone 16 Plus | 512GB | 228,000円 | 89,720円 | 89,720円 | 89,720円 |
iPhone 16 Pro | 128GB | 188,600円 | 72,010円 | 72,010円 | 72,010円 |
iPhone 16 Pro | 256GB | 214,700円 | 85,120円 | 85,120円 | 85,120円 |
iPhone 16 Pro | 512GB | 251,300円 | 103,980円 | 103,980円 | 103,980円 |
iPhone 16 Pro | 1TB | 288,200円 | 122,610円 | 122,610円 | 122,610円 |
iPhone 16 Pro Max | 256GB | 233,000円 | 94,550円 | 94,550円 | 94,550円 |
iPhone 16 Pro Max | 512GB | 269,800円 | 113,410円 | 113,410円 | 113,410円 |
iPhone 16 Pro Max | 1TB | 296,500円 | 126,980円 | 126,980円 | 126,980円 |
※他社/povo2.0から乗り換えの場合。povo1.0およびUQmobileからの乗り換えは割引額が異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
iPhone 16 / iPhone 16 Plusの特徴

iPhone 16シリーズは、2024年9月に発表された最新モデルです。
基本的なディスプレイ仕様やサイズは一世代前のiPhone 15シリーズとほぼ同じですが、性能や耐久性の向上、新しいボタンやAI機能などで進化しています。

iPhone 16シリーズの旧モデルとの最大の違いは、「Apple Intelligence」の導入と「Camera Controlボタン」の追加だよ!
「iPhone 16/16 Plus」では、新しいA18チップを搭載し、A16チップを搭載したiPhone 15よりも約30%高速なCPU性能を持っています。GPU性能も40%向上し、ゲームやグラフィック処理がより滑らかになりました。
また、iPhone 16シリーズでは新たにApple Intelligenceが導入され、文章作成や要約から画像生成、タスク管理まで、高速かつプライバシーを守りながら実行できるようになっています。
ほかにも、「Actionボタン」と「Camera Controlボタン」が追加され、直感的なカメラ操作が可能になるなど、機能性も向上しています。
※25カ月目に返却したときの負担額
▼ iPhone 16/16 Plusがおすすめの人
- 最新のチップやカメラ性能など最先端のスペックを求める人
- 耐久性やバッテリー持ちを重視したい人
- iOSの最新機能をいち早く体験したい人
■ iPhone 16/16 Plusのスペック
iPhone 16 | iPhone 16 Plus | |
---|---|---|
容量 |
|
|
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ |
|
|
重量 | 170g | 199g |
CPU | A18 | A18 |
アウトカメラ |
|
|
インカメラ |
|
|
バッテリー容量 (ビデオ再生時間) |
最大22時間 | 最大27時間 |
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
防沫・耐水・防塵性能 | IP68等級 | IP68等級 |
SIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
カラー |
|
|
iPhone 16 Pro / 16 Pro Maxの特徴

「iPhone 16 Pro」および「iPhone 16 Pro Max」は、「iPhone 16シリーズ」の上位モデルとして、さらなる性能向上と新機能を備えています。
高性能な「A18 Pro」チップを搭載し、前世代のA17 Proチップと比較してCPU性能が15%、GPU性能が20%向上したほか、ディスプレイサイズも「iPhone 16 Pro」が6.3インチ、「iPhone 16 Pro Max」が6.9インチと、前モデルよりも0.2インチ大きくなっています。

超広角カメラが48MPに高画質化、光学ズームは5倍まで対応など、カメラシステムも強化されたよ!
カメラの高画質化に加え、新機能として搭載されたカメラ専用の物理ボタン「Camera Controlボタン」により、素早いカメラ起動でシャッターチャンスを逃すことなく撮影することができるようになりました。
バッテリー性能も向上し、「iPhone 16 Pro」は最大27時間、「iPhone 16 Pro Max」は最大33時間のビデオ再生が可能です。
「iPhone 16 Pro」および「iPhone 16 Pro Max」は、さらなる進化を遂げた上位モデルとして、より高い機能性を求める人におすすめのモデルです。
▼ iPhone 16 Pro/16 Pro Maxがおすすめの人
- 高性能なチップでゲームやアプリを快適に楽しみたい人
- 高画質なカメラで写真撮影を重視する人
- 大画面と長時間のバッテリー持続時間を求める人
■ iPhone 16 Pro/16 Pro Maxのスペック
iPhone 16 Pro | iPhone 16 Pro Max | |
---|---|---|
容量 |
|
|
ディスプレイ | 6.3インチ | 6.9インチ |
本体サイズ |
|
|
重量 | 199g | 227g |
CPU | A18 Pro | A18 Pro |
アウトカメラ |
|
|
インカメラ |
|
|
バッテリー容量 (ビデオ再生時間) |
最大27時間 | 最大33時間 |
コネクタ | USB Type-C ※USB 3.0(最大10GMb/s) |
USB Type-C ※USB 3.0(最大10GMb/s) |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
防沫・耐水・防塵性能 | IP68等級 | IP68等級 |
SIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
カラー |
|
|
iPhone 15シリーズの価格
iPhone 15シリーズ | 容量 | 定価 | 乗り換え※ | 新規契約 | 機種変更 |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 128GB | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
256GB | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
512GB | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
iPhone 15 Plus | 128GB | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
256GB | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | |
512GB | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 | 販売終了 |
※他社/povo2.0から乗り換えの場合。povo1.0およびUQmobileからの乗り換えは割引額が異なります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
iPhone 15 / iPhone 15 Plusの特徴

iPhone 15シリーズは、2023年9月に発表された一世代前のモデルです。
iPhone 15は6.1インチのディスプレイが搭載されていますが、iPhone 15 Plusは6.7インチの大画面が搭載されているという違いがあります。

iPhone 15シリーズの旧モデルとの最大の違いは、「USB-C端子」と「Dynamic Island」の搭載だよ!
「iPhone 15/15 Plus」では、前モデルのiPhone 14 Proシリーズの特徴であった「Dynamic Islnad」や「48MPのメインカメラ」、「A16 Bionicチップ」といった特徴を取り入れたられたモデルとなっています。
iPhone 15/15 Plusでは、充電用コネクタがこれまでのLightning端子から汎用性の高いUSB-C端子に変更になっているのも便利なポイントです。
「iPhone 15/15 Plus」はiPhone 14 Proモデルに搭載の機能を試したいけど、もう少し手頃に購入したいという方や、長く使い続けるので、新しめのモデルを選びたいといった方におすすめです。
▼ iPhone 15/15 Plusがおすすめの人
- 3年前後を目安に長く使用し続ける予定の人
- USB-C搭載のiPadやPCを所有している人
- iPhone 15 Proモデルほどのハイスペックは必要ない人
※2025年3月末現在、iPhone 15およびiPhone 15 Plusは全容量・全カラーで販売停止または販売終了となっています。
■ iPhone 15/15 Plusのスペック
※横にスクロールできます。
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | |
---|---|---|
容量 |
|
|
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ |
|
|
重量 | 171g | 201g |
CPU | A16 Bionic | A16 Bionic |
アウトカメラ |
|
|
インカメラ |
|
|
バッテリー容量 (ビデオ再生時間) |
最大20時間 | 最大26時間 |
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
防沫・耐水・防塵性能 | IP68等級 | IP68等級 |
SIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
カラー |
|
|
iPhone 14シリーズの価格
iPhone 14シリーズ | 容量 | 定価 | スマホトクするプログラム※ |
---|---|---|---|
iPhone 14 Plus | 128GB | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone 14 Plus | 256GB | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone 14 Plus | 512GB | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone 14 | 128GB | 127,900円 | 33,047円 |
iPhone 14 | 256GB | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone 14 | 512GB | 販売終了 | 販売終了 |
※25カ月目に返却したときの負担額
■ iPhone 14 / 14 Plusの特徴

「iPhone 14シリーズ」は、2022年に発売されたiPhoneの型落ちモデルです。
2023年3月14日には新色としてイエローが登場し、話題を呼びました。
iPhone 14/14 PlusはiPhone 15/15 Plusよりひとつ前の世代のCPUチップ「A15 Bionic」が搭載されています。

メインカメラもiPhone 15/15 Plusの4800万画素に比べると、iPhone 14/14 Plusは1200万画素に抑えられているよ!
2024年9月20日より、iPhone 14(128GB)の実質負担額を1万1000円引き下げ、スマホトクするプログラム適用時の実質負担額が4万4047円から3万3047円になりました。
さらに、契約内容に応じて適用される割引を活用することで、最新モデルにこだわらない方や、高性能なiPhoneをお得に手に入れたい方にとって、iPhone 14は引き続き魅力的な選択肢となっています。
※2025年3月末現在、iPhone 14 Plusは販売終了、iPhone 14も残りわずかとなっています。
▼ iPhone 14/14 Plusがおすすめの人
- 最新モデルほどのハイスペックは必要ない人
- 高性能のiPhoneを安く手に入れたい人
- カメラ性能はそこそこでいい人
iPhone 14/14 Plusのスペック
※横にスクロールできます。
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | |
---|---|---|
容量 |
|
|
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ |
|
|
重量 | 172g | 203g |
CPU | A15 Bionic | A15 Bionic |
アウトカメラ |
|
|
インカメラ |
|
|
バッテリー容量 (ビデオ再生時間) |
最大20時間 | 最大26時間 |
コネクタ | Lightning端子 | Lightning端子 |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
防沫・耐水・防塵性能 | IP68等級 | IP68等級 |
SIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
カラー |
|
|
※横にスクロールできます。
iPhone SE(第3世代)の価格
iPhone SE | 容量 | 定価 | スマホトクするプログラム※ |
---|---|---|---|
iPhone SE3 | 64GB | 70,935円 | 16,547円 |
iPhone SE3 | 128GB | 82,190円 | 21,100円 |
iPhone SE3 | 256GB | 103,415円 | 50,275円 |
※25カ月目に返却したときの負担額
iPhone SE(第3世代)の特徴

「iPhone SE(第3世代)」は、iPhoneシリーズの中では廉価モデルです。
廉価モデルとはいえ、iPhone 14・13シリーズと同じ「A15 Bionic」チップを搭載しているので、性能面では非常に高性能です。
また、 SEシリーズの代名詞でもあるホームボタンや指紋認証は踏襲しながらも、新たに5G対応などの進化も遂げています。

女性やお子さんでも操作しやすいコンパクトサイズなのも、iPhone SE(第3世代)が幅広い世代に人気の理由だよ!
▼ iPhone SE(第3世代)がおすすめの人
- iPhoneを安く購入したい人
- コンパクトスマホが欲しい人
- ホームボタンや指紋認証に馴染みがある人
■ iPhone SE(第3世代)のスペック
iPhone SE(第3世代) | |
---|---|
容量 |
|
ディスプレイ | 4.7インチ |
カラー |
|
本体サイズ |
|
重量 | 144g |
CPU | A15 Bionic |
アウトカメラ |
|
インカメラ |
|
バッテリー容量 (ビデオ再生時間) | 最大15時間 |
コネクタ | Lightning |
生体認証 | Touch ID(指紋認証) |
防沫・耐水・防塵性能 | IP67等級 |
SIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
au Certified(認定中古品)iPhone

auではオンラインショップ限定の「au Certified(認定中古品)」でiPhoneの型落ちモデルも安く購入できます。
au Certified(認定中古品)とは下取りプログラムなどで契約者から回収したiPhone端末をauが責任を持って検品、初期化した中古スマホのことです。

au Certified(認定中古品)は主に以下4つのおすすめできる特徴があるよ!
au Certified(認定中古品)のおすすめポイント |
---|
|
au Certified(認定中古品)は品質的にも問題ないとauが判断した製品のみ販売されているので、中古品とはいえ安心して購入できます。
万が一、購入後に不具合が出ても30日間無償で交換を受け付けており、auの端末補償オプションも同時に加入できるので、端末サポートを重視したい方は前向きに検討してみましょう。
▼ au Certified(認定中古品)iPhoneがおすすめの人
- 新品端末や最新機種にこだわりがない人
- 安く型落ちモデルを手に入れたい人
auのiPhoneがお得になる割引・キャンペーン

auで販売されているiPhoneの価格は、キャンペーンを利用することで、元の端末価格よりもさらに安く購入することができます。
ここでは、現在実施中のiPhoneの価格が安くなるキャンペーンについて紹介します。
auのiPhone購入時に適用できるキャンペーン |
---|
スマホトクするプログラム
スマホトクするプログラム
auスマホを24回の分割払いで購入し、13〜25カ月までに端末を返却すると、事前に設定されている残価(最終回のお支払金額)の支払いが免除されるプログラムです。
もし25カ月以上使いたくなっても、最終回のお支払金額を再度24回の分割払いにし、お支払いすることで、返却が不要です。
(例)スマホトクするプログラムでiPhone 16 128GBを購入したとき

ただし、本プログラム加入時の機種回収・査定には所定の条件があります。
所定の条件を満たせない場合、特典が受けられなかったり、特典の適用を受けるとき最大22,000円(不課税)のお支払いが必要になる場合があります。
お支払いが必要な返却端末の状態事例など、詳細はau公式サイトで確認してからお申し込みください。
【条件】
- 加入条件:au/au取扱店で対象機種を本プログラムでご購入
- 適用条件:本プログラムで購入された機種を12カ月以上利用し、KDDIが回収する
【対象機種】
- iPhone
- iPad
- Android
- タブレット
- Apple Watch
- スマートウォッチ
A:auでの機種変更は必須ではありません。
2021年9月16日まで提供されていた旧プログラム(かえトクプログラム)のような、当社・au取扱店でauのスマートフォン、ケータイなどへの買い替えは条件に含まれていません。
A:一括払いの請求が届く場合があります。
滞納が続くと、残金を一括請求される場合があります。一括精算した場合は割賦払い金が無くなるので、スマホトクするプログラムも無効となります。
下取りプログラム
下取りプログラム
auの下取りプログラムとは、機種変更のタイミングで不要になった端末を下取りに出すと、Pontaポイント還元してもらえるプログラムです。
破損や動作不良なしの通常品だけでなく、画面割れなど外装破損・ディスプレイの表示不良がある端末も対象です(下取り価格は異なります)。
下取り対象機種は、KDDIに登録されている最新購入機種となります。対象機種の詳細は、下取り価格とあわせて一覧公開されています。
【下取り条件】
- 3カ月以上ご利用の下取り対象機種から機種変更
- 機種変更でauスマートフォン、iPhone、auケータイもしくはauタブレットを購入
- 下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること
【下取り対象】
- iPhone
- iPad
- Androidスマホ
- Androidタブレット
- ケータイ
【下取りパターン】
- 店頭で機種変更&下取り希望の端末を持参
- 店頭で機種変更⇒郵送で下取り
- オンラインショップで機種変更⇒郵送で下取り
- オンラインショップで機種変更⇒店頭で下取り
※店頭:au Style・auショップ。その他のau取扱店での下取りは、ご来店予定の店舗にお問い合わせください。
※Apple Storeでご契約のお客さまへの下取りのご案内
手間をかけずに機種変更と下取りを済ませたいなら、スキマ時間に手続きができる③オンラインショップで機種変更⇒郵送で下取りがおすすめです。
オンラインショップで機種変更を申し込み時、下取り希望にチェックを入れると回収キットが届きます。到着から10日以内に「返送用レターパック」で下取り対象機種を発送しましょう。
「au下取り郵送受付センター」に到着後2週間程度で、Pontaポイントが還元されます。
とにかく最短で機種変更と下取りを済ませたいなら、①店頭で機種変更&下取り希望の端末を持参するのがおすすめです。
店頭へ来店予約をし、下取り希望の端末を持っていくことで機種変更の手続きと合わせて下取りをしてもらえます。Pontaポイントもその場で還元してもらえるので、すぐに確認でき安心です。
本人確認書類(免許証など)が必要なので、忘れずに持参しましょう。
【最大22,000円割引】au Online Shop お得割

キャンペーン名 | auオンラインショップお得割 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2020年4月1日(水)~ |
キャンペーン内容 | auオンラインショップから対象機器を購入で割引される |
キャンペーン条件 | au Online Shopで対象機種を購入する 新規契約もしくはMNPのタイミングで対象端末を購入する |
auオンラインショップでiPhoneを購入する際は「au Online Shop お得割」が適用できます。
「au Online Shop お得割」はauで販売中のiPhoneすべてが対象端末ですが、新規契約か乗り換えかで割引額が異なります。
※横にスクロールできます。
対象端末 | 割引額 | |
---|---|---|
乗り換え | 新規契約 | |
iPhone 15(128GB) | -44,000円 | -11,000円 |
iPhone 15(256GB/512GB) | -22,000円 | -11,000円 |
iPhone 15 Plus(全容量) | -22,000円 | -11,000円 |
iPhone SE(全容量) | -22,000円 | -11,000円 |
【認定中古品】iPhone SE(64GB) | -16,500円 | -11,000円 |
【認定中古品】iPhone SE(128GB) | -18,150円 | -11,000円 |
【認定中古品】iPhone 13 (128GB/256GB) |
-22,000円 | -11,000円 |
【認定中古品】iPhone 13 mini (128GB/256GB) |
-22,000円 | -11,000円 |
【認定中古品】iPhone 13 Pro (128GB/256GB) |
-22,000円 | -11,000円 |
【認定中古品】iPhone 12 Pro (128GB/256GB) |
-22,000円 | -11,000円 |
割引適用期間は現時点で未定となっていますが、申込状況などによっては突然終了する可能性も考えられるので、最新機種へお得に乗り換えたい方はこの機会に「au Online Shop お得割」を活用してみてください。
※参照元:au Online Shop お得割 | キャンペーン | au
【最大5,500円割引】5G機種変更おトク割

キャンペーン名 | 5G機種変更おトク割 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2020年12月1日(火)~ |
キャンペーン内容 | 機種変更で最大5,500円割引 |
キャンペーン条件 |
|
「5G機種変更おトク割」はauを対象料金プランへ契約中、もしくは継続していることで、機種変更時の端末価格が割引になるキャンペーンです。
適用条件には料金プランの契約に加え、「故障紛失サポート」の加入または継続利用している必要があります。
「5G機種変更おトク割」が対象になるauのiPhone端末は、以下のとおりです。
対象端末 | 割引額(機種変更) |
---|---|
iPhone 16 Plus(全容量) | -5,500円 |
iPhone 16 Pro(全容量) | -5,500円 |
iPhone 16 Pro Max(全容量) | -5,500円 |
iPhone 16(全容量) | -5,500円 |
iPhone 15 Plus(全容量) | -5,500円 |
iPhone 15 Pro(全容量) | -5,500円 |
iPhone 15 Pro Max(全容量) | -5,500円 |
iPhone 15(256GB/512GB) | -5,500円 |
iPhone 14 Pro Max(128GB) | -5,500円 |
iPhone SE (第3世代)(全容量) | -5,500円 |
iPhone 13 mini(128GB・256GB) | -5,500円 |
iPhone 13(128GB) | -5,500円 |
au Certified(認定中古品)は対象外ですが、同等の割引を受けられる「au Certified 機種変更おトク割」を適用できるので、あわせてチェックしてみてください。
【最大5,500円割引】au Certified 機種変更おトク割

キャンペーン名 | au Certified 機種変更おトク割 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2023年1月27日(金)~ |
キャンペーン内容 | 機種変更で最大5,500円割引 |
適用条件 | 機種変更で対象機種を購入する 直近の購入機種を12ヶ月以上使っている 対象料金プランの申込(もしくは加入済み) 故障紛失サポートの申込(もしくは加入済み) |
「au Certified 機種変更おトク割」はau Certified(認定中古品)を対象に、機種変更する際の端末購入価格が最大5,500円引きになります。
適用条件としては、新品のiPhone端末が対象の「機種変更おトク割」と同じで対象のプランと故障紛失サポートへの同時申込み、または加入中でないといけません。
「au Certified 機種変更おトク割」が対象になる機種は、以下のとおりです。
対象端末 | 割引額(機種変更) |
---|---|
【認定中古品】iPhone 13 (128GB/256GB) | -5,500円 |
【認定中古品】iPhone 13 mini (128GB/256GB) | -5,500円 |
【認定中古品】iPhone 13 Pro(128GB/256GB) | -5,500円 |
【認定中古品】iPhone 12 Pro (128GB/256GB) | -5,500円 |
auが動作確認などを行った美品の中古iPhoneが機種変更でもお得に手に入るので、適用条件を確認してキャンペーンを利用しましょう。
※参照元:au Certified 機種変更おトク割|キャンペーン|au
auのiPhoneをお得に購入するためのポイント

auで購入するiPhoneの価格について、さらにお得さを追求するなら次のポイントをチェックしておきましょう。
auでiPhoneを購入するときのポイント |
---|
auオンラインショップで購入する
auでiPhoneを購入するのであれば、オンラインショップの利用がおすすめです。
なぜなら、auオンラインショップで手続きをすると窓口限定のキャンペーンが利用できてお得だからです。
auオンラインショップ限定のキャンペーン |
---|
また、オンラインショップで2,750円以上のご購入の場合は送料をKDDIが負担してくれるため、auショップが近くになかったり、忙しくてなかなか行けないという方にもおすすめです。
型落ちモデルを選ぶ
iPhoneの新シリーズが発売されると、以前のモデルが値下げされることがあります。
価格にこだわるなら、型落ちモデルのiPhoneも検討してみましょう。
ちなみに、iPhoneのスペックはかなり高いですが、毎年発売されていることから旧モデルとの差はあまり大きいものではなくなっています。
何年も前のモデルであれば変わってきますが、旧モデルのiPhone 14シリーズであれば性能面では今でも高いものとなっております。
UQモバイルからauに乗り換える

今現在auのサブブランドでもある「UQモバイル」を利用していて、「UQモバイルを6ヶ月以上使用している」かつ「auの対象料金プランへ同一の電話番号で移行する」ことを条件に、auへお得に乗り換えることが可能です。
またUQモバイルからauは乗り換えの扱いとなるので、端末購入価格から最大22,000円の割引が適用されます。
またauへの乗り換え後は、月額利用料金も2,640円×12ヵ月間の割引が適用されます。
▼ UQモバイルからauへの移行プログラム適用条件
- UQモバイルの利用開始から180日以上経過している
- UQモバイルの電話番号を引き継いでauに移行する
- 「使い放題MAX+ 5G」または「auマネ活プラン+ 5G」の対象料金プランに加入する
引用元:UQ mobile→au移行プログラム|キャンペーン|au
auスマートバリュー対象の回線を利用する

自宅に導入している光回線がauひかりやeo光などの対象回線と、auの対象プランをご契約している場合、毎月のスマホ料金から最大1,100円割引されます。
また、auスマホの対象プランを利用しているなら、家族のスマホ料金も割引されるのでさらにお得です。
参照元:auスマートバリュー|料金・割引:スマートフォン・携帯電話|au
au Certified(認定中古品)を検討する

新品の端末や最新機種にこだわりがないのであれば、auオンラインショップ限定で取り扱うau Certified(認定中古品)の購入も検討してみるといいでしょう。
au Certified(認定中古品)は、専門業者がクリーニングや初期化を行い、auの厳しい審査基準をクリアした中古iPhoneのラインナップです。
そのため、中古iPhoneは本体の状態やデータ面で不安を感じており、今まで選択肢に入れていな方という方にもおすすめです。
au Certified(認定中古品)が対象になる端末割引キャンペーンも用意されているので、記事も参考にしながらオンラインショップから端末価格などを確認してみましょう。
auでiPhoneを購入するのをおすすめできる人

iPhoneをどこで契約するか迷ったときは、次の条件に該当するかチェックしてみてください。
auでのiPhone購入がおすすめできる人や、その理由について解説していきます。
auでiPhoneを購入するのをおすすめできる人 |
---|
|
UQモバイル・povo2.0からauへ乗り換えを検討している人

UQモバイルからauに乗り換えるときは、一定の条件を満たすと「UQモバイル→au移行プログラム」が適用されて、月額料金が12ヶ月間で総額31,680円分割引されます。
また、UQモバイルや格安プランのpovo2.0からauへ変更する場合は「au Online shop お得割」の利用時に「乗り換え」扱いとなり、端末価格から22,000円の割引が受けられます。

povo1.0からの乗り換えは端末割引額が5,500円になるから注意してね!
UQモバイルでは、最新機種であるiPhone 15シリーズは取り扱っておらず、povo2.0で端末のセット販売も行われていないので、auでのiPhoneの購入を含めて検討してみるといいでしょう。
auスマートバリュー対象回線を利用している方
auひかりやeo光などのauスマートバリュー対象の光回線を利用している方は、auスマホを契約すると月額料金が割引されます。
離れて暮らす家族のスマホ料金も最大10回線まで割引が適用されてお得です。
家族内にauユーザーがいる方
家族内にauユーザーがいる場合は、auスマートバリュー対象の光回線に契約していない場合でも家族割プラスが適用されて毎月のスマホ料金が割引されます。
割引額は、2回線の場合は1回線あたり550円、3回線以上の場合は1回線あたり1,100円です。
端末購入プログラムを利用して2年程度で乗り換えたい方
iPhoneの実質価格が約半額になる「かえトクプログラム」や「スマホトクするプログラム」は、iPhone購入後、25ヵ月目以降に返却することが条件となります。
2年程度で次の機種に乗り換えたい方は、auがおすすめです。
今お使いのスマホを下取りに出したい方
auでは新端末の購入時に今お使いの機種を下取りに出せます。
下取り価格はPontaポイントとして還元され、新端末の購入代金の支払いにも充当できます。
不要な端末を使ってお得に新しい機種を購入できるので、スマホを下取り出したい方にもauはおすすめできます。
auでiPhoneを購入するのをおすすめできない人

次のいずれかに該当する方は、au以外でiPhoneを購入するほうが良いかもしれない場合もあります。
- 一括で少しでも安く購入したい方
- 型落ちモデルのiPhoneを購入したい方
- auスマートバリュー対象回線以外を利用している方
- 機種変更後もiPhoneを返却したくない方
一括で少しでも安く購入したい方
auでは分割払いで「スマホトクするプログラム」が利用することで、最新のiPhone 15シリーズでも端末の返却を行うことで、実質価格が半額以下に抑えることができます。
しかし、「スマホトクするプログラム」を利用せず端末を一括払いで購入するの場合は、auで販売されているiPhoneの価格はAppleの公式オンラインストアの端末価格より高額です。
例として、「iPhone 15(128GB)」の場合、auオンラインショップとAppleオンラインストアで購入する価格を比較してみました。
▼ 一括払い時のauとApple公式のiPhoneの価格比較
auオンラインショップ | Appleオンラインストア | |
---|---|---|
端末のみ購入 | 145,640円 | 124,800円 |
新規契約 | 140,140円 | |
乗り換え | 140,140円 | |
機種変更 | 140,140円 |
Appleオンラインストアでは端末のみ購入になるので、契約方法にかかわらず同じ価格で購入できます。

乗り換えの場合のみ、auオンラインショップのほうが一括払いでも安くなるよ!
なお、iPhone 15の取り扱いがあるキャリアのうち、楽天モバイルは一括購入の場合の端末価格が最安です。
同じく「iPhone 15(128GB)」の販売価格をもとに比較してみました。
▼ 一括払い時のauと楽天モバイルのiPhoneの価格比較
auオンラインショップ | 楽天モバイル | |
---|---|---|
端末のみ購入 | 145,640円 | 131,800円 |
新規契約 | 140,140円 | 105,800円 |
乗り換え | 140,140円 | 99,800円 |
機種変更 | 140,140円 | 111,800円 |
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」の申し込みとあわせてiPhone 15を購入することで、20,000円の端末代金割引が受けられて、auやAppleよりも安い価格で一括購入できます。
参照元:
iPhone 15とiPhone 15 Plusを購入|Apple(日本)
iPhone 15(5G対応)製品情報・購入|iPhone|製品|楽天モバイル
型落ちモデルのiPhoneを購入したい方
auでは、基本的に最新モデルを除いて旧モデルは順次販売が終了しているので注意しましょう。
例えば、auでは一世代前の型落ちモデルである「iPhone 14シリーズ」も取り扱いラインナップに含まれていますが、auオンラインショップではiPhone 14を除き、ほぼ全モデルで販売終了となっています。
ただし、中古iPhoneである「au Certified」ではiPhone 13シリーズやiPhone 12シリーズなど、2〜3世代前のモデルも購入できます。
型落ちモデルを購入したい方は、こちらも合わせて検討してみるといいでしょう。

iPhone 15以外にiPhone 14(128GB)とiPhone SE(第3世代)が購入できるよ!
auスマートバリュー対象回線以外を利用している方
ソフトバンク光やドコモ光などは、auスマートバリュー対象以外の光回線ではありません。
光回線を利用している方は、セット割が適用できる携帯会社でのiPhone契約を検討してみましょう。
機種変更後もiPhoneを返却したくない方
auのキャンペーンの中でも「スマホトクするプログラム」は、割引額が大きなキャンペーンです。
しかし、auにスマホを返却することが条件となっているため、機種変更後もiPhoneを手放したくない方はauではなく元値が安いところで購入しましょう。
auでiPhoneへ機種変更するメリット

auユーザーがiPhoneを機種変更で購入する場合、以下のメリットがあります。
auでiPhoneへ機種変更するメリット |
---|
|
auでiPhoneに機種変更しようか、iPhoneが購入できる他社キャリアへ乗り換えようか迷っている方はぜひ参考にしてください。
短期間の機種変更でも「スマホトクするプログラム」ならお得

auでは「スマホトクするプログラム」が利用することで、今お使いの端末を購入してから2年以内の機種変更でもお得に買い替えができます。
なぜなら、「スマホトクするプログラム」は対象機種を購入して13ヶ月以上のタイミングでauへ端末を返却することで、返却時点での分割払い額の残債が免除されます。

常に最新機種を持ちたい方は、短期間でもお得に機種変更ができるauで「スマホトクするプログラム」を利用するのがおすすめです。
オンラインで24時間いつでも手続き可能
auではオンラインショップから24時間いつでも機種変更の手続きが可能です。
auショップなどの店頭でももちろん機種変更は可能ですが、オンラインショップであれば待ち時間もなく、限定の端末割引キャンペーンも利用できるのでお得だからです。
また、オンラインショップからの機種変更は自分でSIMの入れ替えやデータ移行などをしなくてはいけないから不安という方も、auの公式サイトや端末と一緒に届くガイドブックなどで丁寧に手順を解説しているので安心してください。

auでは無料で専用オペレーターにチャットや電話で相談しながらオンラインショップで手続きできるサポートも用意しているよ!

「5G機種変更おトク割」が適用できる
auでは機種変更の方に向けた端末価格割引キャンペーンも用意しています。
▼ auで利用できる機種変更向けの端末割引キャンペーン
キャンペーンを利用することで、機種変更でもiPhoneの端末価格が最大5,500円割引になるので、他社に乗り換えしなくてもお得に購入できるのは大きなメリットです。
「下取りプログラム」も利用してさらにお得
auは今お使いの機種を下取りに出して、端末価格をさらに安く抑えることもできます。
なお、「スマホトクするプログラム」や「かえトクプログラム」を適用するために端末を返却する場合についても、同様の流れで返送を行えば問題ありません。
auで端末を下取りに出して機種変更する手順は、以下のとおりです。
auで端末を下取りに出して機種変更する手順 |
---|
|
auオンラインショップで機種変更の手続きをすると、同時に下取りプログラムの申し込みができます。
下取り端末を回収するキットが送られてくるので、到着から8日以内にスマホを返送用レターパックに入れて発送します。
下取り価格分として還元されたPontaポイントは、auの利用料金や端末代金の支払いにも1pt=1円で使えます。
auでiPhoneへ機種変更する場合のデメリット

auでiPhoneに機種変更する前に知っておくべきデメリットや注意点もいくつかあります。
auでiPhoneへ機種変更するデメリットや注意点 |
---|
|
auユーザーが機種変更でiPhoneの購入をする場合、キャンペーンを利用できたり下取りしてもらえたりとメリットは多いですが、必ず注意点も理解したうえで申し込みましょう。
キャンペーンやセール対象機種が変更や終了になる可能性がある
auではiPhoneの端末価格が安くなるキャンペーンや期間限定のセールなども随時行われています。
ただし、キャンペーンやセール対象機種などはタイミングによって変更になったり、利用できる期間が限定されている場合もあります。
また、auオンラインショップからの申し込み限定で適用されるキャンペーンもいくつかあるので、気になる特典や割引を見つけたらできるだけ早く申し込むことをおすすめします。
オンラインショップで取り扱いのないiPhone機種もある
auオンラインショップはキャンペーンを利用してお得に、かつ24時間好きなタイミングでiPhoneが購入できて便利です。
ただし、auオンラインショップで在庫切れとなっている機種やカラー、容量などもあります。
auオンラインショップで取り扱いがない機種も、auショップや家電量販店などでは販売されている可能性があるので、どうしても欲しいiPhoneのモデルがある場合はお近くの店舗に足を運んでみましょう。
auでiPhoneを購入する前に確認するポイント

auでiPhoneを購入する前に、次のポイントをチェックしておきましょう。それぞれのポイントを説明します。
- 適用されるキャンペーン
- iPhoneの価格
- 料金プラン
適用されるキャンペーン
auのキャンペーンは予告なく終了することがあります。
購入する前にauの公式ホームページで確認し、利用したいキャンペーンがあるときは早めに申込みましょう。
iPhoneの価格
昨今の円安などの影響で、今後auで販売されているiPhoneの価格は変更される可能性があります。
実際、2022年7月には円安の影響で、auでのiPhoneの価格が最大で3万円前後の値上げされました。
事前に調べていた価格と違ったというようなことがないよう、auの公式ホームページで現在の価格を確認してから購入しましょう。
料金プラン
iPhoneの本体価格だけでなく、毎月の料金にも注目することが必要です。データ使用量が多い方は「使い放題MAX+ 5G」など、使い方に合うプランを選びましょう。
また「使い放題MAX+ 5G」のように、特定の料金プランに加入することがキャンペーンの適用条件になることもあります。利用したいキャンペーンの条件も確認しておきましょう。
【PR】
auオンラインショップ iPhone発売中
auオンラインショップ経由で
iPhone(対象機種)を購入すると
機種代金から最大22,000円割引!
さらに対象のiPhoneの下取りで
「下取りプログラム」還元額
増額中!
iPhoneモデル | 在庫 |
---|---|
iPhone 16 Pro MAX | 残りわずか(予約受付中) |
iPhone 16 Pro | 残りわずか(予約受付中) |
iPhone 16 Plus | 残りわずか(予約受付中) |
iPhone 16 | 在庫あり |
iPhoneの購入&予約はこちら!
auで販売されているiPhoneの価格に関するよくある質問
auで販売されている各種iPhoneの価格について、問い合わせが多い質問をまとめました。
auのiPhoneの価格に関するよくある質問 |
---|
|

auのiPhoneの価格に関するよくある質問に対する回答もチェックしてみてね!
iPhoneの価格が値下げで安くなるタイミングは?
auだけにとどまらず、一般的にiPhoneの販売価格が見直しされたり、割引キャンペーンが増える時期は1年の中で大きく3回あるとされています。
▼iPhoneの価格が割引や値下げが行われる主なタイミング
- 【3月~4月】新生活向けのキャンペーンが行われる時期
- 【9月〜10月】新機種が発表されるタイミング
- 【12月~1月】年末年始のセールが行われるタイミング
実際にauでも2024年3月1日からiPhone 15(全容量)が乗り換え時のみ、「au Online Shop お得割」で44,000円割引に増額されています。
また、毎年iPhoneの新モデルが発表される9月頃には、型落ちとなるモデルが大幅に割引される傾向にあります。
少しでも安くiPhoneの価格を抑えて購入したいのであれば、安くなるタイミングを狙ってみるのもいいでしょう。
auのiPhoneの価格はどこから申し込んでも同じ?
auのiPhone購入価格はオンラインショップとauショップで異なる場合があります。
なぜなら、auオンラインショップからの購入でのみ適用される端末割引キャンペーンがあるからです。
auでiPhoneを安く購入したいのであれば、オンラインショップから手続きするのがおすすめです。
auでiPhoneを安く購入できるセールやキャンペーンはある?
auでは現在、iPhoneの端末価格が割引される以下のキャンペーンを実施中です。
auのiPhoneがお得になる割引・キャンペーン |
---|
記事内では各キャンペーンの詳細や適用条件、対象機種なども解説しているのでぜひ参考してください。
auでiPhoneを契約する場合、月々の支払額はどのくらい?
月々の支払額は、機種代金、料金プラン、オプションサービスによって異なります。
▼iPhoneの価格が割引や値下げが行われる主なタイミング
- 機種代金:最新機種は高額ですが、分割払いにして「スマホトクするプログラム」を利用すれば月々の支払いを抑えることができます。
- 料金プラン:データ通信量や使い方に合わせて利用内容に合わせて最適なプランを選びましょう。
- 通話料:auの場合は22円/30秒ごとに自分から発信をした場合に料金がかかります。
- オプションサービス:かけ放題などのオプションサービスを追加すると、月々の支払額は増加します。
具体的な月々の支払額を知りたい場合は、au Online Shopのシミュレーションツールを利用すると便利です。
まとめ

今回はauで販売されているiPhoneの価格情報について解説しました。
iPhoneをお得に購入したい方は、まずは以下を確認してください。
auでiPhoneを購入するときのポイント |
---|
auではさまざまなお得なキャンペーンを実施していますが、その中でも「スマホトクするプログラム」の割引率が特に高いです。
適用するためにも24回分割でiPhoneを購入し、25ヵ月目までに返却しましょう。

auオンラインショップからiPhoneを購入したら、窓口限定キャンペーンが適用されてさらに価格が安くなるよ!
また、家族にauユーザーがいるときや、auスマートバリュー対象の光回線を導入しているときは、月額料金がお得になることがあります。
条件に該当するときは忘れずに申込み、お得に利用できるようにしておきましょう。