【2023年9月】iPhone 14シリーズの価格はどこがお得?キャリアや格安SIMの販売価格を徹底比較

iPhone 14の価格情報まとめ iPhone 安く買う

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

2022年9月に販売が開始されたiPhone14シリーズは、各キャリアで価格が異なるので、どこで選べばいいか迷っている方も多いでしょう。

比較的手頃なスタンダードモデルと上位のProモデルがあり、どのモデルも一括払いで最安で購入できるのはApple Storeです。

しかし、各キャリアでは分割払いで格安になる「端末購入プログラム」を提供しており、利用することで、iPhone 14シリーズをよりお得に購入できます。

本記事では大手4大キャリアのiPhone 14シリーズの価格を比較するとともに、各社の購入プログラムを紹介します。さらに、iPhoneをより安く購入する方法も紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • iPhone 14の価格を比較
  • 大手4キャリアの購入プログラムを紹介
  • iPhoneをより安く購入する方法
  • iPhone 14シリーズの特徴
  • 監修者
  • 執筆者

モバレコ編集部

モバレコ

モバレコは、格安SIM、インターネットWiFi、光回線・プロバイダやスマホ、PCなどの通信やガジェットを、より快適に使うための情報を発信する通信ジャンルの総合メディアサイトです。

2014年8月にサイトを公開。2021年3月には月間で470万人の方にご利用いただき、閲覧ページ数は600万セッションを突破しました。2023年で約10年間になるメディアサイト。

様々なスマホやSIM を購入できるサイト、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるような、ユーザー目線に寄り添った内容を日々発信しています。

X-mobile通信編集部

X-mobile 通信

スマートフォン、格安SIM、ネット回線、モバイルWiFiなどの通信サービスに関する総合情報サイトです。

誰にでもわかりやすい正確な情報と通信サービスをもっと身近に感じられるようなメディアを目指します。

様々ある通信回線プランの疑問点を解決。中立的な立場で、あなたにぴったりな回線・サービス情報を編集部がお届けします。

9月15日21時〜【予約開始】
iPhone 15をお得に購入する方法

オンラインショップ 予約

9月13日にiPhone 15シリーズが発表
されました。大手4キャリアでは9月22日に発売となります。

予約開始日 9月15日(金) 21時〜
発売日 9月22日(金)

iPhone 15シリーズを最速
手に入れたい場合はオンラインショップ
での購入がおすすめ
です。

予約・購入はこちら!

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

iPhone14シリーズの価格を比較

iPhone 14のイメージ

iPhone 14シリーズは各キャリアとApple Storeで販売価格が異なります。それぞれのモデル・容量別に比較表を作成しました。

▼ iPhone 14 / 14 Plus

▼ iPhone 14

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB
ドコモ 138,930円 161,480円 201,740円
au 140,640円 161,770円 201,925円
ソフトバンク 140,400円 161,080円 201,600円
楽天モバイル 120,910円 135,900円 165,800円
Apple Store 119,800円 134,800円 164,800円

▼ iPhone 14 Plus

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB
ドコモ 158,180円 179,520円 220,330円
au 158,490円 178,850円 220,355円
ソフトバンク 158,400円 179,280円 220,320円
楽天モバイル 135,900円 150,900円 180,900円
Apple Store 134,800円 149,800円 179,800円
▼ iPhone 14 Pro / 14 Pro Max

▼ iPhone 14 Pro

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
ドコモ 174,130円 198,880円 238,440円 275,220円
au 175,860円 201,925円 238,555円 275,415円
ソフトバンク 175,680円 201,600円 238,320円 275,040円
楽天モバイル 150,900円 165,900円 195,900円 225,900円
Apple Store 149,800円 164,800円 194,800円 224,800円

▼ iPhone 14 Pro Max

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
ドコモ 201,850円 220,330円 257,070円 289.300円
au 201,925円 220,355円 257,100円 293,845円
ソフトバンク 201,600円 220,320円 257,040円 281,520円
楽天モバイル 165,900円 180,900円 210,900円 240,900円
Apple Store 164,800円 179,800円 209,800円 239,800円

一括払いで購入する場合、いずれもApple Storeが最もお得です。大手キャリアだけに絞ると、楽天モバイルが最安で購入できることになります。

また、各キャリアでは分割払いでよりお得になる購入プログラムを提供しており、適用によりさらに安くすることができます

各キャリアのプログラムもみてみましょう。

【ドコモ】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

ドコモのホームページ
【ドコモ】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

ドコモでは「いつでもカエドキプログラム」に加入することで、実質的にiPhone 14シリーズの端末価格を抑えることができます。

ドコモのiPhoneの価格は以下でまとめました。

ま「いつでもカエドキプログラム」に加入した場合の毎月の負担額も記載しています。

▼ iPhone 14 / 14 Plusの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB
iPhone 14 69,690円
(3,030円×23回)
81,680円
(3,551円×23回)
102,140円
(4,440円×23回)
iPhone 14 Plus 79,220円
(3,440円×23回)
90,000円
(3,913円×23回)
111,250円
(4,836円×23回)
▼ iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 Pro 87,370円
(3,798円×23回)
99,880円
(4,342円×23回)
120,400円
(5,234円×23回)
139,260円
(6,054円×23回)
iPhone 14 Pro Max 101,890円
(4,430円×23回)
111,250円
(4,836円×23回)
129,990円
(5,651円×23回)
144,940円
(6,301円×23回)

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

参照元:iPhone | ドコモオンラインショップ

いつでもカエドキプログラム

ドコモのプログラム

いつでもカエドキプログラム」は、23ヶ月目にスマホを返却することで残価である分割24回目の支払いが不要になるというドコモの端末購入プログラムです。

回線契約の必要はなく、他社回線を利用中でもiPhoneだけ購入することができます。

利用するには、以下の要件が必要です。

  • ポイントクラブに加入し、iPhone 14シリーズを含む対象機種を残価設定型24回払いで購入する
  • ポイントクラブを継続し、利用の対象機種を返却する

機種は返却時に正常に動作し、破損もない状態であることが必要です。

iPhoneを返却することで、Apple Storeで購入するより安く手に入るのが魅力です。

24ヶ月以降も端末を利用したい場合、残価をさらに24回に再分割して支払いを継続すればそのまま利用を続けることもできます。

また、プログラムの適用には、加入・端末返却時の間、ずっとdポイントクラブの加入を継続していることが必要です。

【au】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

auオンラインショップ
【au】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

auでは最新機種でもお得に購入できる「スマホトクするプログラム」を提供しており、iPhone 14シリーズも対象です。

auのiPhoneの価格は以下でまとめました。

また「スマホトクするプログラム」適用した場合の毎月の負担額も記載しています。

▼ iPhone 14 / 14 Plusの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB
iPhone 14 71,760円
(3,120円×23回)
82,570円
(3,590円×23回)
102,925円
(4,475円×23回)
iPhone 14 Plus 80,730円
(3,510円×23回)
91,770円
(3,990円×23回)
112,355円
(4,885円×23回)
▼ iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 Pro 89,700円
(3,900円×23回)
102,925円
(4,475円×23回)
121,555円
(5,285円×23回)
140,415円
(6,105円×23回)
iPhone 14 Pro Max 102,925円
(4,475円×23回)
112,355円
(4,885円×23回)
131,100円
(5,700円×23回)
149,845円
(6,515円×23回)

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

参照元:iPhone | 製品情報 | au

スマホトクするプログラム

auのプログラム

スマホトクするプログラム」は、分割払いで購入した対象機種を購入した月から13〜25ヶ月目に返却すると、25ヶ月目以降の支払いが免除されるauの端末購入プログラムです。

適用条件は、スマホトクするプログラムを利用して対象機種を購入するだけです。こちらにはiPhone 14シリーズ全モデルも含まれています。

回線契約も必要ありません。ただし、加入できるのは端末購入時のみであり、購入後に加入はできないため注意してください。

13〜24ヶ月目に返却しても、25ヶ月目までの分割払いが必要です。そのため、25ヶ月目に返却するのがお得なタイミングといえるでしょう。

【ソフトバンク】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

ソフトバンクオンラインショップ
【ソフトバンク】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

ソフトバンクでは「新トクするサポート」という特典を用意しており、iPhone 14シリーズの実質価格を抑えることができます。適用後の価格は、以下のとおりです。

▼ iPhone 14 / 14 Plusの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB
iPhone 14 70,200円
(2,925円×24回)
80,640円
(3,360円×24回)
100,800円
(4,200円×24回)
iPhone 14 Plus 79,200円
(3,300円×23回)
89,640円
(3,735円×24回)
110,160円
(4,590円×24回)
▼ iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 Pro 87,840円
(3,660円×24回)
100,800円
(4,200円×24回)
119,160円
(4,965円×24回)
137,520円
(5,730円×24回)
iPhone 14 Pro Max 100,800円
(4,200円×24回)
110,160円
(4,590円×24回)
128,520円
(5,355円×24回)
140,760円
(5,865円×24回)

参照元:iPhone 一覧 | オンラインショップ | ソフトバンク

新トクするサポート

ソフトバンクのプログラム

新トクサポートは、iPhoneを含む対象機種を48回払いで契約し、25ヶ月目以降に手続きをすることで残金の支払いがなくなるという特典です。

回線契約は必要ありません。実質の負担額が半額になり、お得にiPhone 14シリーズを購入できます。

利用するには、以下の手続きが必要です。

  • 購入時に特典利用の申し込み手続き
  • 25ヶ月目以降にスマホを返却

返却する際は故障していないことが条件であり、故障や破損がある場合は別料金を請求される場合もあるため注意してください。

25ヶ月目以降もiPhoneを利用したい場合は、そのまま分割払いを継続しなければなりません。

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

【楽天モバイル】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

楽天モバイルオンラインショップ
【楽天モバイル】iPhone 14 / 14 Proシリーズ価格一覧

楽天モバイルは「 楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の適用により、iPhone 14シリーズをお得に購入できます。

楽天モバイルのiPhoneの価格は以下でまとめました。

また「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(旧:iPhoneアップグレードプログラム)」適用した場合の毎月の負担額も記載しています。

▼ iPhone 14 / 14 Plusの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB
iPhone 14 60,432円
(2,518円×24回)
67,944円
(2,831円×24回)
82,944円
(3,456円×24回)
iPhone 14 Plus 67,944円
(2,831円×24回)
75,432円
(3,143円×24回)
90,432円
(3,768円×24回)
▼ iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの価格情報

※横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
\ 値下げ /
iPhone 14 Pro
75,432円
(3,143円×24回)
82,944円
(3,456円×24回)
97,944円
(4,081円×24回)
112,944円
(4,706円×24回)
\ 値下げ /
iPhone 14 Pro Max
82,944円
(3,456円×24回)
90,432円
(3,768円×24回)
105,432円
(4,393円×24回)
120,432円
(5,018円×24回)

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

参照元:iPhone一覧 | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

楽天モバイル買い替え超トクプログラム」は、iPhone 14シリーズを含むiPhoneのモデルを48回分割で購入した場合、最大24回分の支払いが不要になる特典です。

プログラムの適用には、以下の要件が必要です。

2023年8月までは「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」の名称でサービスが提供されていましたが、「買い替え超トクプログラム」ではAndroidスマホもプログラムの対象となったことで名称が変わっています。

iPhoneについても、新プログラムで引き続き同様のサービスを受けることができます。

  • 対象年齢:18歳以上
  • 支払い方法:契約者本人名義の楽天カードのみ
  • 加入のタイミング:対象のiPhoneシリーズを購入時のみ
  • プログラムの適用期間:25ヵ月目以降~47ヵ月目まで
  • プログラムの手数料:3,300円
  • プログラムの利用方法:機種変更と同時に返却もしくは機種変更せずにスマホのみ返却

楽天モバイルは月額利用料金を楽天ポイントで支払えますが、楽天モバイル買い替え超トクプログラムで購入したiPhoneの支払いにはポイントの利用ができません。

また、必ず契約者本人名義の楽天カードでの支払いが必要です。

万が一「故障紛失保証 with AppleCare Services」に未加入で故障したスマホを返却、もしくは紛失して返却できない場合、以下の費用が発生します。

  • 故障:22,000円
  • 紛失:残債の全額

返却期限までにスマホが返却されない場合も残債の全額を支払うことになるため、注意しましょう。

返却期限は、機種変更して返却する場合は新端末を受け取った日から20日以内、機種変更せずに返却する場合は解約申請月の翌月15日までとなります。

iPhoneをより安く購入・利用する方法

電卓で計算するイメージ
iPhoneをより安く購入・利用する方法

iPhone 14シリーズをはじめ、iPhoneをより安く購入するには以下の方法があります。

iPhoneをお得に購入する方法
  • 他社に乗り換えと同時に購入する
  • 格安SIMで契約する
  • 各キャリアの購入プログラムを利用する
  • iPhone 13シリーズ以前の型落ち機種を購入する

各キャリアでは他社からの乗り換えの際、iPhoneの割引特典を行っています。

また、購入プログラムで購入したiPhoneで格安SIMに加入すると月額料金を安くできてお得です。

ここでは、iPhoneを安く購入する方法をみていきましょう。

他社の大手キャリアに乗り換えて購入する

大手キャリアでは乗り換えキャンペーンとして、iPhoneの購入割引を行っています。

他社への乗り換えを検討している場合、各社の購入プログラムと併用してiPhoneをより安く購入することが可能です。

各キャリアで実施中の端末値引きのキャンペーンをみてみましょう。

ドコモ 他社から乗り換え時に、機種代金から最大22,000円割引
au iPhoneなど対象機種を購入する際に、機種代金から最大22,000円割引
ソフトバンク 他社からの乗り換えでiPhoneなどの機種代金を最大21,600円割引
楽天モバイル 初めての申し込み+対象のiPhone購入で、最大24,000円相当分の楽天ポイントを還元

格安SIMを契約する

格安SIMでは現在のところiPhone 14シリーズの販売をしていません。

そのため、iPhone 14シリーズを格安SIMで利用したい場合は、大手キャリアの購入プログラムで購入し、SIMのみの契約をするのがお得です。

格安SIMのワイモバイルやUQモバイルでは、SIMカード・eSIMのみの乗り換えでキャンペーンを行なっています。

UQモバイル SIMのみの契約+「増量オプションⅡ」加入で最大13,000円分のauPay残高を還元
ワイモバイル SIMのみ契約+他社から乗り換えでPayPayポイント最大23,000円相当を還元

また、最新モデルにこだわりがない方は、格安SIMで取り扱いのあるiPhoneを購入することで、さらにお得に購入できる場合もあります。

UQモバイル 乗り換えと同時にPhone 12などUQ取り扱い機種を購入し、くりこしプラン+5Gと増量オプションⅡの加入で、機種代金から最大22,000円割引
ワイモバイル 他社からの乗り換えの場合、オンラインストアでiPhone 12など対象機種が最大36,000円割引

8/28まで!
お得な SUMMER SALE 実施中!

新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜

キャリアの端末購入プログラムを利用する

大手4大キャリアでiPhone 14シリーズを購入する場合、購入プログラムの利用で価格を抑えることができます。

プログラムの内容を一覧表にしました。

※横にスクロールできます。

プログラム名 支払い免除額 加入条件 返却時期
ドコモ いつでもカエドキプログラム 返却以降の残価設定分の支払い不要 ・回線契約不要
・分割回数24回
・支払い方法:指定なし
1〜46ヶ月目
au スマホトクするプログラム 返却以降の残価設定分の支払い不要 ・回線契約不要
・分割回数24回
・支払い方法:指定なし
13〜25ヶ月目
ソフトバンク 新トクするサポート 端末価格の最大半額 ・回線契約不要
・分割回数48回
・支払い方法:指定なし
25ヶ月目〜48ヶ月目
楽天モバイル 楽天モバイル買い替え超トクプログラム 端末価格の最大半額 ・回線契約不要
・分割回数48回
・支払い方法:楽天カード
25ヶ月目〜48ヶ月目

安くiPhoneを購入したい場合、iPhone 13シリーズ以前であれば型落ち機種がおすすめです。

型落ちでも十分なスペックがあり、iPhone 14シリーズにはないサイズも選べます。

iPhone 12以降であれば5G対応モデルであり、超広角カメラはiPhone 11以降に備わっています。

また、iPhone 13・iPhone 12にはiPhone 14シリーズにはない小型モデルの「miniシリーズ」があります。

型落ちモデルであればiPhone 14シリーズの2/3程度で購入できる場合もあるので、コスパを重視したい方はこちらも検討してみるとよいでしょう。

大手キャリアで購入するのであれば、購入プログラムと合わせてさらに安くできます。

iPhone14シリーズの特徴

iPhone 14シリーズの画像
iPhone14シリーズの特徴

iPhone 14シリーズはスタンダードモデルと上位モデルのproシリーズがあり、これまで販売されていたminiがなくなって新たにPlusというモデルが追加されました。

また、Proシリーズはディスプレイが一新され、カメラもさらなる高画素化などが行われています。

ここでは、iPhone 14シリーズの特徴をみていきましょう。

引用元:iPhone – モデルを比較する – Apple(日本)

iPhone 14・ iPhone 14 Plusの特徴

iPhone 14シリーズの画像

iPhone 14シリーズは画面サイズの小型モデルの「miniシリーズ」がなくなり、スタンダードモデルは6.1インチのiPhone 14と、6.7インチのiPhone 14 Plusが登場しました

どちらも基本性能は同じで、選ぶポイントはサイズと重量です。大きい画面がいいか、持ちやすい方がいいかといった基準で選ぶとよいでしょう。

旧モデルのiPhone 13と比較すると、カメラ機能やバッテリーの持ちが改善されており、より使いやすくなっています。

※横にスクロールできます。

iPhone 14 iPhone 14 Plus
ディスプレイ 6.1インチ 6.7インチ
本体サイズ 146.7×71.5×7.8 mm 160.8×78.1×7.8 mm
重量 172g 203g
容量 128GB / 256GB / 512GB
CPU A15 Bionicチップ
カメラ メインカメラ
約1,200万画素+約1,200万画素(超広角)
インカメラ
約1,200万画素(TrueDepth・オートフォーカス機能追加)4K動画撮影
バッテリー ビデオ再生:最大20時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大26時間
オーディオ再生:最大100時間
カラー ミッドナイト/パープル/スターライト/(PRODUCT)RED/ブルー
SIM デュアルSIM、デュアルeSIM対応
生体認証 Face ID(顔認証)

iPhone 14

ご購入はこちら!

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

参照元:iPhone 14とiPhone 14 Plus – Apple

iPhone 14 Pro・Phone 14 Pro Maxの特徴

iPhone 14シリーズの画像

上位モデルのiPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxには、新たに常時点灯ディスプレイが搭載され、画面をわざわざ点灯させなくても時刻や通知を確認できるのが特徴です。

iPhone 14と比較をすると、CPUにはより高性能かつ最新の「A16 Bionicチップ」にグレードアップされており、より快適な使用感を期待できます。

また、カメラの画素数がiPhone 13 Proから約4倍も向上した4,800万画素になり、8K動画の撮影も可能になりました。

これにより、さらに明るく鮮明な写真や動画撮影が行えるようになりました。

※横にスクロールできます。

iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
ディスプレイ 6.1インチ 6.7インチ
本体サイズ 147.5×71.5×7.85 mm 160.7×77.6×7.85 mm
重量 206g 240g
容量 128GB / 256GB / 512GB / 1TB
CPU A16 Bionicチップ
カメラ メインカメラ
約4,800万画素+約1,200万画素(超広角)+約1,200万画素(望遠)
アウトカメラ
約1,200万画素(TrueDepth・オートフォーカス機能追加)8K動画撮影LiDARセンサー
バッテリー ビデオ再生:最大23時間
オーディオ再生:最大75時間
ビデオ再生:最大29時間
オーディオ再生:最大90時間
カラー スペースブラック/シルバー/ゴールド/ディープパープル
SIM デュアルSIM、デュアルeSIM対応
生体認証 Face ID(顔認証)

iPhone 14 Pro

ご購入はこちら!

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

参照元:iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max – Apple

まとめ

スマホを操作する女性のイメージ

今回は大手キャリアで販売中の最新モデル、iPhone 14シリーズの価格情報についてまとめて紹介しました。

iPhone 14シリーズは、各キャリアの購入プログラムを利用することで、通常価格よりも安く購入できます。

また、乗り換えを考えている場合、機種代金が割引になるキャンペーンの適用で、より安くすることも可能です。

プログラムの適用要件は各社で異なるため、事前によく確認してください。自分に合うプログラムを選び、お得にiPhone 14シリーズを購入してみましょう。

iPhone 14 シリーズ

ご購入はこちら!

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

iPhone 安く買う
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました