【価格別】楽天モバイルのおすすめスマホ10選!キャンペーンや選び方まで徹底解説

楽天モバイル スマホ おすすめ 楽天モバイル

エックスモバイル通信ではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

Xロボ 困る

楽天モバイルで購入できるスマホにはどんな機種があるのかな?価格は高くないの?

と、気になっている方も多いのではないでしょうか?

料金プランのシンプルさと安さに定評のある楽天モバイルですが、販売されているスマホの価格もラインナップが豊富に販売されています。

そこで今回は、楽天モバイルで取り扱い中のスマホの中から特におすすめの11機種を価格帯や重視したいポイントごとに選んで紹介します。

▼ 価格帯別のおすすめ機種をチェックする

また、端末購入時に利用できる楽天モバイルのキャンペーンも実施中です。

特にiPhoneシリーズは4キャリア最安値で販売されており、キャンペーンを活用することで、さらに数万円規模のポイント還元が受けられます。

とくに楽天モバイルのiPhoneはキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と比較しても最安価で購入可能です。

楽天モバイルで利用できるキャンペーンのくわしい内容やおすすめ機種を後悔せずに選ぶポイントなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

iPhone 16 販売中!

iPhone16シリーズ予約・販売枠

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

  1. 楽天モバイルのスマホを安く買おう!まずはキャンペーンをチェック
    1. 【Android対象製品限定】特価キャンペーン
    2. 買い替え超トクプログラム
    3. ポイント還元キャンペーン
  2. 【実質価格:3万円以内】端末代が安いおすすめの楽天モバイルのスマホ
    1. AQUOS wish 3:キャンペーンで9,700円~
    2. OPPO Reno9 A:キャンペーンで20,700円~
    3. OPPO A79 5G:楽天ポイント還元で実質21,800円~
  3. 【実質価格:5万円以内】コスパの高い楽天モバイルのおすすめスマホ
    1. Xperia 10 V:キャンペーンで32,360円~
    2. iPhone SE (第3世代):実質42,000円〜
    3. AQUOS sense8:キャンペーンで43,800円~
  4. 【実質価格:10万円以内】ハイスペックで快適に使える楽天モバイルのおすすめスマホ
    1. iPhone 14 / 14 Plus:実質60,384円~
    2. iPhone 15 / 15 Plus:実質65,880円~
    3. Galaxy S23:実質135,700円~
    4. Xperia 5 V:実質140,400円~
  5. 【用途別】楽天モバイルのおすすめスマホ
    1. ゲーム重視ならハイエンドモデルの「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」
    2. カメラ重視なら最大5,000万画素のレンズ搭載「Galaxy S23」
    3. コンパクト・軽量を重視するなら世界最軽量の「Xperia 10 V」
    4. 子ども・シニアでもかんたん操作なら「AQUOS wish3」
  6. 楽天モバイルで取り扱い中のおすすめスマホ一覧|売れ筋ランキング
  7. 楽天モバイルで販売されているスマホを選ぶ際の見るべきポイント
    1. ①CPU・メモリ・ストレージは数字が大きいほどおすすめ
    2. ②カメラ性能は1,200万画素以上がおすすめ
    3. ③どんな使い方をするかで選ぶのもおすすめ
    4. ④予算に合わせて選ぶのもおすすめ
  8. 楽天モバイルのおすすめスマホに関するQ&A
    1. 楽天モバイルはどのスマホを選ぶのがおすすめ?
    2. 楽天モバイルで機種変更するおすすめの時期は?
    3. 楽天モバイルに0円の端末はある?
    4. 楽天モバイルでおすすめしない機種はある?
    5. 楽天モバイルで機種変更する手順は?
  9. 楽天から期間限定で「三木谷キャンペーン」が実施中!
    1. 三木谷キャンペーンとは?
    2. 三木谷キャンペーンの申し込み方法は?
  10. まとめ

楽天モバイルのスマホを安く買おう!まずはキャンペーンをチェック

楽天モバイルスマホ割引キャンペーン

楽天モバイルでは、スマホが安く購入できるキャンペーンを実施しています。

本記事で紹介しているおすすめスマホでは、基本の販売代金とあわせて以下のキャンペーンを適用した価格も紹介しています。

まずは楽天モバイルのキャンペーン内容をチェックしておきましょう。

キャンペーン名 対象
【Android対象製品限定】特価キャンペーン Android
買い替え超トクプログラム iPhone
ポイント還元キャンペーン Android / iPhone

※キャンペーン名クリックで解説までスクロールします。

【Android対象製品限定】特価キャンペーン

【Android対象製品限定】特価キャンペーンのトップ画像
楽天モバイル公式サイトより引用

対象製品を購入&楽天モバイルお申し込みで、スマホ代金が最大26,930円割引されるキャンペーンです。

製品とプランをカートに追加すると、自動的に値引きが適用されます。

対象スマホ 定価 キャンペーン価格
Xperia 10 V 59,290円 32,360円
AQUOS sense8 63,800円 43,800円
AQUOS wish3 29,700円 9,700円
OPPO Reno9 A 40,700円 20,700円

買い替え超トクプログラム

買い替え超トクプログラム

楽天モバイルではスマホ購入時に「買い替え超トクプログラム」を利用することで、機種代金の支払いを最大半額分も免除することができます。

iPhone 販売価格 25ヶ月目に返却した場合の実質負担金
iPhone SE(第3世代) 64,000円 31,992円
(32,008円の残債支払いが不要)
iPhone 15(128GB) 131,800円 65,880円
(65,920円の残債支払いが不要)
iPhone 14(128GB) 120,800円 60,384円
(60,416円の残債支払いが不要)
iPhone 13(128GB) 108,700円 54,336円
(54,364円の残債支払いが不要)

買い替え超トクプログラムの適用手順

  1. 楽天カードで48回の分割払いに設定
  2. 25ヶ月目~47ヶ月目の間に端末を返却
  3. 返却以降のスマホ残債の支払いが不要になる
買い替え超トクプログラム
楽天モバイル公式サイトより引用

ポイント還元キャンペーン

楽天モバイルを提供する楽天は、楽天ポイントが貯まるキャンペーンが充実しています。

楽天ポイントは、楽天モバイルや楽天市場での支払いや、楽天ペイなどで現金と同じ価値で利用できます。

楽天ポイントも活用することで、スマホ代を安くすることができおすすめです。

Xロボ 通常

楽天ペイは「ポイントから使う」といった設定があるから、もらったポイントが気づかないうちに失効してしまった!なんてことも防げて便利だよ。

①【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

ポイント還元額 6,000pt
適用条件
  • 他社から「Rakuten最強プラン」へ乗り換え(MNP)
  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
還元タイミング

以下2点が確認された月の翌々月末日ごろから3ヶ月にわたり付与

  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
実施期間 2024年3月15日(金)9:00~

②「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン

ポイント還元額 6,000pt
適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」へ申し込み+対象製品の購入
  • 翌月末日までに「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 翌月末日までに「Rakuten Link」の利用
還元タイミング 「Rakuten最強プラン」と「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与
対象スマホ
  • OPPO A79 5G
  • AQUOS R8
  • OPPO Reno11 A
  • AQUOS wish4(Webでの購入のみ対象)
実施期間 2023年8月31日(木)09:00~

【併用OK】

①【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

③Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント

ポイント還元額 6,000pt
適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」へ申し込み+対象製品の購入
  • 翌月末日までに「Rakuten最強プラン」利用開始
還元タイミング 「Rakuten最強プラン」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与
対象スマホ
  • Galaxy S23
  • Xperia 5 V
実施期間 2023年8月31日(木)09:00~

【併用OK】

①【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

【実質価格:3万円以内】端末代が安いおすすめの楽天モバイルのスマホ

楽天モバイルのおすすめスマホ

まずは、楽天モバイルで取り扱う機種の中でも、最安に近い価格で購入できる機種の中から、おすすめのスマホを紹介します。

なお購入できる価格については、楽天モバイルの端末購入キャンペーンでの割引額などを差し引いた実質価格が3万円以下で購入できるおすすめスマホをピックアップしています。

Xロボ 通常

3万円以下と価格は安いけど、高性能なコスパ最強機種は、この3機種!

▼クリックで解説までスクロールします。

端末名 端末価格 キャンペーン価格
AQUOS wish 3 29,700円 9,700円※1
OPPO Reno9 A 40,700円 20,700円※1
OPPO A79 5G 33,800円 33,800円

※1.【Android対象製品限定】特価キャンペーン

AQUOS wish 3:キャンペーンで9,700円~

AQUOS wish 3の本体画像
楽天モバイル公式サイトより引用
AQUOS wish 3のおすすめポイント
  • 実質1万円以下で購入できてコスパが良い
  • ジュニアモードやかんたんモードで幅広い年代の人が使いやすい
  • カメラにオート機能が付いている

AQUOS wish 3は端末価格が一括払いで29,700円ですが、【Android対象製品限定】特価キャンペーンの利用により9,700円で購入できます。

AQUOS wish 3を48回払いにした場合の分割払い金額は、1ヶ月あたり618円です。

▼ AQUOS wish 3の価格情報

スマホ価格 29,700円
キャンペーン価格※1 9,700円

※1.【Android対象製品限定】特価キャンペーン

AQUOS wish 3のスペック

販売年月日 2023年7月6日
画面サイズ 5.7インチ
重量 161g
CPU MediaTek™ Dimensity® 700 / オクタコア 2.2GHz x 2 + 2GHz x 6
RAM / 容量 4GB / 64GB
カメラ アウト 約1,300万画素
イン 約500万画素
防水/防塵 対応 (IPX5・IPX7 / IP6X)
バッテリー 3,730mAh
ワイヤレス充電 非対応

参考:AQUOS wish3の特長|AQUOS:シャープ

AQUOS wish3は、シンプルで使いやすいスマートフォンです。コンパクトなサイズ感で操作しやすく、防水・防塵性能も備えているため安心して使用できます。

「ジュニアモード」や「かんたんモード」が搭載されており、幅広い年代の方が使いやすい設計となっています。

普段使いに十分な性能を備えつつ、コストパフォーマンスの高さも魅力的なスマートフォンと言えるでしょう。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

OPPO Reno9 A:キャンペーンで20,700円~

OPPO Reno9 A
楽天モバイル公式サイトより引用
OPPO Reno9 Aのおすすめポイント
  • 低価格ながら高機能のカメラ
  • 大容量のバッテリーで急速充電可能
  • 有機EL対応で高性能のディスプレイ

OPPO Reno9 Aは端末価格が一括払いで40,700円ですが、【Android対象製品限定】特価キャンペーンの適用により20,700円で購入できます。

OPPO Reno9 Aを48回払いにした場合の分割払い金額は、1ヶ月あたり847円です。

▼ OPPO Reno9 Aの価格情報

スマホ価格40,700円
キャンペーン価格※120,700円

※1.【Android対象製品限定】特価キャンペーン

OPPO Reno9 Aのスペック

販売年月日2023年6月22日
画面サイズ6.4インチ
重量183g
CPUSnapdragon🄬695 5G Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 2 + 1.8GHz x 6
RAM / 容量8GB / 128GB
カメラアウト約4,800万画素
イン約1,600万画素
防水/防塵対応 (IPX8 / IP6X)
バッテリー4,500mAh
ワイヤレス充電非対応

参考:OPPO Reno9 A | オッポ

OPPO Reno9 Aは、価格と性能のバランスが良いスマートフォンです。薄さ約7.8mm、重さ約183gの薄型軽量ボディで、持ちやすくて使いやすい端末となっています。

なかでもカメラ性能が良く、アウトカメラは4800万画素、インカメラは800万画素、マクロ200万画素のトリプルカメラを搭載しています。

夜景撮影や背景ぼかし機能など、多彩な撮影モードを楽しめます。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

OPPO A79 5G:楽天ポイント還元で実質21,800円~

OPPO A79 5G
楽天モバイル公式サイトより引用
OPPO A79 5Gのおすすめポイント
  • お手頃の価格ながら高性能を備えている
  • 大容量5,000mAhのバッテリーで急速充電と長時間使用可能
  • 約5,000万画素のカメラで綺麗な画像や動画の撮影が可能

OPPO A79 5Gは、2024年に発売された機種です。

OPPO A79 5Gは端末価格が一括払いで33,800円ですが、買い替え超トクプログラムの適用により実質21,800円〜で購入できます。

▼ OPPO A79 5Gの価格情報

スマホ価格33,800円
ポイント還元※2.3最大12,000ポイント
実質価格21,800円
(33,800円-12,000pt)

※2.「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン
※3.【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

OPPO A79 5Gのスペック

販売年月日2024年2月15日
画面サイズ6.7インチ
重量193g
CPUMediaTek Dimensity 6020 / オクタコア 2.2GHz x 2 + 2GHz x 6
RAM / 容量4GB / 128GB
カメラアウト約5,000万画素
イン約800万画素
防水/防塵対応 (IPX4 / IP5X)
バッテリー5,000mAh
ワイヤレス充電非対応

参考:OPPO A79 5G | オッポ

OPPO A79 5Gは、6.7インチの大画面フルディスプレイを搭載し、Webサイトの閲覧や動画視聴を快適に使えます。

バッテリーは5,000mAhの大容量と高性能で、急速充電に対応しています。さらに、約30分で50%以上充電できるため、外出前の短時間の充電でも安心です。

カメラ機能では、最大5,000万画素のアウトカメラと800万画素のインカメラを搭載。AIビューティーや夜景モードなど、多彩な撮影モードを備えています。

実質価格21,800円と低価格ながら、5G対応で性能が充実しているため、コストを抑えつつ高機能な端末を求める方におすすめの機種です。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

【実質価格:5万円以内】コスパの高い楽天モバイルのおすすめスマホ

楽天モバイルのおすすめスマホ

楽天モバイルで、比較的コスパの良いとされる5万円以下の価格帯で購入できるおすすめ機種は、以下の3機種です。

端末名 端末価格 キャンペーン価格
Xperia 10 V 59,290円 32,360円※1
iPhone SE(第3世代) 64,000円 42,000円~※4
AQUOS sense8 63,800円 43,800円※1

※1.【Android対象製品限定】特価キャンペーン
※4.買い替え超トクプログラム

Xロボ 通常

安くてもワンランク上の機能が搭載されたスマホが欲しい方におすすめの価格帯だよ!

Xperia 10 V:キャンペーンで32,360円~

Xperia 10 Vの本体画像
楽天モバイル公式サイトより引用
Xperia 10 Vのおすすめポイント
  • 軽量でコンパクトなデザイン
  • 耐久性が高く防水機能搭載
  • 5,000mAhの大容量バッテリー搭載で長時間つかえる

Xpreia 10 Vは人気のXpreiaシリーズで、2023年7月に発売された最新モデルです。

Xpreia 10 Vは端末価格が一括払いで59,290円ですが、【Android対象製品限定】特価キャンペーンの利用により実質32,360円〜で購入できます。

Xpreia 10 Vを48回払いにした場合の分割払い金額は、1ヶ月あたり1,235円です。

▼ Xperia 10 Vの価格情報

スマホ価格 59,290円
キャンペーン価格※1 32,360円

※1.【Android対象製品限定】特価キャンペーン

Xperia 10 Vのスペック

販売年月日 2023年7月6日
画面サイズ 6.1インチ
重量 159g
CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 2 + 1.8GHz x 6
RAM / 容量 6GB/128GB
カメラ アウト 約4,800万画素
イン 約800万画素
防水/防塵 対応(IPX5・IPX8 / IP6X)
バッテリー 5,000mAh
ワイヤレス充電 非対応

参考:Xperia 10 V | Xperia(エクスペリア) | ソニー

Xperia 10 Vは、159gの軽量と68mmの薄さで軽さとコンパクトさが魅力です。スリムで持ち運びやすく、片手での操作しやすくなっています。

バッテリーも大容量の5,000mAhを搭載しており、長時間使っても安心です。実際に使ってみた人からも「バッテリーの持ちが良い」と高評価を受けています。

Xperia 10 Vは、軽量コンパクトで使いやすく、バッテリー持ちが良く、カメラ性能も優れた、コスパの高いスマートフォンです。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

iPhone SE (第3世代):実質42,000円〜

iPhone SE
楽天モバイル公式サイトより引用
iPhone SE (第3世代)のおすすめポイント
  • iPhoneシリーズ最安値で購入できる
  • 人気のホームボタン搭載で操作がかんたん
  • コンパクトサイズのスマホを探している方にもおすすめ

楽天モバイルは、iPhoneシリーズの端末販売価格がキャリア最安値を誇ります。

iPhone SE (第3世代)も4つのキャリアで比較して、楽天モバイルは64,000円(64GB)ともっとも安く購入できます。

iPhone SE(第3世代)は「買い替え超トクプログラム」の対象のため、48回払いにして25ヶ月目に返却することで実質31,992円〜利用できます。

iPhone SE(第3世代)の販売価格

容量定価買い替え超トクプログラム価格※
64GB64,000円31,992円
(32,008円の残債支払いが不要)
128GB79,000円43,548円
(35,452円の残債支払いが不要)
256GB85,900円42,936円
(42,964円の残債支払いが不要)

※25ヶ月目に返却の場合

iPhone SE(第3世代)のスペック

販売年月日2022年3月18日
画面サイズ4.7インチ
重量144g
CPUA15 Bionic
ROM64GB / 128GB / 256GB
カメラアウト約1,200万画素(広角)
イン約700万画素
防水/防塵○対応
(IPX7/IP6X)
ワイヤレス充電○対応

参考:iPhone SE - Apple(日本)

iPhoneの中でもコンパクトさに優れているiPhone SE(第3世代)は、手頃な価格でもある点から今でも根強い人気を誇ります。

iPhoneシリーズの中では数少ないホームボタン搭載機種なので、使いやすさも抜群です。

最近発売されたiPhoneでは、顔認証(Face ID)でのロック解除になりましたが、iPhone SE(第3世代)は馴染みのあるホームボタンに指紋認証(Touch ID)が内蔵されています。

Xロボ 通常

Androidから初めてiPhoneに乗り換える人も、iPhone SE(第3世代)は比較的使いやすいからおすすめだよ!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

AQUOS sense8:キャンペーンで43,800円~

AQUOS sense8
楽天モバイル公式サイトより引用
AQUOS sense8のおすすめポイント
  • 上位モデルをベースとした高性能なカメラ
  • CPUスペックやバッテリー容量が旧モデルから向上
  • AQUOS senseシリーズ初の「光学式手ブレ補正」搭載

2023年11月9日に発売されたAQUOS senseシリーズ最新モデル「AQUOS sense8」です。

Xpreia 10 Vは人気のXpreiaシリーズで、2023年7月に発売された最新モデルです。

AQUOS sense8は端末価格が一括払いで63,800円ですが、【Android対象製品限定】特価キャンペーンの利用により43,800円で購入できます。

Xpreia 10 Vを48回払いにした場合の分割払い金額は、1ヶ月あたり1,329円です。

▼ AQUOS sense8の価格情報

スマホ価格63,800円
キャンペーン価格※143,800円

※1.【Android対象製品限定】特価キャンペーン

AQUOS sense8のスペック

販売年月日2023年11月9日
画面サイズ6.1インチ
重量159g
CPUQualcomm Snapdragon 6 Gen 1
RAM / 容量6GB/128GB
カメラアウト約5,030万画素 (標準)
約800万画素 (広角)
イン
  • 約800万画素
防水/防塵○対応
(IPX5・IPX8 / IP6X)
バッテリー5,000mAh
ワイヤレス充電✕非対応

参考:AQUOS sense8の特長|AQUOS:シャープ

AQUOSシリーズの売りである電池持ちのよさは、引き続き搭載する省電力性能の高い「IGZO OLEDディスプレイ」と5,000mAhへ増量されたバッテリー容量によってさらに向上しています。

またAQUOS senseシリーズで初めてカメラに「光学式手ブレ補正」を搭載したことで、より撮影時の手ブレ補正や暗所での撮影時の精細さも向上しています。

CPUには最新の「Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1」を搭載しているので、アプリの読み込みや操作のレスポンスの高速化が期待できます。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

【実質価格:10万円以内】ハイスペックで快適に使える楽天モバイルのおすすめスマホ

楽天モバイルのおすすめスマホ

複数のアプリを同時に利用したり、高画質の動画などを快適に楽しんだりしたいという方は、性能にもこだわったミドルスペック~ハイスペックモデルがおすすめです。

端末価格が10万円を超えていても、キャンペーンなどで実質5万円〜10万円の範囲で購入できるおすすめのスマホを紹介します。

普段使いでの快適性だけでなく、ゲームや写真撮影、動画視聴なども楽しみたい方は、ぜひ検討してみてください。

端末名 端末価格 キャンペーン価格
iPhone 14 135,900円 67,956円~
iPhone 14Plus 120,810円 60,384円~
iPhone 15 131,800円 65,880円~
iPhone 15 Plus 146,800円 73,392円~
Galaxy S23 147,700円 135,700円~※5
Xperia 5 V 152,400円 76,200円~※5

※4.買い替え超トクプログラム
※5.ポイント還元キャンペーン
①【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント
③Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント

Xロボ 通常

iPhoneとAndroidの最新機種から、機能も充実したおすすめを紹介するよ!

iPhone 14 / 14 Plus:実質60,384円~

iPhone 14
引用元:iPhone 14(5G対応)製品情報・購入
iPhone 14 / 14 Plusのおすすめポイント
  • 価格を抑えてハイスペックなiPhoneを購入できる
  • 充実したカメラモードで映画並みの撮影ができる
  • 6.7インチの大画面ディスプレイを備えたiPhone 14 Plusもおすすめ

2022年発売モデルのiPhone 14シリーズは、最新機種のiPhone 15の登場により価格を抑えてハイスペック機種を手に入れたい方におすすめです。

4大キャリアで比べてもiPhone 14ならびにiPhone 14 Plusを最安値で購入できるうえに、買い替え超トクプログラムの適用で約半額まで価格を抑えられます。

▼ iPhone 14 Plusの販売価格

容量 定価 買い替え超トクプログラム価格※
128GB 120,810円 60,384円
(60,416円の残債支払いが不要)
256GB 135,900円 67,944円
(67,956円の残債支払いが不要)
512GB 165,900円 82,944円
(82,956円の残債支払いが不要)

※25ヶ月目に返却の場合

▼ iPhone 14の販売価格

容量 定価 買い替え超トクプログラム価格※
128GB 135,900円 67,956円
(67,956円の残債支払いが不要)
256GB 150,900円 67,944円
(67,956円の残債支払いが不要)
512GB 180,900円 82,944円
(82,956円の残債支払いが不要)

※25ヶ月目に返却の場合

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

iPhone 14 / 14 Plusを長く使いたいならポイント還元キャンペーンで購入しよう

楽天のポイント還元キャンペーン

買い替え超トクプログラムは、定価の半額でiPhoneが利用できるお得なキャンペーンですが、「iPhoneを返却したくない」という方もいるでしょう。

楽天でiPhone14 / iPhone 14 Plusの価格を安くしたいなら、ポイント還元キャンペーンを使うことをおすすめします。

キャンペーン①

Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン

割引額20,000円割引iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
10,000円割引iPhone SE(第3世代)
適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」申し込み
  • 対象製品を一括 or 24回払いで購入
  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
実施期間2024年1月17日(水)09:00

キャンペーン②

iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン

ポイント還元額6,000pt
適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」申し込み+対象製品を購入
  • 製品到着の翌月末日までに「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 製品到着の翌月末日までに「Rakuten Link」の利用
還元タイミング

以下2点が確認された月の翌々月末日ごろに付与

  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
対象製品
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13
実施期間2023年2月15日(水)7:00~

キャンペーン③

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

ポイント還元額6,000pt
適用条件
  • 他社から「Rakuten最強プラン」へ乗り換え(MNP)
  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
還元タイミング

以下2点が確認された月の翌々月末日ごろから3ヶ月にわたり付与

  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
実施期間2024年3月15日(金)9:00~

①+②+③のキャンペーン価格

▼ iPhone 14 Plusの販売価格

容量定価キャンペーン価格
128GB120,810円88,810円
256GB135,900円103,900円
512GB165,900円133,900円

▼ iPhone 14の販売価格

容量定価キャンペーン価格
128GB135,900円103,900円
256GB150,900円118,900円
512GB180,900円148,900円

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

iPhone 14 / 14 Plusのスペック

  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
ディスプレイ 6.1インチ
本体サイズ 146.7×71.5×7.8 mm
重量 172g
容量 128GB / 256GB / 512GB
CPU A15 Bionicチップ
カメラ メインカメラ
約1,200万画素+約1,200万画素(超広角)
インカメラ
約1,200万画素(TrueDepth・オートフォーカス機能追加)4K動画撮影
バッテリー ビデオ再生:最大20時間
オーディオ再生:最大80時間
カラー ミッドナイト/パープル/スターライト/(PRODUCT)RED/ブルー
SIM デュアルSIM、デュアルeSIM対応
生体認証 Face ID(顔認証)
ディスプレイ 6.7インチ
本体サイズ 160.8×78.1×7.8 mm
重量 203g
容量 128GB / 256GB / 512GB
CPU A15 Bionicチップ
カメラ メインカメラ
約1,200万画素+約1,200万画素(超広角)
インカメラ
約1,200万画素(TrueDepth・オートフォーカス機能追加)4K動画撮影
バッテリー ビデオ再生:最大26時間
オーディオ再生:最大100時間
カラー ミッドナイト/パープル/スターライト/(PRODUCT)RED/ブルー
SIM デュアルSIM、デュアルeSIM対応
生体認証 Face ID(顔認証)

iPhone 14はiPhone 14シリーズのベーシックモデルで、iPhone 15シリーズやiPhone 14 Proシリーズに搭載されているCPUの一世代前のA15 Bionicが搭載されています。

ただし、A15 Bionicも処理速度は十分高速で、一般的なスマホの使い方をするのであれば問題なく使用できるでしょう。

カメラは約1,200万画素のデュアルレンズを搭載し、走りながらでも手ぶれを抑えて撮影できるアクションモ―ドや映画のような動画を撮れるシネマティックモ―ドなど、楽しく思い出を残せる機能が満載です。

また、6.7インチの大画面で迫力ある映像を楽しみたい方にはiPhone 14 Plusがおすすめです。

機能面では6.1インチのiPhone 14と変わりませんが、ひと回り大きいサイズ感でさらに見やすいのが特徴です。

2023年3月には新色のイエローも登場したので、好きなカラーバリエーションで選ぶことができるようになったのも魅力です。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

iPhone 15 / 15 Plus:実質65,880円~

楽天のポイント還元キャンペーン
iPhone 15/15 Plusのおすすめポイント
  • 充電端子が「USB-C」へ変更
  • 昨年のProモデルに搭載の「A16 Bionic」を搭載
  • 画面上部のノッチが「Dynamic Island」になって利便性が向上

iPhoneシリーズで2023年9月発売の最新モデルである「iPhone 15」は、性能・機能ともに昨年のモデルよりも大幅に強化されたモデルです。

iPhone 15シリーズについても、取り扱う大手4キャリアの中では楽天モバイルはキャリア最安値で購入可能です。

楽天モバイルでは端末代金を48回分割で支払うので、月額に換算すると3,000円前後から最新のiPhone 15を利用できます。

動画やゲームを大画面で楽しみたい方は、より画面サイズが大きいiPhone 15 Plusもおすすめです。

iPhone 15 Plusの販売価格

容量定価買い替え超トクプログラム価格※
128GB131,800円65,880円
(65,920円の残債支払いが不要)
256GB167,800円83,880円
(83,920円の残債支払いが不要)
512GB204,800円102,384円
(102,416円の残債支払いが不要)

※25ヶ月目に返却の場合

iPhone 15の販売価格

容量定価買い替え超トクプログラム価格※
128GB146,800円73,392円
(73,408円の残債支払いが不要)
256GB153,800円76,896円
(76,904円の残債支払いが不要)
512GB187,800円93,888円
(93,912円の残債支払いが不要)

※25ヶ月目に返却の場合

iPhone 15 / 15 Plusを長く使いたいならポイント還元キャンペーンで購入しよう

楽天のポイント還元キャンペーン

買い替え超トクプログラムは、定価の半額でiPhoneが利用できるお得なキャンペーンですが、「iPhoneを返却したくない」という方もいるでしょう。

楽天でiPhone15 / iPhone 15 Plusの価格を安くしたいなら、ポイント還元キャンペーンを使うことをおすすめします。

キャンペーン①

Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン

割引額20,000円割引iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
10,000円割引iPhone SE(第3世代)
適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」申し込み
  • 対象製品を一括 or 24回払いで購入
  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
実施期間2024年1月17日(水)09:00

キャンペーン②

Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン

ポイント還元額6,000pt
適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」申し込み+対象製品を購入
  • 製品到着の翌月末日までに「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 製品到着の翌月末日までに「Rakuten Link」の利用
還元タイミング

以下2点が確認された月の翌々月末日ごろに付与

  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
対象製品
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13
実施期間2023年2月15日(水)7:00~

キャンペーン③

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント

ポイント還元額6,000pt
適用条件
  • 他社から「Rakuten最強プラン」へ乗り換え(MNP)
  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
還元タイミング

下2点が確認された月の翌々月末日ごろから3ヶ月にわたり付与

  • 「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用
実施期間2024年3月15日(金)9:00~

①+②+③のキャンペーン価格

▼ iPhone 15 Plusの販売価格

容量定価キャンペーン価格
128GB131,800円99,800円
256GB167,800円135,800円
512GB204,800円172,800円

▼ iPhone 15の販売価格

容量定価キャンペーン価格
128GB146,800円114,800円
256GB153,800円121,800円
512GB187,800円155,800円

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

iPhone 15 / 15 Plusのスペック

  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
容量 128GB / 256GB / 512GB
本体サイズ 高さ:147.6 mm
幅:71.6 mm
厚さ:7.80 mm
重量 171 g
画面サイズ 6.1インチ
ディスプレイ
(サイズ・形式)
6.1インチ
Super Retina XDRディスプレイ
チップ A16 Bionic
メインカメラ 約4,800万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)
バッテリー持ち
(ビデオ再生)
最大20時間のビデオ再生
充電端子 USB-C
SIM nanoSIM / eSIM
(デュアルeSIMに対応)
容量 128GB / 256GB / 512GB
本体サイズ 高さ:160.9 mm
幅:77.8 mm
厚さ:7.80 mm
重量 201 g
画面サイズ 6.7インチ
ディスプレイ
(サイズ・形式)
6.7インチ
Super Retina XDRディスプレイ
チップ A16 Bionic
メインカメラ 約4,800万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)
バッテリー持ち
(ビデオ再生)
最大26時間のビデオ再生
充電端子 USB-C
SIM nanoSIM / eSIM
(デュアルeSIMに対応)

最新のiPhone 15とiPhone 15 Plusには、iPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxに搭載されていたA16 Bionicが備わっています。

また、iPhone 14シリーズとの大きな違いとして、メインカメラの画素数が1,200万から4,800万に大きく向上したのもポイントです。

新たに2倍の光学ズームも可能となり、遠くの被写体でもくっきりと美しく撮影できるようになりました。

iPhoneの次世代インターフェースデザインとして「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」を採用しているので、アプリを開いていても知りたい情報をすぐに得られるのも大きな進化です。

Xロボ 驚き

前モデルではProシリーズにのみ搭載されていた高速チップだから、処理速度も期待できるんだ!

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

Galaxy S23:実質135,700円~

Galaxy S23
楽天モバイル公式サイトより引用
Galaxy S23のおすすめポイント
  • Galaxyシリーズハイエンドモデルの楽天モバイルで初登場
  • 約5,000万画素のトリプルカメラ搭載
  • ストレージ容量は256GBで安心

Galaxy S23は2023年4月に発売された、ドコモやauでも人気のGalaxy Sシリーズの最新機種です。Galaxy Sシリーズの発売は、楽天モバイルでは初となります。

これまでエントリーモデルのGalaxy A23 5Gや折りたたみモデルのGalaxy Z Flip4といった機種は発売されていましたが、ドコモやauでも人気のSシリーズもついに楽天モバイルから発売されました。

▼ Galaxy S23の価格情報

スマホ価格147,700円
ポイント還元※2.6最大12,000ポイント
実質価格135,700円
(147,700円-12,000pt)

※2.「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン
※6.Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

Galaxy S23のスペック

販売年月日2023年4月20日
画面サイズ6.1インチ
重量168g
CPUQualcomm Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy
RAM / 容量8GB/256GB
カメラアウト約5,000万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
約1,000万画素(望遠)
イン約1,200万画素(広角)
防水/防塵○対応
(IPX5・IPX8 / IP6X)
バッテリー3,900mAh
ワイヤレス充電○対応

参考:Samsung Galaxy S23(サムスン ギャラクシーS23) | Samsung Japan 公式

Galaxy S23に最適化された専用CPU「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を搭載したほか、前モデルからバッテリー容量も増量されたことで、シリーズ最長の電池持ちを実現しています。

約5,000万画素の広角カメラや約1,200万画素の超広角カメラ、約1,000万画素の望遠カメラを組み合わせたトリプル設計で、夜景や夜空、野外イベントなどの遠い被写体も捉えてくれます。

Xロボ 通常

メモリは8GBと十分でストレージ容量も258GBと大きいので、高画質の写真や動画でもたっぷり保存しておけるよ!

サイズ感も横幅が抑えられて持ちやすくなっているので、コンパクトな機種を選びたい方にもおすすめです。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

Xperia 5 V:実質140,400円~

Xperia 5 V
楽天モバイル公式サイトより引用
Xperia 5 Vのおすすめポイント
  • コンパクトかつ高性能のXperia 5シリーズの最新機種
  • ソニーならではのオーディオ機能で満足いく音楽体験ができる
  • 大容量のバッテリーで1日中使っても電池持ち最強

Xperia 5 Vは2023年10月13日に発売されたXperia 5シリーズの最新機種です。

スマホトク得乗り換えキャンペーンの最大12,000ポイントを実施中なので、お得にXperia最新機種を手に入れてみてください。

▼ Galaxy S23の価格情報

スマホ価格152,400円
ポイント還元※2.6最大12,000ポイント
実質価格140,400円
(152,400円-12,000pt)

※2.「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン
※6.Androidスマホご購入&Rakuten最強プランご契約でポイントプレゼント

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

Xperia 5 Vのスペック

販売年月日2023年10月13日
画面サイズ6.1インチ
重量182g
CPUQualcomm Snapdragon 8 Gen2
RAM / 容量8GB/128GB
カメラアウト約4,800万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
カメライン約1,200万画素(広角)
防水/防塵○対応
(IPX5 / IPX8 / IP6X)
バッテリー5,000mAh
ワイヤレス充電○対応

参考: Xperia 5 V | Xperia(エクスペリア) | ソニー

オーディオメーカーとしても歴史があるソニーならではの技術として、360 Reality Audioや360 Upmixといった機能をXperia 5 Vにも詰め込まれています。

カメラはデュアルレンズですが、撮りためておいた写真や動画を選択すると自動的に話題のVlogを作成してくれるモ―ドも搭載し、ユーザーが使いやすい機能が備わっています。

バッテリーは5,000mAhと大容量で、約6時間ずっと動画視聴やゲームなどをしていても約50%しか消費しない省エネ仕様なのもうれしい特徴です。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

【用途別】楽天モバイルのおすすめスマホ

楽天モバイルのおすすめスマホ

楽天モバイルで取り扱い中のスマホの中から、使い方や用途にあわせておすすめの機種も紹介していきます。

▼ 用途別!楽天モバイルのおすすめスマホ

ゲームプレイ重視なら iPhone 15 Pro/15 Pro Max
カメラ性能重視なら Galaxy S23
コンパクト・軽量を重視するなら Xperia 10 V
子どもやシニア向けなら AQUOS wish3
Xロボ 通常

用途や希望にあわせてスマホを選ぶと、購入後も満足して使い続けられるよ!

当てはまる用途やポイントがあれば、ぜひ楽天モバイルの機種選びの参考にしてくださいね。

ゲーム重視ならハイエンドモデルの「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」

iPhone 15 Pro
楽天モバイル公式サイトより引用

▼ iPhone 15 Proのスペック

容量 128GB / 256GB / 512GB / 1TB
本体サイズ 高さ:146.6 mm
幅:70.6 mm
厚さ:8.25 mm
重量 171 g
画面サイズ 6.1インチ
ディスプレイ
(サイズ・形式)
6.1インチ
Super Retina XDRディスプレイ
チップ A17 Pro
カメラ 約4,800万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
約1,200万画素(望遠)
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)
バッテリー持ち(ビデオ再生) 最大23時間のビデオ再生
充電端子 USB-C
SIM nanoSIM / eSIM
(デュアルeSIMに対応)

▼ iPhone 15 Pro Maxのスペック

容量 256GB / 512GB / 1TB
本体サイズ 高さ:146.6 mm
幅:70.6 mm
厚さ:8.25 mm
重量 187 g
画面サイズ 6.7インチ
ディスプレイ
(サイズ・形式)
6.7インチ
Super Retina XDRディスプレイ
チップ A17 Pro
カメラ 約4,800万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
約1,200万画素(望遠)
アウトカメラ 約1,200万画素(広角)
バッテリー持ち(ビデオ再生) 最大29時間のビデオ再生
充電端子 USB-C
SIM nanoSIM / eSIM
(デュアルeSIMに対応)

スマホゲームを快適に楽しみたいのであれば、iPhoneの最上位モデルとなるiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxがおすすめです。

「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」に搭載されているCPU「A17 Pro」は、M1チップ搭載のMac並みの高い処理性能が搭載されています。

また、3Dゲーム時の描画性能を向上させる「レイトレーシング」も搭載されているので、なめらかに動作が期待できます。

Xロボ 通常

iPhone 14 ProシリーズやiPhone 15/15 Plusよりさらに進化した最新型のCPUチップを搭載しているから、ゲームなどの操作もサクサクと動くんだね!

iPhone 15 Proシリーズはボディに軽くて頑丈なチタニウムを採用しているので、iPhone 14 Proシリーズに比べて約19gの軽量化を実現しています。

バッテリー持ちの良さもiPhone 15の最大20時間のビデオ再生と比べて、iPhone 15 Proは最大23時間、iPhone 15 Pro Maxは最大29時間とより優れているので、長時間のプレイも安心です。

iPhone 15 Pro Maxはディスプレイサイズが6.7インチと大きく、iPhone 15 Proの6.1インチと比べても迫力あるゲーム画面を期待できます。

カメラ重視なら最大5,000万画素のレンズ搭載「Galaxy S23」

Galaxy S23
楽天モバイル公式サイトより引用

▼Galaxy S23のスペック

販売年月日 2023年4月20日
画面サイズ 6.1インチ
重量 168g
CPU Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy
RAM / 容量 8GB/256GB
カメラ アウト 約5,000万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
約1,000万画素(望遠)
イン 約1,200万画素(広角)
防水/防塵 ○対応
(IPX5・IPX8 / IP6X)
バッテリー 3,900mAh
ワイヤレス充電 ○対応

参考:Samsung Galaxy S23(サムスン ギャラクシーS23) | Samsung Japan 公式

カメラ性能を重視するなら、最大5,000万画素のトリプルレンズが搭載されたGalaxy S23がおすすめです。

Galaxy S23は約5,000万画素の広角レンズと約1,200万画素の超広角レンズ、約1,000万画素の望遠レンズをメインに構え、フロントにも約1,200万画素の広角カメラを備えました。

デュアルピクセルオートフォーカス機能やAIセンサーを駆使して、明るい場所はもちろん暗い場所でのセルフィーなども表情や色味をはっきりと再現できるのが強みです。

Galaxy S23カメラ
楽天モバイル公式サイトより引用

被写体から離れた場所からの撮影も光学3倍ズームとデジタル10倍ズームを掛け合わせた最大30倍ズーム対応なうえに、ズーム倍率が上がると手ぶれを抑えるズームインロック機能が起動するので思いのままの撮影が実現します。

静止画だけでなく動画撮影でも明るさにあわせてフレームを自動的に合成し、白とびやノイズを抑えた高画質なムービーを撮影できます。

専門的な知識や設定の調整をしなくてもかんたんにきれいな写真や動画を撮影できるGalaxy S23は、カメラ機能重視で選びたい方はもちろん、複雑なスマホ操作が苦手な方でも満足して思い出をたくさん残せるでしょう。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

コンパクト・軽量を重視するなら世界最軽量の「Xperia 10 V」

Xperia 10 V
楽天モバイル公式サイトより引用

▼Xperia 10 Vのスペック

販売年月日 2023年7月6日
画面サイズ 6.1インチ
重量 159g
CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform / オクタコア 2.2GHz x 2 + 1.8GHz x 6
RAM / 容量 6GB/128GB
カメラ アウト 約4,800万画素
イン 約800万画素
防水/防塵 対応(IPX5・IPX8 / IP6X)
バッテリー 5,000mAh
ワイヤレス充電 ✕非対応

参考:Xperia 10 V | Xperia(エクスペリア) | ソニー

持ちやすくて軽いスマホをお探しの方は、2023年夏モデルのXperia 10 Vがおすすめです。

Xperia 10 Vは6.1インチのディスプレイと5,000mAhの大容量バッテリーを搭載とスペックは充実していますが、重量は約159gと軽いのが特徴です。

Xロボ 驚き

たとえば、同じくXperiaシリーズで5,000mAhバッテリー搭載の前モデルXperia 10 IVは、約161gだよ!

Xperia 10 Vは、大容量の5,000mAhバッテリーを搭載する5G対応スマホの中で世界最軽量となっています。また横幅についてもスリムに抑えられているので、「軽くて持ちやすい」の両方を実現しています。

持ち歩いてもストレスのない重さで、なおかつ機能面やバッテリー持ちのよさも重視したいのであれば、Xperia 10 Vを検討してみましょう。

カメラ機能も最大6,400万画素のレンズを搭載し、防水・防塵機能もハイスペックと満足して使えるので、コスパがよいといえます。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

子ども・シニアでもかんたん操作なら「AQUOS wish3」

AQUOS with3の本体画像
SHARP公式サイトより引用

▼Xperia 10 Vのスペック

販売年月日 2023年7月6日
画面サイズ 5.7インチ
重量 161g
CPU MediaTek™ Dimensity® 700 / オクタコア 2.2GHz x 2 + 2GHz x 6
RAM / 容量 4GB / 64GB
カメラ アウト 約1,300万画素
イン 約500万画素
防水/防塵 対応 (IPX5・IPX7 / IP6X)
バッテリー 3,730mAh
ワイヤレス充電 非対応

参考:AQUOS wish3の特長|AQUOS:シャープ

AQUOS wish3は、「ジュニアモード」や「かんたんモード」が搭載されており、幅広い年代の方が安心して使えます。

ガラケーなどから乗り換える方やお子さんの初めてのスマホとして購入するなら、AQUOS wish3がおすすめです。

「ジュニアモード」や「かんたんモード」が搭載で機能も充実しているうえに、3万円以下の低コストで購入できます。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

楽天モバイルで取り扱い中のおすすめスマホ一覧|売れ筋ランキング

ランキング 端末名 実質価格
1位 iPhone 15 99,800円~
2位 AQUOS wish3 9,700円~
3位 OPPO Reno9 A 20,700円~
4位 iPhone SE(第3世代) 42,000円~
5位 iPhone 14 88,800円~
6位 AQUOS sense8 43,800円~
7位 iPhone 15 Pro 142,700円~
8位 iPhone 15 Plus 114,800円~
9位 Xperia 10 V 32,360円~
10位 iPhone 15 Pro Max 178,800円~

引用元:スマートフォン売れ筋ランキング | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイルは、iPhoneの販売価格がキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の中でも最安です。

在庫も多く、割引やポイント還元キャンペーンが利用できるため、iPhoneが人気のラインナップとなっています。

また、2位にランクインしている「AQUOS wish3」はスマホ初心者の方でも使いやすく耐久性に優れています。

スマホデビューする端末としてもおすすめです。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

楽天モバイルで販売されているスマホを選ぶ際の見るべきポイント

スマホを操作する画像

新しいスマホを楽天モバイルから購入したいと思ったら、使いやすくて満足できる機種を選びたいですよね。

楽天モバイルの数ある機種からどのスマホを選ぶといいかは、人それぞれ重視したいポイントや求める機能が異なるので一概には言えません。

あなたにとってベストな機種を見つけ出すために、まずは以下の4つのポイントをチェックして選ぶのがおすすめです。

▼ 楽天モバイルのスマホを選ぶ方法

  • スペック(CPU・メモリ・ストレージの数字が大きいもの)で選ぶ
  • カメラ機能は1,200万画素以上が高画質でおすすめ
  • どんな使い方をするかで選ぶのもおすすめ
  • 予算に合わせて選ぶのもおすすめ

まずは最低限のスペックが備わっているスマホを選ぶと、ストレスなく使い続けられます。

スペックが十分なスマホの中から、上記のポイントも含めさらに自分にあった使い方や予算も検討しながら絞り込んでいくといいでしょう。

Xロボ 通常

後悔せずにスマホを選ぶポイントを、さらに詳しく解説していくよ!

①CPU・メモリ・ストレージは数字が大きいほどおすすめ

スマホのスペック(性能)に注目して、快適に操作できるものを選びましょう。

せっかく新しい機種を購入したのに、アプリやインターネットを開くたびに動作が遅く、なかなか開かないとストレスが溜まってしまいます。

スマホの性能が良いと、スムーズな動作やバッテリー持ちの向上も期待できるのでしっかりチェックしてください。

具体的には、以下の3つの項目を確認することで、ある程度快適に使えるスマホが選べます。

▼ スマホの性能を確認する項目

CPU(スマホの頭脳部分) ナンバリングが大きいほど最新かつ高性能
例:iPhone 15/15 Plus(A16 Bionic)
iPhone 15 Pro/ 15 Pro Max(A17 Pro)
メモリ(スマホの処理スペース) 数字が大きいほど一度にたくさんのことができる
→6GB以上は◯、8GB以上は◎
ストレージ(スマホの記憶スペース) 容量が大きいほどたくさんのデータを保存できる
→おすすめは128GB以上
SDカード非対応の機種は256GBも選択肢

スマホで作業する際に頭脳部分となるCPUはiPhoneもAndroidも、数字が大きくなるほど性能が良いといえます。

また、最近はSDカードに非対応の機種も増えているので、本体のストレージにも注意しましょう。

Xロボ 通常

CPUで性能が良いとは、一度にたくさんのことができたり、バッテリーの消費が少なかったりすることを指すよ!

(例)iPhoneなら最新機種の「iPhone 15/15 Plus」には「A16 Bionic」というCPUが搭載されています。

また、さらにハイスペックの「iPhone 15 Pro /15 Pro Max」には、Macに搭載されたM1チップ並の性能を搭載する「A17 Pro」が搭載されているように、ナンバリングが新しいものほど最新かつ高性能となっています。

また、メモリやストレージはスマホの保存容量を指します。

どちらも容量が大きいほど一時的なデータをたくさん保存して作業できるスペースが確保できて処理スピードが上がったり、たくさんの動画や音楽ファイルを保存したりできます。

いくつものアプリをインストールして使ったり、高画質の動画や写真をたくさん保存したりしたい人は、メモリやストレージの大きさにも注目して選びましょう。

②カメラ性能は1,200万画素以上がおすすめ

新しいスマホを購入したら、今までより高画質の写真や動画を撮りたいと考えている人も多いでしょう。

スマホのカメラ性能を重視するのであれば、1,200万画素以上のカメラを搭載している機種がおすすめです。

Xロボ 通常

スマホのカメラ機能は向上し続けているから、2,400万画素や5,000万画素などのハイスペックレンズ搭載の機種も増えているよ!

たとえば、iPhoneシリーズの最新機種であるiPhone 15はメインカメラが旧モデルの1,200万画素から4,800万画素にグレードアップしました。

iPhone 14シリーズではハイエンドモデルのiPhone 14 Pro/14 Pro Maxにしか搭載されていなかった4,800万画素のレンズが、標準モデルのiPhone 15/15 Plusでも使えるようになっています。

また、最近では広角レンズや望遠レンズなどいくつものカメラを組み合わせて撮影する機種も増えており、よりきれいでプロ級の写真が撮れます。

Xロボ 通常

例えば、iPhone 15 Proシリーズは4,800万画素のメインカメラと1,200万画素の超広角・望遠のトリプルカメラ搭載だよ!

さらに高画質の写真や動画撮影にこだわるのであれば、以下の機能がついている機種を選ぶとなおよいでしょう。

▼ あったら便利!おすすめのカメラ機能

手ぶれ補正 撮影時にスマホが揺れるなどしてブレた写真を補正してくれる機能。
オートフォーカス(AF) スマホ側が自動的に被写体にピントをあわせる機能。
ポートレート撮影 被写体を際立たせて背景をぼかす機能
ズーム機能 遠くの被写体を大きく撮影する機能。
4K動画撮影機能 4K対応の動画撮影ができる機能。最新機種の中には8K対応のものも登場している。
Vlog撮影機能 動画版ブログとして話題のVlog撮影用機能。

さまざまな機能を活用して撮影することにより、背景をぼかして被写体を際立たせたり、遠くの被写体をはっきりと撮ったりと幅広い表現が可能になります。

スマホでプロ級の写真や動画を撮影したい方やお仕事などに活用したい方は、カメラの画素数やレンズの数、撮影機能にも注目しましょう。

③どんな使い方をするかで選ぶのもおすすめ

スマホをどのようなシーンで使いたいかは、人それぞれ大きく異なります。

例えば、以下の使用シーンだけでもおすすめできる機種は違ってきます。

(例)スマホの使用シーン

  • アプリゲームを快適に楽しみたい
  • お風呂に浸かりながら動画を見たい
  • 充電を頻繁にしなくても長時間使いたい
  • 子どもに安心して持たせたい

さらにご自身でスマホを選ぶときの判断材料になるので、なんとなくでも「こういうことがしたいな」という項目をあげだしておくと選びやすいです。

④予算に合わせて選ぶのもおすすめ

スマホの購入代金は1万円前後のものから10万円以上の高額な機種までさまざまです。

ご自分の予算に合わせてスマホを選べば支払いも無理なくできるうえに、イメージする価格帯の中からコスパ的にも満足できそうな機種を比較しやすくなります。

Xロボ 通常

楽天モバイルでは端末代金からの割引キャンペーンや楽天ポイントでの還元も行っているから、最新機種もお得に購入できるよ!

楽天モバイルのおすすめスマホに関するQ&A

クエスチョンのテキスト画像

楽天モバイルのおすすめスマホに関して、よくある質問をまとめました。

これから楽天モバイルで端末購入をしようとお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

楽天モバイルはどのスマホを選ぶのがおすすめ?

楽天モバイルでは人気のiPhoneやGalaxyをはじめ、数多くのスマホ機種を揃えています。

どのスマホがもっともおすすめかは、あなたが何を重視してどのように使いたいかによっても異なります。

結論として、満足のいくスマホを選ぶために以下のポイントをチェックしながら決めるのがおすすめです。

▼ 楽天モバイルのスマホを選ぶ方法

  • スペック(CPU・メモリ・ストレージの数字が大きいもの)で選ぶ
  • カメラ機能は1,200万画素以上が高画質でおすすめ
  • どんな使い方をするかで選ぶのもおすすめ
  • 予算に合わせて選ぶのもおすすめ

楽天モバイルで機種変更するおすすめの時期は?

お得なキャンペーンを実施している時期がおすすめです。

具体的には春や夏の連休前、年末年始や新年度に切り替わるタイミングで魅力的なキャンペーンを実施する可能性があります。

また楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」を利用中の方は、24ヶ月目以降に機種変更することで、残りの支払いが不要となりお得に最新機種に乗りかえられます。

楽天モバイルに0円の端末はある?

0円で購入できる端末はありません。以前はRakuten Handが実質1円で購入できましたが、販売中止となっています。

楽天モバイルでおすすめしない機種はある?

目的や用途によってはおすすめしない機種があります。

例えば、端末の価格をできるだけ安く抑えたい方には、iPhone 15 Pro MaxやGalaxy S23などのハイスペックで高価格の端末はおすすめできません。

また、ゲームをしたり写真を撮ったりしないのに、スペックの高い端末は必要ないと言えます。まずは目的や用途を把握することが大切です。

楽天モバイルで機種変更する手順は?

楽天モバイルユーザーが機種変更で端末購入をする場合は、キャンペーンが受けられる[楽天モバイル楽天市場店]の窓口がおすすめです。

▼ 楽天モバイルを機種変更で端末購入する手順

  1. 楽天モバイル楽天市場店にアクセスする
  2. ページ内の[クーポンを獲得する]のボタンをクリックする
  3. 機種を選択し[ご購入手続きへ]をクリック
  4. 楽天会員のログイン画面でログインする
  5. 申し込み完了後、最短2日後に端末が届く
  6. 旧端末から新端末にSIMカードを入れ替える
  7. my楽天モバイルからSIMの切り替え手続きを行い利用開始

楽天モバイル楽天市場店から機種変更用の端末を購入すると「スマホSELECTION」で1,000円オフクーポンやポイント10倍などの特典が受け取れるのでチェックしてみてください。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!


楽天から期間限定で「三木谷キャンペーン」が実施中!

楽天モバイル最強プラン
楽天モバイル最強プラン公式より引用

楽天モバイルでは期間限定で、代表取締役三木谷社長の紹介キャンペーンを実施します。
キャンペーンリンクから申し込むと、最大14,000ポイントがプレゼントされます。

三木谷キャンペーンとは?

実は正式名称は「三木谷キャンペーン」ではありません。
三木谷浩史氏によるキャンペーンであるため、この名称が浸透し「三木谷キャンペーン」と呼ばれています。

下記キャンペーンリンクから申し込みをすると、最大14,000ポイントがプレゼントされます。
更に申し込み1件につき、10,000円が能登半島地震やガザ軍事衝突によって被害・犠牲に遭っている方への災害支援として寄付されます。

三木谷社長のX
三木谷浩史氏公式X(旧Twitter)より引用

ポイントも獲得しつつ、被災地への支援活動にも携われるこのキャンペーンですが注意点が3つあります。

今回のキャンペーンは乗り換えと、新規契約で付与されるポイントが異なります。

契約方法 付与ポイント
乗り換え(MNP) 14,000ポイント
新規契約 7,000ポイント

もう一点ですが、ポイントは一括でもらえるわけではありません。

申し込み4ヶ月以降の3ヶ月にわたり月末に付与がされます。

契約後 4ヶ月目 5ヶ月目 6ヶ月目
乗り換え(MNP) 4,000ポイント 5,000ポイント 5,000ポイント
新規契約 2,000ポイント 2,000ポイント 3,000ポイント

最後の注意点は、ポイント付与前や4ヵ月~6ヵ月目間で中途解約をするとポイントはもらえなくなってしまいますのでご注意ください。

三木谷キャンペーンの申し込み方法は?

本キャンペーンの申し込み方法は2つです。

  • Webからオンライン申し込み
  • 楽天モバイルショップで申し込み

お申込み際には、本人確認書類が必要となりますので予め用意しておきましょう。

1点のみで申し込み可能な本人確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 外国籍の方

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

補助書類が必要な本人確認書類

  • 身体障がい者手帳
  • 健康保険証
  • 日本国パスポート
  • 住民基本台帳カード

キャンペーン期間はいつまで?

キャンペーン期間

  • Web:2023年12月5日(火)09:00~2024年5月31日(金)23:59 終了日未定
  • ショップ:2023年12月5日(火)開店~2024年5月31日(金)閉店 終了日未定

当初は5月31日までのキャンペーンとなっていましたが、期間が延長され現在は終了日未定となっております。

ですが、6月以降ではキャンペーン内容が変わったりする可能性もあるので申し込むならお早めにしましょう。

まとめ

楽天モバイルではiPhoneやAndroidの最新機種をはじめ、魅力的な端末を多数取り扱っています。

今回は価格帯ごとに、楽天モバイルのおすすめのスマホを以下のとおり紹介しました。

スマホをどんな用途で主に使うかやご自身の希望にあわせておすすめ機種をチェックしてくださいね。

すべてのプランで
5分以内の通話が無料!

Xmobile シン・プラン

月間1GB〜20GBの容量の中から
自分にピッタリなプランが選べる!

また最大50GBの大容量プランにも対応!

さらに余ったデータの繰り越しも可能で安心!

プロフィール
執筆者
エックスモバイル 株式会社をフォローする
編集者
ニックネーム

スマホ・格安SIM・iPhoneジャンルを担当。
携帯ショップやコールセンターで働いていた経歴も活かして、複雑で難しいイメージのある携帯料金を「丁寧・わかりやすい」と思ってもらえるような記事作り、解説を心がけています。
メイン回線でahamo、サブ回線は楽天モバイルの二刀流で利用中。

楽天モバイル
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました