iPhoneをネット購入するメリット・注意点を解説!おすすめの購入先や最新キャンペーンも紹介

iPhone ネット購入 / iPhone オンライン購入 iPhone 安く買う

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

Xロボ 困る

iPhoneを買い換えようと思ってるけど、どこで買うのが一番お得なのかな?

これからiPhoneの買い替えを検討中の方は、オンラインショップなどから購入するのがおすすめです。

オンライン経由でiPhoneを購入するメリットは以下のようなも内容が挙げられます。

iPhoneをネットで購入するメリット
・待ち時間なくいつでも購入できる
・手数料や送料が0円
・オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる
・型落ちや中古端末を安く購入できる

今回はiPhoneをネット購入するならどの窓口がもっともおすすめなのかも、くわしく解説しますよ。

▼ iPhoneをネット購入するおすすめの方法

おすすめ度★★★ キャリアのオンラインショップ
おすすめ度★★ Appleオンラインストア
おすすめ度★★ 格安SIMのオンラインショップ
おすすめ度☆☆ フリマアプリやオークションサイト
Xロボ 通常

結論として、キャリアのオンラインショップからiPhoneを購入するのがおすすめだよ!

記事の後半では、各キャリアで実施中のiPhone購入時に利用できるキャンペーンや、実際に購入して利用開始する手順も解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

Xロボ 通常

この記事で分かること

  • iPhoneをネット購入するメリット
  • iPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリット
  • iPhoneをネット購入できるおすすめの窓口
  • iPhoneをネット購入する際に受けられる最新キャンペーン
  1. 【結論】iPhoneはネット購入がおすすめ!メリットは4つ
    1. 待ち時間なくいつでも購入できる
    2. 手数料や送料が0円
    3. オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる
    4. 型落ちや中古端末を安く購入できる
  2. iPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリット
    1. スタッフに対面で相談しながら購入できない
    2. iPhoneの実機を直接確認して購入できない
    3. データ移行や開通手続きを自分でしなくてはいけない
    4. iPhone11まではSIMロック解除が必要
  3. iPhoneをネット購入するならどこが1番お得?
    1. [おすすめ度★★★]キャリアのオンラインショップ
    2. [おすすめ度★★☆]Appleオンラインストア
    3. [おすすめ度★★☆]格安SIMのオンラインショップ
    4. [おすすめ度★☆☆]フリマアプリやオークションサイト
  4. iPhoneのネット購入で利用できるキャンペーンと購入手順
    1. 【楽天モバイル】iPhone 14:60,432円~
    2. 【au】iPhone 14:60,760円~
    3. 【ドコモ】iPhone 14:60,690円~
    4. 【ソフトバンク】iPhone 14:70,200円~
  5. iPhoneをネット購入する際のQ&A
    1. iPhoneをネット購入するメリットは?
    2. iPhoneをネット購入するならどこiPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリットがおすすめ?
    3. iPhone 14以外に今販売されているモデルは?
    4. iPhoneをネット購入しても修理やサポートは受けられる?
    5. iPhoneをネット購入して機種変更は可能?
  6. まとめ

【結論】iPhoneはネット購入がおすすめ!メリットは4つ

iPhoneの購入先は、大きく実店舗かオンライン経由での購入するかに分類されます。

iPhoneを購入できる場所を、オンラインと実店舗でそれぞれまとめました。

ネット購入 実店舗
購入できる
主な場所
・キャリアのオンラインショップ
・Apple Store
・格安SIM
・フリマアプリ
・オークションサイト
・キャリアショップ
・Apple Store
・格安SIMのショップ
・家電量販店
・リサイクルショップ
メリット ・待ち時間なくいつでも購入できる
・手数料や送料が0円
・オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる
・型落ちや中古端末を安く購入できる
・スタッフに直接相談できる
・データ移行や設定などを依頼できる
・実機を手に取って選べる
デメリット ・対面で相談しながら購入できない
・実機を直接確認して購入できない
・データ移行や開通手続きを自分でしなくてはいけない
・待ち時間がある
・営業時間に縛られる
・事務手数料が発生する
・オンライン限定のキャンペーンが適用されない

結論として、iPhoneは以下のメリットが受けられるのでネット購入するのがおすすめです。

iPhoneをネット購入するメリット
・待ち時間なくいつでも購入できる
・手数料や送料が0円
・オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる
・型落ちや中古端末を安く購入できる

さらにくわしくiPhoneのネット購入のおすすめポイントを解説するので、迷っている方は参考にしてくださいね。

Xロボ 通常

ネット購入と実店舗購入で、それぞれメリットとデメリットがあるね!

待ち時間なくいつでも購入できる

iPhoneが購入できるオンライン窓口では、基本的に24時間いつでも申し込みや購入ができます

一方、実店舗では週末や夕方など混み合うタイミングは長時間待つことになったり、営業時間に左右されたりと予定を合わせなければいけません。

Xロボ 通常

iPhoneの購入でショップに行きたくても予約が取れない…と嘆く声も聞かれたよ…

ネット購入であれば営業時間も気にせず、機種を比較したり検討したりできるのも大きなメリットです。

また、人気の高いiPhoneの機種もオンラインショップから予約ができ、入荷次第自宅などに送ってもらえるので、わざわざ都合をつけて店舗に取りに行く手間も省けますよ。

手数料や送料が0円

キャリアや格安SIMのオンラインショップからiPhoneを購入すると、実店舗で購入した際にかかる事務手数料や頭金が無料になることもあります。

オンラインショップ 実店舗
事務手数料 0円 3,300円
頭金 0円 5,000円~10,000円
※店舗によって異なる

ショップによっては5,000円~10,000円ほどの「頭金」が発生しますが、頭金は端末代金に別途上乗せで発生する費用なので、かえって損をすることになります。

Xロボ 通常

iPhone購入でかかる「頭金」はショップへの手数料で、事務手数料とは別に発生するんだよ…

これまでキャリアショップで機種変更をしていた人も、オンラインショップからの手続きで頭金などもなくなり、店舗より20,000円も安く購入できたと喜んでいます。

また、端末を発送する送料も0円になっているオンラインショップが多いので費用を抑えてiPhoneを購入できますよ。

オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる

オンラインショップでは限定のポイント還元や値引きキャンペーンを実施していることもあります。

オンラインショップは店舗と比べて、店舗のテナント費用やスタッフの人件費などが抑えられるので、その分特典として契約者に還元しやすいのです。

のちほど、各キャリアで実施しているiPhone向けのオンラインショップ限定キャンペーンも紹介するのでお得に購入したい方はぜひチェックしてみてください。

型落ちや中古端末を安く購入できる

オンラインショップでは、取り扱い中の機種がキャリアや格安SIMの在庫と連結しているので、実店舗には置いていなかったり在庫がなかったりする端末でも購入できる可能性があります。

また、iPhoneを取り扱う格安SIMでは、オンラインショップ限定で型落ちのアウトレット機種や中古端末を取り扱っていることもありますよ。

個人売買できるフリマアプリやオークションサイトでは、未使用のiPhoneや美品の中古端末を格安で購入できることもある点はメリットです。

ただし、個人売買でiPhoneを購入する場合は注意しなければならない点もあります

iPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリット

iPhoneは基本的にネット購入がおすすめですが、実店舗と比べて不便な面や注意しなくてはいけない点があるのも事実です。

ただし、デメリットとなる点を解消する方法も存在しているので、合わせて確認してみましょう。

Xロボ 通常

iPhoneをネット購入してから後悔することのないよう、デメリットもしっかり理解しておこう!

iPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリット
・スタッフに対面で相談しながら購入できない
・iPhoneの実機を直接確認して購入できない
・データ移行や開通手続きを自分でしなくてはいけない
・iPhone11まではSIMロック解除が必要

スタッフに対面で相談しながら購入できない

オンラインショップで購入する場合は、スタッフが目の前にいないので直接不明点を尋ねたり、機種や手続きに関する相談をしたりできません。

Xロボ 驚き

端末のスペックやオンラインショップでの購入方法などは、自分で調べておく必要があるね!

ただし、大手キャリアや格安SIMのオンラインショップではリアルタイムでオペレーターにチャットで質問できたりします。また窓口によっては、電話や画面共有などで直接サポートしてもらいながら購入できたりします。

auオンラインショップサポート

初めてのオンラインショップで購入するなど不安な方は、サポートが充実した窓口を利用するといいですよ。

参考・引用リンク:auオンラインショップご利用ガイド

iPhoneの実機を直接確認して購入できない

iPhoneをネット購入する場合、目の前に実機があるわけではないので、実物の色味や質感、操作性などがわからないというデメリットがあります。

実際に手元に届いた時にイメージと違ったということがないように、家電量販店やキャリアショップで一度端末のデモ機を確認し、よく検討してから待ち時間なしのオンラインショップで購入するのがおすすめですよ。

ただし、フリマアプリやオークションサイトからの個人売買の場合は状態を写真や文章でしか確認できません。

とくに中古品の状態は端末によって大きく異なるので、直接見て確認できない分出品者の評価は良いか、実際に購入した人の口コミはどうかなど安心して取引ができるか確認しておきましょう。

あまりにも価格が相場より安すぎる場合や、出品者の評価が低い、実績が少ないといった場合は要注意です。

データ移行や開通手続きを自分でしなくてはいけない

iPhoneをオンラインショップでネット購入すると、端末やSIMカードが自宅など指定した場所に送られてきます。

もし、キャリアの回線を新規で契約し、あわせてiPhoneを購入した場合は、あらかじめ端末内にSIMカードが挿入されていることもありますが、機種変更や端末のみ購入した場合は、自分でSIMカードを端末に挿入して開通設定をしなければ使えません

また、機種変更の場合は古い端末から新しい端末に電話番号などのデータを移行したり、アプリの引継ぎを行ったりしなくてはいけません。

Xロボ 通常

iPhone同士ならクイックスタートという機能で簡単にデータ移行ができるよ!

クイックスタートの詳細な手順はこちらから確認できます。

※YouTube動画に遷移します

自分でデータ移行や初期設定ができるか不安な場合は、契約しているキャリアのショップへ持ち込むと、2,200円からと有料ではありますが、スタッフが代わりに行ってくれますので活用しましょう。

▼ 各キャリアのショップ検索ページ

iPhone11まではSIMロック解除が必要

オンラインショップなどから端末のみ購入する場合は、お使いの回線のSIMカードが対応している端末か確認する必要があります。

Xロボ 困る

少し前まではドコモで購入したiPhoneは基本的にドコモ回線でしか使えなかったんだ…

ただし、最新のiPhone 14をはじめ、iPhone12以降の端末はどの回線のSIMカードにも対応した「SIMフリー端末」です。

キャリアのSIMカードはもちろん、格安SIMのSIMカードにも基本的に対応しています。

あらかじめ格安SIMの公式サイトなどから、購入予定のiPhoneが対応機種に入っているか確認しておきましょう。

もしiPhone11より前の端末を購入してほかの回線でも使う場合は、「SIMロック解除」がされているかを確認しておきましょう。

SIMロック解除とは、端末をどのSIMカードにも対応する状態にする、つまりSIMフリー端末にするための手続きです。

SIMロック解除は端末を購入したキャリアの専用ページから、無料で手続きができて簡単ですよ。

▼ 各キャリアのSIMロック解除ページ

ちなみに、楽天モバイルはiPhone12から取り扱いを開始しているので、基本的にすべてSIMフリー端末です。

注意すべき点として、フリマアプリやオークションサイトなどでiPhone11以前の中古端末を購入する際は、SIMフリー端末かは必ず確認しましょう。

個人売買で端末が手元に届いてから、SIMロックがかかったままになっていることに気が付いたら元の持ち主に再度送り返してSIMロック解除を依頼するなど手間がかかるので気をつけましょう。

iPhoneをネット購入するならどこが1番お得?

iPhoneをネット購入できる窓口はいくつかありますが、どこが1番お得か気になりますよね。

結論として、iPhoneをネット購入するならキャリアのオンラインショップを選ぶのがおすすめです。

▼ iPhoneをネット購入するおすすめの方法

おすすめ度★★★ キャリアのオンラインショップ
おすすめ度★★ Appleオンラインストア
おすすめ度★★ 格安SIMのオンラインショップ
おすすめ度☆☆ フリマアプリやオークションサイト

キャリアのオンラインショップからiPhoneを購入すれば、安心のサポートが受けられたり独自のキャンペーンが適用されたりするからです。

[おすすめ度★★★]キャリアのオンラインショップ

まずはキャリアのオンラインショップからiPhoneをネット購入する、メリットとデメリットを紹介します。

メリット デメリット
・安心のサポートが受けられる
・独自の割引キャンペーンが適用可能
・端末購入プログラムを利用できる
・中古端末やアウトレット端末は販売していない
・端末代金自体はApple Storeの方が安い

キャリアのオンラインショップはチャットや画面共有などオペレーターのサポートを受けながら、iPhoneの購入ができます。

また、オンライン限定の割引キャンペーンや古くなった端末の下取り、分割払いを選択することで適用される購入プログラムなど、キャリアのオンラインショップならではの特典も多いですよ。

Xロボ 驚き

キャリアのオンラインショップでは自社以外のキャリアで購入した端末も下取りしてくれるんだ!

購入プログラムはキャリアが指定した分割払い期間でiPhoneを購入し、23~24か月までに端末を返却することで、残りの端末代金の支払いが免除されるシステムです。

いつでもカエドキプログラム

実質半額でiPhoneを始め最新機種が手に入るので、常に新しい端末を使いたい方におすすめです。

のちほど、各キャリアのiPhone購入時のキャンペーンや端末購入プログラムの詳細、オンラインショップでの購入方法も紹介します。

ただし、端末代金自体はAppleのオンラインショップの方が安いので、端末購入プログラムを利用せず、一括でiPhoneを購入したい方は注意が必要です。

参考/引用リンク:NTTドコモ

[おすすめ度★★☆]Appleオンラインストア

iPhoneの販売元であるAppleのオンラインストアで購入するメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット デメリット
・安心のサポートが受けられる
・キャリアより端末代金が安い
・新聞販売店やスーパーなどでも端末を受け取れる
・中古端末やアウトレット端末は販売していない
・下取りはApple製品のみ

Appleオンラインストアでも、キャリアのオンラインショップ同様にチャットでの購入サポートが受けられるので安心して注文できます。

Appleオンラインサポート

また、オンラインストアで注文した商品を、自宅だけでなくお近くのApple Storeでも受け取れるという便利さもあります。

端末代金の価格設定が大手キャリアより安いのも注目したいポイントです。

▼ iPhone 14(128GB)の端末価格の比較

Apple Store 119,800円
楽天モバイル 120,910円
au 129,640円
ドコモ 138,930円
ソフトバンク 140,400円
Xロボ 通常

ただし、キャリアで端末購入プログラムを利用するなら、実際に支払う金額は上記の端末代金の半額だよ!

Apple StoreでもiPhone購入時にお使いの端末の下取りをしてもらえるうえ、下取り額を新しい端末の購入代金から割引してもらえます。

ただし、Appleで下取りしているのは同じApple製品のみで、キャリアなどで購入したAndroid端末などは対象外なので確認しておきましょう。

参考/引用リンク:Appleオンラインストア

[おすすめ度★★☆]格安SIMのオンラインショップ

今お使いのスマホをドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアで契約中であれば、iPhoneの購入ができる格安SIMに乗りかえることで、毎月の携帯電話料金を安くできる可能性があります。

Xロボ 通常

格安SIMとは、キャリアの回線を借りて安い料金でサービスを提供する携帯電話会社のことだよ!

格安SIMでiPhoneを購入した場合のメリットとデメリットは、主に以下のとおりです。

メリット デメリット
・乗り換えも同時に行えばキャリアよりスマホ料金が抑えられる
・アウトレット端末や中古端末が購入できることも
・端末割引セールなどが行われることもある
・最新機種は取り扱っていない
・サポートがキャリアより充実していないこともある

格安SIMではiPhone 14シリーズなどの最新機種は取り扱っていませんが、型落ち機種や中古端末を安く手に入れられることがあります。

IIJmio iPhone

最新機種でなくてもいいからiPhoneを安く購入したいという方には、おすすめです。

格安SIMによっては頻繁に不定期でセールが行われることもあり、タイミングを見計らえば端末とセットでお得に購入できますよ。

格安SIMといってもキャリアやインターネット業界で大手のプロバイダが親会社となっていることも多いので、iPhoneのアウトレット品を信頼できる購入先から手に入れたい人にもおすすめできます。

ただし、格安SIMは運営にかける人件費や店舗費用を抑えているからこそ、安くサービスを提供できているという面もあります。

サポートが受けられる実店舗が少なかったり問い合わせがチャットのみだったりと、キャリアのようなサービスは期待できない可能性もあると理解しておきましょう。

参考/引用リンク:IIJmio

[おすすめ度★☆☆]フリマアプリやオークションサイト

フリマアプリやオークションサイトでは中古端末や未使用のiPhoneを購入できることがあります。

Xロボ 通常

フリマアプリといえばメルカリ、オークションサイトはヤフオク!などが有名だね!

メリット デメリット
・安くiPhoneの未使用品や中古品を購入できる
・値下げ交渉ができることも
・詐欺やSIMロック、赤ロムの可能性がある
・写真だけでしか状態を確認できない

出品者によっては未使用だったり美品だったりと、良い状態の端末を格安で手に入れられることもあります。

ただし、個人売買のため、SIMロックの解除がされていなかったり、商品ページの写真と実物が違ったりといったトラブルが発生しやすいのが難点です。

とくに、赤ロムと呼ばれる状態のiPhoneがそうとは記載せずに販売されることもあるので、注意が必要です。

Xロボ 通常

赤ロムとは元の契約者に料金の未払いなどがあったため、契約していたキャリアなどから使用不可の制限を掛けられた状態で購入しても通信などができないよ!

iPhoneのネット購入で利用できるキャンペーンと購入手順

iPhoneをネット購入する際に、特におすすめの窓口はキャリアのオンラインショップです。

まずは一覧表で各キャリアの端末価格やキャンペーン、端末購入プログラムを利用した場合の実質料金を比較してみましょう。

▼ iPhone 14(128GB)の端末価格比較

※横にスクロールできます。

楽天モバイル au ドコモ ソフトバンク
端末代金 120,910円~ 129,640円~ 138,930円~ 140,400円~
端末購入
プログラム
-60,478円 -68,880円 -69,240円 -70,200円
実質価格 60,432円~ 60,760円~ 69,690円~ 70,200円
キャンペーン ・【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント
・iPhone 対象機種ポイント還元キャンペーン
・iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン
・iPhone対象機種特価キャンペーン
・auスマホ応援割U22
・au Online Shop U22新規ご契約特典
・5G機種変更おトク割
・au Online Shop お得割
・下取りプログラム
・ドコモ青春割U22
・U15ポイント特典
・事務手数料無料
・下取りプログラム
・オンライン限定U22Web割
・オンライン限定Web割
・事務手数料無料
・下取りプログラム

※価格は税込

たとえば、iPhone 14(128GB・新規契約)を購入する場合、実質価格がもっとも安いのは楽天モバイルです。また楽天モバイルでは、iPhoneを大手キャリアの中では最安で購入することができる点も、人気のポイントの一つです。

iPhoneの購入価格が安い順に、スマホを契約した場合の月額料金やキャンペーン、オンラインショップで購入する方法などを紹介していきますよ。

もし、iPhone購入と同時に他社キャリアから乗り換える場合は、事前にMNP予約番号を取得しておきましょう。

▼ 各キャリアのMNP予約番号取得窓口

iPhone購入と乗り換えで携帯電話契約も申込みする際、MNP予約番号も一緒に入力すれば同じ電話番号を引き継げますよ。

【楽天モバイル】iPhone 14:60,432円~

楽天モバイルiPhone

4大キャリアの中でもっとも安くiPhoneを購入できる楽天モバイルは、格安SIMとしてスタートしましたが2020年より新しく大手キャリアとしてのサービスを開始しています。

料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VII」のみで、毎月のデータ量にあわせて無駄なく支払えるのがポイントです。

楽天モバイル料金プラン
▼ Rakuten UN-LIMIT VIIのプラン概要
月額料金 ~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
無制限:3,278円
事務手数料 0円
通話オプション 15分(標準)通話かけ放題:1,100円
※専用アプリの利用で国内通話は24時間無料
取り扱い中の
iPhone機種
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
iPhone13/13 mini
iPhone13 Pro/13 Pro Max
iPhone12
iPhone SE(第3世代)
キャンペーン ・【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント
・iPhone 対象機種ポイント還元キャンペーン
・iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン
・iPhone対象機種特価キャンペーン
・スマホ下取りサービス
端末購入プログラム
の条件
48回払いを選択し、25か月目に端末を返却

※価格は税込、取り扱い機種・価格は2023年4月3日時点

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

参考/引用リンク:楽天モバイル

楽天モバイルで適用できるキャンペーン

楽天モバイルではiPhone購入に対するキャンペーンも以下のように、多数用意しています。

▼ 楽天モバイルのiPhone購入時に適用されるキャンペーン

  • 【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント
  • iPhone 対象機種ポイント還元キャンペーン
  • iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン
  • iPhone対象機種特価キャンペーン
  • スマホ下取りサービス

楽天モバイルでは「iPhone対象機種特価キャンペーン」を適用することで、iPhone 14をはじめとした人気機種を割引で購入できるほか、キャンペーン適用で最大24,000円分の楽天ポイント還元が受けられます。

楽天モバイルキャンペーン

楽天ポイントは1ポイント=1円として楽天市場でのお買い物やお近くのスーパー、ドラッグストア、飲食店にコンビニなど幅広い場所で利用できます。

さらに、端末を楽天カードの48回分割払いにして25か月目に楽天モバイルへ返却すると26か月目以降の端末残債が免除されます。

楽天モバイルアップグレード

たとえば、iPhone 14(128GB)なら最大24,000円分の楽天ポイント還元されることでに、端末価格は実質60,432円から購入できます。

参考/引用リンク:楽天モバイル

楽天モバイルでiPhoneをネット購入する手順

楽天モバイルのオンラインショップでiPhoneを購入する手順や用意しておく書類などを、確認しておきましょう。

▼ 楽天モバイルの申込みに必要なもの

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ユーザーID・パスワード
  • 支払い用のクレジットカードまたは銀行口座番号
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

楽天モバイルの申込みには無料の楽天会員のユーザーIDとパスワードが必要なので、楽天市場など楽天のサービスを利用してことのない方は、あらかじめ会員登録しておきましょう。

楽天モバイルのオンラインショップでiPhoneを購入する手順は以下のとおりです。

▼ 楽天モバイルオンラインショップでのiPhone購入方法

  1. 楽天モバイルの公式サイトにアクセスする
  2. [お申込み]のボタンをクリックする
  3. 新規・乗り換えで申込む場合はプランを追加し[Rakuten UN-LIMIT VII]を選択する
  4. オプションの有無やSIMタイプを選択し[製品選択へ進む]をクリック
  5. 機種を選択し[カートに追加する]をクリック
  6. 楽天会員のログイン画面でログインする
  7. 届け先情報や契約者情報を入力し、本人確認書類をアップロード
  8. 申し込み完了後、最短2日後に端末が届く
  9. 端末にSIMカードを挿入する
  10. 開通手続きを行い利用開始

本人確認書類の提示は写真でのアップロード以外にも、端末の配送時に配達員に本人確認書類を提示する方法も選べます。

他社回線からの乗り換えの場合は本人確認書類の選択画面の後に、MNP予約番号の項目が出るので入力してください。

au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!

【au】iPhone 14:60,760円~

au iPhone
▼ auのプラン概要
月額料金
(ピタットプラン5G)
~1GB:3,465円
~4GB:5,115円
~7GB~:6,765円
事務手数料 機種変更:2,200円
新規・乗り換え:3,300円
通話オプション 5分通話かけ放題:880円
24時間かけ放題:1,980円
取り扱い中の
iPhone機種
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
iPhone13/13 mini
iPhone13 Pro/13 Pro Max
iPhone12
iPhone SE(第3世代)
キャンペーン ・auスマホ応援割U22
・au Online Shop U22新規ご契約特典
・5G機種変更おトク割
・au Online Shop お得割
・下取りプログラム
端末購入プログラム
の条件
48回払いを選択し、13~25か月目までに端末を返却

※価格は税込、取り扱い機種・価格は2023年4月3日時点

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

参考/引用リンク:au

auで適用できるキャンペーン

auではオンラインショップからiPhoneを購入すると、以下のキャンペーンが適用されます。

▼ auのiPhone購入時に適用されるキャンペーン

  • auスマホ応援割U22
  • au Online Shop U22新規ご契約特典
  • 5G機種変更おトク割
  • au Online Shop お得割
  • 下取りプログラム

とくに、オンラインショップ限定で22歳以下の方は、「au Online Shop U22新規ご契約特典」が、それ以外の方も「au Online Shop お得割」が適用されることで、iPhoneの端末価格が割引されます。

auオンラインショップ限定割引

現在auを契約中の方は機種変更でiPhoneを購入する場合、「5G機種変更おトク割」適用で端末代金から5,500円割引になりますよ。

また、auでは「スマホトクするプログラム」として端末代金の支払いを48回の分割払いに設定し、13か月目~25か月目までに端末を返却すると、残金を支払う必要がなくなります。

au端末購入プログラム

iPhone 14(128GB)ならオンラインショップ限定の割引キャンペーンや「スマホトクするプログラム」を適用することで、実質60,760円で利用できることになります。

参考/引用リンク:au[1]

auでiPhoneをネット購入する手順

auオンラインショップでiPhoneを購入する手順や必要な書類を、まとめました。

▼ auの申込みに必要なもの

  • 本人確認書類
  • au ID・パスワード
  • 支払い用のクレジットカード
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

auオンラインショップでの端末購入の支払い方法は、クレジットカード払いのみになるので用意しておきましょう。

auのオンラインショップでiPhoneを購入する手順は以下のとおりです。

▼ auオンラインショップでのiPhone購入方法

  1. auオンラインショップにアクセスする
  2. 購入したいiPhoneと色・容量、新規や乗り換え、機種変更などの種別を選び、画面下の[予約・購入する]のボタンをクリックする
  3. iPhoneの受取方法の選択画面で[au Online Shopで契約・購入(自宅/店頭で受け取り)]を選択
  4. 契約者情報やMNP予約番号を入力する
  5. 本人確認書類をアップロードする
  6. 支払い用のクレジットカード番号を入力する
  7. 申し込み完了後、2~4日後に端末が届く
  8. 端末にSIMカードを挿入する
  9. 開通手続きを行い利用開始

auオンラインショップで機種変更や乗り換えなど契約種別を選択すれば、画面上に割引適用後に価格が表示されるのでわかりやすいですよ。

auオンラインショップでiPhoneを購入しても、受取をお近くのauショップに指定できます。

端末到着後の設定などが不安な方は、店舗で受け取ってそのままスタッフに設定などを依頼しましょう。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

【ドコモ】iPhone 14:60,690円~

ドコモiPhone
▼ ドコモのプラン概要
月額料金
(5Gギガライト)
~1GB:3,465円
~3GB:4,565円
~5GB:5,665円
~7GB~:6,765円
事務手数料 0円
※店舗では3,300円
通話オプション 5分通話かけ放題:770円
24時間かけ放題:1,870円
取り扱い中の
iPhone機種
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
iPhone13/13 mini
iPhone13 Pro/13 Pro Max
iPhone SE(第3世代)
キャンペーン ・ドコモ青春割U22
・U15ポイント特典
・事務手数料無料
・下取りプログラム
端末購入プログラムの条件 47回払いを選択し、46か月目までに端末を返却

※取り扱い機種・価格は2023年4月3日時点

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

参考/引用リンク:NTTドコモ

ドコモで適用できるキャンペーン

ドコモではオンラインショップからiPhoneを購入すると、以下のキャンペーンが適用されます。

▼ ドコモのiPhone購入時に適用されるキャンペーン

  • ドコモ青春割U22
  • U15ポイント特典
  • 下取りプログラム

ドコモでは実店舗でiPhoneを購入する場合事務手数料が3,300円かかりますが、オンラインショップ経由で購入すれば0円とお得です。

また、22歳以下の方が端末購入と同時にドコモを申し込む場合は「ドコモ青春割U22」で、15歳以下の方なら「U15ポイント特典」でプラン料金が安くなるほか、dポイントが付与されたりしますよ。

また、ドコモでは「スマホトクするプログラム」として端末代金の支払いを47回の分割払いに設定し、端末分割払い期間が終わる前月までに端末を返却すると残金の支払いがなくなります。

ドコモ端末購入プログラム

他のキャリアでは23か月目を目処に端末を返却しなくてはいけませんが、ドコモは好きなタイミングでプログラムを利用できるのがポイントです。

iPhone 14(128GB)であれば、「いつでもカエドキプログラム」を適用して、実質69,240円で手に入れられます。

参考/引用リンク:NTTドコモ

ドコモでiPhoneをネット購入する手順

ドコモオンラインショップでiPhoneを購入する場合は、まず以下のものを揃えましょう。

▼ ドコモの申込みに必要なもの

  • 本人確認書類
  • dアカウントID・パスワード
  • 支払い用のクレジットカードまたは銀行口座
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

ドコモオンラインショップでiPhoneを購入する手順は以下のとおりです。

▼ ドコモオンラインショップでのiPhone購入方法

  1. ドコモオンラインショップにアクセスする
  2. 購入したいiPhoneと色・容量、新規や乗り換え、機種変更などの種別を選び、画面下の[カートに入れる]のボタンをクリックする
  3. dアカウントのログインをする
  4. iPhoneの受取方法の選択画面で[au Online Shopで契約・購入(自宅/店頭で受け取り)]を選択
  5. 契約者情報やMNP予約番号を入力する
  6. 本人確認書類をアップロードする
  7. 支払い方法を入力する
  8. 申し込み完了後、最短2日後に端末が届く
  9. 端末にSIMカードを挿入する
  10. 開通手続きを行い利用開始

ドコモもオンラインショップでiPhone購入後に、お近くのドコモショップで端末の受取ができます。

オンラインショップで購入してから店舗で受け取れば、手続きにかかる時間を短縮できたり事務手数料を無料にできたりとメリットが多いのでぜひ活用しましょう。

夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!

【ソフトバンク】iPhone 14:70,200円~

ソフトバンクiPhone
▼ ソフトバンクのプラン概要
月額料金
(ミニフィットプラン+)
~1GB:3,278円
~2GB:4,378円
~3GB:5,478円
事務手数料 0円
※店舗では3,300円
通話オプション 5分通話かけ放題:880円
24時間通話かけ放題:1,980円
取り扱い中の
iPhone機種
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
iPhone13/13 mini
iPhone13 Pro/13 Pro Max
iPhone SE(第3世代)
キャンペーン ・オンライン限定U22Web割
・オンライン限定Web割
・事務手数料無料
・下取りプログラム
端末購入プログラム
の条件
48回払いを選択し、25か月目に
端末を返却

※取り扱い機種・価格は2023年4月3日時点

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

参考/引用リンク:ソフトバンク

ソフトバンクで適用できるキャンペーン

ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを購入すると、以下のキャンペーンが適用されます。

▼ ソフトバンクのiPhone購入時に適用されるキャンペーン

  • オンライン限定U22Web割
  • オンライン限定Web割
  • 事務手数料無料
  • 下取りプログラム

ソフトバンクではオンラインショップ限定で「Web割」が適用され、iPhoneの端末価格から5歳~22歳の方は新規契約で最大21,600円が、その他の方は乗り換えで最大21,600円が割引されますよ。

ソフトバンクWeb割

さらに、ソフトバンクの「新トクするサポート」を利用して端末代金の支払いを48回の分割払いに設定し、25か月目までに端末を返却すると残金の支払いが免除されます。

新トクするサポート

iPhone 14(128GB)なら実質半額の70,200円で手に入るので、ぜひ「新トクするサポート」を使ってみましょう。

参考/引用リンク:ソフトバンク

ソフトバンクでiPhoneをネット購入する手順

ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを購入する際に必要な書類を、まとめました。

▼ ソフトバンクの申込みに必要なもの

  • 本人確認書類
  • 支払い用のクレジットカードまたは銀行口座
  • SoftBank IDまたはYahoo!JAPAN ID
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

ソフトバンクのオンラインショップでiPhoneを購入する手順は以下のとおりです。

▼ ソフトバンクオンラインショップでのiPhone購入方法

  1. ソフトバンクオンラインショップにアクセスする
  2. 購入したいiPhoneを選んで[予約・購入]のボタンをクリック
  3. 受取方法・契約内容・年齢層を選択し、[次へ]をクリック
  4. 端末の色・容量・支払回数・スマホおトク割の有無を選ぶ
  5. 保証やオプション、アクセサリを選ぶ
  6. 契約者情報やMNP予約番号、支払い方法を入力する
  7. 本人確認書類をアップロードする
  8. 申し込み完了後、最短翌日に端末が届く
  9. 端末にSIMカードを挿入する
  10. 開通手続きを行い利用開始

ソフトバンクオンラインショップでは、午後12時までにクレジットカード払いを選んで本人確認書類をアップロードして申し込むと、最短翌日に端末が到着します。

早くiPhoneを利用したい方は、ぜひソフトバンクオンラインショップをチェックしてみてくださいね。

オンラインショップ限定
最大21,984円割引!

iPhoneをネット購入する際のQ&A

iPhoneの購入を検討している方に向けて、ネット購入に関するよくある質問にお答えします。

▼ iPhoneをネット購入する際のQ&A

Xロボ 驚き

iPhoneのネット購入に関して、気になるポイントがある人はチェックしてみてね!

iPhoneをネット購入するメリットは?

iPhoneをインターネットから購入すると、主に以下のメリットがあります。

iPhoneをネット購入するメリット
・待ち時間なくいつでも購入できる
・手数料や送料が0円
・オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる
・型落ちや中古端末を安く購入できる

混み合うことも多い店舗での購入より時間や手間が省けたり、オンライン限定の割引などでお得に購入できたりすることもあるのでおすすめですよ。

iPhoneをネット購入するならどこiPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリットがおすすめ?

iPhoneをネット購入するなら、大手キャリアのオンラインショップから申し込むのがもっともおすすめです。

その理由として、各キャリアで独自の割引キャンペーンを実施していたり、端末購入プログラムを利用して実質半額でiPhoneが手に入ったりするからです。

Xロボ 驚き

購入プログラムを利用した場合、iPhone 14(128GB)なら実質60,432円になる楽天モバイルが最安値だよ!

購入時にはApple製品以外のスマホも下取りして購入代金に充てたり、オペレーターにチャットや電話で相談できたりといったサービスも受けられるので、ぜひチェックしてみましょう。

各キャリアの購入プログラムやキャンペーンは、記事内の【iPhoneのネット購入で利用できるキャンペーンと購入手順】の項目で解説しています。

iPhone 14以外に今販売されているモデルは?

現在、iPhoneの現行モデルとしてラインアップされている機種を、販売元であるAppleの公式サイトから調べてみました。

▼ iPhoneの現行モデル一覧

  • iPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max
  • iPhone13/iPhone13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone12

ただし、Apple Storeオンラインで販売していないモデルでも、キャリアや格安SIMのオンラインショップなどでは購入できることがあります。

中古端末やさらに古いモデルを手に入れたい場合は、フリマアプリやオークションサイトをチェックするという方法もあるので検討してみましょう。

iPhoneをネット購入しても修理やサポートは受けられる?

iPhoneをキャリアや格安SIMのオンラインショップ、Apple Store オンラインから購入すれば、それぞれの購入先で修理受付やサポートを受けられます。

ただし、フリマアプリやオークションサイトから購入した場合は、万が一破損や故障があった場合に修理やサポートをAppleに直接依頼することになるでしょう。

中古端末を購入する場合は格安で手に入る代わりに1年保証やキャリアなどの端末保証サポートなども受けられず、修理代が高額の可能性もあるので注意してください。

iPhoneをネット購入して機種変更は可能?

iPhoneを現在契約しているキャリアからオンラインショップで購入する場合は、端末の購入画面で機種変更を選択します。

SIMカードの種類が変わらない限りは、iPhone端末だけが自宅などに送られてくるので、お使いのSIMカードを入れ替えて開通設定をするだけで機種変更が完了しますよ。

もし、端末だけほかのキャリアやApple、格安SIMから購入した場合も現在お使いのSIMカードの入れ替えして設定をすれば同じ電話番号のまま使えますよ。

まとめ

iPhoneは待ち時間なしに自宅にいながら簡単に購入手続きができるオンラインショップなどから買うのがおすすめです。

今回はiPhoneをネット購入するメリットとして、以下の4点を解説しました。

iPhoneをネット購入するメリット
・待ち時間なくいつでも購入できる
・手数料や送料が0円
・オンラインショップ限定のキャンペーンが利用できる
・型落ちや中古端末を安く購入できる

ただし、iPhoneをネット購入する際には以下の注意点もあるのでしっかり理解したうえで手続きをしましょう。

iPhoneをネット購入する際に注意すべきデメリット
・スタッフに対面で相談しながら購入できない
・iPhoneの実機を直接確認して購入できない
・データ移行や開通手続きを自分でしなくてはいけない
・iPhone11まではSIMロック解除が必要

iPhoneをネット購入できる窓口はいくつかありますが、特におすすめなのが実質半額で最新機種が手に入るキャリアのオンラインショップです。

実質価格だけでみると楽天モバイルが最安ですが、それぞれにお得なキャンペーンを実施しているので比較したうえで自分にあったオンラインショップから購入してくださいね。

店舗で申込みならX-mobile!

格安携帯店舗数全国NO.1

Xmobile シン・プラン

X-mobileならドコモ回線で安心!
5分カケホ込みで1GBが1,480円(税込)から
利用することができます。

格安スマホ業界店舗数No.1(※1)の
全国100店舗以上での取り扱い
があるため、
初めての格安SIMにもおすすめ!

※1 独自SIM型MVNO(当社調べ)

iPhone 安く買う
xmobilecomediaをフォローする
エックスモバイル通信​
タイトルとURLをコピーしました