最近では、スペック技術の進歩により、スマートフォンはさらに大型化をしている傾向にあります。
一方で、携帯性を重視して、コンパクトで小さいスマートフォンが欲しいというニーズも変わらず存在しているの実状です。
そこで今回は、改めてコンパクトスマホのメリットやデメリットから、2023年版コンパクトスマホのおすすめ機種、安く購入できるキャリアや格安SIMのキャンペーン情報まで解説します。

この記事で分かること
- コンパクトスマホ(小型スマホ)を持つメリット・デメリット
- コンパクトスマホ(小型スマホ)を失敗せずに選ぶ方法
- 2023年おすすめのコンパクトスマホ(小型スマホ)11機種
- コンパクトスマホを安く手に入れる方法
コンパクトスマホ(小型スマホ)とは?

コンパクトスマホの定義はとくにありませんが、本体が手のひらに収まるくらいで、画面サイズは5~6インチ前半までのものが一般的にコンパクトスマホと呼ばれています。
過去には画面サイズが2~3インチのコンパクトスマホも販売されていましたが、2020年以降に主要メーカーから発売された機種は画面サイズが小さいものでも4.5インチ以上がほとんどです。

現在新品で取り扱っているキャリアはないけど、2021年春モデルとして発売されたUnihertz「Jelly 2 」は画面サイズが3インチと超小型だよ!
最近ではスマホでSNSや動画視聴を楽しんだり、キャッシュレス決済機能や定期代わりに使ったりと、小ささだけでなく機能面も重視して機種を選ぶ必要が出てきました。
最新のコンパクトスマホには、ある程度使い勝手のよい「ちょうどいサイズ」が求められていると言えます。
コンパクトスマホ(小型スマホ)を持つメリット
小さいサイズのスマホを購入するべきか迷っている方に向けて、コンパクトスマホを持つメリットについて解説しましょう。
▼ コンパクトスマホ(小型スマホ)を持つメリット
- 軽いので持ち運んでも疲れない
- 荷物が減らせる
- 手に馴染んで持ちやすい
- 端末価格が安い
コンパクトスマホの1番のメリットは、ズバリ小さいことですよね。
キャッシュレス化が一般化したことで、小型のお財布が流行し、カバンを持たないという人が増えています。
財布やカバンが小型したことに合わせて、持ち運ぶ荷物を減らしたいというミニマリストの方を中心に、コンパクトスマホのニーズや注目度はあがっています。
財布も鞄も小型してるのにスマホだけ巨大化するの、解せぬ。もうこれ以上大きくなるなiPhone!
— リス 🐿🪦7章🪦次は3/19🥓 (@risusan1108) January 31, 2023
また、コンパクトスマホは女性や手の小さい方でも持ちやすく、タッチパネルやキーパッドを操作しやすいという利点があります。

自分の手の大きさに合わせて、操作しやすいコンパクトスマホを探している人も多いよ!
手が小せえから5インチ以下のコンパクトスマホほしい。
— しげ象 (@doboru_ryoumons) March 20, 2019
ゲームとか一切しないから低スペでいいので安いやつ買おうかのう
また、最新のハイエンドモデルと比べるとカメラ性能やCPUなどを必要最小限に抑えているコンパクトスマホも多く、価格が比較的安いという特徴があります。
楽天モバイルからコンパクトスマホが出てた。価格も安いし買いかな🤔
— 水無月。 (@moryoknks) March 29, 2021
コンパクトスマホはサイズ感だけでなく、便利さや価格面も魅力なので必要に応じて検討してみましょう。
コンパクトスマホ(小型スマホ)のデメリット
コンパクトスマホを検討している方は、ある程度サイズ感のあるスマホと比べてデメリットはないのかも気になりますよね。
コンパクトスマホと大画面のスマホを比べると、主に以下のデメリットが挙げられます。
▼ コンパクトスマホ(小型スマホ)のデメリット
- 大画面のスマホより動画や文字が見にくい
- バッテリーが長持ちしない機種もある
- スペックが低い機種もある
スマホをどんなことに使いたいのか、1日どれくらい使うのかは人それぞれ異なるので、使い方によってはコンパクトスマホでは不便だったりストレスを感じたりする人もいます。
とくに、画面サイズが小さいことで用途や年齢的に見えにくいという声がいくつか聞かれました。
NieR Re[in]carnationちょっとプレイしたけど、コンパクトスマホのためか文字が見えぬ。
— 久遠@マインクラフター (@kwon_full) February 18, 2021
どうしたものか。#NieR
ずっと小型スマホが好きだったんだけど、40代の老眼マンは厳しくなってまいりました。誤字脱字が多いのは勘で文字入力してるから笑
— くろまる@ (@HanamaruYahooo) November 22, 2022
また、コンパクトスマホは価格や本体サイズを抑えるためにスペックが低かったり、バッテリー容量が少なかったりする機種も多く、機能面も重視したい方は選びにくいという面もあります。
Xperia XZ2 Compactから何に機種変更するか悩む
— 𝙏𝙮𝙥𝙚-𝙍𝙐𝙆𝙐 (@RUKUCORE) July 29, 2022
小型でそこそこのスペックがあるスマホ少なくない?
コンパクトスマホにこだわりつつ、快適に使える機種を選びたいなら、次の項目を参考にスペックや機能もしっかり比較して決めましょう。
コンパクトスマホ(小型スマホ)を上手に選ぶ際のポイント
コンパクトスマホは以下のポイントをチェックしながら選ぶと、失敗せず満足のいく機種が見つかりやすいでしょう。
コンパクトスマホ(小型スマホ)を上手に選ぶ際のポイント |
---|
|
コンパクトさや価格だけで選ぶと、実際に使い始めたときに不満やストレスを感じてしまう可能性もあります。
コンパクトスマホは小さくても自分にあった使い方ができる機種か、しっかり考えたうえで選んでください。

コンパクトスマホ選びでチェックしてほしい6つのポイントを、それぞれくわしく解説していくよ!
本体サイズは小さすぎないか
コンパクトスマホは片手に収まるくらいの、持ちやすいサイズを選びたいですよね。
また、バックやポケットに入るサイズのコンパクトスマホを探している方は、小さければ小さいほど良いと感じることもあるでしょう。
ただし、小型化を求めるあまりサイズが小さすぎると、実際の使用用途で不便を感じることもあります。
スマホは小型が好きだったけど仕事で使うとなると4インチじゃ厳しいね…初めて小型じゃダメだなって思った(笑)
— わしを (@washio_choropan) February 1, 2023
仕事用としてもコンパクトスマホをお使いの方は、「4インチじゃ厳しい」と小さすぎるサイズに限界を感じています。
コンパクトスマホで候補として気になる機種は、できればキャリアショップや家電量販店などで実機を直接確認し、使用用途において不便のないサイズかをチェックしたうえで決定するのがおすすめです。

もしまったく同じ機種が店頭になくても、画面サイズが分かれば近いものを見て使う上で問題なさそうか確認できるよ!
画面サイズは使用用途に合っているか
スマホの画面サイズがどれくらいあれば十分かも、使用用途によって異なります。
たとえば動画やアプリゲームは大画面のスマホの方が見やすかったり、操作しやすかったりするでしょう。
また、文章をスマホから読みとることが多い場合は、画面サイズが小さいと見づらさを感じたりすることもあります。
スマホはポケットに入るサイズが持ち運び楽なので小型を選んできたけど、こうも文字のやりとりが増えると今度の買替は大型サイズにしようか本気で迷ってる。重さと値段がネック😓
— みずいろ昆布 (@shamoRock32) April 24, 2022
ただし、電子小説を読む方からは寝転んで読めるのでコンパクトスマホは便利だという声も聞かれました。
スマホで小説を読んでいるのですが、文字の大きさも変えられて読みやすいです。小型の画面だから寝転がりながら使えますし、便利ですね。
— 月空 (@tsuki_sora123) October 29, 2022
動画は主にパソコンなどでみるという方も、スマホのサイズは小さくて十分と呟いています。
そりゃ、動画とかはでかいスマホで見たいのはわかるが、動画とかはパソコンやらiPadで見ればいいしな。
— ぶいすけ。@コジョンドぉ! (@zangoose_3362) August 25, 2022
仕事とかの普段使いのスマホは取り出しやすい小型機がベスト。
個人的にはスマホは小型の方が良いと思うんだけどなぁ。
— kuronama (@kuronama) August 9, 2022
高品質な動画見たいならタブレットとかPCで良いでしょ、適材適所だよ。
画面サイズの大きさもご自分の使い方にあわせて選べば、快適にスマホを楽しめます。
CPUや容量などスペックは十分か
コンパクトスマホでも快適な動作や操作性を求めるなら、スペックもしっかり確認しておきましょう。
スマホのスペックは主に以下の3つの項目をチェックしておくと、サクサク動いてストレスがありません。
CPU =スマホの頭脳部分 |
数字が大きいほど一度にたくさんのことができる iPhone:A15 Bionic 以上推奨 Android:Snapdragon 800以上、Kirin 990以上、Dimensity 1000以上など推奨 |
---|---|
RAM(メモリ) =スマホの処理スペース |
容量が大きいほど作業のスピードが速い 6GB以上推奨 |
ROM(ストレージ) =スマホの記憶スペース |
容量が大きいほどたくさんのデータを保存できる 128GB以上推奨 |
コンパクトスマホは端末のサイズを出来る限り小さくするため、最低限のスペックだけを搭載した機種も多いのも事実です。
スペックも重視してコンパクトスマホを選びたい方からは、サイズが小さくて最新機種と同じCPUを搭載するiPhoneしか選択肢がないという声も聞かれました。
スマホ買うにしても、CPUが高スペックの小型スマホってなると本当にiPhoneしかない
— 青葉台 (@Rktkd_233) September 9, 2022
通話やLINEのみなどシンプルな使い方をするなら特にこだわる必要はありませんが、アプリをいくつもインストールして使ったりSNSや動画をスムーズに楽しんだりしたいならスペックにも注目しましょう。
バッテリーは長持ちするか
コンパクトスマホはスペックと同じく、小型化を重視してバッテリー容量は少ない機種があります。
外出時に頻繁にスマホを使わない方は問題ありませんが、アプリゲームをする人からは小型スマホではバッテリーが持たないという声も聞かれました。
いやもうほんとバッテリー残量との戦い 一日に何回充電するんっていう #ウマ娘 原神はもっと減りやばいけど 小型スマホはゲームに向かないわ
— speed555 (@speed555) November 29, 2022
また、荷物を減らしたくてコンパクトスマホを選んだのに、充電がなくならないようモバイルバッテリーを持ち歩いていたら意味がないという口コミもあります。
iPhone14の噂もかなり出てきてる今日この頃ですが。。。
— URAjp@🔥少し低浮上なバ美おじ🔥 (@URAsan_V) June 1, 2022
声を【大】にして言いたい!
スマホ選びはバッテリー持ちで選ぶと幸せになると思うよ!!!
いくら小型でスリムなの買ってもモバイルバッテリー持ち歩いたら荷物がかさんで無意味だから!!!!!
だろ?😎
充電の持ちに関してはそもそものバッテリー容量もありますが、外出時間が短い方や毎日充電するのが当たり前と感じている方など、人それぞれによっても異なります。
ほしいコンパクトスマホの機種でバッテリー容量が自分に合っているかも確認しておきましょう。
カメラも重視したいなら画質もチェック
コンパクトスマホでもきれいな写真や動画を撮りたいなら、スマホのカメラ性能も重視しましょう。
カメラは一般的なスマホで1,200万画素ほど、ハイスペックなスマホで4,800万画素あれば十分高画質です。
また、撮影用のレンズが1つだけでなく、広角レンズや望遠レンズなど複数搭載されているものを選べば、さらにプロ並みの撮影ができておすすめです。
必要な機能が搭載されているか
最新のスマホには、生活するうえで便利な機能がいくつも搭載されています。
これまで使っていた機種についていた機能やあったらうれしい機能が、新しく購入するコンパクトスマホについているかもチェックしましょう。

最新スマホに搭載されていることが多い機能をピックアップしたから、自分に必要なものを理解しておこう!
Felica | キャッシュレス決済(おサイフケータイ・Apple Pay・モバイルSuicaなど)に必要 |
---|---|
NFC | キャッシュレス決済やマイナンバーの読み取りに必要 |
防水・防塵 | 水濡れや水没、塵や埃の侵入を防ぐ |
指紋認証 | スマホのロック解除やアプリ起動を指紋認証でできる |
顔認証 | スマホのロック解除やアプリ起動を顔認証でできる |
eSIM | 物理的なSIMカードではなく端末に内蔵されたSIMで通信可能 |
デュアルeSIM | 複数の回線のeSIMを端末内で切り替え可能 |
シンプルモ―ド | スマホの操作を簡単にしたり文字やアイコンを大きく表示する |
各機能の対応状況は機種によって異なるので、購入してから必要な機能がついていなかったとがっかりすることのないよう気をつけてましょう。
おすすめのコンパクトスマホ(小型スマホ)10選
2023年におすすめの最新コンパクトスマホを一挙10選、ご紹介します!
まずは一覧表でおすすめの11機種のサイズ感をチェックしてみてください。
機種名 | 画面インチ | 本体サイズ | 重量 |
---|---|---|---|
iPhone SE (第3世代) | 4.7インチ | 幅67.3mm× 高さ138.4mm× 厚さ7.3mm |
144g |
RakutenHand 5G | 5.1インチ | 幅63mm× 高さ138mm× 厚さ9.5mm |
134g |
iPhone 13 mini | 5.4インチ | 幅64.2mm× 高さ131.5mm× 厚さ7.65mm |
140g |
Xperia Ace Ⅲ | 5.5インチ | 幅69mm× 高さ140mm× 厚さ8.9mm |
162g |
AQUOS wish2 | 5.7インチ | 幅71mm× 高さ147mm× 厚さ9.4mm |
162g |
Galaxy A23 5G | 5.8インチ | 幅71mm× 高さ150mm× 厚さ9mm |
168g |
Zenfone 9 | 5.9インチ | 幅68.1mm× 高さ146.5mm× 厚さ9.1mm |
169g |
Xperia 10 Ⅳ | 6.0インチ | 幅67mm× 高さ153mm× 厚さ8.3mm |
161g |
AQUOS sense7 | 6.1インチ | 幅70mm× 高さ152mm× 厚さ8mm |
158g |
Galaxy Z Flip4 | 6.7インチ (折りたたみ時 1.9インチ) |
幅72mm× 高さ165mm× 厚さ6.9mm |
187g |
iPhoneやAndroidの中でも人気の高いAQUOSシリーズやXperia、Galaxyのハイエンドモデルまで、小型でかつ機能的な機種をピックアップしています。
おすすめのコンパクトスマホそれぞれの特徴やスペックをさらにくわしく解説するので、お気に入りの機種をぜひ見つけてください。
【4.7インチ】iPhone SE(第3世代)

iPhoneシリーズの中でも小型で使いやすいiPhone SE 第3世代は、コンパクトスマホでもとくに小さく、なおかつ機能面も充実しています。
iPhone SE 第3世代はiPhoneの最新モデル・iPhone14やiPhone 14 Plusと同じCPU(A15 Bionic)を搭載しているので、満足のいくパフォーマンスが期待できます。

バッテリー持ちも最長15時間の動画視聴可能と、たっぷり安心だよ!
iPhoneシリーズにはめずらしくホームボタンがついており、指紋認証にも対応しているのが特徴です。
「iPhone SE(第3世代)」を店頭で触ってみた。
— エボシ (@eboshi007) March 27, 2022
想像以上に小さく、薄い(4.7インチ液晶)。
ホームボタン&指紋認証には安心感があり、本体価格もお手頃。
コンパクトにまとまった実力派スマホという印象。中価格帯を囲い込む人気機種になりそうだ。
iPhoneをずっと使っているという方でサイズをコンパクトにしたいなら、iPhone SE 第3世代がイチオシです。
■ iPhone SE(第3世代)のスペック
メーカー/機種名 | Apple/iPhone SE (第3世代) | |
---|---|---|
発売日 | 2022年3月18日 | |
画面インチ | 4.7インチ | |
本体サイズ | 幅67.3mm×高さ138.4mm×厚さ7.3mm | |
重量 | 144g | |
CPU | A15 Bionic | |
ROM | 64GB/128GB/256GB | |
カメラ | アウト | 約1,200万画素(広角) |
イン | 約700万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX7・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ○ |
Apple iPhone SE(第3世代)
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
オンラインショップ限定
最大21,984円割引!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
8/28まで!
お得な SUMMER SALE 実施中!
新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜
データ量を気にせず無制限!
通話もできて月額250円〜
【6.7インチ】Galaxy Z Flip5

Galaxy Z Flip5は、現在発売されているスマホの中でも最先端の折りたたみディスプレイを搭載したスマホです。
画面サイズ自体が6.7インチと大きいですが、昔のガラケーのように縦にコンパクトに折りたたむことができます。

折りたたんだ状態だとポケットに入るサイズで、3.4インチの画面に通知などが表示されるから便利だよ!
Galaxy Z Flip5は折りたたんでる際に利用できるサブディスプレイが1.9インチから3,4インチへ大型化し、サブディスプレイでLINEの返信やスマホの操作が行えるなど、より利便性が向上しました。

性能面についても、ハイエンドモデルの「Galaxy S23シリーズ」と同じ最新の「Snapdragon 8 Gen2 for Galaxy」を搭載しているので、サクサクした動作が期待できます。
結論、「バッテリー容量と画面の滑らかさに多少の妥協があって、画面の綺麗さは妥協できなくて、画面サイズの大きいコンパクトスマホが欲しい!」って人にはZ Flip3はオススメな機種。折り畳みが無段階可変機構な上に掌を拡げるだけでシャッターが切られるので自撮りが捗る機種。若い女性向けかも?
— 我が名はアテム (@Nameless_Pharao) April 25, 2022
「画面サイズの大きいコンパクトスマホが欲しい」というわがままな要望も、しっかり叶えてくれるのがうれしいですね。
■ Galaxy Z Flip5のスペック
メーカー/機種名 | SAMSUNG/Galaxy Z Flip5 | |
---|---|---|
発売日 | 2023年9月1日 | |
画面インチ | 6.7インチ (折りたたみ時は3.4インチ) |
|
本体サイズ | 幅72mm×高さ165mm×厚さ6.9mm | |
重量 | 187g | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy | |
メモリ | ROM 256GB/RAM 8GB | |
バッテリー容量 | 3,700mAh | |
カメラ | アウト | 約1,200万画素(超広角)+約1,200万画素(広角) |
イン | 約1,000万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX8・-) | |
ワイヤレス充電 | ○ |
Galaxy Z Flip5
ご購入はこちら!
【5.1インチ】Rakuten Hand 5G

楽天モバイルのオリジナル機種・Rakuten Hand 5Gは、5.1インチの小型ディスプレイでポケットにも入るサイズ感が人気です。
約6,400万画素のメインカメラと約200万画素のデュアルカメラで、繊細で鮮やかな写真や動画が撮影できます。
顔認証やディスプレイ指紋認証、2つのSIMを使い分けられるデュアルSIMに対応するなど機能も充実しています。
Rakuten Hand 5Gを購入した方からは小さくて軽く、安くても防水機能などがしっかりしていると満足の声が聞かれました。
楽天モバイルに乗り換えてrakuten hand 5Gにしてやったぜ👍
— Az Rainy Camp ☂️雨女Camper (@AzRainyCamp) September 26, 2022
端末代3000円くらいでGETできたし、何よりちゃんと防水。あと小さいし軽い。Androidすげー!!!#azrainycamp #キャンプ好きと繋がりたい #雨女

今なら新規や乗り換えで楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を申し込むなど、キャンペーン条件を満たせばRakuten Hand 5Gが一括1円で購入できるよ!
■ Rakuten Hand 5Gのスペック
メーカー/機種名 | 楽天モバイル/Rakuten Hand 5G | |
---|---|---|
発売日 | 2022年2月14日 | |
画面インチ | 5.1インチ | |
本体サイズ | 幅63mm×高さ138mm×厚さ9.5mm | |
重量 | 134g | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 480 | |
メモリ | ROM 128GB/RAM 4GB | |
バッテリー容量 | 2,630mAh | |
カメラ | アウト | 約6,400万画素+約200万画素(深度測位) |
イン | 約500万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
【5.4インチ】iPhone 13 mini

iPhoneの2021年モデルとして発売されたiPhone13 miniも、型落ち機種とはいえ小型サイズで根強い人気を誇ります。
念願のiPhone 13 miniを手に入れて使ってると、社用iPhone 12がやたら大きく感じる。iPhone miniの手に馴染む感じとてもよい
— たむ (@mattarijinsei) November 15, 2022
CPUはiPhone 14やiPhone SE 第3世代と同じA15 Bionicを搭載し、メモリも128GBから最大512GBまで選べます。

カメラ性能に定評があるiPhoneシリーズだけど、iPhone13 miniもコンパクトながら約1,200万画素のデュアルカメラで多彩な撮影ができるよ!
コンパクトながらも現行モデル相当のハイスペックさを求める方に、ぜひチェックしてほしい機種です。
■ iPhone 13 miniのスペック
メーカー/機種名 | Apple/iPhone 13 mini | |
---|---|---|
発売日 | 2021年9月24日 | |
画面インチ | 5.4インチ | |
本体サイズ | 幅64.2mm×高さ131.5mm×厚さ7.65mm | |
重量 | 140g | |
CPU | A15 Bionic | |
メモリ | 128GB・256GB・512GB | |
カメラ | アウト | 約1,200万画素(超広角)+約1,200万画素(広角) |
イン | 約1,200万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ○ |
Apple iPhone 13 mini
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
オンラインショップ限定
最大21,984円割引!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
データ量を気にせず無制限!
通話もできて月額250円〜
【5.9インチ】Zenfone 10

ASUS製のZenfone 10は、現在発売されているスマホの中ではトップクラスの高性能CPUやカメラを搭載し、コンパクトとハイスペックを両立した機種として人気のモデルです。
Zenfone9評判良いなー
— ゼファー🇯🇵🇨🇱 (@zephyritself) February 13, 2023
ハイエンドでコンパクトって魅力的
Zenfone 9のメインカメラは約5,000万画素なので、写真撮影にも満足して使えているようです。
この写真は今回新しく買ったZenfone 9で撮影しましたがメッチャきれい!
— ぶ~け (@Buke1128) February 13, 2023
背面が独特な素材で仕上がっており、デザイン面も妥協したくない人にもおすすめです。
■ Zenfone 10のスペック
メーカー/機種名 | ASUS/Zenfone 10 | |
---|---|---|
発売日 | 2023年9月8日 | |
画面インチ | 5.9インチ | |
本体サイズ | 幅68.1mm×高さ146.5mm×厚さ9.4mm | |
重量 | 172g | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 | |
メモリ | ROM 128/256/512GB/RAM 8/16GB | |
バッテリー容量 | 4,300 mAh | |
カメラ | アウト | 約5,000万画素(広角) 約1,300万画素(超広角) |
イン | 約3,200万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX5/IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
Zenfone 10
ご購入はこちら!
【5.5インチ】Xperia Ace Ⅲ

ソニーが販売するのXperia Ace Ⅲは、小さいのにバッテリー容量が4,500mAhとパワフルに使える点が魅力です。
コンパクトスマホはバッテリー持ちに不満を持つ方も多いですが、Xperia Ace ⅢならXperia独自の充電最適化技術で3年使い続けてもバッテリーが劣化しにくいよう工夫されており安心できます。

Xperia Ace Ⅲを使っている人からも、長持ちするバッテリーに驚きの声が寄せられているよ!
Xperia Ace IIIの電池持ちが良すぎるw
— Manabu (@Manabu10xxx) October 9, 2022
すげえなぁ時代って。
全然バッテリーが減らないような機種も出てくるんじゃねえのかな。
Xperia ace Ⅲ
— chaa_beey0713 (@beey0713) September 6, 2022
脅威のバッテリーもち。
ほぼ通話専用で不要なアプリは
全キル。
私の使い方だと5日はOK。
Pixel6ちゃんとの差に愕然。#Xperia
IPX5/8の防水性能や側面に指紋認証センサーを搭載するなど便利に使えるポイントも多いので、バッテリー持ちを重視したい方はぜひチェックリストしてみましょう。
■ Xperia Ace Ⅲのスペック
メーカー/機種名 | SONY/Xperia Ace Ⅲ | |
---|---|---|
発売日 | 2022年6月10日 | |
画面インチ | 5.5インチ | |
本体サイズ | 幅69mm×高さ140mm×厚さ8.9mm | |
重量 | 162g | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 480 5G | |
メモリ | ROM 64GB/RAM 4GB | |
バッテリー容量 | 4,500mAh | |
カメラ | アウト | 約1300万画素 |
イン | 約500万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX5/IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
Xperia Ace Ⅲ
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
8/28まで!
お得な SUMMER SALE 実施中!
【5.7インチ】AQUOS wish3

シンプルなコンパクトスマホを安く購入したい方におすすめなのが、AQUOS wish3です。
ディスプレイの美しさが自慢のAQUOSシリーズで、おサイフケータイや防水・防塵など必要な機能はしっかり備えているので普段使いにも適しています。
バッテリー容量も3,730 mAhと十分なので、長時間使用したい人にもおすすめです。
■ AQUOS wish3のスペック
メーカー/機種名 | SHARP/AQUOS wish3 | |
---|---|---|
発売日 | 2023年7月 | |
画面インチ | 5.7インチ | |
本体サイズ | 幅71mm×高さ147mm×厚さ9.4mm | |
重量 | 162g | |
CPU | MediaTek Dimensity 700 | |
メモリ | ROM 64GB/RAM 4GB | |
バッテリー容量 | 3,730 mAh | |
カメラ | アウト | 約1,300万画素 |
イン | 約800万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX5/IPX7・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
AQUOS wish3
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
8/28まで!
お得な SUMMER SALE 実施中!
【5.8インチ】Galaxy A23 5G

コンパクトさやシンプルな使いやすさにこだわったGalaxy A23 5Gは、初めてスマホを持つ方やお子さん向けにもおすすめできる機種です。
文字やアイコンを大きく表示したり、操作を簡単にできるよう設定したりする「かんたんモード」が搭載されているので、必要な機能だけあればいいという方にもぴったりです。

ハイスペックモデルではないけど、価格の割に機能も充実しているから親御さんに買ってあげたいという声も聞かれたよ!
Galaxy A23ってエントリーモデルだけど5Gおサイフ防水eSIMで2万って安いな。親の奴これに変えてあげるか…。
— Yuki (@yuki323) February 12, 2023
画面サイズも約5.8インチと小さすぎないので、動画視聴やゲームなどの用途でも満足して楽しめます。
■ Galaxy A23 5Gのスペック
メーカー/機種名 | SAMSUNG/Galaxy A23 5G | |
---|---|---|
発売日 | 2022年10月27日 | |
画面インチ | 5.8インチ | |
本体サイズ | 幅71mm×高さ150mm×厚さ9mm | |
重量 | 168g | |
CPU | MediaTek Dimensity 700 | |
メモリ | ROM 64GB/RAM4GB | |
バッテリー容量 | 4,000mAh | |
カメラ | アウト | 約5000万画素 |
イン | 約500万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX5/IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
Galaxy A23 5G
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜
【6.0インチ】Xperia 10 Ⅴ

カメラ機能を重視してコンパクトスマホを選びたい方におすすめなのが、Xperia 10 Ⅴです。
約1200万画素の広角カメラと約800万画素の超広角カメラ、約800万画素の望遠カメラのトリプルカメラを搭載しています。
光学式手ぶれ補正や超解像ズームなど、被写体をはっきりとリアルに表現できる機能もあり、写真や動画を撮る機会が多い方にぜひ使ってみてほしい機種です。
■ Xperia 10 Ⅴのスペック
メーカー/機種名 | SONY/Xperia 10 Ⅴ | |
---|---|---|
発売日 | 2023年7月 | |
画面インチ | 6.0インチ | |
本体サイズ | 幅67mm×高さ153mm×厚さ8.3mm | |
重量 | 159g | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 695 5G | |
メモリ | ROM 128GB/RAM 6GB | |
バッテリー容量 | 5,000mAh | |
カメラ | アウト | 約800万画素(超広角)+約4,800万画素(広角)+約800万画素(望遠) |
イン | 約800万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX5/IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
Xperia 10 Ⅴ
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
オンラインショップ限定
最大21,984円割引!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜
5分かけ放題込み!
20GBで月額2,728円!
データ量を気にせず無制限!
通話もできて月額250円〜
【6.1インチ】AQUOS sense7

AQUOSシリーズ最新機種のAQUOS sense7も、画面サイズが比較的小さく厚みは8mmとスマホの中ではコンパクトです。
AQUOS sense7を導入。今回はドコモオンラインショップで購入。コンパクトで軽いしバッテリー持ちも良い。ゲームやんないからこれで良し。
— Shimayan (@shmyn_O9llO7) November 11, 2022
AQUOS sense7はディスプレイにAQUOS独自のFull HD+ IGZO OLED 有機ELを搭載し、10億もの色を表現できるので解像度の高い画面を楽しめます。
外へ出るとスマホの画面が太陽光などで見にくいとお困りの方も、AQUOS sense7ならディスプレイを自動的に調整してはっきりと映し出します。
バッテリー容量も4570mAhと優れているので、スペックも重視するなら候補に入れたい機種です。
■ AQUOS sense7のスペック
メーカー/機種名 | SHARP/AQUOS sense7 | |
---|---|---|
発売日 | 2022年11月4日 | |
画面インチ | 6.1インチ | |
本体サイズ | 幅70mm×高さ152mm×厚さ8mm | |
重量 | 158g | |
CPU | Qualcomm Snapdragon 695 5G | |
メモリ | ROM 128GB/RAM 6GB | |
バッテリー容量 | 4,570mAh | |
カメラ | アウト | 約5,030万画素(標準)+約800万画素(広角) |
イン | 約800万画素 | |
防水/防塵 | ○(IPX5/IPX8・IP6X) | |
ワイヤレス充電 | ✕ |
AQUOS sense7
ご購入はこちら!
夏モデル続々登場
いきなり最大22,000円割引!
オンラインショップ限定
最大21,984円割引!
au回線エリアも無制限!
Rakuten最強プラン登場!
新プランがスタート!
ずーっと月額990円〜
データ量を気にせず無制限!
通話もできて月額250円〜
コンパクトスマホ(小型スマホ)を安く手に入れる方法
コンパクトスマホは以下の方法で購入すると、安くお得に手に入ります。
コンパクトスマホ(小型スマホ)を安く手に入れる方法 |
---|
|

お気に入りのコンパクトスマホを安く手に入れる方法を、チェックしておこう!
キャリアの端末購入プログラムを利用する
購入したいコンパクトスマホがキャリアで取り扱っているのなら、端末購入プログラムを利用して最大半額で手に入れるのがおすすめです。

「端末購入プログラム」とはキャリア指定の分割回数で端末を購入し、24か月目以降に返却すると残りの端末残債の支払いが0円になるサービスだよ!
端末購入プログラムは4つのキャリアでそれぞれ、以下の条件で利用できます。
キャリア | 端末購入プログラムの内容 |
---|---|
楽天モバイル | 楽天カードで48回払いを選択し、25か月目に端末を返却で残金の支払いを免除 |
ドコモ | 47回払いを選択し、46か月目までに端末を返却で残金の支払いを免除 |
au | 48回払いを選択し、13~25か月目までに端末を返却で残金の支払いを免除 |
ソフトバンク | 48回払いを選択し、25か月目に端末を返却で残金の支払いを免除 |
さらに、キャリアによっては独自のキャンペーンも適用されるので機種によっては割引やポイント還元を受けることができます。
キャリアによって取り扱う端末は違うので、希望の機種で適用されるキャンペーンがあるか、公式サイトなどをチェックしてみましょう。
格安SIMで安く購入する
キャリアの回線を借り受けて安くサービスを提供する格安SIMでも、端末とセットで申し込むことでキャンペーンを実施していたり、中古端末やアウトレット端末が安く手に入れられたりすることがあります。
とくに最新機種にこだわらず、小型で使いやすいスマホなら型落ちモデルでもいいと思う方や端末代金を抑えたいという方におすすめです。

キャンペーンが豊富だったり中古端末を取り扱ったりしている格安SIMをまとめたから、参考にしてね!
販売中の主なコンパクトスマホ | 端末キャンペーン・セール | 公式サイト | |
---|---|---|---|
UQモバイル | iPhone SE (第3世代) Xperia Ace Ⅲ AQUOS wish2 Galaxy A23 5G Xperia 10 Ⅳ AQUOS sense7 |
|
新プランがスタート! |
ワイモバイル | iPhone SE (第3世代) Xperia Ace Ⅲ AQUOS wish2 |
|
8/28まで! |
mineo | iPhone SE (第2世代) iPhone 12 mini Xperia Ace Ⅲ Zenfone 9 Xperia 10 Ⅳ AQUOS sense7 |
端末大特化セール | データ量を気にせず無制限! |
LIBMO | iPhone SE (第3世代) AQUOS sense7 |
対象機種購入でTLCポイント還元 | |
IIJimo | iPhone SE (第3世代) iPhone SE (第2世代) Zenfone 9 Xperia 10 Ⅳ AQUOS sense7 |
|
格安SIMでは基本的に回線契約とセットでの端末購入になりますが、キャリアから乗り換えればスマホ代も安くなることがあるので料金比較とあわせて検討してみましょう。
コンパクトスマホ(小型スマホ)に関するQ&A
コンパクトスマホについて気になっている方へ、よくある質問に答えていきましょう。
コンパクトスマホ(小型スマホ)に関するQ&A |
---|
|

コンパクトスマホの購入を迷っている人や、どの機種を選ぼうか考え中の人もぜひ参考にしてね!
iPhoneでコンパクトスマホのおすすめ機種は?
iPhoneの中でもコンパクトスマホとしておすすめは、画面サイズが4.7インチと小さいiPhone SE(第3世代)です。
手のひらに収まるサイズ感ながら人気のホームボタンも搭載し、操作面でも満足して使えることでしょう。
また、5.4インチのiPhone13 miniも解像度が高いSuper Retina XDRディスプレイを搭載し、小さいながら画面が見やすく写真や動画も美しく表現できておすすめです。
カメラ性能がいいコンパクトスマホのおすすめ機種は?
コンパクトなスマホで気軽に写真を撮りたいのであれば、4,800万画素のメインカメラを搭載した「Xperia 10 Ⅴ」や「Rakuten Hand 5G」がおすすめです。
また、Xperia 10 Ⅴでは、光学式手ブレ補正やオートHDR、ナイトモードなど充実のカメラ機能でプロ顔負けの撮影も楽しめます。
ハイスペックなコンパクトスマホのおすすめ機種は?
小さくてもハイスペックなコンパクトスマホが欲しいなら、iPhone SE(第3世代)やiPhone13 miniは最新のiPhone14のCPUと同じA15 Bionicを搭載しているので操作性も抜群です。
また折りたたむことでコンパクトに使えるGalaxy Z Flip4も、Galaxyモデルではハイエンド機種です。
閉じた状態でも1.9インチの画面から通知を確認したりカメラで撮影できたりするので、使い勝手の面でも評価が高いです。
安く購入できるコンパクトスマホのおすすめ機種は?
コンパクトスマホを安く購入したいなら、楽天モバイルでRakuten HandやiPhone SE(第3世代)がキャンペーンにより実質1円で手に入ります。
また、その他の機種もキャリアの端末購入プログラムを利用すれば安く購入できることがあります。
取り扱い機種や最新キャンペーンなどを、各キャリアの公式サイトから確認してみましょう。
格安SIMでもコンパクトスマホは使える?
格安SIMでもコンパクトスマホはもちろん、利用可能です。
格安SIMでは最新機種の取り扱いは少ないですが、コンパクトスマホの型落ち機種や中古端末などが安く販売されていることもあります。
また、キャリアで購入したコンパクトスマホなどを格安SIMで契約したSIMカードやeSIMで使うこともできます。
ただし、利用したい機種が格安SIMで動作確認済み端末になっているか、どの回線でも使えるようSIMロックが解除されているかは必ず調べておきましょう。
まとめ
コンパクトスマホは以下のメリットがあり、荷物を減らしたい方や自分の手にあった機種を使いたい方に選ばれています。
コンパクトスマホ(小型スマホ)を持つメリット
- 軽いので持ち運んでも疲れない
- 荷物が減らせる
- 手に馴染んで持ちやすい
- 端末価格が安い
もしコンパクトスマホを購入したいと考えているなら、以下のポイントをチェックしながら選ぶと自分にあった機種が見つかります。
コンパクトスマホ(小型スマホ)を上手に選ぶ際のポイント |
---|
|
今回は2023年おすすめのコンパクトスマホとして、以下の11機種を紹介しました。
機種名 | 画面インチ | 本体サイズ | 重量 |
---|---|---|---|
iPhone SE (第3世代) | 4.7インチ | 幅67.3mm× 高さ138.4mm× 厚さ7.3mm |
144g |
RakutenHand 5G | 5.1インチ | 幅63mm× 高さ138mm× 厚さ9.5mm |
134g |
iPhone 13 mini | 5.4インチ | 幅64.2mm× 高さ131.5mm× 厚さ7.65mm |
140g |
Xperia Ace Ⅲ | 5.5インチ | 幅69mm× 高さ140mm× 厚さ8.9mm |
162g |
AQUOS wish2 | 5.7インチ | 幅71mm× 高さ147mm× 厚さ9.4mm |
162g |
Galaxy A23 5G | 5.8インチ | 幅71mm× 高さ150mm× 厚さ9mm |
168g |
Zenfone 10 | 5.9インチ | 幅68.1mm× 高さ146.5mm× 厚さ9.1mm |
172g |
Xperia 10 Ⅳ | 6.0インチ | 幅67mm× 高さ153mm× 厚さ8.3mm |
161g |
AQUOS sense7 | 6.1インチ | 幅70mm× 高さ152mm× 厚さ8mm |
158g |
Galaxy Z Flip5 | 6.7インチ (折りたたみ時3.4インチ) |
幅72mm× 高さ165mm× 厚さ6.9mm |
187g |
キャリアや格安SIMでは端末購入プログラムやキャンペーンで最新のコンパクトスマホを安く手に入れられることもあるのでチェックしてみましょう。