格安SIM | おすすめポイント | 公式サイトを開く |
---|---|---|
|
||
|
||
|
||
|
5分以内かけ放題込み |
|
|
iPhone 16シリーズ |
iPhoneをセット購入できるおすすめ格安SIM5選
iPhoneをセット購入できるおすすめの格安SIMは以下の5つです。それぞれの格安SIMの特徴や、iPhone購入時に使えるキャンペーンを解説します。格安SIM | おすすめポイント | 詳細を読む |
---|---|---|
|
詳細 | |
|
詳細 | |
|
詳細 | |
|
詳細 | |
|
詳細 |
楽天モバイル
プラン名 | 楽天最強プラン |
---|---|
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
使用回線 | 楽天・au |
契約事務手数料 | 0円 |
最低利用期間 | なし |
5G対応 | ◯ |
15分かけ放題 | 1,100円 / 月 |
完全かけ放題 | Rakuten Link利用時無料 |
eSIM | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | ◯ |
楽天モバイルのおすすめポイント
- キャリアの中でiPhone16の価格が最安
- 無制限プランでも3,278円で利用できる
- キャンペーンが豊富
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000円相当おトク!
対象のiPhoneの購入と楽天モバイルに初めての申し込みのときに、最大32,000円相当お得になるキャンペーンです。【適用条件】
- 対象のiPhoneを購入&楽天モバイルを初めて申し込み
- プランの利用開始
- Rakuten Linkの利用
【キャンペーン特典】
一括または24回払いでiPhoneを購入 | 20,000円値引き |
---|---|
|
6,000ポイント還元 |
|
6,000ポイント還元 |
合計 | 32,000円相当お得 |
引用元:iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000円相当おトク! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(iPhone)
買い替え超トクプログラム(iPhone)
楽天モバイル買い替え超トクプログラムとは、端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降に楽天モバイルへ返却することで、残債の支払いが免除されるプログラムです。
「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」は楽天モバイルの契約の有無を問わず、楽天モバイル経由でiPhoneを購入することで利用できるので、端末のみ購入したいという方でも利用可能です。
(例)買い替え超トクプログラムでiPhone 15を購入したとき
ただし、本プログラム加入時の機種回収・査定には所定の条件があります。
所定の条件を満たせない場合、特典が受けられなかったり、特典の適用を受けるとき最大22,000円(不課税)のお支払いが必要になる場合があります。
お支払いが必要な返却端末の状態事例など、詳細は楽天モバイル公式サイトで確認してからお申し込みください。
【申込条件】
- iPhoneを本プログラムでご購入
- 製品代金を48回払いでお支払い
- お支払い方法を楽天カードに設定する
【対象機種】
- iPhone
【プログラム価格】
プログラム利用料金 | 無料 |
---|---|
端末返却 | 事務手数料:3,300円 |
my 楽天モバイルから確認できます。
- my 楽天モバイルにログイン
- 「製品情報」画面から「各種手続き」を開く
- 「新しい製品に乗り換え」を選択する
- 機種変更のお手続き可能な年月日がポップアップが表示
- ※契約開始日から25カ月を超えている場合、ポップアップは表示されません。
A.楽天モバイルでの機種変更は必須ではありません。
my 楽天モバイルで当プログラム(解約)もしくは機種変更を申し込むと、製品の返送キットが届きます。
製品の返送キットが届いたら、解約申請月の翌月15日までに製品を返送しましょう。
返却後、楽天モバイルにて旧製品の状態確認を行います。
故障や破損などがなければ、旧製品の残債はお支払い不要となります。
A.楽天モバイルでの機種変更は必須ではありません。
my 楽天モバイルで当プログラム(解約)を申し込むと、製品の返送キットが届きます。端末を返却することで残価(最終回のお支払金額)の支払いが免除されます。
買い替え超トクプログラムの解約は、25カ月目以降から可能です。
IIJmio
プラン名 | 音声SIM / 音声eSIM |
---|---|
月額料金 | 2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 30GB:2,700円 40GB:3,300円 50GB:3,900円 |
使用回線 | ドコモ au |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最低利用期間 | 利用開始日の翌月末日 |
5G対応 | ◯ |
5分かけ放題 | 500円 / 月 |
完全かけ放題 | 1,400円 / 月 |
eSIM | ◯ |
テザリング | ◯ |
口座振替 | × |
IIJmioのおすすめポイント
- 料金プランが豊富
- 老舗の格安SIMで安心感がある
- 旧モデルのiPhoneがセット購入できる
他社からのりかえでスマホが特別価格
他社の電話番号のままIIJmioに乗り換えて、対象のスマホをセット購入すると、スマホの本体価格が割引されるキャンペーンです。【適用条件】
- 対象のスマホを購入&MNPでIIJmioに申し込み
- 1つのmioIDにつき1台まで
- 音声SIMor音声eSIMを申し込み
【キャンペーン特典】
対象iPhone例 | 一括の購入価格 | 24回分割の価格 |
---|---|---|
iPhone SE 2(64GB) | 7,980円 | 334円 |
iPhone 12 mini(64GB) | 29,800円 | 1,243円 |
iPhone 11(128GB) | 39,800円 | 1,659円 |
iPhone 12(128GB) | 41,800円 | 1,743円 |
※IIJmioのiPhoneは中古品・未使用品・整備済製品のみ
UQモバイル
※縦横にスクロールできます。
プラン名 | コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン |
---|---|---|---|
データ容量 | 33GB | 15GB | 4GB |
月額料金 | 3,278円 | 3,465円 | 2,365円 |
使用回線 | au | au | au |
契約事務手数料 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 |
最低利用期間 | なし | なし | なし |
5G対応 | ◯ | ◯ | ◯ |
月間最大60分定額 | 660円 / 月 | 660円 / 月 | 660円 / 月 |
10分かけ放題 | 無料(プランに内包) | 880円 / 月 | 880円 / 月 |
完全かけ放題 | 1,100円 / 月 | 1,980円 / 月 | 1,980円 / 月 |
eSIM | ◯ | ◯ | ◯ |
テザリング | ◯ | ◯ | ◯ |
口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ |
UQモバイルのおすすめポイント
- auのサブブランドで通信品質が優れている
- 店舗でのサポートが受けられる
- au certifiedモデルを購入できる
au Certifiedモデルとは?
auが認定した高品質なリユーススマホ(認定中古品)のことです。 KDDIの下取りプログラムや端末購入サポートプログラムなどで回収したスマートフォンをリユースした商品が、au Certifiedモデルとして販売されています。【ポイント】
- バッテリー残量80%以上
- 専門業者の厳しい品質検査によるデータ完全初期化済
- 30日間の無償交換保証
- auならではの安心な補償サービス同時申込可能
UQ mobileオンラインショップおトク割
UQ mobile オンラインショップ おトク割
UQ mobile オンラインショップおトク割は、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
機種代金の割引金額は、選択した機種・契約方法・契約プラン・増量オプションⅡの加入有無・機種代金お支払い方法によって異なります。
また、対象の機種や割引額は定期的に変わります。お目当てのスマホが対象かは、UQ mobile オンラインショップでチェックできます。
【適用条件】
- UQ mobile オンラインショップで対象機種の購入+対象プランへの加入
【対象プラン】
- トクトクプラン
- コミコミプラン+
増量オプションⅡ 無料キャンペーン
UQ mobile オンラインショップおトク割で最大割引額を適用するには、「増量オプションⅡ」の加入が必要です。
増量オプションⅡは月額550円ですが、初めて加入すると適用月から7カ月間無料になるキャンペーンを実施しています。
下取りサービス
UQモバイル下取りサービス
UQモバイルでは、MNPで新規申し込み・機種変更のタイミングで不要になった端末を下取りしてもらえるサービスを実施中です。
破損や動作不良なしの通常品だけでなく、画面割れなど外装破損・ディスプレイの表示不良がある端末も対象です(下取り価格は異なります)。
下取り対象機種は、下取り価格とあわせて一覧公開されています。
下取り方法 | 還元方法 |
---|---|
店舗で下取り | 機種代金から還元 |
郵送で下取り※ | Pontaポイント進呈 |
※UQオンラインショップで下取りを申し込んだ場合、郵送での下取りとなります。
■MNP新規のとき
【下取り額】
- 最大100,100円相当還元
【対象の料金プラン】
- 他社からお乗りかえと同時、または他社からお乗りかえの際、端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時に、UQスマートフォン、iPhoneをご購入
- 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること
対象機種・下取り価格の確認もこちら
■機種変更のとき
【下取り額】
- 最大59,400円相当還元
【対象の料金プラン】
- 下取り対象機種からの機種変更でUQ mobileスマートフォンをご購入
- 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること
対象機種・下取り価格の確認もこちら
スマホトクするプログラム
スマホトクするプログラム
UQmobileでスマホを24回の分割払いで購入し、13〜25カ月までに端末を返却すると、事前に設定されている残価(最終回のお支払金額)の支払いが免除されるプログラムです。
もし25カ月以上使いたくなっても、最終回のお支払金額を再度24回の分割払いにし、お支払いすることで、返却が不要です。
対象端末・お支払い例
※横にスクロールできます。
スマホ名 | 定価 | 実質負担額 | 免除額 |
---|---|---|---|
iPhone 15(128GB) | 124,800円 | 51,900円 | 72,900円 |
iPhone 14(128GB) | 105,800円 | 33,047円 | 72,753円 |
Xiaomi 14T | 57,300円 | 35,300円 | 22,000円 |
Google Pixel 8a | 63,000円 | 27,300円 | 35,700円 |
※24回払いで購入し、23カ月目に当該機種をご返却の場合
本プログラム加入時の機種回収・査定には所定の条件があります。
所定の条件を満たせない場合、特典が受けられなかったり、特典の適用を受けるとき最大22,000円(不課税)のお支払いが必要になる場合があります。
お支払いが必要な返却端末の状態事例など、詳細はUQ mobile公式サイトで確認してからお申し込みください。
【条件】
加入条件:UQ mobile取扱店で対象機種を本プログラムでご購入
適用条件:本プログラムで購入された機種を12カ月以上利用し、KDDIが回収する
【対象機種】
iPhone
Android
プログラム利用料金 | 0円(無料) |
---|---|
申し込み | 端末購入のタイミングで必要 |
ahamo
プラン名 | ahamo | ahamo大盛り |
---|---|---|
データ通信量 | 30GB | 110GB |
料金プラン | 2,970円 | 4,950円 |
使用回線 | ドコモ | |
契約事務手数料 | 0円 | |
最低利用期間 | なし | |
5G対応 | ◯ | |
5分かけ放題 | 無料 | |
完全かけ放題 | 月額料金1,100円 | |
eSIM | ◯ | |
テザリング | ◯ | |
口座振替 | ◯ |
ahamoのおすすめポイント
- ドコモの格安プランで通信品質が優れている
- シンプルでわかりやすい料金プラン
- docomo Certifiedが購入できる
docomo Certifiedモデルとは?
ドコモの厳しい検査基準をクリアした高品質なリユース品(中古品)のことです。 ドコモの下取りプログラムや端末購入サポートプログラムなどで回収したスマートフォンをリユースした商品が、docomo Certifiedモデルとして販売されています。【ポイント】
- 基本性能チェック済・電池残量80%以上
- 外装もクリーニング済
- 充実の30日間保証
- ケータイ補償サービスも加入可能
5G WELCOME割
対象の5Gスマホを購入することで、購入時に機種代金から割引またはdポイントがもらえるキャンペーンです。【適用条件】
- 新規契約やMNPで5Gスマホを購入
- dポイント還元時にdポイントクラブ会員であること
- 22歳以下のときは利用者情報の登録が必要
【キャンペーン特典】
主な対象iPhone | 乗り換え | 新規(22歳以下) |
---|---|---|
iPhone 16 Pro | 5,500円割引 | 5,000pt |
iPhone 16 Pro Max | 5,500円割引 | ー |
iPhone 16 | 5,500円割引 | 5,000pt |
iPhone 16 Plus | 5,500円割引 | ー |
iPhone 15 Pro | 33,000円割引 | ー |
iPhone 15 Pro Max | 33,000円割引 | ー |
iPhone 15 | 22,000円割引 | 20,000pt |
iPhone 15 Plus | 33,000円割引 | ー |
iPhone 14 | 9,900円割引 | 9,000pt |
iPhoneSE(第3世代) | 16,500円割引 | ー |
いつでもカエドキプログラム
いつでもカエドキプログラム+
いつでもカエドキプログラムは、ドコモスマホを24回の分割払いで購入し、12~24カ月までに端末を返却すると、事前に設定されている残価(最終回のお支払金額)の支払いが免除されるプログラムです。
もし25カ月以上使いたくなっても、最終回のお支払金額を再度24回の分割払いにし、お支払いすることで、返却が不要です。
47カ月目以内に端末を返却すれば、残価のお支払い免除の対象となります。
(例)24カ月目にプログラム利用した場合
残価 | 96,000円 |
---|---|
smartあんしん補償月額料金 | 1,100円 |
いつでもカエドキプログラム+早期利用料 | 12,100円 |
当プログラムを利用するには、smartあんしん補償対象の加入が必要です。
smartあんしん補償対象には月額料金がかかり、加入する機種により、月額利用料が異なります。
【申込条件】
- 対象機種を本プログラムでご購入
- 製品代金を24回払いでお支払い
- smartあんしん補償のご加入+2ヶ月以上のご利用
【プログラム価格】
プログラム利用料金 | 無料 |
---|---|
smartあんしん補償※ | 初月:無料 1カ月以降:330円~1,100円 |
本プログラム加入時の機種回収・査定には所定の条件があります。
所定の条件を満たせない場合、特典が受けられなかったり、特典の適用を受けるとき違約金のお支払いが必要になる場合があります。
お支払いが必要な返却端末の状態事例など、詳細はドコモ公式サイトで確認してからお申し込みください。
5分以内かけ放題込み
20GB使えて月額2,970円
ワイモバイル
※縦横にスクロールできます。
料金プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ通信量 | 4GB | 20GB | 30GB |
月額料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | ソフトバンク |
契約事務手数料 | 3,850円 | 3,850円 | 3,850円 |
最低利用期間 | なし | なし | なし |
5G対応 | ◯ | ◯ | ◯ |
5分かけ放題 | 880円 / 月 | 880円 / 月 | 880円 / 月 |
完全かけ放題 | 1,980円 / 月 | 1,980円 / 月 | 1,980円 / 月 |
eSIM | ◯ | ◯ | ◯ |
テザリング | ◯ | ◯ | ◯ |
口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ |
ワイモバイルのおすすめポイント
- ソフトバンクのサブブランドで通信品質が優れている
- 実店舗が多く対面でサポートが受けられる
- ソフトバンク認定中古品iPhoneが購入できる
オンラインストア限定大特価スマホ
ワイモバイルのオンラインショップからiPhoneを購入することで、機種代金の割引が受けられるキャンペーンです。【適用条件】
- 他社からの乗り換え
- シンプル2 M/Lを契約
【キャンペーン特典】
主な対象iPhone | 割引額 |
---|---|
iPhone 13 | 26,640円 |
iPhone SE(第3世代) | 18,000円 |
iPhone 16シリーズ
ワイモバイルのSIMにも対応!
iPhoneを使う格安SIMの選び方
格安SIMの選び方について、以下の4つのポイントをチェックしておくと失敗しにくいです。 それぞれのポイントを解説するので、ご自分にぴったりの格安SIMを見つけるための助けにしてください。iPhoneで格安SIMを使う際の選び方 |
---|
|
データ容量を選ぶ
格安SIMでは各社さまざまなデータ容量のプランを用意しているので、1か月に必要な分だけ選ぶと無駄がなく経済的です。 まずは下記の目安表を参考に、1か月に必要なデータ容量を考えてみましょう。※横にスクロールできます。
1GB | 5GB | 10GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|
メール送受信 | 約2,000通 | 約10,000通 | 約20,000通 | 約40,000通 |
LINE電話 | 約40時間 | 約200時間 | 約400時間 | 約800時間 |
約2時間 | 約10時間 | 約20時間 | 約40時間 | |
音楽 ストリーミング | 250曲 | 1,250曲 | 2,500曲 | 5,000曲 |
YouTube (中画質) | 約4時間 | 約20時間 | 約40時間 | 約80時間 |
YouTube (高画質) | 約1.5時間 | 約7.5時間 | 約15時間 | 約30時間 |
Netflix (HD画質) | 約0.8時間 | 約4時間 | 約8時間 | 約16時間 |
ビデオ通話 | 約2時間 | 約10時間 | 約20時間 | 約40時間 |
基本的にデータ容量が少ないほど、月額料金は安くなるよ!
音声通話SIMかデータ専用SIMか選ぶ
音声通話SIM |
|
---|---|
データ専用SIM |
|
データ専用SIMでもLINE電話などアプリを使った通話は可能だよ!
通信速度は十分か比較する
格安SIMは契約する会社によって、実際に出る通信速度に違いがでます。 基本的に格安SIMは大手キャリアに比べると通信速度が遅くなる傾向にありますが、比較したうえで安定して接続できる会社を選ぶのも大切です。 高画質の動画再生やzoomなどでのビデオ通話など、快適に利用するにはある程度速度が必要なサービスを使いたい方は速度にも注目しましょう。格安SIMによって利用する回線や借り受ける設備の強さに差があるのが原因なんだ!
今回紹介したiPhoneにおすすめの格安SIM5社の通信速度
今回紹介したiPhoneにおすすめの格安SIM5社で、実測平均速度を比較してみましょう。実測平均速度 | 下り | 上り |
---|---|---|
楽天モバイル | 96.53Mbps | 27.81Mbps |
IIJmio | 44.68Mbps | 10.14Mbps |
UQモバイル | 89.72Mbps | 15.49Mbps |
ahamo | 73.68Mbps | 10.98Mbps |
ワイモバイル | 73.98Mbps | 15.12Mbps |
実測値:みんなのネット回線速度より引用
キャリアの格安プランであるahamoは回線自体がドコモと変わらないので、高速通信ができます。 また、第4のキャリアである楽天モバイル、サブブランドのUQモバイルやワイモバイルは安定して通信できていることがわかります。eSIM対応の格安SIMがおすすめ
格安SIMの中でもeSIMに対応している事業者も増えてきたため、eSIMが選べるのかどうかで選ぶこともおすすめです。 eSIMは物理的なSIMカードなしで契約している回線をデータとして登録できるので、オンラインで格安SIMを申し込めば契約完了後すぐに乗り換えができます。 ほとんどの格安SIMではeSIMの場合、約1時間前後で乗り換え手続きが完了するので、すぐに利用を開始できます。 従来のSIMカードと比べてSIMカードの挿し替えや、届くのを待つ必要がないため、対応端末をお持ちの場合はeSIMの方がおすすめです。eSIMのメリット
- 最短即日で乗り換えられる
- デュアルSIMとしても使いやすい
格安SIMでiPhoneを使うメリット
iPhoneを格安SIMで利用するメリットは、主に3つあります。 iPhoneで格安SIMを使う最大のメリットは毎月の負担を抑えられるだけでなく、端末を安く購入できる機会を得られることです。iPhoneで格安SIMを使うメリット |
---|
|
大手キャリアより月額料金が安く抑えられる
iPhoneを格安SIMで運用すると、大手キャリアのときよりも毎月の通信費を安く抑えられます。 大手キャリアの場合、毎月6,000~8,000円程度の月額料金が発生することがほとんどです。 また、キャリアが行っている各種割引を併用しても5,000円程度にしか抑えられません。 しかし、格安SIMであれば、1,000~3,000円程度のプランが選べるため、毎月かかる通信費を大幅に節約できます。好きな回線やプランを選んでiPhoneが使える
お手持ちのiPhoneをそのまま利用する場合、端末を購入したキャリアと同じ回線の格安SIMを選べば、面倒な手続きなしで乗り換えられます。 格安SIMならドコモ・au・ソフトバンクの回線を契約者が選べるサービスも多いので、これまで利用してきたキャリアにこだわりがある人も満足できるでしょう。 また、格安SIMでは幅広いデータ容量やサービス内容のプランを提供している事業者もあるので、無駄なく契約できるのもポイントです。基本は1か月に必要なデータ容量にあわせて、自分にあったプランが契約できる格安SIMを選ぶのがおすすめだよ!
中古端末の購入が可能
大手キャリアにはない格安SIMのメリットとして、中古端末の取り扱いをしている点があげられます。 たとえばワイモバイルやUQモバイルでは認定中古品という製品枠を設定しており、リユースされたiPhone端末などが販売されています。中古品だから端末には使用感が見受けられる場合もあるけど、こだわりがなければ、お得に携帯端末を手に入れられるよ!
iPhoneで格安SIMを使う際のデメリット・注意点
格安SIMの利用は月額料金を抑えられるメリットがありますが、一方で通信速度が遅くなるなどのデメリットがあるため注意してください。iPhoneで格安SIMを使う際のデメリット・注意点 |
---|
|
格安SIMはキャリアと使い勝手が違う点もあるから、注意点も理解したうえで乗り換えよう!
通信速度が遅くなる傾向がある
格安SIMに変更したことで多くの人が感じるデメリットが、通信速度が遅くなる点です。 格安SIMを販売する会社の多くが大手キャリアから回線を借りてサービスを提供しているため、時間帯などによって通信が遅くなるケースがあります。 さらに、データ制限を超えて利用をしている場合には最大128kbpsの超低速状態に速度制限がかかる格安SIMもあるため、ストレスを感じるかもしれません。 動画視聴やゲームなど、大容量のデータ通信を行う際や長時間の使用になる場合には使い方に気をつける必要があります。最新機種の取り扱いがほぼない
格安SIMによってはiPhoneのセット購入キャンペーンを開催していることもありますが、最新のiPhoneを購入できる事業者はほとんどありません。 型落ちモデルであるiPhone 13やiPhone SEを取り扱っている格安SIMは比較的多いものの、カラーや容量の選択肢が少ないこともあります。 欲しい機種が販売していないこともあるため、気になる機種がある場合は事前に問い合わせておきましょう。キャリアメールが使えない
キャリアから格安SIMへ乗り換える場合、@docomo.ne.jpなどのキャリアメールは使えなくなります。 キャリアメールはキャリアと契約している間だけ使えるサービスなので、解約と同時にメールアドレスも消滅してしまいます。 ただし、有料ですが各キャリアでは「メールアドレス持ち運びサービス」の提供が始まっています。メールアドレス持ち運びサービスを申し込んでおけば、格安SIMへの乗り換え後もメールアドレスだけは継続して使えるよ!
年齢認証ができない格安SIMもある
格安SIMを利用するうえでキャリアと異なる点に、年齢認証ができないことがあります。 LINEなどで行われる年齢認証はキャリアのサービスを利用して行われているので、キャリアの契約者でないと基本的に使えないからです。 ただし、LINEMOなど一部の格安SIMや楽天モバイルでは年齢認証ができるので、必要な方は選ぶポイントとしても重視してみるといいでしょう。iPhoneで格安SIMに乗り換える手順を解説
iPhoneで格安SIMを利用する際は、以下の6ステップで乗り換えをおこないます。iPhoneで格安SIMに乗り換える手順 |
---|
|
1.使いたいiPhoneの動作確認が済んでいるか調べる
まずは、契約したい格安SIMで、使いたいiPhoneの動作確認が済んでいるか確認してください。 動作確認が取れていない場合、通話や通信など一部のサービスが使えないことがあるからです。 契約したい格安SIMの公式サイトにアクセスすれば、動作確認済みの端末を調べられるため確認してみましょう。楽天モバイル | ご利用製品の対応状況確認 |
---|---|
IIJmio | 動作確認端末 |
UQモバイル | 動作確認端末(スマートフォン対応機種)一覧 |
ahamo | 対応端末一覧 |
ワイモバイル | SIM動作確認機種一覧 |
2. SIMフリーの状態のiPhoneを用意しておく
格安SIMを利用するには、SIMロックを解除したiPhoneを用意する必要があります。iPhoneを購入したキャリアと新たに契約する格安SIMの回線が異なる場合は通信できない可能性があるから、SIMロックの解除をしておこう!
中古iPhoneを購入した場合はSIMロック解除が必要か調べる
格安SIMに申し込む前に、中古のiPhoneを購入した場合もSIMロック解除が必要か調べてください。 中古のiPhoneによっては、SIMロックがかけられた状態のまま販売されていることがあるからです。 中古のiPhoneのSIMロックの解除は端末を購入したキャリアのマイページなどから、無料で簡単に手続きできます。3. MNP予約番号の取得を行う
今の電話番号をそのまま格安SIMへ乗り換え後も引き継ぐ場合は、現在契約している携帯会社でMNP予約番号を取得します。 MNP予約番号とは、通信会社を切り替える際に必要になる10ケタの番号のことです。 取得したMNP番号は格安SIMを契約する際に申し込みフォームなどに入力すれば、同じ電話番号を使えます。MNPワンストップ
ただし、2023年5月からスタートした「MNPワンストップ」に対応している事業者間で乗り換える場合、MNP予約番号の発行は不要です。 大手キャリアやキャリアが運営元となっている格安SIM、格安プランも対象なので、契約先が当てはまる場合はより簡単に乗り換えができます。- ドコモ(ahamo)
- ソフトバンク(LINEMO)
- au(povo)
- Y!mobile
- UQmobile
- 楽天モバイル
- 日本通信
- mineo
- ジャパネットたかた通信サービス
- BIGLOBEモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
4. 格安SIMへ申し込み手続きをする
MNP予約番号を取得したら、格安SIMの申し込み手続きに移ります。 各社のオンラインストアから申込をおこなうのが一般的ですが、店舗を持つ会社であればスタッフに対面でプランを相談できます。 MNP予約番号の期限がありますので、期限が切れる前に申込ができるよう計画的に手続きをすすめましょう。5. 届いたSIMカードをiPhoneに挿入する
格安SIMへの申込が完了したら、後日自宅にSIMカードが届くのでiPhoneに挿入し、切り替えの手続きをおこないます。 SIMカードの場合はiPhoneの付属品であるSIM専用のピンを使用して、SIMカードが搭載されているトレーを取り出します。 不要のSIMカードと新たなSIMカードを交換し、トレーを再度iPhone端末に戻します。eSIMでの乗り換えを選択した場合はSIMカードの到着を待つ必要もなく、SIMカードを挿し替える手間もかからないよ!
6. 回線切り替え手続きを行う
新たなSIMカードをiPhoneに挿入したら、回線の切り替えをおこないます。 SIMを挿入するだけでは新たな回線を使用できないため、自身で切り替えの手続きをする必要があります。 具体的な方法は、SIMカードと同封(eSIMの場合はメールなどに記載)の電話番号に連絡をするのみです。 回線の切り替えには1時間弱ほどかかりますので、時間に余裕のあるタイミングでおこないましょう。7. APN設定を行う
最後に端末とネットワークを繋げるためのAPN設定をおこないます。 すべての設定が終わり、通話やインターネット通信が問題なくできていることが確認できれば乗り換え完了です。iOSのAPN設定方法
- iPhoneの電源を切り、契約したSIMを挿入する
- iPhoneの電源を入れ、Wi-Fiにつなげてsafariを開く
- ダウンロードページからAPNプロファイルをダウンロードする
- 設定画面からダウンロードしたAPNプロファイルを端末にインストールすれば完了
格安SIMをiPhoneで使う場合のQ&A
- Apple Storeで購入した端末も格安SIMで使える?
- 昔のiPhoneでも格安SIMは使える?
- 格安SIMでもiPhoneでテザリングは可能?
- AppleWatchは格安SIMでも使える?
Apple Storeで購入した端末も格安SIMで使える?
iPhoneは大手キャリアでも取り扱いがありますが、端末をApple Storeで購入するのも一つの手段です。 Apple Storeで購入したiPhoneは基本的にSIMフリー端末なので、格安SIMでも問題なく使用できます。 Apple Storeなら端末価格が最安値となっているケースが多いため、経済的な負担を軽減できます。昔のiPhoneでも格安SIMは使える?
格安SIMを昔使っていたiPhoneに挿入して使用することも可能です。 ただし、昔のiPhoneが契約予定の格安SIMで正常に使えるか、公式サイトから動作確認状況を事前にチェックすることをおすすめします。 また、SIMロックがかかっていると格安SIMを使用できないため、解除の手続きが必要になる場合もありますので、準備は確実にしておきましょう。格安SIMでもiPhoneでテザリングは可能?
格安SIMでもiPhoneの機種がテザリングに対応していれば、問題なく利用できます。 格安SIMの場合、キャリアよりも大容量プランが安く契約できるので、テザリングでタブレットやパソコンを接続しても安心です。 ただし、大容量のデータ通信をしすぎると速度制限がかかる可能性もあるので注意しましょう。AppleWatchは格安SIMでも使える?
iPhoneと同じApple社から販売されているAppleWatchを購入した方は、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルを契約中の方は電話番号をシェアして利用できるサービスが契約できます。 通称セルラー契約を結んでおけば、近くにiPhoneがなくてもAppleWatch単体で通話や通信を利用できるので便利です。 しかし、格安SIMへ乗り換えた場合は電話番号シェアサービスが利用できなくなります。iPhoneと電話番号が共有できる電話番号シェアサービスは、キャリアでのみ使えると覚えておこう!